>>1783 住民板ユーザーさん1さん
長文失礼します。
普段見ないので今更ですが、スイスイの情報提供です。
すいすいは年縛りがあります。解約は目安として更新時期の半年前の総会で一定数以上の賛成が必要になります。
ご存知とは思いますが、すいすいは個人と住友の契約ではなく、管理会社(建物サービス)に含まれていたはずです。間違えていたらすいません。個人へのサービスではなく、シティテラスへのサービスみたいなものです。
解約に至らない理由として、理事会議事録の掲示(住人専用)などの代替サービス案(金額含め)と、ITリテラシーの低い住人に対するケアが確立出来ないと難しいのが現状です。
また、高速ではありませんが、高速インターネットが使えるみたいな誇張広告で住んでいる人も一定数いるため、NUROに乗り換えると料金が上がり(品質も良くなりますが)文句を言う人も出てきます。
その辺りをクリアするには時間が足らなかったと言う事です。
次の更新はまだ時間があるので、1年くらい掛けて解約出来ない問題を攻略して行くグループを作られる事をおすすめします。出来れば次期理事会に入って解約を推進されると良いと思います。
まずはすいすい不要アンケートを取られる事から始めたら良いかと。あと、住人による掲示の確認ですね。
総会に持って行ければほとんどが賛成か委任状になりますので、そのようになる状況を作れると良いでしょう。
ちなみに私自身は、現状のネット回線はNUROだけで良いと思ってます。