物件概要 |
所在地 |
埼玉県八潮市大瀬四丁目8番1他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「八潮」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
493戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:2019年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス八潮口コミ掲示板・評判
-
1401
住民板ユーザーさん8 2019/04/10 11:28:35
>>1399 住民板ユーザーさん7さん
そういう子供にはげんこつをくれてあげましょう!
-
1402
住民板ユーザーさん6 2019/04/11 05:36:16
救いようもない呆れる子供ですね。
親の顔が見てみたいわ。
それ、前にも何かで誰かが注意したときに
ばーーか!!
って言った子供と同一人物じゃない?
-
1403
住民板ユーザーさん1 2019/04/11 07:51:54
小さなお子さんがペダルのない自転車に乗って遊んでいるのを2度見ました。
多分、まだ小さいので廊下で乗って遊んでいたのかと思います。1度はお母さんも一緒に居ました。
正直驚きました。
管理人さんに言うと私が電話したとバレてしまうので連絡はしませんでした。
-
1404
住民板ユーザーさん4 2019/04/12 06:11:50
>>1401 住民板ユーザーさん8さん
げんこつは、もめる原因なのでやめましょうね、
-
1405
住民板ユーザーさん1 2019/04/13 02:11:54
NURO光の増設は今月中は難しいのかな…。
なにも連絡がないので。
今月中に移行できたらスッキリしたのですが、残念です
-
1406
住民板ユーザーさん8 2019/05/04 16:30:08
皆さんこんばんは
C棟2階購入するを検討してますが、日当たりの事が気になって、すでに入居している方教えて頂けますか?冬は寒いですか?
-
1407
住民板ユーザーさん3 2019/05/06 13:40:15
>>1406 住民板ユーザーさん8さん
日当たりは、東向きなので良好ですよ。
前に遮る建物がないですから。
私は7階ですが、15時ぐらいまで明るく感じてます。
-
1408
住民板ユーザーさん6 2019/05/06 15:49:56
>>1407 住民板ユーザーさん3さん
ご回答有難うございます!
-
1409
住民板ユーザーさん6 2019/05/07 09:27:47
>>1406 住民板ユーザーさん8さん
うちは中層階ですが、1407さんのお宅程明るくないです。
日は思いのほか入りませんが夏は暑くなくていいです。
冬は床暖とエアコンをつけっぱなしでした。(私が寒がりなのかもしれませんが)
-
1410
住民板ユーザーさん4 2019/05/07 13:11:45
>>1409 住民板ユーザーさん6さん
確かに床暖は必需品。
1ヶ月のガス代は一万円^_^
-
-
1411
住民板ユーザーさん1 2019/05/08 12:07:07
中央スマートテックからフレッツ光導入されたお知らせは嘘らしいです!
配達業者が間違ってシティテラス八潮に誤配したそうです!
-
1412
八潮税太郎 2019/05/09 22:09:38
キタキタ…固定資産税の通知が…。
確定申告の還付金と、納税額を引いてもお釣りがでますね^_^
-
1413
入居済みさん 2019/05/13 10:12:05
NURO光の増設工事いつごろ完成しそうですか?3月末契約済みなのに...
-
1414
住民板ユーザーさん1 2019/05/13 12:19:21
-
1415
住民板ユーザーさん5 2019/05/19 02:25:34
-
1416
入居済みさん 2019/05/20 04:50:41
-
1417
契約済みさん 2019/05/22 03:15:25
保育園?幼稚園?の送迎時間って7時前後なの?それくらいの時刻に玄関先で泣き叫ぶお子さんの声がして、そんな早いのかとびっくりしている
-
1418
住民板ユーザーさん8 2019/05/22 11:04:14
一ヶ月くらい前に、警備員のような格好をした人が一人で共用廊下を歩いているのをベランダから目撃したのですが…
このマンションって常駐の警備員はいませんよね?引っ越し業者の格好ではないし、一人だし、手に何も持ってないし…でもどう見ても帽子も服の上下も揃っていて何かの制服でした。警備さんが普通のマンション巡回することなんてある?コスプレぢゃなければなんの業者?と気になりました。
-
1419
住民板ユーザーさん1 2019/05/22 14:03:41
>>1417 契約済みさん
すみません、うちは7時10分には家を出て子供を保育園に送っています
-
1420
住民 2019/05/27 14:44:47
F棟の上の階の大きな笑い声がとてもウザイ!そう感じる人いないですか?めっちゃ響いてるけど。
-
1421
住民板ユーザーさん2 2019/05/28 22:55:06
>>1420 住民さん
先日は暑かったから、窓開けている家も多かったのでしょう。確かに聴こえました。笑
さぞ、楽しかったんでしょう。
毎日ではないので、気にしてないです。
-
1422
住民板ユーザーさん3 2019/05/29 14:54:27
笑い声が聞こえるって
いい事のようにとも聞こえるw
真夜中とかじゃなければ特に気にならないかもです
でも、まー感じ方は人それぞれですしねー、
窓閉めたらよっぽど外の音聞こえないですよ
大げんかの声とかじゃなくてよかったよかった
-
1423
住民板ユーザーさん8 2019/05/30 00:55:45
最近風が強いのか、窓の隙間風が酷いのですが…。他の住民の方はそんなことありませんか?前はそんなことなかったんですけども…
-
1424
住民板ユーザーさん3 2019/05/30 01:31:26
>>1423 住民板ユーザーさん8さん
大丈夫です。
窓を閉めててもすきま風があるんでしょうか。
-
1425
住民板ユーザーさん1 2019/05/30 02:50:55
>>1423 住民板ユーザーさん8さん
きちっと締めないとヒューヒュー音はなりますが隙間風はないですねー。
-
-
1426
住民板ユーザーさん5 2019/05/30 10:41:32
>>1424 住民板ユーザーさん3さん
それは、管理会社に相談された方がいい気がしますね。
-
1427
内覧前さん 2019/05/31 00:02:36
通気口を開けていると、風が通るので、音が鳴るかもしれませんね。もし、通気口が開いているのであれば、一度締めてみて確認をされては。。。
-
1428
住民板ユーザーさん8 2019/06/01 06:00:15
隙間風の件でご質問させて頂いた者です。ご意見、ありがとうございます。1度管理会社に相談してみます!
-
1429
住民板ユーザーさん5 2019/06/02 22:25:15
>>1423 住民板ユーザーさん8さん
住んで一年になりますが、我が家はないですね。
きちんと閉めないと、音がなるのは確かです。
一日中、換気口のファンが回ってますからね。換気口のファンの力を感じます。
-
1430
住民板ユーザーさん1 2019/06/21 05:23:23
>>1387 住民板ユーザーさん1さん
よく社会生活できてるね。
-
1431
通りがかりさん 2019/06/21 15:32:02
ここの住人、まじ救急車呼びすぎ。
救急隊も暇じゃないからタクシーで、病院行きなよ。
-
1432
住民板ユーザーさん3 2019/06/21 15:47:12
>>1431 通りがかりさん
さきほども1時間くらい停まってましたね。
最近、よく来てますね。
同じ方が呼んでるかは分かりませんが…。
-
1433
住民板ユーザーさん4 2019/06/22 14:22:56
ここ高齢の人ほぼいないよね。
若いのにそんなに救急事態が起こるんだろうか。
個人的には今まで家の近くに救急車くることなんてなかったけど確かにここに住んでからはやけに多く感じます。
-
1434
住民板ユーザーさん8 2019/06/23 12:48:10
もしかしたら、小さいお子さんの為に救急車を呼んでいるのかもしれません。
小さいうちは、熱生痙攣などは比較的良くあることですから。
このマンションは世帯数も多く、お子さんも多いですから、救急車の出動が多くなるのは仕方ないと思います。
優しい気持ちで見守ってあげたいですね。
-
1435
マンション検討中さん 2019/06/24 00:00:44
救急車、病院側が受入れ拒否、たらい回しというのもあるんですよ。
別の切り口で考えると、もし自分が救急の時に、病院が受け入れてもらえないと辛いな。
1431さん、偏った意見ではなくて、事実に基づいた話しでしょうか?
-
-
1436
通りがかりさん 2019/06/24 12:36:04
>>1435 マンション検討中さん
さぁ。
掲示板だから嘘じゃない?
-
1437
住民板ユーザーさん4 2019/06/24 17:39:23
-
1438
住民板ユーザーさん3 2019/06/24 17:45:42
>>1437 住民板ユーザーさん4さん
確かに最近多すぎますね。
先週月曜に2回来てから計四回目はきてます。
-
1439
住民板ユーザーさん7 2019/06/26 03:52:28
>>1438 住民板ユーザーさん3さん
土曜日の夜に救急車が止まっている時に帰宅しましたがまだ誰も運ばれていなかったのでわかりませんが、5月も2回救急車来ていましたよね。
世帯数が多いマンションですが、救急車やパトカーがよく来てる気がします。
車を持っていれば、自分で乗せて病院に行けますが、無いお宅では救急車を呼ぶ事になるんでしょうね。
-
1440
マンション検討中さん 2019/06/27 05:37:04
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
1441
住民板ユーザーさん1 2019/06/27 14:25:00
ファミリーが多いですからね。
子供のことを真剣に考えてるってことかしら。
私も救急車呼ぶ気持ち?わからないでもないです。
-
1442
住民板ユーザーさん1 2019/06/28 06:45:40
救急車より、パトカーが止まっている時の方が何があったのかな?って不安があります。
-
1443
住民板ユーザーさん2 2019/06/29 03:54:25
-
1444
eマンションさん 2019/06/29 14:06:42
自宅wifi電源オフして、再起動したら少し速くなりました。
-
-
1445
住民板ユーザーさん1 2019/06/30 08:34:45
すでにNURO光にされてる方にお伺いしたいのですが、変えてからは快適ですか?
-
-
1446
通りがかりさん 2019/06/30 09:06:25
>>1445 住民板ユーザーさん1さん
スーパー快適ですよ。
無線で500Mbps出ますし、10世帯以上の料金の1900円で使えますからね。
y
-
-
1447
住民板ユーザーさん4 2019/06/30 13:31:33
-
1448
住民板ユーザーさん1 2019/06/30 14:14:34
>>1446 通りがかりさん
ありがとうございます。
今NURO光の増設で連絡待ちなので、早く入らないかなと首を長くしてます。
-
1449
住民板ユーザーさん1 2019/07/01 23:40:29
エントランスの七夕飾りが綺麗ですね
朝、お掃除のおばさまたちが設置してくれてるのを見ました。いつもありがとうございます
-
1450
住民板ユーザーさん5 2019/07/04 04:22:22
今朝、消防車が凄かったですね?
お近くだったのでしょうか。
-
1451
住民板ユーザーさん4 2019/07/15 13:17:02
決算書見たのですが、エレベーターの扉の修繕費、それなりに発生してますね。
たしかにイタズラと聞いてましたが、犯人見つかったのでしょうか。住民負担というのは、納得いかないものですね。
と、こんなに費用が発生するものかと…驚いてます
-
1452
住民板ユーザーさん3 2019/07/16 01:13:25
>>1451 住民板ユーザーさん4さん
今回は保証内で修繕できた。と聞きました。
-
1453
住民板ユーザーさん5 2019/07/16 11:55:33
>>1451 住民板ユーザーさん4さん
あと管理費の未納も唖然としました。
-
1454
住民板ユーザーさん4 2019/07/16 12:54:30
>>1453 住民板ユーザーさん5さん
おそらく、引き落とし失敗ではないでしょうか。
すぐに未納解消できると思います。
とはいえ、必ずどこのマンションでも起こり得るリスクですよね。
-
1455
住民板ユーザーさん1 2019/07/19 08:08:21
先日、久しぶりのお天気だったからでしょうか、バルコニーでシャボン玉をしている方がいらっしゃいました。
下からシャボン玉が風に乗って飛んできて洗濯物のところまで来たので、とりあえず、洗濯物を室内に移動しました。
シャボン玉くらいは、やはり許容範囲なのでしょうか?
私としては公園で楽しんでもらえると助かります。
-
-
1456
住民板ユーザーさん1 2019/07/19 12:07:47
-
1457
住民板ユーザーさん 2019/07/19 14:00:12
>>1456 住民板ユーザーさん1さん
BBQくらいいいじゃないですかwww
ま…自分はしませんが(`・∀・´)
-
1458
住民板ユーザーさん4 2019/07/19 14:52:54
>>1455 住民板ユーザーさん1さん
うーーん。。。
個人的には常識ないなぁとは思いますが、
それぐらいは許容できる心は
持ちたいなぁとは思います笑
-
1459
住民板ユーザーさん5 2019/07/19 16:36:12
きちんと、使用細則を読みましょう。
バルコニー等でのバーベキューは、煤煙・臭気等により、迷惑を及ぼしてはならない。とあるのでやること自体は禁止していません。
また、シャボン玉も禁止事項として記載されていません。
-
1460
住民板ユーザーさん2 2019/07/19 18:45:30
ん???
BBQって煙と臭いは絶対出るよね。
イコール迷惑行為。
よって禁止事項じゃないの?
それに加え、BBQは黙ってするわけもなく
当然ギャーギャー騒ぐ声も丸聞こえだろうし
煙草の比にならないほど迷惑だと思うけど。
ま、そんな非常識な事する人いないか。
-
1461
住民板ユーザーさん5 2019/07/19 22:15:43
-
1462
住民板ユーザーさん5 2019/07/20 01:38:55
そんなにBBQが嫌なら、総会の議題にとりあげてもらってはどーですかね?
-
1463
住民板ユーザーさん5 2019/07/20 01:42:51
>>1460 住民板ユーザーさん2さん
自分の妄想だけじゃなくて、ちゃんと細則読んでください。お願いします。
-
1464
住民板ユーザーさん6 2019/07/20 04:43:34
>>1462 住民板ユーザーさん5さん
そんなの総会の議題に取り上げないといけないほどレベルは低くないと信じます
-
1465
住民板ユーザーさん1 2019/07/20 08:43:16
さすがにBBQやる人はいないと思うけど、シャボン玉くらい大目に見てあげてほしいです。
もし、戸建てに住んでいて隣のお家の子供たちが庭でシャボン玉をやっていた時に洗濯物につくので公園でやってくださいって言いますか?
あまり神経質にしていたら集合住宅には住めません。
1時間も2時間もやっているわけではないので、子供たちが梅雨の時期外で遊べない中シャボン玉くらいは大目に見てあげましょう。
-
1466
住民板ユーザーさん1 2019/07/20 11:33:22
シャボン玉の投稿をしたものです。
多分下の階の方がここを読まれたのだと思います。
さっそく、今日の午前中にたくさん飛ばして遊ばれていました。
これから、夏休みなので私の方が洗濯物は室内干しにします。
多分、イラッとして今日シャボン玉をされていたと思います。すみませんでした。
私も怒ってはいないのですが、風向きでしょうか、上がってきてバルコニーの中に入ってきちゃったんです。
シャボン玉ですが、先日の晴れの日は、1時間半弱
お母さんとお子さんの2人でそれぞれシャボン玉を持って吹かれていました。
今日も、同じくらいの時間でしたが、昨年のプールでワイワイされていた事を考えるとシャボン玉は許容範囲内と思い、私の方が室内干しにして過ごす事にしました。
皆さま、お騒がせして申し訳ありませんでした。
-
1467
住民板ユーザーさん1 2019/07/20 11:38:14
>>1460 住民板ユーザーさん2さん
こどもがバルコニーで騒いで遊んでいるのと同じかと思います。
煙の出ないBBQのコンロもありますよ。
広いから、水鉄砲やプール遊びもしてるし。
今の時期、窓を開けて生活していたら隣のテレビの音や笑い声も聞こえますよ。
-
1468
住民板ユーザーさん6 2019/07/20 13:00:37
>>1466
ここを見たからこれみよがしにシャボン玉するとか性格悪いですね、下の人。
そういう行動する人、引きます。
なぜあなたが謝る必要があるのかわかりません。
-
1469
住民板ユーザーさん1 2019/07/20 14:11:04
>>1466 住民板ユーザーさん1さん
たぶん偶然かと思いますよ。
ここに書いたくらいでわざとやるような人はいないかと。。。
前回も1時間半くらいやられてたならきっとシャボン玉好きなお子さんなんでしょうね。。。
プールの件ですが、バルコニーで水を大量に流さなければやってもよいと聞きました。
子供に水遊びをさせて静かにしろというのは難しいでしょうね。
午前中とか、迷惑にならない時間ならば多少は仕方ないかと思います。
-
1470
住民板ユーザーさん4 2019/07/20 15:31:16
また立体駐車場で事故ですか。
4時間も出庫できなくなっちゃうとか、
周りに迷惑かかるので
もう少し注意して欲しいですね。
-
1471
住民板ユーザーさん6 2019/07/21 09:16:20
>>1470 住民板ユーザーさん4さん
確かに不便ですが、事故を起こした人たちも、好き好んで事故を起こしたわけではないので、多めにみてあげましょうよ。
-
1472
住民板ユーザーさん1 2019/07/21 09:22:10
>>1471 住民板ユーザーさん6さん
でも、その車の車高が駐車可能かなんて普通分かる気がするんですが。。。
わざとじゃなくても完全に停めた人が悪いですよ。
前にも同じような事故があり、駐車場の前にもしっかり確認してって張り紙貼ってありますし。。。
-
1473
住民板ユーザーさん5 2019/07/21 09:25:41
>>1471 住民板ユーザーさん6さん
本気で言ってますか?
機械式駐車場に停められる車のサイズが明記されていて、そのサイズを超えた車を停めてるんですよ。
事故になることぐらい想像できますよ。
駐車場の故障で4時間以上車が出せなくなったんですよ?
重要な用事があった人はどーなるんですか?
あなた、その立場だったとしても同じこと言えます?
y
-
1474
住民板ユーザーさん6 2019/07/21 15:31:24
>>1472 住民板ユーザーさん1さん
今回も車高だったんですか???
それだったらあきませんね。
サイドをぶつたんかと思いました。
-
1475
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 04:20:18
>>1473 住民板ユーザーさん5さん
そういうリスクも承知の上で機械式を契約したんだろ?
サイズもわからないバカはもっとアホやけど、嫌なら敷地外で平面の駐車場を借りれば、4時間待つようなリスクはない。
重要な用事なら損害賠償すれば良い。
-
1476
住民板ユーザーさん1 2019/07/22 06:07:53
>>1475 住民板ユーザーさん5さん
言葉悪いですねー。
自然災害で使えなくなるかもとか、故障で使えなくなるかもとかのリスクはわかります。
でも、高さ制限超えた車停める人いて使えなくなるかもなんてリスク想定して機械式借りない人なんていないと思いますよ。
そもそもそういう車は停めちゃいけないんだから。
乗用車用の平面駐車場にトラックが駐車していて、それが邪魔で出られないかもとか考える人いないでしょ?
-
1477
住民板ユーザーさん7 2019/07/22 08:16:10
初歩的な疑問なんだけど、
元となる車高がアウトなのになぜその機械式に
駐車しようとしたんですか?
その車が車高で引っかかるなら
そもそもそこを自分の駐車場としては
最初から契約出来ないのではなくて?
駐車場申し込む時点で規定外にならない?
それともどんなサイズの車でも一律どうぞ、
なのですか?そんな訳ないよね、、、?
いまいちこの結果に至るまでの過程がわからず。
-
1478
住民板ユーザーさん1 2019/07/22 09:31:57
駐車場で貸し出す際に、車検証のコピーとか出さないのですか?高さだけでなく、車幅や重さも重要かと思います。
我が家は車幅が大きいので平面に応募しましたが残念ながら外れてしまい近隣の月極めです。
-
1479
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 09:37:47
-
1480
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 09:43:15
>>1475 住民板ユーザーさん5さん
そんなリスク考えてないです。
よもや、規格外の車を停める異常な人がいるとは思ってませんから。
たしかにあなたみたいにリスク考えとけよ。みたいな考え方の人がいるから、どんな車でも停めちゃっていいかぁ。って話になる人もいるのでしょうね。同じ住民としてとても寂しいですが、それが現実でしょうね。
殺人の無い世界が無いように。
勉強になりました。
親の死に目に会えなかった。とかいう用事だったら損害賠償云々の話ではないですけどね。
-
1481
住民板ユーザーさん1 2019/07/22 09:50:26
>>1469 住民板ユーザーさん1さん
プールの事で教えてください。
昨年の夏にプールをやってポストにお叱りの手紙を頂きプールをやめました。違う日に投函されたのですが、2通あったので両隣かと思います。
1通には、子供の声がうるさいので窓を閉めて遊ばせて欲しいともありました。
後日、謝罪に行きましたがドアを開けてもらえませんでした。
プールをやると、どうしても大量の水を使います。
水を抜くときにも気をつけていましたが思いの外流れが速く、お隣に排水溝があるため流れて行きご迷惑をお掛けしました。
どのようにすれば、プールで遊ばせる事は出来ますでしょうか?
風呂桶みたいなもので、水をすくって一杯ずつ流すのは時間もかかり大変です。
良い案がありましたら是非教えてください。
-
1482
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 09:57:32
>>1481 住民板ユーザーさん1さん
そんなにうるさくいう隣人いるんですね。
そんな人が機械式駐車場契約してたら大変でしたね。笑
そりゃもう、ハワイアンズでも行くか、一階の人とお友達になってお庭貸してもらうしかないでしょうね。
-
1483
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 10:03:32
>>1475 住民板ユーザーさん5さん
あなたの車に隕石が落ちることを願っています。
-
1484
住民板ユーザーさん1 2019/07/22 10:12:34
>>1482 住民板ユーザーさん5さん
長く住む家なので嫌われるのは怖いです.
昨年叱られてからはお風呂に水をはって子供と遊んでいます。
子供には、プールに穴があいちゃって修理に出してないからごめんね。って言ってごまかしています。
ハワイアンズは行ったことがないのですが参考にさせていただきます。
-
1485
住民板ユーザーさん1 2019/07/22 10:21:35
>>1481 住民板ユーザーさん1さん
排水溝がない家は水を流しようがないですよね。
真夏なら、とりあえず水は少なめにためて、日中はそのまま置いておいて水を蒸発させ、夕方残りを室内の排水溝に捨てるくらいしかないですよ。
なので、プールはお風呂でやって外では諦めるか、外で遊ばせたいなら、三郷や草加の水遊びができる公園に行くしかないです。
-
1486
住民板ユーザーさん7 2019/07/22 11:03:15
>>1479 住民板ユーザーさん5さん
契約外の車両の駐車は、違法駐車ということで罰金とか取れないんですかねー
まぁ、修理代も高いのでしょうから反省したでしょ。
機械式は、車を出せない可能性があるものと考えて契約するべきですね。
-
1487
住民板ユーザーさん6 2019/07/22 12:28:49
>>1485 住民板ユーザーさん1さん
>>1481 住民板ユーザーさん1さん
子供の水遊びぐらい、多めにみてあげてもいいんですけどね…。
排水口が無い場合は、掃除の時も気を遣います。
その場合は、指摘や注意される前に事前のお詫び挨拶に行ったほうがいいかもしれませんね。
許可をもらったときは、一度に流さず、ちびちびと…。
排水流すときって、ホコリとか髪の毛も意外と多く流れるので、配慮する必要があります。
となると、やはりプールにいかせた方が賢明ですね
-
1488
住民板ユーザーさん5 2019/07/22 12:42:31
>>1483 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます!!
-
1489
住民板ユーザーさん6 2019/07/22 13:25:30
-
1490
住民板ユーザーさん4 2019/07/22 14:00:20
>>1481 住民板ユーザーさん1さん
個人的な意見ですが
子供がいる親として
日中、常識がある範囲内での
ベランダプールは許して欲しい思います。
水を一気に流さないとか。
早朝、夜間に実施しないとか。
-
1491
住民板ユーザーさん6 2019/07/22 14:08:05
>>1490 住民板ユーザーさん4さん
私は許容派ですねー。
水浸しにならないよう、一定の配慮さえしてもらえれば。
子供の笑顔が多いマンションであってほしい。
住み心地よければいいんだけどなぁ。
-
1492
住民板ユーザーさん7 2019/07/22 16:14:32
プールに限らず何をするにしても一軒家じゃなくマンションに住む以上はそれ相応に隣家や上下の部屋に対して配慮する必要はあると思いますよ。
それでなくともここはベランダの排水溝が
1戸飛びに配備されていて必ずしも自分のベランダにある訳ではない。
その時点で隣のベランダに流れる構造なわけです。
大量の水を流してはいけない、花の水遣りも水浸しにならないよう水受けを利用する、高圧洗浄機の使用は禁止等、水に関する規約は様々あります。
プールをするにあたって大量の水を隣家に流さないよう徹底出来るのであれば常識の範囲内で良いのかなとも。
先に出てたように利用後の余った水はバケツなりでお風呂に運んで後始末するとかもそうですよね。
そんなの重くて大変でやってられない。
では何の努力も配慮の表れがないですし。
それができないなら仰る通りどこかのプール施設へ連れていくになるでしょう。
-
1493
住民板ユーザーさん6 2019/07/22 22:26:40
>>1492 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。よいまとめです!
-
1494
住民 2019/07/22 23:54:30
>>1493 住民板ユーザーさん6さん
夜勤で昼間に寝てる人にとって、隣や上下のベランダでのプールは苦痛そのもの。
-
1495
住民板ユーザーさん4 2019/07/23 02:26:02
>>1494 住民さん
それは残念。
耳栓して寝てください。
-
1496
住民板ユーザーさん4 2019/07/23 03:45:57
>>1494 住民さん
同感です。
プールを出してわいわいしたいのなら一戸建てを検討された方がいいと思います。
マンションは、上下左右は勿論の事同じ建物内に住む方皆さんに気を使って住む場所だと思っています。
-
1497
住民板ユーザーさん4 2019/07/23 05:30:13
>>1496 住民板ユーザーさん4さん
周りばっか気にして生活してたら
息苦しすぎるわ。
あれもダメ、これもダメじゃなくて
もう少し許してほしいけどね。
心が狭いというか、なんというか。
-
1498
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 05:41:52
>>1497 住民板ユーザーさん4さん
ほんと、みんな心狭すぎ。
夏なんだから、窓閉めてエアコンつけてるでしょ。
そんなに聞こえないよ。
私は元気でいいなーって思うけど。
静かに過ごしたいなら、ファミリー向けのマンションに住めないよ。
それこそ山奥のポツンと一軒家に住むべき。
-
1499
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 05:53:30
共用部分で騒ぐのは本当にやめて欲しいです。
廊下や階段でドタバタギャーギャー、使用細則でもしっかり禁止されてますし。未就学児の様な小さい子が泣いたり大声を発してしまうのは当たり前の事なので良いんですけど、小学生位の子なら親がしっかり注意して欲しいです。
-
1500
住民板ユーザーさん5 2019/07/23 06:38:45
団地に住んでいる感覚の人がいるのが残念に思います。
バルコニーには、観葉植物もダメなのだからプールなど物置くのはNGでしょう。
集合住宅は、周囲に気を遣いながら生活をするのは当たり前と思って購入しました。
未就学のお子さんの叫び声や泣き声は致し方ないですが、1499さんのおっしゃる事は正しいと思います。
-
1501
住民板ユーザーさん8 2019/07/23 07:08:43
皆がルールを守って住みやすい様にと意見することと、嫌なら山奥行けみたいな他者排除の様な意見は、どちらの心が狭いのだろうか。
-
1502
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 07:17:49
>>1500 住民板ユーザーさん5さん
規約読みました?
今規約を見ながら確認しています。
観葉植物ダメなんてどこにかいてありますか?
夜間、および早朝の時間帯に居住者に迷惑を及ぼす行為をしてはならないとは書いてありますが、バルコニーでは日中騒いではいけないとは書いてありません。
多少は許容されるべきですよ。
ただし、廊下、エレベーター、階段においては静かにすることという記載はあるので、ここは静かにするべきです。
ここで発言する方は、きちんと規約を確認してからした方がいいですよ。
-
1503
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 07:28:32
>>1501 住民板ユーザーさん8さん
ルール内でやっていることは多少は許容してほしいと言っているだけ。
-
1504
住民板ユーザーさん5 2019/07/23 08:14:18
>>1502 住民板ユーザーさん1さん
1502ではありませんが、初期に入居しました。
住友不動産にバルコニーに観葉植物はダメと言われました。あと、バルコニーにシールなどを貼って美観を損ねること、バルコニーには物を置かない事は入居後にも言われました。
別に、私のところが置いていた訳ではありませんが初期の入居時に置かれている方がいてそんな話がありました。
もしかしたら、この住民版を遡ると書いてあるかもしれません。
-
1505
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 08:51:00
>>1504 住民板ユーザーさん5さん
それは避難経路にってことですよ。
実際、モデルルームのバルコニーにも観葉植物はおいてあります。
すぐに移動できる範囲内なら可能です。
規約にも、きちんと書いてあります。
しっかり読んだ方がいいですよ!
-
1506
住民板ユーザーさん8 2019/07/23 10:39:22
所詮団地なんだね
みーんな自分に都合のいいことばっかで
数年先の大規模修繕とかうまくいくのかね
-
1507
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 11:44:20
>>1506 住民板ユーザーさん8さん
マンション
3階建て以上の大規模共同住宅
団地
敷地内に建つ共同住宅の集合体
-
1508
ジジイ 2019/07/23 13:49:25
いい歳した大人たちが見にくい争いをしとったらあかんがな。ほどほどにしんさい!
子供たちの見本にならんとな!(笑)
-
1509
住民板ユーザーさん4 2019/07/23 20:16:15
-
1510
住民板ユーザーさん4 2019/07/23 22:52:07
-
1511
住民板ユーザーさん1 2019/07/23 23:35:26
-
1512
住民板ユーザーさん1 2019/07/24 03:27:27
-
1513
住民板ユーザーさん2 2019/07/24 04:57:02
-
1514
住民板ユーザーさん1 2019/07/24 09:11:56
長くなります。すみません。
ここは1年以上かけて少しずつ入居されていって、まだルールを把握出来ていない方もいらっしゃるのかもしれませんね。
私の棟の方も、お正月前後に引越していらした方がタバコを吸われています。朝、玄関を出る時にも吸っています。あとは、バルコニーで吸っています。
マンションで総会を開いて、今一度確認をする機会を作るのも良いかなと思います。
ポストや掲示板に注意書きを入れていただいても読まない方もいらっしゃると思います。
あと、観葉植物の事を書かれた方がいらっしゃいましたが、風で倒れたりして危険、土が流れる、傘などもバルコニーに置いて乾かして万が一飛んで行ったら危ないどの事でやめて下さいね。と我が家も入居前に住友に言われました。
皆さんの困ってる事や、これは、大丈夫かな?などいろいろと聞きたい事とかがあると思うのでまずはアンケートを取り、その後、皆さんお忙しいとは思いますが総会が出来たらいいなと思います。
ただ、これは、一個人の意見ですのでご気分を害されたら申し訳ありません。
-
1515
住民板ユーザーさん3 2019/07/24 13:01:36
確かに把握してない。と言うのはありますね。
あとは今週の総会の出欠の用紙を提出日までに出してない方もいらっしゃるようで、期限過ぎても受付してますよね。
提出物も期限内に出さない方は読んでなかったり、掲示されてても気にしてないんでしょうね。
なので、総会を開いてマンションの決まりを説明となっても、そうゆう方は出席されないだろうし、改善はなかなか難しそうですね…
-
1516
住民板ユーザーさん1 2019/07/24 17:02:38
>>1515 住民板ユーザーさん3さん
教えてください。
総会のお手紙が届いていません。
郵便はいつ届きましたでしょうか?
-
1517
住民板ユーザーさん1 2019/07/24 17:30:34
>>1515 住民板ユーザーさん3さん
1516です。
初夏に引越して来ました。
仲良く気持ちよく暮らせたらと思っています。どうぞ、よろしくお願い致します。
掲示を見ていませんでした。
今後は、こまめに見るようにします。
早速、明日管理会社に電話します。
八潮には産科がないみたいで(間違っていたらごめんなさい)探しています。足立区と三郷に見つけたのですが、どこがいいのかわかりません。
通っていて良かったよ など教えてください。
先週に、妊娠検査薬で確認しただけでどこにも病院に行ってません。
-
1518
住民板ユーザーさん3 2019/07/24 17:33:38
>>1516 住民板ユーザーさん1さん
今週の総会の出欠のお手紙は、6月末だった気がします。
確か、資料と一緒に茶封筒で入ってましたよ。
-
1519
住民板ユーザーさん1 2019/07/25 00:39:47
>>1518 住民板ユーザーさん3さん
1516です。
もう仕事に向かってるので今日帰ってから探してみます。
引越してすぐの時期みたいなので契約書などと一緒にしてしまったのかもしれません。
管理会社には、今日必ず連絡します。
お忙しい中ありがとうございました。
-
1520
住民板ユーザーさん1 2019/07/25 05:40:01
このマンションでは、ガスや電気の乾燥機つけられた方いらっしゃるんでしょうか?
-
1521
住民板ユーザーさん3 2019/07/25 13:32:48
>>1517 住民板ユーザーさん1さん
ご懐妊おめでとうございます!
この辺りだと草加のMoroさんや三郷の永井さんがありますよ!ただMoroさんはキャパオーバーというお話があり、私は永井さんへ通ってました!シャトルバスが出ているのでよかったです。足立区は知識がないのでこの辺りの病院ですが参考までに
-
1522
住民板ユーザーさん8 2019/07/25 16:31:05
うちもバルコニーでプールやシャボン玉やらせてましたがやはり迷惑になるんですかね??
公園に行けない時にはお風呂場でやらせるようにしました。
-
1523
住民板ユーザーさん8 2019/07/25 22:07:37
>>1520 住民板ユーザーさん1さん
私はつけてないですね。
光熱費がぶっ飛ぶからです。
-
1524
住民板ユーザーさん8 2019/07/25 22:12:09
>>1517 住民板ユーザーさん1さん
おめでとうございます。
残念ながら八潮には、産科も専用タクシーもないです。
明け方、陣痛に遭いカーシェアで都内の病院へ行きました。
-
1525
住民板ユーザーさん1 2019/07/26 05:42:27
>>1517 住民板ユーザーさん1さん
ご懐妊おめでとうございます!
わたしは三郷の永井マザーズホスピタルに行っていました!
周りも行ってる方多かったです。
八潮の総合病院に入って欲しいですよね産婦人科。。
-
1526
住民板ユーザーさん1 2019/07/26 10:24:02
>>1517 住民板ユーザーさん1さん
おめでとうございます!!
わたしは亀有にある長門クリニックに通っていました!
八潮駅から亀有駅行きのバスがあり、亀有駅からは徒歩7?8分くらいです。アリオの近くにあり、駐車場もたくさんあるので車でも行けるみたいです。
毎回無料で4Dエコーがあり、先生も穏やかな方でとても良かったです。
分娩数を制限していてすぐに予約がいっぱいになり、キャンセル待ちをするみたいです。(私は胎嚢が確認できた6週で予約しました)
永井さんとの違いは、永井さんは無痛があり、マタニティビクスなどの教室が充実しているみたいです!
-
1527
住民板ユーザーさん5 2019/07/26 13:03:03
>>1521 住民板ユーザーさん3さん
詳しくありがとうございます。
さっそく、ホームページを見てみたいと思います。
キャパオーバーの情報もいただいて大変ありがたく思います。
-
1528
住民板ユーザーさん2 2019/07/26 13:04:40
-
1529
住民板ユーザーさん5 2019/07/26 13:06:51
>>1524 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます。
専用タクシーがないのですね。
陣痛時のことも考えておかないとだめなのですね。
そこまで、考えていなかったので参考になります。
-
1530
住民板ユーザーさん5 2019/07/26 13:08:42
>>1525 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
永井さんは、おすすめみたいですね。
-
1531
住民板ユーザーさん5 2019/07/26 13:12:06
>>1526 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
永井さん、無痛分娩があるのですね。
恥ずかしながら、痛いのが苦手で今から出産には恐怖しかありません。
こんな私に出産出来るのかなと不安です。
たくさんの方に、いろいろな情報をいただきありがとうございました。
-
1532
住民板ユーザーさん5 2019/07/26 13:15:41
>>1528 住民板ユーザーさん2さん
すいませんでした。
私が産科の質問をしてしまいました。
1528さんは悪くなく質問した私が間違っていました。ここは、マンションの建物に関する場所のみみたいですね。ごめんなさい。
-
1533
ジジイ 2019/07/26 13:21:33
>>1528 住民板ユーザーさん2さん
そうカッカカッカしなさんな。大人げないぞよ。
-
1534
住民板ユーザーさん8 2019/07/26 13:55:45
住まい近隣情報とか共有あって、私は好きですよ。
特に産科情報は乏しいですからね。
色んな情報共有しましょう(^o^)
-
1535
住民板ユーザーさん8 2019/07/26 13:58:02
専用タクシーは地域外なので、夜中の足の確保はしっかりしておいてくださいね。
オリックスカーシェアとかタイムスが近くでかりれるので活用しましょう
-
1536
住民板ユーザーさん1 2019/07/26 18:32:07
うちは夜中に急遽産婦人科に行くことになり、タクシーで行きましたよ!陣痛タクシーはありませんが普通にタクシー呼べば5?10分で来てくれるので助かりました。ちなみによく使うタクシー会社は八潮交通さんです!クレジットカードやPASMOなど使えるので緊急の時、助かります。
-
1537
住民板ユーザーさん5 2019/07/27 00:30:44
-
1538
住民板ユーザーさん8 2019/07/27 13:47:10
産婦人科情報とかなかなか
わからなくて不安になりますよねー
こーゆー助けあえる情報交換できるのが
このサイトのいいところですよね
同じところに住んでる方からの情報は
すごく助かると思います
まわりの否定ばっかしてても
住みにくくなるだけ、、
ちょっと安心します
-
1539
住民板ユーザーさん1 2019/07/29 10:10:38
>>1538 住民板ユーザーさん8さん
同じく前向きな情報共有をどんどんできるといいですね!もうすぐ完売のようですし。
-
1540
住民板ユーザーさん1 2019/07/29 11:00:58
ベランダでプールって、発想がすごいな。
シャボン玉は戸建でも気遣うわ。
-
1541
住民板ユーザーさん3 2019/07/29 12:40:27
>>1540 住民板ユーザーさん1さん
全然いいじゃないですか!
楽しそうに子供がベランダでプールを
やってるのを見みると微笑ましく感じます。
-
1542
住人 2019/07/29 13:03:04
>>1541 住民板ユーザーさん3さん
私も騒いで大きな声出さなければ、ベランダプールはありだと思います。
-
1543
住民板ユーザーさん4 2019/07/29 14:50:11
>>1542 住人さん
俺も同感!!多少の子供も笑い声あってもいいじゃん!!不快には思わないけどなー。
-
1544
住民板ユーザーさん4 2019/07/29 17:21:26
-
1545
住民板ユーザーさん6 2019/07/30 07:17:56
-
1546
住民板ユーザーさん5 2019/07/31 10:59:12
-
1547
住民板ユーザーさん5 2019/07/31 12:29:08
-
1548
住人 2019/07/31 13:38:45
-
1549
住民板ユーザーさん7 2019/08/01 12:35:14
-
1550
住民板ユーザーさん1 2019/08/01 13:08:31
いつも思うのですが、マンション前に停めてるキャンピングカー、クソ迷惑なんですけど…。
中央帯に堂々と停めてる…。
みんなで通報しましょう!
絶対に、車の中でカーセ○クスしてますよ。
-
1551
住民板ユーザーさん2 2019/08/01 13:30:21
-
1552
住民板ユーザーさん3 2019/08/01 14:10:25
>>1550 住民板ユーザーさん1さん
花屋ですね。マジで迷惑。
あと青のシエンタ。
不法駐車なので通報しときます
-
1553
住民板ユーザーさん1 2019/08/02 07:06:16
花屋って、道路の側溝の蓋の上にも花を出してますよね。
側溝は、歩道と同じ市の土地なのにおかしいですよね。
マンションの近くにこう言うのがあると個人的には嫌です。
-
1554
住民板ユーザーさん1 2019/08/02 07:08:43
>>1550 住民板ユーザーさん1さん
私も何度か通報しました。
-
1555
住民板ユーザーさん3 2019/08/02 07:10:05
あの花屋?って何なんですか?
あの賃貸物件の大家なのかな?
-
1556
住人 2019/08/02 09:25:44
なんであのキャンピングカーが、となりのフラワーマンションと繋がるのか理解できん。
失礼きわまりないね
-
1557
住民板ユーザーさん5 2019/08/02 14:54:39
>>1554 住民板ユーザーさん1さん
俺も、速やかに通報します
-
1558
住民板ユーザーさん5 2019/08/02 14:58:22
>>1555 住民板ユーザーさん3さん
マンションにフラワー付けてるのと、道路側の部屋を待機部屋にしてるため、大家に違いないですよ。
花屋の販売なら多少許容できますが、路駐…カーセ○クスは看過できません
-
1559
住民板ユーザーさん1 2019/08/03 11:09:22
今日はベランダから4箇所の花火大会が見られます!!
AB棟の特権ですね!!
-
1560
住民板ユーザーさん8 2019/08/03 14:49:10
CD棟からも5箇所の花火が観えましたー
こういう日は屋上が使えるマンションが羨ましいですねー
-
1561
住民板ユーザーさん1 2019/08/03 15:33:28
-
1562
住民板ユーザーさん8 2019/08/04 01:38:51
>>1558 住民板ユーザーさん5さん
敷地内にての販売なら構いませんが、側溝の上や歩道を使用するのは嫌です。
こういう人が大家だと、だんだん図々しくなって、いつの間にか大量な花を歩道いっぱいに出しそうな気がします。
車に関しては通報しています。
-
1563
住民板ユーザーさん3 2019/08/04 07:51:01
>>1562 住民板ユーザーさん8さん
昔なら、嫌だなぁと思っても
心にひめてることが多かったですが
最近の人たちは何か少しでも
嫌だったり、少しの法律違反で
すぐに通報する人多いですよね。
警察も大変ですね。
自分もちょっとした事で指摘されないように
注意します。
-
1564
住民板ユーザーさん1 2019/08/04 10:25:49
-
1565
住民板ユーザーさん4 2019/08/04 11:07:48
何でもかんでも通報て、、まだ実害もないのに
警察も大変だな、、、
そんな監視社会みたいな世の中には
なって欲しくないなぁ、、、
-
1566
住民板ユーザーさん3 2019/08/04 11:56:36
>>1565 住民板ユーザーさん4さん
小さなことでも通報することが、地域の安全性につながります。
コンプライアンス経営と同じで、小さな不正でも見逃せない、ちょっとした気の緩みから組織のガバナンスが効かなくなるように…。
今日、青のシエンタが路駐してましたので、速やかに通報しました。死角があることに、通行人が巻き込まれる可能性があります。
-
1567
住民板ユーザーさん3 2019/08/04 13:26:18
>>1566 住民板ユーザーさん3さん
そういう風になった世の中、
そういう風に感じてしまう世の中が
居心地が悪くなったなぁと
思ってます。
-
1568
住民板ユーザーさん3 2019/08/04 14:21:03
>>1567 住民板ユーザーさん3さん
最初は、窮屈に感じるかもしれませんが、当たり前のことをしっかりしていれば、何ら苦痛に感じることはないですよ。
つまり何が言いたいかというと、ルール違反が増えればもっと居心地が悪いマンションや周辺環境になります。
たかが路駐ごときと思われるかもしれませんが、
ほとんどの人がマナー守ってくれてます
-
1569
住民板ユーザーさん8 2019/08/05 04:54:37
>>1568 住民板ユーザーさん3さん
私も同じ考えです。
普通にルールを守り暮らしていれば窮屈に感じないと思います。
-
1570
住民板ユーザーさん5 2019/08/05 07:02:16
>>1568 住民板ユーザーさん3さん
居心地が悪いマンションの定義って何?
周辺環境はどのように悪くなるの?
心のゆとりがないから小さいことが気になったりしてんじゃない?
ある意味クレームモンスターならぬ通報モンスター笑
-
1571
住民板ユーザーさん3 2019/08/05 08:10:24
>>1570 住民板ユーザーさん5さん
あなたの言い方はちょっと批判ありそうですが、
心のゆとりがないってのは同意見です。
たしかにそうですよね、
ちょっと気に入らない事で、
イライラされる方が多いですよね
-
1572
住民板ユーザーさん1 2019/08/05 10:10:25
小さな事が気になる心にゆとりがない私から言わせて頂くと、ルールやマナーの1つも大事に思えない貴方達はだらしないんですよ。
-
1573
住民板ユーザーさん5 2019/08/05 11:06:37
>>1572 住民板ユーザーさん1さん
こわーい笑
ルールって誰が決めたの?もしかして自分ルール?
マナーって?
細かいことにいちいち過剰反応する人って生活水準が低い人が多い笑
-
1574
住民板ユーザーさん5 2019/08/05 12:19:34
-
1575
住民板ユーザーさん8 2019/08/05 13:00:05
ん?なんか話の流れが良く分からないけど、1573と1574の反応の意味が良く分からん。
-
1576
検討板ユーザーさん 2019/08/05 13:38:35
潜在化、顕在化しているルール違反や法令違反、課題について早期解決することが、住みやすい環境になろうかと存じます。
見逃したり、放置していては禍根を残すものです。
今の論点については違法路上駐車ついてです。
荷物の出し入れ程度の時間であれば、私も気になりませんが、これが半日、一日ともなれば次元が違ってきます。何か事件が起きる前に、早めに解決しておくことが住みやすい環境かと思います。
事件が起きてからでは、マンションに対するレピュテーショナルリスクや人命を取り戻すことも困難になろうかと思います。
この意見に当然、異論あることは想定してます。
ルールは法律ではありません。
しかし、自分がされたら嫌なことを、自分が誰に嫌な思いをさせるのは人としてどうなんでしょうか。
自分の家の前に、赤の他人が長時間路駐されていい顔してる人はいるのでしょうか
-
1577
住民板ユーザーさん1 2019/08/05 13:55:28
>>1573 住民板ユーザーさん5さん
人の生活水準をからかう様な発言はするべきではないですよ。
-
1578
通りがかりさん 2019/08/05 14:05:42
ルールは守った方が良いですよね!
みんな、有名な割れ窓理論を知らないのかな?
ゆとりと、ユルい(ルーズ)は意味が違いますよ~。
子供がやってる事なら大目に見ますが、いい大人が人の事を考えずに行動しているのですから、注意されても仕方ありませんよね。
ゆとり、ゆとり言ってますけど、この掲示板の意見に対しても、細かいことにいちいち過剰反応せず、ゆとりを持って、優しく対応しましょうね。
-
1579
住民板ユーザーさん3 2019/08/05 23:25:37
>>1577 住民板ユーザーさん1さん
でも実際、収入が少ない人は
心が狭い人が多いのも事実。
ただ、収入が多い人は、性格が
悪い人が多いのも事実。
-
1580
住民板ユーザーさん5 2019/08/06 03:09:09
>>1579 住民板ユーザーさん3さん
年収の多少で、一括りにするのはどうかと思いますね。
ま、年収が高い人はこうといった傾向があるということは確かだと思いますけどね。一般論として。
-
1581
住民板ユーザーさん1 2019/08/06 12:02:05
-
1582
住民板ユーザーさん1 2019/08/06 13:52:05
-
1583
住民板ユーザーさん2 2019/08/06 15:50:38
分かります!あとセミ!!!!ベランダに死んでるーって思ってホウキでツンとしたらまだ生きていてビックリ!!!!
-
1584
住民板ユーザーさん2 2019/08/07 05:48:35
>>1582 住民板ユーザーさん1さん
A棟ですがコガネムシだと思うのですが緑っぽい虫は良く飛んできます。
-
1585
住民板ユーザーさん3 2019/08/07 06:33:05
あっっっついですね!
ミスティの冷ミストが大活躍です!
気持ち良い!
-
1586
住民板ユーザーさん1 2019/08/07 09:35:26
>>1584 住民板ユーザーさん2さん
A棟ですが一回も見たことありません。
階数によるのでしょうか。もし日中気付かず飛んで来てるなら外に洗濯物干すのやめようかな。
-
1587
住民板ユーザーさん2 2019/08/07 09:40:24
夕方消防車が来ていましたが何かあったのでしょうか?
-
1588
住民板ユーザーさん2 2019/08/07 09:45:04
>>1586 住民板ユーザーさん1さん
低層階に住んでいます。
金時豆より少し小さいくらいの大きさのミドリのキラキラした虫です。
だいたい、昼前に見かけます。今日はいませんでした。
-
1589
住民板ユーザーさん1 2019/08/07 11:49:23
>>1588 住民板ユーザーさん2さん
植栽に寄ってくるのでしょうか。
中層階で数ヶ月間何もありませんが、今後注意してみます!
情報ありがとうございました。
-
1590
住民板ユーザーさん1 2019/08/07 12:08:19
>>1589 住民板ユーザーさん1さん
上層階ですが通路に結構いますよ。
夕方によく見かけます。
植栽に被害がないように対策しないとやられちゃいますね。
-
1591
住民板ユーザーさん8 2019/08/11 13:22:42
NURO光使われてる方にご質問が…。光回線なのに、速度弱すぎませんかね?なにか設定がおかしいのでしょうか…。ドコモ光に変えて欲しいです…
-
1592
住民板ユーザーさん5 2019/08/11 22:52:42
>>1591 住民板ユーザーさん8さん
私も弱いです。本当に困ってます、、、
ドコモ光も通ってないし、ノジマに相談してもお手上げでした。
-
1593
住民板ユーザーさん1 2019/08/12 03:58:45
>>1591 住民板ユーザーさん8さん
wifiルーターの電源を再起動してください。
-
1594
住民板ユーザーさん8 2019/08/12 12:33:20
>>1593 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。1度試してみます!
-
1595
住民板ユーザーさん5 2019/08/12 12:38:42
>>1591 住民板ユーザーさん8さん
速度、何Mbpsぐらいですか?
-
1600
住民板ユーザーさん1 2019/08/13 11:34:52
[No.1596から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス八潮]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件