埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス八潮」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 八潮市
  6. 大瀬
  7. 八潮駅
  8. 〈契約者専用〉シティテラス八潮
契約済みさん [更新日時] 2025-02-13 16:23:58

契約者専用のシティテラス八潮スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582484/

住所:埼玉県八潮市大瀬4丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩8分
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-04-21 17:55:19

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス八潮口コミ掲示板・評判

  1. 1201 住民板ユーザーさん1

    >>1200 住民板ユーザーさん8さん
    いやぁ自分ももらえずでして、下限厳しいなと思った次第です。
    確定申告は還付のみなら1月から受付ていますよ。
    納税絡むと2月中旬ですね。
    サラリーマンなら国税庁のHPで書類作って今のうちに持ってくとよろしいかと。

  2. 1202 住民板ユーザーさん6

    >>1200さん
    ですよね。
    自分もすまい給付金のことが話題に出るなんて思ってもなかったので驚きです…
    対象の方なんているのですか?

  3. 1203 住民板ユーザーさん

    >>1201 住民板ユーザーさん1さん

    えっ?還付も2月18日からでしょ?

  4. 1204 住民板ユーザーさん3

    平成30年度の確定申告は1/4から受け付けてます。
    シティテラスの方への確定申告の説明を受けましたがそのときに言われましたよ。
    僕の家ももう提出しました!
    今の時期はまだ空いてます。

  5. 1205 住民板ユーザーさん1

    税務署行く前に法務局で登記事項取らないとなんですよね?

    サラリーマンだと還付のみでokなんですか?

  6. 1206 住民板ユーザーさん3

    >>1205 住民板ユーザーさん1さん

    引っ越してから登記登録し、1ヶ月位で届いたので、その原本を提出しました。

    初年度は自分で手続きしないといけないと思われます。

  7. 1207 住民板ユーザーさん1

    >>1206 住民板ユーザーさん3さん

    提出した登記事項って帰ってくるんですか?
    それなら原本でも良いですね。法務局行く手間も省けますし。

  8. 1208 住民板ユーザーさん1

    サラリーマンで年末調整を受けてて、他に課税収入がなければ還付のみなので1月から提出できます。
    雑所得が20万以上あるとかは納税が発生しますのでダメですね。

    登記事項は契約後に代行の事務所から送付された書類の中にあります。
    それを使えばOK。
    今後使う予定があるならば、暇な時に別途取得されればよろしいと思いますよ。

  9. 1209 住民板ユーザーさん1

    今日いってきました。。
    混雑はまずまずでしたが、これからは
    もっと混みそうです。
    余裕を持った申請をしましょう。
    まず送られてきた必要書類を
    揃えないと話にならないので
    注意ください。

    登記簿は
    住んですぐに送られた原本で
    問題ありません。
    書き方とかはフォローしてもらえるので
    心配しなくて大丈夫です。

  10. 1210 住民板ユーザーさん1

    固定資産税はいくらくらいなのかなぁ

  11. 1211 住民板ユーザーさん5

    みなさん、etaxはやらないんですね。

  12. 1212 住民板ユーザーさん

    >>1209 住民板ユーザーさん1さん
    このタイミングで還付の申請はできたとして、確定申告はまた2月半ば以降に別でやらないといけないんでしだっけ?

  13. 1213 住民でない人さん

    確定申告の書類を準備しているのですが、ここの物件は認定長期優良住宅(低炭素建築物)の新築なのでしょうか。

  14. 1214 住民板ユーザーさん7

    >>1211 住民板ユーザーさん5さん

    マイナンバーカードなんて持っている人は、希なんじゃないかと。。。

  15. 1215 住民板ユーザーさん5

    >>1214 住民板ユーザーさん7さん

    へー。稀なんですね。

  16. 1216 住民板ユーザーさん1

    >>1214 住民板ユーザーさん7さん

    これを機会に市役所で
    チップつきマイナンバー
    申請しました。
    出来上がるのに
    1ヶ月~1ヶ月半だそうです。。(笑)

  17. 1217 八潮税太郎

    リーマンなんで、確定申告還付手続きしました。
    パソコンで頑張りましたが、1時間ぐらい格闘しましたよ。
    医療費って申告入力で明細書添付しなくていいんですね!?びっくり…。

    35?40万円ぐらい還付されるのかな?と思ったのですが、少ないなぁ。

  18. 1218 住民板ユーザーさん1

    ここの価格からしてローン金額を想定すると大体の人が控除しきれないんじゃないですかね

    所得税全額控除+住民税控除で上限引っかかってくるんじゃないかな

    ふるさと納税、iDeCoは効果薄いと思う

  19. 1219 住民板ユーザーさん1

    >>1217 八潮税太郎さん

    数年前から医療費は明細が不要に
    なりました。
    大体800万ぐらいの年収だと還付は
    27万ぐらいじゃないですかね?
    残りは控除されるものによって違いますが
    住民税または所得税から差し引かれます。

    上限はありますが、超える方は
    少ないと思います。
    控除計算できるサイトがあるので、
    源泉徴収票を照らし合わせて
    やるとわかりやすいです!

  20. 1220 八潮税太郎

    >>1219 住民板ユーザーさん1さん

    その通りの金額でした。汗汗汗

    医療明細は、税務署へ確認したところ、問い合わせがあった場合には提出できるよ五年間保管が必要といわれました?
    医療費控除とふるさと納税反映させても、それぐらいの金額でした。

    あとは、固定資産税を還付金でペイできたら助かりますね!

  21. 1221 住民板ユーザーさん1

    >>1220 八潮税太郎さん

    よっぽどの金額でない限り、医療費の
    確認はありませんが、普通5年も
    取っておく人いないんじゃないと
    思ってます。
    と言うのも、5年だと印字が薄れて
    見えなくなっちゃいます笑

    ローン残金にもよりますが、全額ローンの
    30年以上であれば余裕でペイできます。
    景気や色々な事象により変動しますが
    固定資産は15万見ておけば大丈夫です。

    ローン控除が小さなボーナスと
    思ってるなか、毎年15万の支払いは
    痛いです。なんたって土地を持ってる間は
    一生ですから笑


  22. 1222 住民板ユーザーさん7

    >>1215 住民板ユーザーさん5さん
    えっ!?
    持ってない方が少数派か(´?ω?`)

  23. 1223 匿名さん

    >>1222 住民板ユーザーさん7さん
    新聞ご覧になればわかりますよっ!

  24. 1224 八潮税太郎

    >>1221 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    非常に勉強になりました。初めての確定申告と固定資産税ですので、緊張してます。
    還付された差額分は、将来の繰り上げ返済用に貯金しておきます(*´∇`*)

  25. 1225 住民板ユーザーさん1

    昨日ポストにブラックコーヒーの缶が置いてありましたが誰か片付けたんですかね。非常にガッカリしました。

  26. 1226 住民板ユーザーさん1

    雪降ってますね。
    積もらないといいな

  27. 1227 住民板ユーザーさん6

    >>1225 住民板ユーザーさん1さん

    コーヒー缶の件は知りませんが、このマンション結構がっかりな人多いですよね。
    規約守れない人も多いし、マナー悪い人も多いです。

  28. 1228 住民板ユーザーさん5

    >>1227さん
    例えばどんなことですか?
    違法駐車問題と、あとはパッとは思い浮かばないんでそんなにマナー悪い人多いんだ?とびっくりしてるんですが。

  29. 1229 住民板ユーザーさん5

    >>1228 住民板ユーザーさん5さん

    よく掲示板に貼られているようなことです。

    駐車場チェーンゲート突破して無視
    キッズルーム使用後の散乱状態放置
    たばこ関連(バルコニーでの喫煙、共用廊下や植木等敷地内でのポイ捨て)
    共用廊下での子供の駆け足や騒ぎ声を注意しない親

  30. 1230 八潮税太郎

    火災報知器鳴って、びっくり。
    火事!?

  31. 1231 住民板ユーザーさん1

    結局、火事ではなかったんですか?

  32. 1232 八潮税太郎

    >>1231 住民板ユーザーさん1さん

    どこも煙出てませんね。

    消防車を来てないですから…たぶん安心。

  33. 1233 住民板ユーザーさん3

    消防車きましたよ!

  34. 1234 住民板ユーザーさん3

    >>1230 八潮税太郎さん
    火災報知器、鳴りませんでした!
    何棟ですか! ?
    また消防車きましたよ

  35. 1235 住民板ユーザーさん4

    今から復旧作業のようですね、、、何回も警報が鳴るのでとてもびっくりしました、、

  36. 1236 八潮税太郎

    C棟あたりですかね?

    各部屋確認に来られましたが、誤動作っぽいです。

    一安心!!

  37. 1237 住民板ユーザーさん

    昨日久々に雪になりましたね。でも今日は晴れてホントに良かったわ!^_^

  38. 1238 住民板ユーザーさん3

    >>1236 八潮税太郎さん

    ひと安心です。
    ありがとうございます。

  39. 1239 住民板ユーザーさん1

    うちも鳴りました。
    消防に連絡してくれた方がいたようです。火災の事実はないとのことですよ。
    しかし、こういう時に大きいマンションなので状況が分かりにくいのが怖いですね。

  40. 1240 住民板ユーザーさん1

    火災報知器
    びっくりしましたが、大丈夫だったみたいです!
    消防士さんと話しました!
    よかったです。

  41. 1241 住民板ユーザーさん3

    現場確認の時に7階EFあたりの部屋でガス臭いという声が聞こえてきましたが
    違ったようで安心です

  42. 1242 住民板ユーザーさん4

    管理人さんがいない時間で家に一人だったので怖かった…あの報知器の音は震災を思い出します
    何もなくて良かったです。

    警察、消防の皆さんありがとうございました

  43. 1243 シティテラサー

    ふとした疑問なんですが、こういう時って住友側に連絡行ったりするんでしょうか??
    消防士さんって誰かにエントランス開けてもらって入ってきたのかな

  44. 1244 住民板ユーザーさん5

    >>1243 シティテラサーさん

    緊急の時に開けられるスイッチがあります。

  45. 1245 八潮税太郎

    >>1239 住民板ユーザーさん1さん
    火災の事実がなくても、通報してもらった方には感謝ですね!
    誰も無関心で、通報しなかった場合…万が一の火事を考えると怖いですね。
    確かに、あのアラーム音はゾクってします

  46. 1246 住民板ユーザーさん5

    消防車が集結して、だいぶ経ってから警備会社が来たことが、とても不安。
    大丈夫なのかしら。。。

  47. 1247 シティテラサー

    >>1246 住民板ユーザーさん5さん
    警備会社なんてそんなもんですかね
    てっきりセコムのように火災報知器=消防に通報されるものだと思ってましたが、通報しないとダメですよね。近隣の方も自分も様子を伺っているだけだったので通報してくださった方ありがとうございます。
    今日を教訓にします

  48. 1248 住民板ユーザーさん1

    こういうときの行動の仕方がわからないこを知りました。。

  49. 1249 住民板ユーザーさん8

    結局の所、発端となった部屋の方は不在だったのでしょうか?
    消防車が駆けつけるまでに少し時間がかかったように思うのですが。
    この辺りはどこの消防署が管轄なのですかね?
    消防隊の方々ももう少し状況を、住民に対して声を出して共有してほしかったです。
    実際、どうなってるの?とモヤモヤした方は多いのでは…?自分もそうでした。

    何はともあれ誤報とのことで、訓練のようになりましたし今後に活かしたいですよね。新築で火災事故は避けたいところですし。
    とはいえ今冬は異常な乾燥注意報が日々続いていますので、引き続き火の元の管理は各家庭徹底して気をつけましょうね。

  50. 1250 匿名

    >>1249 住民板ユーザーさん8さん
    八潮には鶴ヶ曽根一箇所しか消防署がありません。
    むかしは古新田地域に分署があったんですけどねー。

    鶴ヶ曽根から大瀬だと結構距離もありますし、時間帯によって交通渋滞とかもありますし。

  51. 1251 住民板ユーザーさん1

    夜になると、上の方か隣の方かわかりませんが、音が気になるますね。何かを動かしているような音に聞こえますが…
    寝る頃に聞こえてくると、気になってしまいますが、仕方ないですかね。

  52. 1252 マンション住民さん

    NURO光の導入が承認されたようでうれしい限りですが、
    アンケート回収後、早期に導入してほしいものです。

  53. 1253 住民板ユーザーさん3

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん

    それは、夜の運動です。

  54. 1254 住民板ユーザーさん1

    年末くらいから上の方からの音が気になるようになりました。もしかしたら、お隣かもしれません。
    ドンドンって言う音です。
    相当な音を出さないと普通は聞こえないと思うのですが、
    時間帯が深夜の1時から日によって3時くらいまでで寝ているので気になるのかもしれません。

  55. 1255 住民板ユーザーさん7

    >>1254 住民板ユーザーさん1さん
    夜のアクロバット体操をなさている候。

    とはいえ壁紙の裏地は直接コンクリではなく、ベニヤ板っぽい仕様なので響くのかもしれませんね。
    扉の開閉とか、たしかに響きますよね

  56. 1256 住民板ユーザーさん8

    >>1255
    隣住戸との壁の構造は鉄筋コンクリートです。
    厚さ180mmの上、きちんと等級3に位置付けられています。
    ベニヤ板仕様だなんて適当な発言は資産価値下げると思いますよ。
    というか、鉄筋コンクリートじゃないと思って購入してる人なんて居るんですね。
    驚きです…
    本当に鉄筋コンクリートでなければ隣人がクシャミや咳するだけで聞こえてきますよ。
    そういうのをベニヤ板仕様と言います。

  57. 1257 住民板ユーザーさん8

    >>1256 住民板ユーザーさん8さん

    このマンションで資産価値を求めてる人なんていませんよ。
    逆に資産価値を求めて購入したのなら、恐ろしく不動産投資リテラシーが低い人ですね、、、

  58. 1258 住民板ユーザーさん5

    >>1257 住民板ユーザーさん8さん

    マウント合戦はみっともないぞー!
    と思う人、参考になる!を。

  59. 1259 住民板ユーザーさん7

    元はコンクリ壁かと思いますが、壁をコンコンとすると…何故?乾いた音がするのでしょう?
    コンクリ壁とベニヤ板壁に、隙間があって反響するのも事実です。
    マンションの価値を下げる発言とか、毛頭からないですよ。

    まぁ、相手の捉え方も人それぞれですので、
    コンクリ壁がない捉えないでください。実際はコンクリ壁があります。しかし、何故か音は響きますよ

  60. 1260 住民板ユーザーさん5

    >>1257 住民板ユーザーさん8さん
    えー!?
    資産価値求めてたのにぃ!
    パークハウスのが良かったかなぁ。

  61. 1261 住民板ユーザーさん8

    >>1260 住民板ユーザーさん5さん

    今更ですがパークハウスが良かったと後悔してます、、、

  62. 1262 住民板ユーザーさん5

    >>1261 住民板ユーザーさん8さん

    ですよね。駅近ですし、内装もいいですからね。

  63. 1263 住民板ユーザーさん2

    大手の大規模物件は手堅いと言われてましたが、これほどの戸数が売れ残ってるのはスミフでも過去にあったのだろうか?10戸数を2年くらい引っ張った例はありますが。。。

    住んでて不便はありませんので、ただ不思議なだけです。

  64. 1264 住民板ユーザーさん1

    >>1263 住民板ユーザーさん2さん

    まだ全然残ってるんですか?
    A棟、b棟除けば8割以上売れてるかな?って
    思います。
    正直、一生ものの買い物と思ったら
    砂場前は買わないでしょ。。

  65. 1265 住民板ユーザーさん5

    >>1264 住民板ユーザーさん1さん
    この物件のメリットは外観と値段、一生懸命に掃除してくださるお姉さんたちでしょうか、、、

  66. 1266 住民板ユーザーさん4

    A棟B棟含めても8割超えてます。
    竣工後1年経ったばかりで何をそんなに焦ってるんですか?

  67. 1267 住民板ユーザーさん1

    >>1262 住民板ユーザーさん5さん

    オイコスの掲示板見ればわかりますが
    以外に不満が多いです。

  68. 1268 住民

    人気があれば竣工前に完売ですからね。一年も経って売れてないんだから、人気がないのは間違いないですよね。

    値段的にも手頃ですぐ売れると思って買ったのですが、完売しないと中古で売りづらい。

  69. 1269 住民板ユーザーさん1

    オイコスは壁が薄いのか足音がヤバすぎですよ。うるさくて眠れないくらい。。

  70. 1270 住民板ユーザーさん8

    >>1269 住民板ユーザーさん1さん
    ヘェ?

  71. 1271 住民板ユーザーさん4

    ってか住人なのに自分の住んでる家ディスる人ってなんなの?笑
    そこまで気に食わないならとっとと売り飛ばしてオイコス中古かブリリアでも買えば?

  72. 1272 住民板ユーザーさん1

    昨夜1時代に停電ありました?
    急に全ての電気が落ち、ブレーカーが落ちたのかと思いましたが、何もしなくてもすぐに復旧したので、全体的な停電だったんですかね?

  73. 1273 住民板ユーザーさん5

    ここは、建物が完成してから1年半位かけて売り切る計画だって言ってましたよ。
    やしお市議会だよりにも、そう書いてありました。
    急に人が増えても、小学校などが対応出来ないんですって。
    スミフも、リソース的に入居説明とか対応しきれないでしょ。
    なので、夏ぐらいまでに売れれば、スミフの計画通りって事で、売れてない訳じゃないですよ。
    あと、八潮で駅近大規模マンションは他に競合がいないので、資産価値もそれなりかと思ってます。TXの八潮~秋葉原でも、競合が少ないです。
    より駅近だからと小中規模マンションにすると、八潮の場合は競合が多い為、あまり高い値段で買うと、あとが心配です。

  74. 1274 住民板ユーザーさん8

    >>1273 住民板ユーザーさん5さん

    とても素晴らしい投稿ですね!共感できます!

  75. 1275 住民板ユーザーさん8

    相変わらず八潮の水道局は高飛車

    なんでクレジットカード払いやコンビニでpay払い可能としないのかなー。
    口座振替も銀行窓口へ行く必要って。平日休みとって行けません。
    小憎たらしいから、ふるさと納税の枠いっぱい使って、他の市町村へ納税してやろう 笑

    【口座振替によるお支払い】
     下記の金融機関では口座振替を取り扱っています。お申し込みの際には「水道使用量等のお知らせ」または「領収書」「預金通帳・お届出印」をご持参のうえ、以下の取扱金融機関の窓口で手続きしてください。

  76. 1276 住民板ユーザーさん5

    >>1275 住民板ユーザーさん8さん

    確かにクレジット払い非対応は困ります。

    私は口座振替にしていますが、入居時に貰う書類に書いて郵送すれば登録できました。
    銀行の窓口に行く必要はないかと思います。

  77. 1277 住民板ユーザーさん6

    ん???
    ここ住み始めてから水道代の支払いでわざわざ毎回銀行窓口なんか行ったことないですよ。

  78. 1278 住民板ユーザーさん1

    私は最近設定しまさかたが、口座振替依頼書を銀行窓口に持って行って設定しないといけないと説明を受けて会社を休んでいきましたよ。

  79. 1279 住民板ユーザーさん8

    >>1278 住民板ユーザーさん1さん
    ね、こんな高飛車に思える八潮市水道局好きではないです。

    八潮警察署もないし、消防も駆けつけ遅い…
    税務署も法務局もなし…八潮市ヤル気あんのかな!?

  80. 1280 住民板ユーザーさんA

    >>1279 住民板ユーザーさん8さん
    これって八潮にやる気があるかの問題なんでしょうか?

  81. 1281 住民板ユーザーさん7

    >>1280さん
    常識ある人なら貴方と同様、誰もがわかってることだと思います。
    あえては言いませんが。

  82. 1282 住民板ユーザーさん7

    >>1279 住民板ユーザーさん8さん

    そんな八潮市だから「夢の価格」で買えるマンションだと理解しています。
    買ってから気付くのは、遅いかと。。。

    ちなみに警察署は、人口が一定数に満たないと置けないそうで、八潮市は、もう少しといったところです。

  83. 1283 住民板ユーザーさん3

    夢の価格については
    それとこれとは別だと認識してますが…

  84. 1284 住民板ユーザーさん8

    >>1282 住民板ユーザーさん7さん

    そうなんですよね…。まだ人口足らず…。
    他の市町村から応援をもらわなくても、自立した市になってほしいです。

    市長の公約で警察を置きたいと言ってたんですが
    知事に要望だしてますね!やるるなぁ

    大山市長が上田知事へ
    「警察署等の設置について」の要望書を提出
    □要望事項
    八潮市内に警察署を設置
    八潮市内に交番の増設
    ・草加警察署管内に警察官を増員し、体制の強化
    また、同日に埼玉県警察本部長にも、同様の要望書を提出

  85. 1285 住民板ユーザーさん5

    八潮は警察署設置に人口が足りないとインターネットに書かれていますが、警察署の設置そんな条件本当にあるんでしょうか?

  86. 1286 住民板ユーザーさん5

    警察署が無いのは微妙ですが、税務署がある市はそんなに無いのでは?

  87. 1287 住民板ユーザーええさん7

    要望というか妄想か...
    TX八両化、東京また茨城空港まで延伸などと同じ

  88. 1288 住民板ユーザーさん5

    >>1287 住民板ユーザーええさん7さん
    妄想とは意味がわかりませんね。
    八潮市のホームページに要望の記事が出てますよ。

  89. 1289 住民板ユーザーさん1

    駐車場から建物入るところ(2回鍵開けるところ)に屋根ほしかったなぁ…雨の日とか傘入りにくくて、結果結構濡れちゃいませんか?

  90. 1290 住民板ユーザーさん1

    毎晩上から荷物を運ぶ音がひどくてすぐ眠れないですね…
    11時から2時までが激しくて警察でも呼びたいです。
    なんか解決方法ってないですかね

  91. 1291 住民板ユーザーさん2

    >>1290 住民板ユーザーさん1さん

    迷わず警察を呼んでください!

  92. 1292 住民板ユーザーさん8

    ここの固定資産税って、年間いくらぐらいなんでしょうか?

  93. 1293 住民板ユーザーさん1

    >>1291 住民板ユーザーさん2さん

    本当に呼びたいくらいです。
    静かな日が1ヶ月1日もないので。

  94. 1294 住民板ユーザーさん5

    >>1293 住民板ユーザーさん1さん
    それはヒドイ!!毎日、移動する音がヒドイなら管理人さんへ相談しましょう

  95. 1295 住民板ユーザーさん1

    >>1293 住民板ユーザーさん1さん

    なんのおと?
    そんな夜に?
    寝てないんだ。上の方は

  96. 1296 住民板ユーザーさん1

    >>1294 住民板ユーザーさん5さん

    そうですね。 明日相談してみます。
    本当にひどいです。

  97. 1297 住民板ユーザーさん1

    >>1295 住民板ユーザーさん1さん

    なんか重いものを運ぶみたいな音ですね
    足音ではないです。

  98. 1298 住民板ユーザーさん8

    >>1297 住民板ユーザーさん1さん
    うちは、毎晩ではないけれど深夜にドンドン響いて目が覚めます。
    週に3、4日、1時間くらいで静かになります。
    主人が夜の営みかもしれないから苦情だしてはダメだよ と言うので管理人にも言っていません。
    管理人から上の階の人に連絡が行ったら私たちが告げ口をしたと分かり住み辛くなるので我慢します。
    もしかしたら、同じ感じの音かなと思ったので書きました。

  99. 1299 住民板ユーザーさん1

    どこの棟なのか気になるな。

  100. 1300 住民板ユーザーさん1

    駐車場が狭いため仕方ないのかもしれませんが、
    一部の方で、がっつり白線を踏んで停める方がいて、困ってます。

    また、駐車場サイズに沿った車を乗ってますが
    サイズオーバーの車を停めてる方多くないですか?
    暗黙のルールでしょうか。

  101. 1301 住民板ユーザーさんX

    先ほど警察の方がメインエントランスにいたのですが、何かあったのでしょうか。。

  102. 1302 住民板ユーザーさん1

    >>1298 住民板ユーザーさん8さん

    それは大変ですね。
    自分の方は昨日珍しく静かでした。
    もうしかこれみてるかもしれませんね。

  103. 1303 住民板ユーザーさん1

    >>1301 住民板ユーザーさんXさん
    自分も見ました。
    とこかの部屋がうるさくてきたかもしれませんね。
    Dの方で目撃したのですが、

  104. 1304 住民板ユーザーさん5

    夜の営みで1時間なら…羨ましい…。
    しかも週3回だなんて…。もうそんな歳ではなくなりました。
    ベッドの問題もあるのかも…。とはいえ、上の階は分からないと思うので、管理人さんと警察に連絡するのも躊躇わないでください。

  105. 1305 住民板ユーザーさん1

    今回マンションでNURO光が導入されますが、auひかりなども今後は入れられたりするのでしょうか?

  106. 1306 住民板ユーザーさん1

    >>1305 住民板ユーザーさん1さん

    不要です

  107. 1307 住民板ユーザーさん1

    住民ではありません。
    検討中なのですが、現在お住まいの方にお聞きしたくてこちらに書かせていただきます。
    ネット環境はいかがでしょうか?
    遅かったりして個々に加入した方が良さそうでしょうか?
    NUROは使用している人がいなくてわからないので教えてください。
    住友の営業マンさんは、ネット環境は万全ですと言われました。

  108. 1308 住民板ユーザーさん5

    >>1307 住民板ユーザーさん1さん

    万全ではありません。
    21-22時の時間は特に速度が低下します。
    3Mbps程です。

    フレッツ光が個別に契約可能ですが、ホームタイプになります。

    NURO光の導入は決定し申込済ですが、まだ開通していません。
    500Mbps程度出ることを期待しています。(願望)


  109. 1309 住民板ユーザーさん5

    >>1306 住民板ユーザーさん1さん
    何故、不要ですか?
    選択の数は多い方がいいように思いますけど。

  110. 1310 住民板ユーザーさん1

    >>1309 住民板ユーザーさん5さん
    auひかりはいくらでどれくらいの速さですか?
    選択肢が多い方がよいかは、それ次第ですよ。

  111. 1311 住民板ユーザーさん5

    >>1310 住民板ユーザーさん1さん
    速度は導入されてないので知りません。
    理論値は配線方式によりますが、1Gbpsですよ。(もちろん、ベストエフォート)
    料金はマンションタイプなら3800円ですね。

    ま、ネット調べりゃすぐわかる話ですけど。

  112. 1312 住民板ユーザーさん1

    >>1311 住民板ユーザーさん5さん

    それならnuroが上。わざわざauひかりを引き込むメリットはないかと。

  113. 1313 住民板ユーザーさん555

    >>1312 住民板ユーザーさん1さん
    選択肢は少ない方がむしろ良い。契約人数が多いほど値下げ交渉がしやすい。

  114. 1314 住民板ユーザーさん1

    今ジェイコムのネット使ってますが、NURO光にかえるつもりです。今はWi-Fi切れちゃう時がけっこうあって
    今よりもよくなってもらわないと困るのですが…

  115. 1315 住民板ユーザーさん5

    >>1313 住民板ユーザーさん555さん

    値下げ交渉なんてそもそもできないと思います。
    交渉出来る回線があるならば、教えていただけますか?

    NURO光(forマンション)は、単にマンション内の加入者数に応じて料金が変わるって話です。

  116. 1316 住民

    ニューロ光だって電話の説明が来た時100世帯超から申し込みがって話してたのが、申込用紙の月額料金4-6名で算出されてるんですよ?
    どんだけなんだよって思いましたよ

    マンションに多種多様な選択肢は不要
    あなただけのものは玄関から窓までです
    共有スペースには限りがあります

    住友のネットは解約不可ですから、今回のニューロと個別のフレッツで十分
    何もしていない自分ですからニューロのアンケ来た時調べましたが、最善の選択だとは思いました

  117. 1317 住民板ユーザーさん1

    NURO光考えてるのですが、後から入るより今回のキャンペーンで入ったほうがお得ですね。

  118. 1318 住民板ユーザーさん8

    >>1317
    今回のキャンペーンとは?
    総会での話では加入世帯数は毎月集計により更新されて価格にはきちんと月単位で反映していくと言ってましたが。

  119. 1319 住民板ユーザーさん5

    >>1316 住民さん

    すみません。
    言っている意味がよくわかりません。

    申込用紙って代理店の送ってきた手書きの紙のことを言ってます?
    10世帯以上契約があれば1900円ですよ。

    契約書読みました?

  120. 1320 住民

    >>1319 住民板ユーザーさん5さん

    勢いの割に恥ずかしい…
    申込確認書ってやつね

  121. 1321 住民板ユーザーさん5

    >>1320 住民さん
    ところで、100世帯申込があるって本当ですか?

  122. 1322 住民板ユーザーさん1

    先日連絡ありましたがNuroの確認は
    40世帯前後と伺いました。
    今回の入会キャンペーンののみ
    1ヶ月無料プラス1万キャッシュバックプラス
    基本工事費実質無料と言ってました。

    今回限定のキャンペーンとは言ってましたが
    問い詰めると基本なだけであって、
    ネットとかでは常に入会キャンペーンを
    やってるとのこと。
    (キャンペーン内容は異なるけれど)

  123. 1323 住民板ユーザーさん3

    2月最後の受付ギリギリまで考えてましたが、申し込みは30世帯前後って言ってました。プラスフォーユーのオペレーターが毎回言ってる事が違って嫌になったので受付やめてしまいました。

  124. 1324 住民

    当初のアンケート調査の結果100世帯超の申込との話。
    自分は申し込んだが、後日話すと実契約は厳しいとのこと。
    送られてきた確認書も最小世帯で試算されてる。
    それを見越して共有部の工事を行った。
    今までカマかけてたやつが滑り込みで申し込む。
    共有部工事で通した配線が足りなくなりました!

    今こんな感じですよ。

  125. 1325 住民板ユーザーさん5

    >>1324 住民さん

    共有部の工事はまだですよ。

  126. 1326 住民

    今日話を聞いた内容です。

  127. 1327 住民板ユーザーさん5

    >>1326 住民さん

    NURO光開通センターに聞いたんですか?

  128. 1328 住民板ユーザーさん8

    この前ここのスレで読んだんですけどリビングの壁紙が浮いてる?剥がれかけてるように見えるんですけど… たしか何名かの方が書かれてましたよね… 気になって見てみたらうちもそうでした… これってどうなるのでしょうか

  129. 1329 住民板ユーザーさん

    >>1324 住民さん

    あら?
    営業お疲れ様です。
    工事は来週ですよ

  130. 1330 住民板ユーザーさん1

    なんでNURO光の月額2500円なのー!
    10世帯以上いると言ってじゃないかー!

  131. 1331 住民板ユーザーさん7

    今月末入居予定の者です。
    WOWOW契約されている方教えて下さい。今現在戸建て住まいでベランダにアンテナを設置してWOWOW視聴していますが、こちらのマンションでは、アンテナを設置しなくても、視聴可能なのでしょうか?その場合、どのようにして、視聴されているのか、教えて頂けたら助かります。WOWOWに聞いても曖昧な回答で分かりませんでした。

  132. 1332 住民板ユーザーさん1

    >>1331 住民板ユーザーさん7さん

    うちはCS見るのでJCOM入ってオプションでWOWOWつけて見てますよ。
    はじめはスカパーが良かったのですが、アンテナつけられないので、JCOMにしました。

  133. 1333 住民板ユーザーさん9

    >>1330 住民板ユーザーさん1さん

    うちは固定電話も光電話で引継ぐので、+500円かかり2,500円ぐらいという事でした。

  134. 1334 住民板ユーザーさん7

    >>1332 住民板ユーザーさん1さん

    情報ありがとうございます。
    アンテナ付けれないとは、規則で決まっているとかでしょうか?
    どこかしらの会社に契約して、オプションで見るしか方法は、ないのですね。

  135. 1335 住民板ユーザーさん5

    >>1331 住民板ユーザーさん7さん

    アンテナ付けなくても見れます。
    共有のパラボナアンテナが屋上についてます。

  136. 1336 住民板ユーザーさん5

    >>1332 住民板ユーザーさん1さん
    スカパーもアンテナ付けなくて観れますよ。

  137. 1337 住民板ユーザーさん1

    >>1333 住民板ユーザーさん9さん
    うちはネットだけです。
    電話の案内でも1900円と言っていたのに…
    また騙された…

  138. 1338 住民板ユーザーさん7

    >>1335 住民板ユーザーさん5さん

    共有のパラボナアンテナ、それは初耳でした。そのアンテナで視聴可能なら、今と料金変わらず見れるので、助かるのですが。

  139. 1339 住民板ユーザーさん1

    コメント失礼します。

    このマンション、住んでみてとても気に入ってます!

    が…上の部屋に住人が引っ越していらしてから、足音がどんどん気になるようになってきまして…。
    話し声などはもちろん聞こえないのですが、足音、振動?だけはとても気になりまして。。

    最初のうちはマンションだからしょうがないと思っていましたが、日に日に遠慮がなくなり、ドシドシと歩かれている、もしくは走ってる?ように思いまして困っています。

    一軒家ではないのですから、室内で遠慮なく走り回るのは控えていただきたいと思うのですが…
    長く住んで行くため、揉めたくはなく、何も言えずにいます。

    このマンション自体は、すれ違う住人の方、皆さん気持ちよく挨拶し合ったり、掃除が行き届いていたり、管理人さんの感じが良かったりと、とても気に入っているので

    何とか穏便に解決したいのですが、同じようなお悩みの方はどのように対応されていますでしょうか?

    もしアドバイス頂ける方がいらしたら、よろしくお願いします。

  140. 1340 住民板ユーザーさん2

    >>1339 住民板ユーザーさん1さん

    管理人に言ったところで治らないでしょうから、諦めるしかないですね

  141. 1341 住民板ユーザーさん5

    >>1339 住民板ユーザーさん1さん
    うちもそうですが、ずっと我慢しています
    マンションなのであきらめています。

  142. 1342 住民板ユーザーさん8

    うちはやんちゃな子供がいて注意してもどうしてもドカドカ歩きしたり走ったりジャンプしたりとしてしまうので下の住民さんに申し訳ないなぁと思っています泣。

  143. 1343 住民板ユーザーさん6

    >>1342 住民板ユーザーさん8さん
    マンションを購入した時点で音に関しては致し方ないと思っています。
    お子さんにも注意されているのでしたらいいのでは。
    私なら、元気な子だなって思うくらいです。
    大きくなるにつれて走り回るのもなくなって行くと思いますよ。
    子供より、私は大人の足音の方が気になります。
    11時過ぎにドンドン歩くのは気をつけてもらいたいですね。



  144. 1344 住民板ユーザーさん1

    >>1342 住民板ユーザーさん8さん

    申し訳ないと思うだけで、迷惑は止まらない
    下の階の人はただただ我慢するだけ

  145. 1345 住民板ユーザーさん9

    >>1337 住民板ユーザーさん1さん

    すみません。
    申込内容確認書を見たらウチも月額基本料2,500円になってました。
    確認書は2月現在となっているので、3月1日現在だと10人超えて1,900円になると思いますが。

  146. 1346 住民板ユーザーさん2

    すみません
    今更かもですが
    エアコン配管の化粧カバー取付費って部屋内と室外でいくらぐらいかかったのでしょうか?

  147. 1347 住民板ユーザーさん1

    1339の者です。

    お返事を下さった皆様、ありがとうございます。
    お子さんをお持ちの方のお話も聞けて勉強になりました。

    大人の方はやはり多少の配慮はお互いにしていくべきと考えてしまいますが、お子さんについてはしょうがない部分もあるのかなと思いました。

    自分が子供を育てる時期になりましたら、コメントを下さった方のように、少しでも下の階の方のご迷惑ひならないように配慮していきたいと思います。

    とは言っても…
    あまり出来た人間ではないため、今後も走り回る音が毎日聞こえることが気になってしまうとは思いますが…

    マンションだからしょうがない。お互い様。という心持ちを持てるように努力していきたいと思います。

    改めてお返事を下さった皆様、ありがとうございました。

  148. 1348 住民板ユーザーさん1

    >>1346 住民板ユーザーさん2さん

    たしか1箇所4000円ぐらいだったかと思います。


  149. 1349 坪単価比較中さん

    先日NURO光から電話がありました。1900円と言いました

  150. 1350 住民板ユーザーさん2

    >>1296 住民板ユーザーさん1さん
    いまはどうでしょうか?

  151. 1351 八潮細太郎

    マンションのネット
    今日は一日遅くていらいら。動画も見れない遅さです。下り0.8?2mbpsΣ(゚д゚lll)

    1. マンションのネット今日は一日遅くていらい...
  152. 1352 住民板ユーザーさん1

    NUROになったら、ネット環境がかなり改善するのでしょうか?
    いつから、NUROになりますか?

    今、購入を考えているのですが、住友の営業マンさんからは現時点で問題なく使えると聞きました。
    しかし、ここを拝見したら今は時間によっては使いづらいみたいで営業マンさんが勘違いしているのでしょうか?

  153. 1353 住民

    nuro光工事日やっと取れましたわ

    1324から今日までなんの音沙汰もないのでこちらから連絡
    nuro回線共用増設工事が完了予定という事で日程設定できました。

    前回向こうからかかってきた時は全回線埋まってしまって、共用部の再増設日も混んでて決まらないからお客様の室内工事日は設定出来ませんと言われてました。速攻で申し込んでたのに…
    そこからなんの連絡もなくこちらから問い合わせたら、工事完了予定日後で設定してもらえました。

    正直口頭のやりとりだからアレですが腑に落ちない

  154. 1354 住民板ユーザーさん8

    この真夜中に物動かしたり、明らかに生活音とはいえない迷惑行為をおこなってる上の階の人もう少し
    配慮していただきたいですわ?
    とても不愉快でーす。

  155. 1355 住民板ユーザーさん5

    >>1354
    こんなとこで言っても何の意味もないと思いますよ。
    管理人に言うなり何らかの行動取らないと。
    この掲示板を上の人が見るとも限らないし、仮に見たとしてもそんな無神経な行動をとってる時点で自分のことかも?など思うわけもないですしね。

  156. 1356 住民板ユーザーさん8

    うちは、ネット使っていてあまり遅いと感じたことは無いけど、ダゾーンとか、動画配信サイトはあまり見ないからかも

  157. 1357 住民板ユーザーさん2

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん

    エアコン3台のの室内カバー代50000円以上かかってるのですが、、、泣
    高すぎる!?

  158. 1358 八潮ぷー太郎

    >>1357 住民板ユーザーさん2さん
    高すぎますよ。私は三部屋で15000円ぐらいでした。

    ノジマで交渉して、ハイエンドクラスの20畳タイプ、8畳の掃除機能付きエアコン2台、工事代込み込みで34万ぐらいでした

  159. 1359 住民板ユーザーさん3

    >>1357 住民板ユーザーさん2さん

    我が家もかなりかかりましたよ。
    エアコン三台ですが、本体価格以外にカバーなどで10万近くかかりました。
    カバーにしても何かと曲がりなどが入るので高かったです。
    ノジマなんですが…
    後々計算してみるとシスコンで注文したら配線、カバーなど込みだから安かったです。

  160. 1360 住民

    nuro光、白紙にして欲しいと電話が…

  161. 1361 住民板ユーザーさん555

    >>1360 住民さん
    よくわからないですが、申し込みを断られたということ?

  162. 1362 住民板ユーザーさん5

    >>1360 住民さん

    理由はなんか言ってましたか?

    ちなみにnuroのサイト上は、機器設置済みにステータスが変わりました。

    1. 理由はなんか言ってましたか?ちなみにnu...
  163. 1363 住民板ユーザーさん5

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  164. 1364 住民板ユーザーさん8

    >>1355 住民板ユーザーさん5さん

    管理人さんに伝えました。
    それでもやはり変わらないですね。
    今もうるさいままです。

  165. 1365 住民板ユーザーさん1

    >>1360 住民さん
    なにがあったのですか?

  166. 1366 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  167. 1367 住民

    申し訳ない、電話では女の子が不備があったので白紙にさせて下さい。
    共有部工事から再度手配しますのでまたご連絡しますとのこと。
    詳しい理由は一切述べず、仕事中だったので聞かなかったです。
    上記にありますが、仲介役のセンターと実働部隊がまず連携とれてないんじゃないですかね…
    自分以外に初手から速攻申し込んで何故かこのような待遇の方おらんですかね

  168. 1368 民民

    共有部の工事は完了してて申し込み数に対して光ファイバーが
    足りないので増設を予定してて、完了後に連絡してくれると言われてます

  169. 1369 住民板ユーザーさん8

    今日NURO光の工事が来たのですがこれってルーター置いただけですか? 有線のほうもNURO光になってるんですかね? 電話しても繋がらないし、今日工事に来た人は愛想悪くて説明もよく分からないままこれ読んでくださいて帰って行きました…

  170. 1370 住民板ユーザーさん1

    こんなところで工事の話してたら、変な業者くるかもね
    気をつけたほうがいいよ

  171. 1371 住民板ユーザーさん1

    >>1369 住民板ユーザーさん8さん

    もらった設定ガイドに有線も無線も接続の仕方書いてありますよ。
    うちは無線ですが普通に使えてますよ。

  172. 1372 住民板ユーザーさん5

    各部屋の壁についてるLANをnuroの回線で使うためには、納戸にあるスイッチングハブ から使いたい部屋のケーブルを抜いて、nuroのルーターに繋がないと、nuroの有線はつかえませんね。

    こんな感じで。

    1. 各部屋の壁についてるLANをnuroの回...
  173. 1373 八潮光太郎

    >>1372 住民板ユーザーさん5さん

    ちなみに速度はどれくらいでますか(*´∇`*)

  174. 1374 住民板ユーザーさん5

    >>1373 八潮光太郎さん

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  175. 1375 八潮光太郎

    >>1374 住民板ユーザーさん5さん
    速そうですね!

    私もUQのWIFIを解約したら加入したいです、

    情報ありがとうございます!

  176. 1376 マンション住民さん

    私の部屋はNUROの業者さんがルータからハブにLANを繋いでいったのですが、有線だと90M台しか出ませんでした。調べてみたらハブが100BASEまでしか対応していないことが原因でした。今どき100BASEとは…。1372さんのように繋げ変えたら解決しました。

    あと、調べている途中でルータの電源OFF/ONしたらWIFIが無効になっていました。ルータのWIFIボタンを押せば有効になります。ご参考までに。

  177. 1377 住民板ユーザーさん5

    >>1376 マンション住民さん

    そーなんです。
    スイッチングハブが100Mbpsなんですよ。。。
    この時代に。

  178. 1378 住民板ユーザーさん1

    最近共用廊下を走り回る子供多くないですか?
    部屋の中にドタバタ響いてうるさいです。

  179. 1379 入居予定さん

    NUROのスピード出ないと思ったらやっぱりハブのせいだったのですね。参考になりました有難うございます。

    1つ質問なのですが、皆さん寝室やリビングの窓の風切り音ってどうですか?
    窓を閉めているのにシューッという音が凄くて、特に寝室で外が寒い朝の時間帯に感じます。
    我が家だけでしょうか??

  180. 1380 住民板ユーザーさん1

    >>1378 住民板ユーザーさん1さん

    ええやん、そんぐらい。
    子供なんだから賑やかに
    してる方が普通だと思いますよ。

    せっまい心の持ち主多すぎ

  181. 1381 住民板ユーザーさん5

    >>1380 住民板ユーザーさん1さん

    いや、賑やかにして良い所とダメな所があるだろ。
    狭い心とか言ってんな。そんなんだからマナー違反が多くて色々掲示板に貼られんだよ。

  182. 1382 坪単価比較中さん

    うちも同じです。

  183. 1383 住民板ユーザーさん8

    >>1380 住民板ユーザーさん1さん
    我慢はできませんね。




  184. 1384 住民板ユーザーさん2

    >>1383 住民板ユーザーさん8さん

    じゃあマンションなんか買わなきゃいいのに。

    マナー違反?人によって違うでしょ
    ちなみにうるさくしていいところとダメな所教えてくだされ。
    人によって違うでしょってこと

    少しは我慢しなはれ。

  185. 1385 住民板ユーザーさん7

    ファミリーマンションに住んでて子供の音我慢できないないって、、、真夜中とかじゃなければそんな気にしなくても、、
    どの程度の音かは本人でないとわかりませんので否定はできませんが
    多少の音でも気になるのならマンションじゃなくて家をお買いになった方が良かったのでは?と思ってしまいます

  186. 1386 住民板ユーザーさん1

    私は共用廊下を走り回るのがマナー違反と思うのは間違ってないと思いますよ。自分の子にももちろん注意しますし、共同住宅に住んでいるという事の意味をしっかり理解させる事も必要だと思います。
    それに小さい頃から一般的なマナーは教えてあげたいですしね。うるさくして良い所とダメな所を聞かないと分からない様な子にはなって欲しくないですから(笑)
    ファミリーマンションがどう言うもので、ここがそれに当てはまるのか分かりませんが、あまり利己的になってしまうのもよくないと思います。やはり共同住宅と言うのは色々な人が色々な事情を持って暮らしていますから。そこで、じゃあ買わなきゃいいのに、と言ってしまうのは全く建設的ではないですよね。
    その理屈だと子供を騒がせたいなら家をお買いになれば良いのでは?とも言われてしまいます。

    長くなり申し訳ありませんが、皆さんが気持ち良く暮らせる様に節度ある行動を心掛けて、管理人さんや清掃スタッフの方達にも気持ち良く仕事してもらいましょう。
    エラそうにすみません(笑)
    私達で良いマンションにしましょうよ。

  187. 1387 住民板ユーザーさん1

    >>1386 住民板ユーザーさん1さん

    え?走ったらマナー違反?なぜですか?
    ここの住人、ほとんどの人が
    マンション前の道路を信号無視で渡ってるけど
    マナー違反じゃないんですか?

    子供いる家といない家とか、海外の人とか
    含めマナーって人それぞれってこと。

    走ってるの注意されたら、注意した人を
    私は注意しますけどね
    なぜダメなの?と

  188. 1388 住民板ユーザーさん1

    みんながやってるか自分もやっていいんだという理屈がここの民度を明確に表してくれますね。
    これでなんでも正当化すると、犯罪だらけの街になりますよ。

  189. 1389 住民板ユーザーさん8

    >>1386 住民板ユーザーさん1さん

    そうですね!
    お互いがほんの少しの気遣いするだけでも変わりますよね!

  190. 1390 住民板ユーザーさん1

    >>1387 住民板ユーザーさん1さん

    つっこみどころ満載で多分皆さん面食らってますよ!
    信号無視は交通違反ですねw
    で、もちろん交通違反はダメですけど今回の話と一緒にしちゃダメでしょ!論点がズレてますよw

    マナーが人それぞれ?マナーってのはそんな都合のいいものじゃないですよ!どんな認識ですかw


    >走ってるの注意されたら、注意した人を私は注意しますけどね

    極めつけwww
    そーですか!じゃあ貴方の思うそれぞれのマナーってやつで好き勝手して下さい!共用廊下で運動会でもするのかなwwwで、注意されたら注意返し(ただの逆ギレ)がんばって下さい!


  191. 1391 住民板ユーザーさん8

    みんながお互いに気分を害さないように考えられたのがマナー。
    それはルールではなく、他人を思いやる心から発生したもの。
    マナーは走ることを禁じている訳ではない。
    何か理由があって、走る事もあるかもしれない。
    子供はつい走ってしまうかもしれない。
    しかし、走ったら誰かが迷惑するかもしれないという考えに至らないのは、マナー以前の問題。
    ただ自分勝手なだけ。

  192. 1392 ジジイ

    ほどほどになされ!住民の皆様方よ!

  193. 1393 住民板ユーザーさん1

    なんか先が思いやられるな
    モラルすげー

  194. 1394 匿名さん

    >>1387
    ほんとにこんなのがこのマンションに住んでるのか・・
    終わってるわ。
    出くわさないようにしないと。

  195. 1395 住民板ユーザーさん8

    >>1387 住民板ユーザーさん1さん

    あんた、すげーな

  196. 1396 住民板ユーザーさん3

    >>1387 住民板ユーザーさん1さん

    注意したら注意されるんですね
    こういう常識の通じない人が隣でないと信じたい
    ホント自己中な人、最悪

  197. 1397 住民板ユーザーさん8

    >>1396 住民板ユーザーさん3さん
    同感です。

  198. 1398 住民板ユーザーさん8

    今日ポストに入ってた浄水器のチラシ、スゴく怪しい。。。
    シャワーヘッドに塩素が付かなくなるって、水垢の写真が載ってたけど、水垢って塩素じゃなくてミネラル分だからね。
    更に言うと、浄水器はミネラル分を除去しないから。
    浄水器付けても水垢は付くよ。
    なんか騙そうとしてる???

  199. 1399 住民板ユーザーさん7

    >>1396 住民板ユーザーさん3さん
    同感です。
    先週、すごい勢いで走ってきた子供と角で出会い頭にぶつかりました。
    子供に大丈夫?って聞いてから、走ると危ないから気をつけてね。と言ったら、おばさんが勝手にぶつかってきたくせにって言われました。
    玉子が2つ割れただけで済みましたが、その子は、振り返る体制で私に文句を言いながら走り去って行きました。


  200. 1400 住民板ユーザーさん2

    >>1399 住民板ユーザーさん7さん

    1387の子供じゃないですかね
    マンションの価値が下がるから、そういう子供なんとかして欲しい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸