東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
契約済みさん [更新日時] 2025-01-12 00:14:21

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ



[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4261 住民板ユーザーさん1

    ビュータワーだってクレストタワーだって同じような事が起きてます。どこのマンションでも同じことが言えます。グランドメゾンだっていつどうなるか分かりませんよ。

  2. 4262 住民板ユーザーさん1

    住民としては何があったかは気になりますが、知りたい方は管理会社やコンシェルジュに聞くなどしていただいた方が良いのではと思います。むやみな検索などしすぎると、マンション検索をする際に検索ワードで上に出てきてしまいますし、検索でヒットするのも良くない記事がトップにでてきてしまう可能性が高くなりますので、、、

  3. 4263 住民板ユーザーさん1

    ベビーカーでエレベーターが満タンで、開いた時に乗れないと中の人がすまなそうな顔をしてくれます。でも、日中の空いた時間でも非常用に1人で乗っていく人を良く見かけます。共用なので、ベビーカー等を優先すれば、気持ち良く乗れると思います。小さな子供を連れて自転車で行くことを考えると、地下にも行くことが子育て世代に配慮することになると思います。ルール上は共用なのに、何故、その様な配慮出来ないのでしょうか?高層の部屋数が多いと、高層に有利な議案が通ると思いますが、そうでは無いので今の勝手な運用は疑問です。

  4. 4264 住民板ユーザーさん1

    確かに、ベビーカーは非常用とかゴミ運搬用とかの大きいのだけ使えばいいのでは。

    普通のサイズを使おうとするから迷惑かけてると思う。大型のエレベーターならベビーカーと他の人のっても余裕で乗れるでしょ

  5. 4265 住民板ユーザーさん1

    普通に使えばいいんでは。。

  6. 4266 住民板ユーザーさん1

    >>4264 住民板ユーザーさん1さん
    子供はどこを触るか分からない、触った手を口に入れるかも知れないので、ゴミ運搬用は避けたいと思います。そうなると、非常用での運用でしょうね。でも、全体の共用と思うのに何故か高層専用になっている感があるので、使い難さもあります。この点は管理会社が明確にすべきですね。

  7. 4267 住民板ユーザーさん1

    >>4266 住民板ユーザーさん1さん

    4基もあるのに、そんなに不便ですか?

  8. 4268 住民板ユーザーさん1

    高層 2基、低層 4基と非常用 1基です。各層の専用の基数ではなく、共用の非常用の運用が曖昧なための疑問と思うけど。

  9. 4269 住民板ユーザーさん1

    非常用を押して、乗ってこないパターンだけは本当にやめてほしい。

  10. 4270 住民板ユーザーさん1

    低層階の人はエレベーターに対する不満がいつもすごいですね

  11. 4271 住民板ユーザーさん1

    >>4270 住民板ユーザーさん1さん
    本当に、そう思います。。。
    なんか、使いづらい。

  12. 4272 住民板ユーザーさん1

    そんなに文句言うなら常に非常用だけ使えば?

  13. 4273 住民板ユーザーさん1

    居住しているフロアのゴミ置き場横にバルコニーでの喫煙に関する注意喚起の張り紙がありましたが、みなさまのフロアにもありましたか?

  14. 4274 住民板ユーザーさん1

    今日ゴミ捨てましたが気付きませんでした。明日確認してみます。

  15. 4275 住民板ユーザーさん1

    >>4274 住民板ユーザーさん1さん
    コメントありがとうございます。
    恐らく全てのフロアではないようですね。

  16. 4276 住民板ユーザーさん2

    >>4270 住民板ユーザーさん1さん
    高層階の人ではなく??

  17. 4277 住民板ユーザーさん1

    >>4276 住民板ユーザーさん2さん
    本当そう。非常用を日常で使っているのに。それでボタン押したぐらいで文句を言うかな。戸数の多い低層の管理費の負担割合が多いと思うんだけどなあ。

  18. 4278 住民板ユーザーさん1

    低層階不満住民、文句たらたら不満持ち続けながらストレスマンション生活送り続けてって下さいな。

  19. 4279 住民板ユーザーさん2

    >>4278 住民板ユーザーさん1さん
    高層階ではなく??

  20. 4280 住民板ユーザーさん2

    あのー、高層階に住んでますがエレベーターが途中で止まって誰もいなくてもイライラしませんよ。一部の方なので丸っと高層階の方でくくるのやめて下さい。

  21. 4281 住民板ユーザーさん2

    >>4280 住民板ユーザーさん2さん
    4269のような意見に賛同する人の方が多そうですけどね…

  22. 4282 住民板ユーザーさん5

    フルタイムシステムについて、
    住民側の方、優先して制御奪えるようにして欲しい。
    宅配業者の方で、不在者の宅配物入れ込んで控えが印字されると思いますが、最速でフルタイム使おうとしても、向かい側で使われていますって言われて、かかり待つことが多い。ちょっと2、3秒でいいから、制御奪える時間が欲しいのだ。

    業者もその方が入れ込める荷物量増えていいと思うのよ

  23. 4283 住民板ユーザーさん1

    シャワーの水圧とWi-Fi、改善しないかなぁ。。

  24. 4284 住民板ユーザーさん2

    >>4283 住民板ユーザーさん1さん
    ともに大賛成です。

  25. 4285 住民板ユーザーさん3

    >>4283 住民板ユーザーさん1さん
    シャワーの水圧、我が家では食洗機使用時やキッチン使用時以外は弱いと感じたことがないのですが、ちなみに高層階ですかね?

    以前も分譲低層マンションに住んでいたのですが、その頃と謙遜ない水圧に感じますので、階層等によって違うのでしょうかね…?

  26. 4286 住民板ユーザーさん1

    >>4282 住民板ユーザーさん5さん
    フルタイムに追加リクエストで、最初の動作で居住者の方ってボタン押さないといけないんだけど、それ一択で全く意味のない操作だから外せないもんですかね。

  27. 4287 住民板ユーザーさん2

    >>4281 住民板ユーザーさん2さん
    多い少ないでなく、高層階でくくらないで下さいとお伝えしているだけです。
    ま、多いかもですね(笑)

  28. 4288 住民板ユーザーさん2

    >>4287 住民板ユーザーさん2さん
    多いですよね(笑) 非常用エレベーターの使用にこだわりのある高層階住民(一部少数派の高層階住民除く)。長い。。

  29. 4289 住民板ユーザーさん4

    >>4285 住民板ユーザーさん3さん
    中層階ですが、食洗機やキッチン使用していなくても、シャワーの水圧かなり弱いです。自分は慣れましたが。。

  30. 4290 住民板ユーザーさん3

    >>4289 住民板ユーザーさん4さん
    そうでしたか…
    うちも中層階なので住戸差がありそうですね。各階にある水道の大元に近いとか遠いとかの関係なのかな?

  31. 4291 住民板ユーザー9さん

    WiFiというかインターネット接続ですよね?それともライブラリのフリーWiFiの事かな。
    アレはダメダメですね。
    インターネットはnetflix見てるけどあまり気にならないレベルです。時間帯によって集中しているのかもしれませんね。在宅少なめなのか平日昼間は結構快適ですよ。

  32. 4292 住民板ユーザーさん11

    消防設備点検って、見るだけなのですか?長い棒を持って動作確認もせずに終わってるのですが、、

  33. 4293 マンション住民さん

    >>4291 住民板ユーザー9さん
    NetflixやYoutubeしか見ない人が多いからNuroとか他社の高速回線入れられないんだろうなあ。。。このマンションのインターネット回線はずっと遅いKDDI光のままで価値が下がると思うが年配者が多いからそれでいいのか。

  34. 4294 住民

    >>4293 マンション住民さん

    KDDI回線は一向に改善されない。
    本当にやめてもらいたい。

  35. 4295 住民板ユーザーさん8

    エトワール幼稚園ですか。

  36. 4296 住民板ユーザーさん2

    >>4288 住民板ユーザーさん2さん

    区分け頂きありがとうございます。
    文句言わないのでお好きにご利用下さい。エレベーター内開閉ボタン前でお待ちしています(笑)

  37. 4297 住民板ユーザーさん2

    >>4296 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます。実は私も一部少数派の高層階住民です(笑)日々穏やかに、時間に余裕を持って、広い心で、気持ちよく過ごしたいですね。

  38. 4298 住民板ユーザーさん1

    >>4292 住民板ユーザーさん11さん

    私も思ってました。以前住んでいた分譲マンションでは一つずつ棒のようなものを持ち音を鳴らして確認したいましたよ。このマンション見るだけですぐに終わりビックリしています。これやっている意味ないと思います。

  39. 4299 住民板ユーザーさん3

    >>4298 住民板ユーザーさん1さん
    確かに
    予定合わせて在宅していてもビックリするほど点検箇所が少なくてアッと言う間に終わって拍子抜けしちゃいます笑

    それだけ機器が進化してるのかな?って思っていますが、法令的には定期的な点検が義務なのでしょうね

  40. 4300 住民板ユーザーさん4

    >>4299 住民板ユーザーさん3さん


    今は器具の破損がないかの目視検査をしているので、簡単な検査で終わっています。
    長い棒のようなもので、動作確認を以前はしていましたが、今は遠隔で確認できるので、やらなくなりました。

  41. 4301 住民板ユーザーさん1

    >>4300 住民板ユーザーさん4さん

    目視しているのかも怪しいくらい早いです。

  42. 4302 住民

    >>4301 住民板ユーザーさん1さん

    そんなに気になります??

  43. 4303 マンション住民さん

    点検より、ライブラリでのお子さんがアホみたいに騒いでる問題、なんとかして欲しいですけどね。

  44. 4304 住民板ユーザーさん2

    >>4303 マンション住民さん
    騒ぎすぎですよね。本当になんとかしてほしいです。

  45. 4305 住民板ユーザーさん4

    >>4295 住民板ユーザーさん8さん
    あのママ友集団がいろいろな意味で怖い。

  46. 4306 住民板ユーザーさん2

    そんなにうるさいんですね。ライブラリー行ったことないので今度行ってみます。何時頃、ママ友軍団いますか?

  47. 4307 住民板ユーザーさん

    ライブラリもなんだか固定メンバーな感じですからその方達だけがライブラリの恩恵享受している感じ。

    子供とかは、ライブラリゾーンでは無くて隣接するカフェラウンジとか、キッズスペースですよね。
    それは享受している恩恵とセットでは?

  48. 4308 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュ。対応いいし感謝してます。ただ出て行く時も後ろから挨拶してくれなくていい。振り向いて返さないといけないのが面倒くさい。

  49. 4309 住民板ユーザーさん1

    >>4307 住民板ユーザーさん
    いえ、キッズスペースでもうるさいのは確かですが、
    一応ガラスドアで仕切られてるので良いとして、問題はライブラリゾーンに出てきて、デスクの前で追いかけっこする、そういうことが起きてます。

  50. 4310 住民板ユーザーさん1

    イオンのカートを持ってきたらダメな場所まで持ってきているの見るとなんか嫌な気分になりますね。ここの住人じゃないことを祈ります。

  51. 4311 住民板ユーザーさん7

    地下へはエレベーター使わないで下さいとなっているのに使ってる人がいるのも嫌な気分になります。ルールまず守り、変更必要なら総会等正式なとこに打ち上げて欲しいです。
    自分の家なので皆様が気持ち良く暮らせればと思います。

  52. 4312 住民板ユーザーさん1

    地下へのエレベーターって後付けで勝手にシール貼られてたと思いますけど。
    当初から入居していますが、運用を変えるようなお伺いはなかったと記憶しています。
    変更必要ならというけどそもそも今の運用になっていることの是非を問うて欲しいですけど。
    保育園の送り迎えとかで子供を抱っこしながら荷物抱えて階段降りるのって結構危険なんですよね。
    何でも禁止ではなく事情にあった合理的なルールにしていただきたいです。

  53. 4313 住民板ユーザーさん2

    >>4311 住民板ユーザーさん7さん
    1階からは専用エレベーターを使って下さいって言う意味みたいで、2階以上から直接行くのはOKみたいですよ。私は階段使いますけど。

  54. 4314 マンション住民さん

    イオンのカートって外に持ち出し不可になったのですか?
    ここに置いておかないでくださいってなっていたので

  55. 4315 住民板ユーザーさん1

    >>4312 住民板ユーザーさん1さん
    本当にそう。何故勝手に運用変更するのって感じ。それと、業者は奥の清掃用って勝手に表示しているけど、食べ物の時は嫌だな。非常用を地下に行くなとか非合理的。子持ちで自転車を使って買い物して階段って。それ以外にも、ベビーカーや食べ物の出前などに合理的に使わないのかな。

  56. 4316 住民板ユーザーさん

    >>4314 マンション住民さん

    普通の常識ではカートは元の場所に戻すものでは?
    イオンの敷地内であればどこにでも置き捨てて良いとはならない。

  57. 4317 住民

    >>4314 マンション住民さん

    店内の物を持ち出す行為は窃盗罪になりますよ。
    ただイオンが警察に報告までしてないだけで、カートの持ち出し禁止の看板が設定されてるのも、あまりにも持ち出す人が多くて、持ち出すならもうここまでで勘弁して下さい的な背景があるんだと思います。
    雨風の時もカッパを着用して、いたるところに放置されてる大量のカートを店内に運んでいる従業員の方の姿を見ると、同じ地域に住んでいる住民としてとても申し訳なく思います。
    買い物の荷物が多くなるのならご自身で買い物カートを用意するのが常識かなと。

  58. 4318 住民板ユーザーさん8

    大島てる2020年11月24日事故物件確定してしまいましたね。早めに売り抜けようか検討中です。夏の新航路騒音は耐えがたいものでしたが、冬は南風少ないので何とかなりそうだったのですが。

  59. 4319 住民板ユーザーさん6

  60. 4320 住民

    >>4318 住民板ユーザーさん8さん

    まだ方角も誤ったままですし、事実確認ができてない状況で掲載しているのは明らかなので、確定と判断するのは早いのでは?

  61. 4321 住民板ユーザーさん6

    実際非常用兼にして不便を感じてるのは高層の住民だけどなーといつも思う。
    勝手に運用変更というけど、入居前からこのような仕様になっていたし、そもそも文句言う前にルール守ってよ。高層の人も小さい子供連れて地下専用エレベーターや階段使ってる。てか、子供を言い訳にしないで欲しいんだけど。
    また低層の世帯数でなんで5台使おうとしてるの?管理費もっと出さないなら低層エレベーター1台とめてよ!じゃないとおかしいだろー!
    みんながそうとは思わないけど低層の人、モラルに欠けてる人多すぎてもう笑えるレベル。
    高層は子供いないの?笑
    因みに、非常用兼きても子供連れて一階に降りて階段か、専用エレベーター使ってるけど何回も子供もいないし、荷物も持っていない身軽な人が途中から乗って地下1階押すとこれは何なんだろうなーとやはり思っちゃう。

  62. 4322 住民板ユーザーさん2

    >>4321 住民板ユーザーさん6さん
    ほんと。「低層×子持ち」が非常識多い気がします。

    いつも感じてるのは、1階のエレベーターホールも低層階のところにエレベーター待ちの人が広がっていて、奥の高層階へ行こうとしても寄ってくれない。


  63. 4323 住民板ユーザーさん1

    >>4311 住民板ユーザーさん7さん

    規約のどこに記載されていたか教えていただけないでしょうか?それであればルールなので守らないといけません。
    記載されていないのであれば勝手に決められたルールではないかと…


  64. 4324 住民板ユーザーさん1

    >>4321 住民板ユーザーさん6さん
    最初からその仕様が違反ではないでしょうかね。販売時の重要事項の図面では非常用なので、高層専用に切り替えるためには住民への説明と同意が必要です。リセールを考えた時に、小型2台とプラス大型1台の違いは大きいと思いますが、共用の設備との理解で使用し、全体としの利便性を考えるべきでしょう。

  65. 4325 住民板ユーザーさん8

    低層階(10階以下くらい?)の人は相場より遥かに安く買えてて羨ましかった記憶。高層階と所得差はかなりあるのかもなあ。

  66. 4326 住民板ユーザーさん2

    ここで騒いでないで理事会にエレベーターの使用ルールに関して議題にあげてみたらいかがですか?使いたいように使ったら良いのでは?住人なんだから。

  67. 4327 住民板ユーザーさん1

    >>4326 住民板ユーザーさん2さん

    理事会にあげている人もいるでしょうが、無視しているかも知れません。最初からその仕様なら売主都合でしょうし。現状では、低層から上のゲストルームや屋上に行けても、下りる時には一旦一階まで下りて乗り換え自分の階に戻ることになるのでしょうかね。もしそのような運用変更なら、購入時の説明になく、売主の問題かも知れません。

  68. 4328 住民板ユーザーさん2

    >>4327 住民板ユーザーさん1さん
    そんな必要あります?普通に降りたい階で降りたら良いのでは?

  69. 4329 住民板ユーザーさん2

    >>4322 住民板ユーザーさん2さん

    すみませんって一言伝えれば済む話しでは?

  70. 4330 住民板ユーザーさん2

    800+も世帯があると色々な方がいて面白いですね。洗濯置場以外のことは結構どうでも良いかなと思っています。

  71. 4331 住民板ユーザーさん1

    >>4322 住民板ユーザーさん2さん

    それは個人の問題じゃないですか?
    低層でも南だったら高層の北、西、東の人より高い部屋もありますよね?
    それで括るのはいかがなものかと思います。

  72. 4332 住民板ユーザーさん3

    先日お亡くなりになったのは結局住民の方なんですか?

  73. 4333 住民板ユーザーさん1

    >>4318 住民板ユーザーさん8さん

    売るのであれば買い足したいんで是非。
    どちら向きの物件ですか?

  74. 4334 住民板ユーザーさん3

    >>4314 マンション住民さん

    イオンのカートは最初から店外持ち出し禁止だったみたいですよ。

    私もお恥ずかしながら引っ越し当初は途中まで(旧URの入口の「この先は禁止」の看板まで)はOKなのかと思っていましたが、何となく本当に良いのか不安でイオンの方に聞いたところ、持ち出されて困っているとの返答でした。それ以来カートは店内で戻すようにしています。それが2019年5月くらいのことなので最初からダメだったのだと思います。

    勘違いされている方が多いようで、管理組合からのお手紙にも載っていたと思います。

    看板が替わって増えた最近も強引に持ち出してる方がいますよね。カートが無造作に捨ててあり驚きます。こちらのマンションの住民じゃなきゃいいな…って見る度に思います。

  75. 4335 住民板ユーザーさん8

    >>4334 住民板ユーザーさん3さん

    残念ながらマンションに持ち込んでる中年女性を見ましたよ。
    みんなやってたんで半年くらいは私もURのとこまでカートで運んでました。
    今はやめましたがカート使えると便利ですけどね。

  76. 4336 住民板ユーザーさん8

    最近煽りあうくらいしかネタがなくなってきましたねー。
    ネタも出尽くした感ありますし。
    住み慣れてきたってことですね。

  77. 4337 住民板ユーザーさん11

    南側の小さな車侵入止のポールのすぐ横に板に滑車がついてるだけの台車が放置されてましたが、あれ危ないです。

    ただでさえ暗くなってからはポールが視認し辛くて。
    コンビニ前みたく旗立てるとか蛍光にするとかして欲しいなと思っていた矢先に台車の放置は許せないなと思いました。

  78. 4338 住民板ユーザーさん1

    >>4335 住民板ユーザーさん8さん
    購入時の営業の説明ではURの所までカートは大丈夫ではなかったですか?

  79. 4339 住民板ユーザーさん

    >>4338 住民板ユーザーさん1さん

    あれはUR立場で「これより先に持ち込まないで」と書いてあるだけで、「ここまで持ち込んで良い」とはならないのでは?
    営業がそう言ったとしたらいい加減ですね。

  80. 4340 住民

    >>4338 住民板ユーザーさん1さん
    営業さんは、マンションを売るために利便性をアピールするお仕事なので、あまり真に受けない方が。ベランダの植木の件だって、営業の方がOKと言ったということで、今になってトラブルになってるのですから。

  81. 4341 住民板ユーザーさん6

    同じ階で、居住階のエレベーターホールでもエントランスでも走り回っているお子さんをよく見かけます。
    お母様も注意はせず、ぶつかっても無反応でした。他にもそういったご家庭が多く辟易しております。
    こちらの掲示板を拝見し、自分だけが感じていた事ではないと知り少しほっとしました。
    ちなみに付近の小学校は荒れていたりするのでしょうか?調べてみましたが、よく分からず…
    公立は色々なお子さんがご在学されているのは百も承知ですが、このマンション内ですらやんちゃなお子さんが目立つので、入学させるのは不安に感じております。付近の小学校の評判や内情に詳しい方がおられましたらご教示頂きたく存じます。

  82. 4342 住民板ユーザーさん1

    排水管洗浄が終わりましたが、ドラム式の人以外は気にしなくてOKとのこと。
    安心しました。

  83. 4343 マンション住民さん

    URの方に警察が昼頃たくさんいたけどなんかあったんかな。こっちのコンシェルジュの方にも私服警察の人が話聞きにきてたけど。

  84. 4344 住民板ユーザーさん2

    >>4341 住民板ユーザーさん6さん
    この時代のせいなのか、、、エントランスなどで挨拶をしても普通に無視されてしまいます。知らない人に声をかけられても的なご指導があるのでしょうかね。。シカトされると悲しくなりますが、仕方ないですね。

  85. 4345 住民板ユーザーさん2

    >>4342 住民板ユーザーさん1さん
    ご教示ありがとうございます。
    大型のドラム式に買い替えようと思ってましたが、やめた方が宜しい感じですか?
    縦型の大型なら置けそうですか?
    まだ清掃の日にちが先なので、教えて頂けたら幸いです。

  86. 4346 住民板ユーザーさん2

    >>4341 住民板ユーザーさん6さん
    ただの差別と偏見。
    あなたは公立なのかどこの出なのか知らないけど、公立=いろんな子がいてそうでなければみんなちゃんとした子なんて偏見的なことを平気で書き込めてしまう教育、、、こわいですね。

  87. 4347 住民板ユーザーさん5

    >>4346 住民板ユーザーさん2さん

    おっしゃる通りです。
    それを言えば私立もいろんな人いますからね

  88. 4348 住民板ユーザーさん2

    >>4342 住民板ユーザーさん1さん
    洗濯機の枠の中に収まる洗濯機は本来置けるはずで、そのような設計になっていないことが問題なんです。大型のドラム式は嵩上げが必ず必要で未だ何も説明がないことが問題です。嵩上げを自費でするしないはその先の課題です。是非、今後の買い替えを考えて理事会へ意見書の提出をお願い致します。

  89. 4349 住民板ユーザーさん2

    >>4344 住民板ユーザーさん2さん

    挨拶する人もいますよね?私もしますよ。出来る人がやれば良いかと。

  90. 4350 住民板ユーザーさん2

    >>4345 住民板ユーザーさん2さん

    大型のドラム式もご自身で嵩上げしたら置けますよ。そもそも枠の中に収まる洗濯機が置けないのは設計上まずいでしょ。是非理事会への意見書を!!

  91. 4351 住民板ユーザーさん2

    洗濯機の件、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  92. 4352 住民板ユーザーさん6

    >>4346 住民板ユーザーさん2さん
    私立にも色々なご家庭のお子さんがいらっしゃることは分かりますし、公立がちゃんとしていないとは思っていません。そんなことは書いていないつもりですが、語弊のある書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。やんちゃなお子さんを拝見する機会が多かった為、不安に思い質問させて頂いた次第です。

  93. 4353 住民板ユーザーさん8

    >>4332 住民板ユーザーさん3さん

    情報は公表されてませんね。仮に犠牲者が部外者であっても、現場となったここが事故物件であることにかわりありませんが。困ります。

  94. 4354 住民板ユーザーさん1

    シェアカーを使用された方、いらっしゃいますか?
    便利ですか?

  95. 4355 住民板ユーザーさん2

    >>4353 住民板ユーザーさん8さん
    一般的に事故物件になるのですか?

  96. 4356 住民板ユーザーさん1

    お隣の大井町が、本当に住みやすい街ランキング5位です。
    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/

  97. 4357 住民板ユーザーさん8

    >>4352 住民板ユーザーさん6さん

    訂正しなくていいですよ。露骨な選民意識と貴方の心の拠り所がなんとなく感じられる名文でした。
    良い学校にいけるといいですね。

  98. 4358 住民板ユーザーさん8

    今後品川を起点に開発が進むのだとは思いますが、シーサイド近辺はどう開発進むのでしょうね。
    老朽化した中小企業施設、倉庫も少しずつ移転されるのでしょうし、中間層向けの生活エリアとして開発が進むことを期待してますが、2年経たない状況だと中々見えてこないものですね。

  99. 4359 住民板ユーザーさん1

    ゴミ置き場の燃えるゴミにスーツケースが捨ててありました。うちのフロアではたびたび粗大ゴミを普通に捨てている人がいて常識ない人が同じマンションだと思うと気分悪いです。前回もそうでしたがそういう場合ずっと置いてあってそのうちコンシェルジュの人たちが回収してマンションの管理費から粗大ゴミ料を支払っているそうです。本当に迷惑です。

  100. 4360 住民板ユーザーさん8

    >>4355 住民板ユーザーさん2さん

    そのようですね。大島てるは信頼度抜群で権威あるサイトですし。事実を変えることは不可能でしょうね。

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸