東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
契約済みさん [更新日時] 2025-01-12 00:14:21

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ



[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1312 契約済みさん

    同じ長谷工だから、白金タワーみたいになってほしい。まあ無理かな。

  2. 1314 住民板ユーザーさん3

    >>1299 住民板ユーザーさん3さん

    同意です。何を書き込んでも荒らしのネタになるので説明会等契約者しか得られない情報はなるべく書き込まない方が良いと思います。

    微妙に改ざんされてる書き込みも多く、荒らしも巧妙ですしね。。

    KYBの件に関しては個別に話も受け付けているので、説明会まだの人は納得いかなかったら呼べば個別説明受けられるのでゼヒ!

  3. 1315 匿名さん

    別に隠さなきゃダメな情報もないし、口止めされてる訳でもないので、書き込むのは契約者の自由だと思います。
    それに対して興味本位のネガが煽ってくるかもしれませんが、情報の取捨選択は契約者個々がすればいい話です。
    逆に箝口令がひかれてるような印象は残ってる新築検討者や将来の中古検討者にマイナスの印象を与えそうですし、契約者同士の議論を封じたい力が働いているのではと勘ぐってしまいます。

  4. 1316 入居予定さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  5. 1317 住民板ユーザーさん2

    >>1315 匿名さん

    この方の言ってることはそのとおりです。
    ただ、こうなるとあらしを判断するのは難しい。
    ということは、全てポジティブな意見交換すればいいんですよ。
    実際、契約者がネガティブな意見交換するメリットゼロです。
    ネガティブな意見が知りたかったら自分でしらべればいいんです。
    契約者全員が楽しくポジティブにしてれば、おのずとあらしの判断もしやすくなるし、荒らしも消えていきますよ。

  6. 1318 住民板ユーザーさん1

    >>1317住民板ユーザーさん2さん
    少し極端ではあると思いますが、現状の掲示板の状況を見ると理解できます。
    せめてこの掲示板にも2ちゃんねるみたいなIDやワッチョイがあれば少しは抑止になるのになーと思いますが、運営の方針なんで仕方ないですかね。一定の荒らしが紛れ込むのはやむを得ないので、あまりネガティブな書き込みに惑わされずに有意義に情報交換していければ良いですね。

  7. 1319 住民板ユーザーさん5

    全然違う話題で恐縮ですが
    共同アンテナはBSの4K放送対応なんでしょうか?昨日ニュースをみて気になったもので。

  8. 1320 住民板ユーザーさん7

    皆さんは火災保険はどちらに加入予定ですか?
    ネットで調べると楽天損害保険のホームアシストのコスパが良いようなのですが、売主が斡旋する京急関連の保険に入った方が特典?みたいなのがあるのですかね?

  9. 1321 住民板ユーザーさん1

    >>1320 住民板ユーザーさん7さん

    わたしもまだ検討中です、詳しい方いないかな。。


  10. 1322 住民板ユーザーさん7

    ダンパーは、取り外して、再調整してくれることになっていますが、最近のニュースでは、不適合かどうかわからないものも、交換する方向になってますよね。
    ここは、どうなるのでしょうか。

  11. 1323 検討板ユーザーさん

    >>1320 住民板ユーザーさん7さん

    結論からいうとうちは楽天損保にします。

    京急も見積もりしましたが、割引率は高くても支払い金額でみたら楽天が一番コスパが良かったです。
    ちなみに他にも5社見積もりました。




  12. 1324 住民板ユーザーさん3

    >>1322住民板ユーザーさん7さん
    こうしたケースでメーカーが使う交換という言葉は、全く新しい製品に取り替えるという対応と既存製品を取り外して適合製品に調整(改修)するという2つの対応を両方さすのが普通です。
    また不適合かどうかわからないものについては、2Q決算短信では「交換を前提として引き続き調査」とあり、無条件の交換とは書いていません。考えてみると当たり前で取り外して検査した結果、問題ない製品であれば交換する意味はないわけです。
    こうして考えてみると本物件で取られている対応と公式発表に矛盾はないと思います。
    KYBにとっては正に今が本件を、非基幹事業が起こした一過性の不祥事で済ませることが出来るのか、これ以上不手際を重ねて会社存亡の危機に陥るのかの分水嶺ですから、中途半端な対応はしないと思いますよ。

  13. 1325 住民板ユーザーさん4

    >>1324 住民板ユーザーさん3さん
    もともとは不適合品だけ調整(交換)するつもりだったけど、適合品か不適合品か調べられないので、全部外して調査しますって話です

  14. 1326 住民

    >>1320 住民板ユーザーさん7さん
    我が家もFPさんに相談して楽天損保にしました。

  15. 1327 匿名

    FPの相談会てまだやってますか?参考になります〜

  16. 1328 住民板ユーザーさん3

    >>1323 検討板ユーザーさん
    地震保険も一緒に入られましたか?

  17. 1329 住民

    >>1327 匿名さん
    我が家はネットで一括の見積もりを頼んだらFPさんが自宅に来てくれました。
    もしかしたら楽天損保のまわしものだったのかもしれないですが、丁寧に説明してくださり、信頼できたので決めました。

    低層階なので(三階)、なんとなく水災もいれた方がいいのかと迷っていましたが、一緒にハザードマップを見てくださり、洪水はこなそう、津波は地震保険の範疇。等、無知だったので、無駄なものは省いて、保険料を抑えたプランを考えてくださいました。

    ちなみにいざとなったら実際にいくらおりるかも計算して下さいました。

  18. 1330 住民板ユーザーさん7

    >>1323 検討板ユーザーさん

    大変参考になる情報ありがとうございます!
    我が家も楽天損害保険にしようと思います。

  19. 1331 匿名

    >>1329 住民さん

    すごく参考になります!丁寧にありがとうございます( ; ; )

  20. 1332 住民板ユーザーさん2

    >>1330 住民板ユーザーさん7さん
    1323です

    地震保険は入りませんでした。。
    かなり迷いましたが、実際に地震が来ても保険がおりる条件が色々とあること、またそれが室内でも壁などは難しいなどの理由で外しました。

    保険会社に聞いたところ、マンション住人で地震保険つける人って半分ちょっとみたいです。
    戸建のひとより少ないんだなぁーと少しびっくりしました。

    住む階や考え方もそれぞれなのでご家族でよく話し合われるといいかもしれません。

  21. 1333 住民板ユーザーさん3

    皆様、引越し業者はどちらにされますか?
    幹事引越し業者にするかその他の業者にするか迷ってます。

  22. 1334 レジ

    >>1333 住民板ユーザーさん3さん

    レジデンス契約のものです。住民板に申し訳ありません。

    引っ越し業者は幹事ではない会社にしました。(アート)

    幹事会社にするにしても、相見積をとることをオススメします。
    相見積をとっていると言うだけで安くしてくださる可能性があります。

    ただし一斉入居なので、たくさん見積もりをとろうと思ったのですが、結構な会社にいやがられました。

    レジデンスは幹事がサカイさんです。
    日通→サカイ→アートの順で見積もりをとり、

    アートが一番安かったので、サカイさんに断りの電話を入れたら、
    アートさんの金額より安くします、と言われましたが、
    それも変な話だなぁと思ったので、サカイさんはそのまま断りました。

  23. 1335 住民板ユーザーさん3

    みなさん、エアコンはどうされてますか?家電量販店で買おうか悩んでおります。

  24. 1336 匿名さん

    地震の時に起こった火災による被害は地震保険の対象です。火災保険では通常カバーされません。
    地震で周りが火災になって被害を被った場合、地震保険入ってないと何もないので気をつけてください。出荷元に請求もできません。

  25. 1337 住民板ユーザーさん7

    >>1336 匿名さん
    確か、地震の揺れによる家財の損傷も地震保険でしか保障されないですよね。

  26. 1338 住民板ユーザーさん1

    保険に損得はないし、どちらかと言えば損することが多い気がします。
    保険を使うようなことが起こらずによかったと思うようにしてますw

    ここは免震マンションだから、保険料は他より安いと聞きました。その分被害も少ないかもしれません。なので、最低限の地震保険に入ろうと思ってます。

  27. 1339 住民板ユーザーさん1

    そろそろダンパーの話に戻しませんか?聞いたところ売却の際には相手方にダンパーの話は伝えないといけないと言われました。その辺はいかがでしょうか。

  28. 1340 住民板ユーザーさん3

    >>1339住民板ユーザーさん1さん
    いまんとこ進捗ないんでダンパー話すことないですねー。
    交換が済んでないマンションは売却時に伝える必要ありますが、交換終われば必要ないはずですよ。

  29. 1342 住民板ユーザーさん4

    最近見に行けてないのですが、そろそろ完成近付いてきてますかね?
    ペデストリアンデッキの雰囲気(階段とかエレベーター)が、この物件の価値を決める気がしていて、凄い気になってます、、、

  30. 1343 住民板ユーザーさん7

    >>1339 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですか?
    売却時に敬遠される可能性もありますね、、、

  31. 1344 住民板ユーザーさん

    そんなわけないですし、都内のかなりの数がKYBなんで関係ないでしょ。
    私は駐車場駐輪場の抽選が気になってなりません。立地的に車保有率低いために駐車場はそんなに倍率高くないと思っていますが。。。

  32. 1345 住民板ユーザーさん5

    先日の説明会にも来てた三菱の仲介会社に確認しました。本物件に限らず今回の件でのダンパー交換について、重要事項として説明すべきかどうかについては確認中ということでした。新築で完成前に交換したもの、取り外しで再検査しただけのものは微妙のようでした。
    個人的にはちゃんと再調整して頂けるのであれば説明した方が良いと思いますけどね。

  33. 1346 入居予定さん

    本日、説明会に出席してきた契約者です。
    ダンパー問題について、差支えないと思われる範囲で共有させていただきたいと思います。
    とはいえ、既出の情報のほぼ確認となりますが。

    「8本すべて取り外し、再検査の上、適合品はそのまま再設置、
    不適合品であれば、適合品になるように調整したうえで再設置、
    再設置は、建築確認までに間に合わせる。
    再検査は、売主および第三者機関立ち合いのもとで行う」
    とのことで、非常に満足の行く回答でした。

    マスコミなどで、順番待ち等で適合品への取り換えに時間を要するとしていた報道については、確かに、既存マンションなどでは、取り外しに管理組合の承認が必要であったりするため手続が困難だが、当マンションは引渡し前のタイミングで取り外しも容易なため、これを優先と言ってよいかはともかく、結果的にはKYBによる対応がすでに着手されているとのことでした。

    このタイミングでの発覚が、不幸中の幸いだったと考えられます。

    11月2日フジテレビ報道の「部品のすきま」問題については、
    現在調査中で、続報が入り次第フォローします、
    とのことでした。

    現状予定通りの入居となりそうで、胸をなで下ろしているところです。

  34. 1347 住民板ユーザーさん5

    引っ越しが悩ましいです。そろそろ提出しないといけないのですが。
    3月末に引っ越せば新生活は綺麗に始められる、でも見積もりは高くなる。4月以降だと逆。
    結局抽選なんであんまり悩んでも意味ない気もしますが、どうするかなー。

  35. 1348 住民板ユーザーさん

    まさに見積もりのことがあり4月にしました。
    数日の我慢なので3末はトランクに荷物詰めて凌ぐつもりです。

  36. 1349 住民板ユーザーさん3

    >>1348 住民板ユーザーさん
    世帯数も多いし、3月末から4月上旬は競争率高そうですね。

  37. 1350 住民板ユーザーさん4

    住民板に落ちてた画像ですが、改めてこのように見せられるとうっ・・・となりますね・・・。

    1. 住民板に落ちてた画像ですが、改めてこのよ...
  38. 1351 住民板ユーザーさん5

    >>1350住民板ユーザーさん4さん
    買う前からわかってた話なんで仕方ないですよ。断面で見ると直上飛ぶように見えますが実際は違いますし。80dbだとしてもT2窓で20減れば部屋の中の生活音レベルですよ。

  39. 1352 住民板ユーザーさん4

    >>1351 住民板ユーザーさん5さん

    ダンパーもそうなんですけど、飛行機の騒音の件は、中古で売る時に告知事項?重要事項説明?に入れなければいけないんでしたっけ

  40. 1353 住民板ユーザーさん5

    >>1352住民板ユーザーさん4さん
    検索するとすぐ出ますが、飛行ルートについては各地の必要ありますよ。

  41. 1354 住民板ユーザーさん8

    >>1353 住民板ユーザーさん5さん

    告知が必須なのはマイナスですね。
    まぁ、しばらく住むつもりなのでいいんですけど。

  42. 1355 住民板ユーザーさん6

    金銭消費貸借契約後の転職ってやはり避けた方が無難でしょうか?良い条件でのオファーは滅多にないことなので。。

  43. 1356 住民板ユーザーさん3

    >>1355 住民板ユーザーさん6さん
    4月入社で調整しないとマズイでしょうね
    あるいはその条件でも貸してくれる金融機関をいまから探すか

  44. 1357 マンション比較中さん

    >1355さん どの会社に入るかによって、金融機関も見てくれると頃ありますよ。相談してみては。さすがにスタートアップなどは厳しいと思いますが。。
    あと、サカイ以外だと引越しはその時期受けてくれないかもですね。サカイなら主幹なので断らないとおもいますが。。。

  45. 1358 契約済みさん

    3LDKで3人家族。 電気って40Aでいいですかね。
    電気使用量が平均より少な目な家族だと思ってます。
    ただ、今住んでいるマンションでは、食器乾燥機、浴室乾燥、ディスポーザがついてないので、増やしといたほうがいいのかなと。
    変更できるので大した問題でないんですが、皆さんはどうされますか?

  46. 1359 入居前さん

    うちは、4人で60Aです。以前40から変更するときに面倒だったので、最初から60Aです。総Aは決まっているので全員60すると無理がありますが。。。そのうち総量を超えたら変更できないってことはないですが、夜、クーラーつけて、電子レンジつけて、ディスポーザ回して40で飛んだことがあったので、それ以来60です。

  47. 1360 住民板ユーザーさん1

    引っ越しって今の段階だとあまり見積りも対応して貰えないんですね。3月末と4月でどれだけ違うか分からないと希望出しづらいのですが、どなたか3LDK→3LDKの引っ越し経験のある方教えて頂けないでしょうか?

  48. 1361 入居前さん

    3月中旬から4月初までは、所謂繁忙期。会社によっては、総量か決まっているので断られるケースがあります。とくに大手、アート、日通などは働き方改革によりっと顕著です。
    会社で使っている運送業者をつかうか、ちょっと準大手ならやってくれますが、まだこの時期での見積もりは無理かもしれません。
    あと金額も3Lなら30-40万するかもしれません。距離より使うトラックの数です。

  49. 1362 住民板ユーザーさん1

    >>1361入居前さん
    ありがとうございます。参考になります。40万円とは結構しますねー。4月後半だと2/3とか1/2になるんでしょうか。。でも折角の新築ですし早く住みたい気持ちもありますよね。。

  50. 1363 マンション掲示板さん

    40万!?そんなするんですか?
    3人家族で20万ちょっとくらいと見てましたが甘いですかね…

  51. 1364 入居前さん

    4月後半は、安くなりますよね。でも学校とか、あるとなかなか。近ければいいですが、遠いと電車で通わせるとか面倒です。
    うちは、4月初で見積40万。だったのを1週間ずらして20万でした。。。
    その間子供は、車で送迎。住民票だけ移動させて。

  52. 1365 住民板ユーザーさん1

    インテリアオプションのランキング1位がエアコンとのことです。
    にわかには信じられません。電気屋の方がはるかに安いと思うのですが、お見積もりなさった方いかがでした?
    確かに、そこまでの価格差がないのであれば、手間もかからないしいいかもしれないなと、まんまと悩んでます。

  53. 1366 住民板ユーザーさん2

    >>住民板ユーザーさん1さん
    インテリアオプションフェアに行こうという人は元々多少お金は掛かっても手間を省きたいという人が多いと思うので、必需品のエアコンは需要が高いのだと思います。私は価格重視派七ですがが、エアコンの取り付け工事の面倒さとかが気になり始めました。

  54. 1367 住民板ユーザーさん1

    量販店は安いけどトラブル起きたときがこわい。
    特に室外機の化粧カバーとかは共用部の外壁にビス打ちするのに穴あけたりするから変な工事されてヒビ入ったりしないか不安。
    オプション業者なら何かあっても売主と一緒に入居前に対処出来るだろうし。
    一生に一度の買い物なので5万10万ケチらなくてもいいかなと思ったので私は申し込みましたよ。

  55. 1368 住民板ユーザーさん1

    オプションについて、換気扇のフィルターを繊維タイプ?に変えようかとしてるのですが、メリットデメリット言えるような方いませんでしょうか。
    (繊維タイプで伝わらなかったらすみません。。

  56. 1369 契約済みさん

    電機メーカー務めだけど、電気屋さんでも社販でもインテリアオプションのエアコンの値段と比べて「はるかに安い」とは感じませんでした。特にLDKに設置したい上位グレードの型番はあまり変わりません。
    入居してから、特に家具とかが入れた後に、工事されるのが嫌な人も多いから、エアコンをインテリアオプションで買う人が多いでしょう。

    それより、前のレスにガスの話がありましたが、結局KDDIでまとめられるんでしょうか。

  57. 1370 住民板ユーザーさん1

    >>1369契約済みさん
    エアコンの情報ありがとうございます。インテリアオプション会行ってみようと思います。

    ガスですが、KDDIにはまとめられません。KDDIはガスについては関西でしかやってないそうです。

  58. 1371 住民板ユーザーさん2

    エアコンですが、海が近いので室外機は耐塩害仕様にした方がいいですかね?

  59. 1372 住民板ユーザーさん1

    今日の日経みてガッカリしました…。

    油圧機器メーカーのKYBは15日、免震・制震装置のデータ改ざん問題で、新たな不正行為の疑いがあったと発表した。検査過程で判明、不正のある物件が増える可能性があるとしている。同社の検査データ改ざんが明らかになって16日で1カ月となる。不正の疑いのある製品は計1万本を超えるが、歯止めがかからない状態が続いている。

  60. 1373 住民板ユーザーさん2

    >>1372住民板ユーザーさん1さん
    既に再検査再調整に入ってる物件には影響ないですよ。

  61. 1374 住民板ユーザーさん3

    >>1373 住民板ユーザーさん2さん
    調整前に発覚している事象についてはね。
    まだまだ出てきそうな感じ。

  62. 1375 契約済みさん

    >>1371
    インテリアオプションフェアで必要ないと言われました。

    >>1374
    事象も何もタワーに関しては全数第三者機関立ち合いの元で再検査だから、
    何があろうかにかかわらず、今設置しているのが爪楊枝でも、
    ちゃんとしたものが戻ってきます。

  63. 1376 住民板ユーザーさん3

    >>1375 契約済みさん

    具体的な不正の内容が分かっていないのに、よくそんなこと言い切れますね。私は不安ですが、、、
    調整では済まない場合もあり得ると思います。

  64. 1377 住民板ユーザーさん2

    >>1376住民板ユーザーさん3さん
    騒げるネタが見つかって楽しそうですね。
    取り外して全数第三者立会い検査調整してるのにこれ以上何を求めるんでしょう。

  65. 1378 住民板ユーザーさん1

    >>1377 住民板ユーザーさん2さん

    第三者の立ち会いは現在発覚している事象に対するチェックだから、こうやって後出しジャンケンをやられると困りますね。
    全てが洗い出されてチェックできる体制になっている事を祈ります。

  66. 1379 住民板ユーザーさん3

    >>1377 住民板ユーザーさん2さん

    今回の新たな不正の内容によっては、どうなるのか分かりませんよね。

  67. 1380 住民板ユーザーさん2

    荒らし目的の方なら何言っても仕方ないんでしょうが、本当に契約者ならむやみに不安を煽るような書き込みはやめて頂きたい。
    ダンパーに限らず製品というものは決められた性能要件に応じて作られ、完成した後はその性能要件を充たすかどうかの検査が行われるものです。
    今回は不正の手口が増えたということのようですが、結局引き上げて所定の性能検査を行うわけですから関係ありません。
    これまでOKとされていて再検査もしないとなっていた物件であれば不安はわかりますが、既に引き上げている以上影響ありません。

  68. 1381 住民板ユーザーさん3

    もう免震については何も信用できません。私も妻も子供も精神的苦痛が大きく、慰謝料の意味も込めて手付金5倍返しキャンセルくらいしてもらわなくては。
    私たちはお金で解決できない程の辛い苦しみを味わっています。

  69. 1382 住民板ユーザーさん1

    >>1381 住民板ユーザーさん3さん

    迫真の演技ですね
    大根役者のw

  70. 1383 住民板ユーザーさん2

    >>1381住民板ユーザーさん3さん
    契約者さんだと信じて書きますが、駄々を捏ねても何も改善しません。5倍返しとかありえないことは大人ならわかりますよね。
    免震ダンパーの仕組みを勉強するとか入居説明会終わった後に追加で質問するとか、自分で動いたらそんな精神的苦痛とか言うほど話でないことは分かると思うんですけどね。

  71. 1384 匿名さん

    新たな不正の内容、聞いた方いますか?

  72. 1385 住民板ユーザーさん1

    >>1380 住民板ユーザーさん3さん

    例えば部材の強度が低いのを隠していたとしたら、第三者がチェックする項目には入っていない、という話です。
    第三者が見てる中で調整すれば解決ってのは甘いと思います。
    信じたい気持ちはわかりますが、このタイミングで追加の問題が発覚している時点で、会社として膿を出しきれてないかと。

  73. 1386 住民板ユーザーさん3

    >>1385住民板ユーザーさん1さん
    第三者は試験にも立ち会います。試験とは製品としての一通りの機能試験です。強度試験も当然あります。

  74. 1387 匿名さん

    第三者機関が本当に第三者かってのもポイント。

    某物件の施工トラブルのケースでは当事者である施工会社の幹部が理事に名を連ねている機関を第三者なんて称したデベもあった。

  75. 1388 住民板ユーザーさん2

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  76. 1389 住民板ユーザーさん2

    >>1387匿名さん
    第三者が誰であるかは入居説明会で説明がありましたので、契約者ならその点に懸念はないはずです。あなた何者です?

  77. 1390 住民板ユーザーさん1

    説明会では、ダンパーの件はかなり丁寧に説明してくれましたね。個別にも不安な点を聞いてもらいました。今後の進捗も引き続き細かく連絡してくれるということで、本当に安心しました。この物件にしてよかったな〜と思いました。

  78. 1391 住民板ユーザーさん1

    追加で発覚してる不正を含め、検査して調整が進みますよ。入居前物件とのことで、優先的に対応してもらえてよかった。

  79. 1392 住民板ユーザーさん7

    KDDIは関西しかガスをやっていないとのことですが、そうなるとこの物件では、どの会社にしたらメリットがあるのでしょうか。
    ガスをやってる会社をあまり知らず。。
    皆さんどうされますか?

  80. 1393 住民板ユーザーさん1

    この物件にどうということはありませんが、
    東京ガスは東電とのセットプランを提供しています。
    しかしこちらは電気がKDDIのため上記のセットプランは適用できません。
    したがって、東京ガスから別会社に切り替えた方が基本的には安くはなると思いますよ

  81. 1394 住民板ユーザーさん1

    入居説明会では、検査立会い第三者についての説明はなかった。某民放ニュースのKYBの欠陥部品(隙間あり、経年劣化懸念)の件、そして11月15日に新たに発覚したKYB不正ニュースの件については現在内容確認中との事。非常に短い説明だった。引き渡しまでに、契約者に対して十分な情報開示と措置内容の連絡があれば全く問題無いと考えるが、もしも有耶無耶のまま入居が始まってしまう様な事になれば、売主への不信感は募ると思う。

  82. 1395 匿名

    >>1394 住民板ユーザーさん1さん

    全体説明の後に、個別での相談も受け付けると説明していたので、私は個別に聞きました。
    スケジュールも聞きましたし、色々と新たに発生している事に関しての対応状況も説明してもらいました。
    こういうのは、自分で行動することも大切ですよ。

  83. 1396 住民板ユーザーさん1

    >>1392住民板ユーザーさん7さん
    もし品川ケーブルテレビの有料チャンネル契約するなら合わせると安くなるみたいですが。。

    >>1394住民板ユーザーさん1さん
    「第三者についての説明はなかった」
    住民板で嘘までついて荒らして楽しいですか?

  84. 1397 住民板ユーザーさん1

    >>1394 住民板ユーザーさん1さん
    土曜日に入居者説明をうけたものです。
    そんなに不安なら自分で行動した方が良いですよ。全体説明中の話題は契約者全員の時間をとるので、長くできないのはあまりまえです。
    あれで不安なのであれば、個人的な行動をおすすめします。
    私はむしろ、直近の15日の事まで気にして、入居者説明の場で、売主側から話題に出して誠意があるとおもいました。調査しますという短い言葉でしたが、売主側からそもそも話がないと思ってたんで、良かったと思いましたよ。

  85. 1398 住民板ユーザーさん1

    >>1383 住民板ユーザーさん2さん

    契約者のわけありません。
    こうゆうのは反論せずに、削除依頼をだしましょう。

  86. 1399 住民板ユーザーさん6

    みなさんエアコン…オプションで頼まれた方多いのかな?
    一応見積りとったけど同じものネットで10万近く安かったりしてこれは悩むなと思うところです…

  87. 1400 住民板ユーザーさん1

    >>1399住民板ユーザーさん6さん
    気持ちわかりますね。エアコンは工事が絡みますし、安いところだとダクトの見栄えとか耐久性に懸念もあります。これまでは安い量販店で良いやと思ってましたが、次のオプション会に行こうと思います。リビングだけは注文してもいいかなーとか思ってます。

  88. 1401 住民板ユーザーさん1

    また南側に9階建の建築計画あり。

  89. 1402 住民板ユーザーさん2

    >>1401 住民板ユーザーさん1さん

    穴蔵生活になってしまいますね。
    昼間も照明点灯するので光熱費が心配です。

  90. 1403 住民板ユーザーさん2

    >>1401住民板ユーザーさん1さん
    書面来てたけど前に話出てたホテルと同じですよね?これとは別の話?

  91. 1404 住民板ユーザーさん4

    >>1402住民板ユーザーさん2さん
    建物の位置図みました?あの距離で日光遮断されるわけないですよ。

  92. 1405 住民板ユーザーさん1

    オプションのエアコンってオプション表だと各メーカーの少し古いモデルが書かれてますけど実際に取り付けられるのは2018年の新しいモデルですよね?

  93. 1406 住民板ユーザーさん1

    >>1405 住民板ユーザーさん1さん

    新しいモデルがつけられるって言ってた気がします。



  94. 1407 マンション検討中さん

    内装の外部業者でお勧めってありますか?
    インターネットで検索してもよくわからなくて。

  95. 1408 住民板ユーザーさん1

    西側の工事用の高いフェンスが撤去されましたね

    1. 西側の工事用の高いフェンスが撤去されまし...
  96. 1409 マンコミュファンさん

    いよいよって感じですね!!

  97. 1410 住民板ユーザーさん1

    昼も見たいな

  98. 1411 住民

    >>1410 住民板ユーザーさん1さん

    昼だと、囲まれ感がはっきりわかっちゃいます

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸