東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-02-17 09:20:49

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社



スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 8851 住民板ユーザーさん4

    >>8850 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。うちは左右から、上下からともに騒音は皆無です。
    悩んでおられる方はお気の毒ですが、マンション全体の構造的問題とは到底思えません。

  2. 8852 住民板ユーザーさん1

    レンタサイクルって3時間までしか借りられなかったんですね。6時間だと勘違いしていました。

  3. 8853 入居済みさん

    >>8836 住民板ユーザーさん1さん

    フレッサは別ブランドで再生ですよ。
    https://www.solarehotels.co.jp/pressrelease/2021/837/

  4. 8854 住民板ユーザーさん2

    >>8852 住民板ユーザーさん1さん
    えっ3時間なんですか?
    同じく6時間だと思ってました

  5. 8855 住民板ユーザーさん1

    >>8854 住民板ユーザーさん2さん
    一日の上限は6時間ですが、一回の上限が3時間です。
    貼り紙で3時間までだと注意書きがあり規約を確認しました。
    借りるときに利用時間は6時間と表示されるから勘違いしますよね。

  6. 8856 住民板ユーザーさん1

    南棟の高層階に住んでいる者ですが、先ほどベランダに焼き肉(炭火焼き?)の匂いが充満していました。洗濯物に匂いが移りそうなので急いで取り込みました。南棟で洗濯物を外干ししている方はお気をつけ下さい。

  7. 8857 住民板ユーザーさん2

    >>8855 住民板ユーザーさん1さん
    そうだったんですね!
    確認しきれてなかった自分が悪いのですが一回6時間だと思ってました。
    わかりづらいですね。
    どうりで最近、時間をオーバーして使用してる人がいるという注意紙があったんですね。
    気をつけます…

  8. 8858 入居済みさん

    >>8838 住民板ユーザーさん5さん
    そっか、もう当初の値段よりかなり上がってるけどね

  9. 8859 住民板ユーザーさん5

    うーわ騒音とか、かわいそ笑
    よほど神経質で人生損してるか、何事も運が悪くて人生損してるかどっちかなんだろうな
    クレーム言い続けて上の人と関係悪くなって住みにくくなるね、大変だ

  10. 8860 住民板ユーザーさん2

    >>8855 住民板ユーザーさん1さん
    私も勘違いしてました。近場しか行かないので3時間越すことはないですが、知らずに越してる人多そう

  11. 8861 マンション住民さん

    >>8858 入居済みさん
    プライムパークスも含めかなり上昇中ですね、周辺の相乗効果でどんどん上がってほしい。。

  12. 8862 住民板ユーザーさん3

    メジャー7以外のマンションは買わない方がいい

  13. 8863 住民板ユーザーさん2

    >>8862 住民板ユーザーさん3さん
    ではS不動産の恵比寿のタワマンがオススメですよw

  14. 8864 住民板ユーザーさん2

    皆さん、1年の定期点検どうでした?
    前回も感じましたが、やっつけ感と、
    なんとか大事にしたくない感で残念な気持ちになりました。
    こっちだって平日に時間とってまで点検受けてるのに。誠心誠意対応してほしい。
    物件自体に不満はないですが、
    施工、管理はダメダメだと改めて思う。

  15. 8865 住民板ユーザーさん1

    どこのマンションか知らないけどずっと警報ベルみたいなの鳴ってるな

  16. 8866 住民板ユーザーさん1

    >>8864 住民板ユーザーさん2さん
    同感です。
    進まない共用部分も、このまま2年経過してうやむやにされないか、とても心配しています。
    施工、管理もありますが、そもそもの売主の姿勢が問題だと思います。

  17. 8867 住民板ユーザーさん1

    駐車場の排水溝まわりのモルタルがバキバキに割れてしまっています。指摘は入ってると思いますが、そもそも1年でこんな状態になるのはおかしい。

  18. 8868 住民板ユーザーさん1

    >>8866 住民板ユーザーさん1さん
    共有部分って問題なんでしたっけ?

  19. 8869 住民板ユーザーさん2

    >>8868 住民板ユーザーさん1さん

    >>8868 住民板ユーザーさん1さん
    8867さんも書かれている駐車場の件はじめ、引渡し時からの不具合等を理事会がアンケートをとって、積水に申し入れしています。
    現状理事会以外では、内容までは開示されていないようです。

  20. 8870 住民板ユーザーさん5

    買うならメジャー7のマンションに限る
    メジャー7しか見てない人の検索に引っ掛からないマンション

  21. 8871 住民板ユーザーさん1

    >>8869 住民板ユーザーさん2さん
    南側に住んでるとメインエントランスから入らないし、車も持ってないから駐車場見ないし、他の共用部分も使ってないからか全然知らなかった笑
    議事録見てもみんなよく気がつくなーと感心する笑

  22. 8872 マンション住民さん

    駐輪場入り口の段差がない道路のところに、車を停めるのをやめてもらいたい。
    少しずれてほしいとお願いしたら、違うところから入れば良いじゃないって文句を言われた。わざわざ入居後に段差を無くしたのはなぜなのかを考えてほしい。
    どうか住民ではありませんように。

  23. 8873 住民板ユーザーさん1

    最初はコロナのせいで工事進まないって言ってましたけど、どう考えてもこの対応の遅さはそれだけじゃ無いと思います。

  24. 8874 住民板ユーザーさん4

    >>8871 住民板ユーザーさん1さん

    メインエントランスも駐車場も利用しないから自分には関係ないって事ですか?嫌みですね

  25. 8875 住民板ユーザーさん1

    >>8874 住民板ユーザーさん4さん
    残念ながらもし仮に関係ないという主旨で発言したとしても嫌味にはならないな笑
    同じ建物に住んでる以上は共用部も価値の一つなのだから

    まぁ、文脈的にそういう主旨でないことは明らかだから単に君の読解力の問題だとは思うが笑

  26. 8876 住民板ユーザーさん4

    >>8875 住民板ユーザーさん1さん

    読解力がなくてすみませんでした
    でも悩んでいる人もたくさんいるんです
    「みんなよく気がつくなーと感心する笑」等と発言されると傷つきます
    せめて最後に笑をつけないとかもう少し温かい発言をして頂きたいです

  27. 8877 住民板ユーザーさん1

    >>8864 住民板ユーザーさん2さん
    我が家の修理もやっつけ感ありましたので、クレームというかしっかり直して欲しいと伝えました。皆さんしっかり声あげましょう。

  28. 8878 住民板ユーザーさん2

    >>8875 住民板ユーザーさん1さん
    そもそも何がそんなに面白いんだか...

  29. 8879 住民板ユーザーさん1

    >>8876 住民板ユーザーさん4さん
    よくある表現方法に嫌味だの何だの噛み付いてくるのは掲示板でのやり取りに向いていないのだと思いますよ。業務上のメールであれば気遣うのも分かりますが、ただの不特定多数に対する匿名掲示板なのですから。
    貴方のような見方をする人もいると思いますが、逆に貴方の投稿に対して「嫌味ですね、なんてわざわざ荒らすような噛みつき方をしないでほしい」と思う人もいるかと。


    >>8878
    世代によるものですかね?
    「笑」なんてごく当たり前に使われますが、ネットに慣れていない世代への配慮が足りなかったというのであれば、申し訳ないですがそこまでケアする気はないです。スルーしていただければ良いかと。

  30. 8880 住民板ユーザーさん2

    >>8877 住民板ユーザーさん1さん
    そう、ほんとやっつけなんですよね。。
    職人は仕方ないとしても管理する人間はせめて住人側に立ってくれよ。。

  31. 8881 住民板ユーザーさん1

    >>8879 住民板ユーザーさん1さん

    掲示板が向いてないのはどちらか気づきましょうよ
    今どきすべての文章に「笑」をつける人の方が異端ですよ

  32. 8882 住民板ユーザーさん1

    一昨日の日曜日、玄関ドア取手に中国共産党を批判する内容のビラが挟まれてました。他の住戸の玄関にも挟まれてるようでした。外部の方によるものか、内部なのか。。
    サブエントランス付近で時々立ち往生して、こちらがオートロック開けると続いて入る人時々いますよね、せめてそういう方に注意した方がいいかもしれません。

  33. 8883 住民板ユーザーさん6

    うちのポストにマンション運営改善のためのアンケートの案内の紙が入っていたんですけど、皆さんのところにも来てますか?管理組合のハンコが押されてないので本物かどうか疑ってしまってます。

  34. 8884 住民です。

    >>8883 住民板ユーザーさん6さん
    きてました。ハンコがないな、と思いつつネットで回答しました。

  35. 8885 住民板ユーザーさん1

    >>8881 住民板ユーザーさん1さん
    え、そちらですよね?笑
    気づいてるから助言してあげているのですが。
    言葉尻一つスルー出来ないなら掲示板向いてないのでやめた方がいいですよ。
    無駄に噛み付いてきておいて、スルーできてないのはそっちだみたいなテンプレで返さないでくださいね笑
    スルーできないならせめて今どきの返しとやらでお願いします。

  36. 8886 住民板ユーザーさん6

    >>8884 住民です。さん
    来てるんですね!
    確認できてよかったです。ありがとうございました。

  37. 8887 住民板ユーザーさん4

    >>8882 住民板ユーザーさん1さん
    我が家は月曜日の恐らく7時半から8時半の間にドアノブに挟まれてました。(玄関前にゴミを出してから、出かけるまでの時間)

    同じ様な方がいらっしゃるようで少し安心しましたが、とても気持ち悪いです。
    どなたか不審な方を見かけてないのでしょうか。原因究明して欲しいです。

  38. 8888 マンション住民さん

    我が家にはビラがなかったので、全戸ってわけではなさそうですね。
    変な人がうろついているのかと思うと怖いです。

  39. 8889 住民板ユーザーさん1

    運営アンケートの中で、キッズルームに大型遊具導入の計画があることを知りました。1住戸換算額が大きいですね。見落とすところでした。皆さんもしっかり確認したほうが良いです。

  40. 8890 マンション住民さん

    キッズ多いしいいんじゃないですかね
    部屋で走り回ってドタバタ騒音出すよりも、キッズルームで体力使い果たしてくれるならそちらのほうがいいです

  41. 8891 住民板ユーザーさん

    キッズルームに子供が遊べる玩具を導入することに反対はしないけど大型遊具は行き過ぎじゃないかと思う。予算金額も大きいし、子供の怪我やトラブルも心配。コロナ禍で遊具の消毒とかどうするの?って問題もでてくるしね。

  42. 8892 住民板ユーザーさん1

    こんなダサい大型遊具に250万というぼったくり価格で提案受けて大真面目に検討するセンス
    そりゃ積水にも舐められるよ
    設備を充実させるのはいいけどあれは無いかな
    すぐに薄汚れて捨てるに捨てれず、ダサくて汚い巨大な置物になる未来しか見えない

    1. こんなダサい大型遊具に250万というぼっ...
  43. 8893 住民板ユーザーさん1

    >>8892 住民板ユーザーさん1さん
    完全に同意です。こんなののために250万、1住戸あたり3600円はアホらしい。
    利用者が限られるキッズルームの質問がやたら多い(資料も添付して気合い入ってる)のは、なぜなのだろう。。

  44. 8894 住民板ユーザーさん2

    >>8892 住民板ユーザーさん1さん

    250万円もしそうには見えませんね。桁を読み間違えてる可能性もあります。それか本みたいにサブスク型サービスかですね。
    大型遊具の要望があったのは総会の資料かなにかに書いてあって知ってたのですが、このような具体的な検討内容はどうすると確認できるんですか?
    議事録等公開されてるのでしょうか。

    流石にこれで250万はないとは思いますが、気になります。
    ちなみに私は大型遊具導入には賛成です。ただ一つ気になるのが大型遊具入れたら、今より大きい子が入ってきてカオスになりそうなことですかね。
    大型遊具いれて、年齢別の利用時間制限とかルールも考慮しないと、とかにはならないことを祈ります。
    まあ、実際使ってる人から見たら見える景色が違うのかもしれませんが。

  45. 8895 住民板ユーザーさん2

    先程、メインエントランスから入り帰宅したのですが、入口付近で結構な数の鳥が騒がしく鳴いてました。まさかイオン付近のムクドリが移住してきたのかと心配です。

  46. 8896 住民板ユーザーさん1

    >>8891 住民板ユーザーさん
    怪我やトラブルは確かに心配です
    年齢制限、時間制限が必要になりますね

  47. 8897 住民板ユーザーさん1

    >>8895 住民板ユーザーさん2さん
    私も鳴き声聞きました。鳴き声だけならまだしも、糞とか心配です。

  48. 8898 住民板ユーザーさん2

    >>8885 住民板ユーザーさん1さん

    特大ブーメラン

  49. 8899 住民板ユーザーさん1

    上の音はさほど気になりませんが、足音と思われる音がたまに聞こえます。上の階の方は我が家より後に入居したようです。しかし引っ越しのご挨拶に来なかったのでどんな家族かはわかりません。
    我が家は入居時期が早かったのですが、お隣と下の階のご家族とはお互いにご挨拶しましたね。

    お子様の足音と言うより、おそらく大人の男の方、旦那さんの足音では?と思ってます。男性が踵を落として歩いていると響くのでは? 下の階に配慮して歩いたり、スリッパを履く習慣がないんだろうなと思ってます。
    これから入居するご家族は、お隣と上下の階にはご挨拶した方が無難かと思います。
    お子様が多く、賑やかなのは気になりません。子育て世代に人気の物件だと資産価値も上がりますから。

  50. 8900 住民板ユーザーさん3

    キッスルームのリニューアル案を見て、これに250万使うのはもったいないと思いました。
    予備費や余剰金は住民から集めた大切な公金です。
    使い道はよく考えていただきたいです。

  51. 8901 住民板ユーザーさん2

    >>8895 住民板ユーザーさん2さん

    季節的なものなんでしょうか?

  52. 8902 住民板ユーザーさん7

    >>8852 住民板ユーザーさん1さん

    使用時間ではありませんが、土日曜午前中はほぼ借りる事が出来ません。その後に子供の自転車をとりに下にいくと、自転車がたくさん残ってることがありました。
    朝から鍵を確保してる方がいるのでしょうか、、

  53. 8903 住民板ユーザーさん2

    >>8902 住民板ユーザーさん7さん
    土日の12時から14時くらいに自転車借りにいくと、たまにですが、自転車の鍵返してすぐ次の自転車借りてるご家族を見かけます。私がこれまで見かけた家族はみな2台借りてましたね。
    自転車が全部貸し出されてるのに駐輪場には自転車が複数台残ってるケースはよく見かけます。しかも数台はバッテリーささったままなので、思わず笑ってしまいます。


    自転車借りた履歴はすぐ出せるので、カメラと照合すれば、すぐに悪質なケースは特定されると思うのですけどね。

  54. 8904 住民板ユーザーさん1

    >>8899 住民板ユーザーさん1さん
    我が家も後から上の階の方が引っ越してきてドンドンとなるようになりましたが、大人の足音だと感じることがあるので、お気持ち少しわかります。
    根拠を問われると悩ましいですが、上の階の方が引っ越されてきてから、さまざまなドンドンという音を聞くにつれ大人の足音と子どもの足音がわかるようになってきました。衝撃音が全然違います。

    我が家の場合、大人の足音が響く時は19時から22時近くまでリズミカルにドンドンなるので最近はリングフィットなどの身体を動かすゲームをマットも引かずにやってるのだろうなと想像してます。
    子どもと思われる足音は仕方ないなと思えますし、実際うるさくても許容できるのですが、その反面、大人の足音でリズミカルに数時間ドンドンとされるのはこたえます。
    せめてマットひいてほしいです。

  55. 8905 住民板ユーザーさん1

    >>8903 住民板ユーザーさん2さん
    その使い方はルール違反ではないのでしょうが、マナーとしては微妙ですね。
    ただ、私は利用したことがないですが、3時間は短いのではないでしょうか。友達のところに遊びに行くとかは、3時間では厳しいです。
    それほど利用する人が多いなら、増やすことも検討してもよいかもしれません。
    電動でなければそれほど高くもないので、遊具の250万円を減らして10台くらい購入できます。

  56. 8906 住民板ユーザーさん1

    >>8904 住民板ユーザーさん1さん
    リングフィットを知らず、ググって知りました。流行っているのですね。
    こういうものは確かにマットなどの対策をしてほしいですが、このように、それなりの頻度で音のことが話題になるのが心配です。
    人によって感じ方が違うでしょうが、話題になっている恵比寿のマンションのような施工不良でなければよいのですが。

  57. 8907 住民板ユーザーさん2

    大型遊具歓迎!と思ってましたが、なんともいらないセレクト…安全性とか考えると難しいのかもしれませんが、あまりにもつまらなさそうな遊具なのでその値段なら本当にいらないですし、私もチャイルドシート付き自電車増やす方に賛成です!上段もあるので難しいかもですが、今の普通のレンタサイクルにチャイルドシートつけるのでもいいかなと思ってしまいます。流石に元の台数増やすのは宅配ボックスにも影響が出て、お金かかりそうなので。

  58. 8908 住民板ユーザーさん1

    削除










  59. 8909 マンション住民さん

    キッズルームは普通に賛成に入れました
    250万って上にある写真の遊具1つではなく、添付資料にあった全体的に統一感を持たせたリニューアルをするための金額ですよね。であれば妥当な水準だと思います。これが毎年かかりますとかならうーんとなりますが、1度導入すればあとはかからないわけだし、これだけ子供が多いマンションなら導入したほうが良いのではないかと思いました
    たとえばマットとかでもいいですが、大型の遊具ってやそれに付帯するものってそもそもかなり高いんですよね。だから別に今回の案がぼったくり案だというわけではないと思います。

  60. 8910 住民板ユーザーさん1

    >>8898 住民板ユーザーさん2さん
    特大のテンプレートwww

  61. 8911 住民板ユーザーさん4

    >>8905 住民板ユーザーさん1さん
    増やすついでに電動自転車の置き場広げて欲しい。狭すぎません?
    返す時に周りの自転車にぶつからないようにはしてますが、重いので結局ぶつかっちゃうことも多くて

  62. 8912 住民板ユーザーさん4

    >>8909 マンション住民さん
    これだけ子供が多いマンションなら導入したほうが良いと言いますが子供が保育園、幼稚園に行っていてキッズルームを利用することがないご家庭も多いですよ。
    うちもそうですし。
    利用希望者の多いレンタサイクルは公平性の観点から有料にする案が出ていたので、大型遊具が導入されるのならキッズルームも有料にしたらいいかもしれませんね。

  63. 8913 マンション住民さん

    >>8912 住民板ユーザーさん4さん
    レンタルサイクルが有料というのは、一部の人の身勝手な行動による自転車の占拠、そもそも数が足りてないという問題、ようすに使いたくても使えない需給の問題だと思うので、それをお金でバランスさせようというのはよくわかります。しかしそれ例にだしてキッズルームを有料というのはちょっと違いませんか?
    もしキッズルームが大人気で遊びたい子がなかなか遊べないとか、一部のグループがいつも占拠していてほかの子が入っていけないとか、そういう状況だったら有料化もアリだと思いますが、現時点では単にスペースだけあってあまり遊ぶものが無いという寂しい状況を良くしませんかという状態ですよね。この時点で自転車が有料ならキッズも有料だ、というのは早い気がします。

  64. 8914 住民板ユーザーさん4

    >>8913 マンション住民さん
    理事会通信によると4月に備品代15万を使って小型玩具を導入したとか。
    既存のプレイマットと玩具でマンション内のキッズルームとしては十分な設備だと思いますけどね。
    有料化はあくまでも1つの案なのでそんなにムキにならないでくださいね。

  65. 8915 住民板ユーザーさん2

    >>8914 住民板ユーザーさん4さん

    そう思います。キッズルームというよりベビールーム。年長の息子を遊ばせるにはかなり気を使うので、使用していません。

  66. 8916 住民板ユーザーさん7

    >>8915 住民板ユーザーさん2さん

    ベビーのお母さん達の憩いの場みたいになっていて、ママ友の話に夢中で時々、知らない赤ちゃんの遊び相手になってます。

  67. 8917 住民板ユーザーさん2

    一年点検、なんでこんなに対応がひどいの!
    入居時から気になってて、一年様子見てって事で我慢してたのに、
    いざ一年経ったらクレームかのような対応。
    元々はちゃんと仕上げなかったそっちのせいだろうに。
    施工レベル、管理レベルが酷すぎる。

  68. 8918 住民板ユーザーさん3

    >>8912 住民板ユーザーさん4さん
    利用しない家庭もある、なんて言い出したら何もできないのでは?

    例えば
    エレベーターを綺麗にする!
    →1階の人使ってないので2階以上で勝手にやってください

    レンタサイクルを有料に!
    →マナーの悪い一部住民の問題でルール通り使ってる人を巻き込まないで!

    ライブラリーの本を増やしたい!
    →ライブラリー使いませんけど?

    これだけの人数いるマンションで全世帯が使うものなんてないでしょう。
    使わない家庭もあるからNG、とかじゃなくもう少し建設的に話したら?と思うけどね。

  69. 8919 住民板ユーザーさん3

    >>8917 住民板ユーザーさん2さん
    まぁ向こうからしたらクレーム対応でしょう
    だから?という話で、伝えるべきこと伝えてきちんと対応してもらいますが。

  70. 8920 住民板ユーザーさん4

    >>8918 住民板ユーザーさん3さん
    使えなそうな大型遊具をやめて250万円の予算を減らすとかさ、反対している人も納得できるような案が出されれば少しは建設的な話し合いができるかもしれないですね。

  71. 8921 住民板ユーザーさん1

    レンタサイクル有料にするならキッズルームも有料に、は良いと思います。別に違和感ないですけどね。

  72. 8922 住民板ユーザーさん8

    >>8913 マンション住民さん
    一部の人しか使わないキッズルームに、住民全体のお金を使うなんて、おかしい。使う人がお金出せば良い。という考えで、キッズルームも有料に賛成。そこから拠出出来る、身の丈にあった遊具を購入すれば良いのでは?

  73. 8923 住民板ユーザーさん1

    >>8919 住民板ユーザーさん3さん
    定期点検の不具合がクレーム??
    そんな対応なのかこのマンションw

  74. 8924 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  75. 8925 住民板ユーザーさん1

    キッズルームも電動自転車も一部の人しか使わないという点では同じなのに、かたや全住民から総額250万をむしり取って、もうかたや使う人だけにお金請求するという、施策のアンバランスさ。

  76. 8927 マンション住民さん

    このマンションを中古購入する人は、やはりファミリー層が多いだろうから、そうなるとやはりキッズルームの充実度もそれなりに見ると思うんだよね
    一世帯あたり3000円ちょっとだっけ?それ以上のリターンはある投資に思えるけど。

  77. 8928 住民板ユーザーさん1

    東京都の固定資産税は6/1から送付開始だそうてすね。さてさていくらだろうか…
    クレカ払いだと通常より還元率下がるカードがありますが、paypay払いにしてソフトバンクまとめて支払い等にすると還元率そのままでお得です。

  78. 8929 住民板ユーザーさん1

    キッズルームに大型遊具がある事と資産価値はそれほど考えない方が?
    それより大型遊具でケガ等事故や破損した場合の責任の所在など考えると慎重に判断した方が良いかと?
    業者の思うツボにハマらないように冷静に判断して頂きたい
     


  79. 8930 住民板ユーザーさん1

    大型遊具で遊ぶ位の子供さんがマンション内にどれだけいて、今のキッズルームの使用率等公表した上、全住人にアンケートとってみればいいんじゃないの?
    こんな事初耳だって言う住人もいそうだし、そもそも予備費ってそういうことに使う金額だっけ?

  80. 8931 住民板ユーザーさん1

    アンケート配布されているんだからここに書くよりアンケートに回答する方が余程自分の意思が反映されると思いますよ

  81. 8932 住民板ユーザーさん1

    あんな何もないキッズルームにしとくんだったらジムにして欲しいわ。有料でいいから。

  82. 8933 住民板ユーザーさん1

    >>8930 住民板ユーザーさん1さん
    私も同じこと思いました。予備費の使い道ではない気がします。度々話題になる共有部の仕上げや、壁床からの騒音問題など正しく施工されているかの外部調査に使った方が良いと思います。売主は施工品質に対して、調査含めて積極的に対応する考えをもっていなそうなので。

  83. 8934 住民板ユーザーさん1

    >>8926 住民板ユーザーさん8さん
    数日必死に考えてこのレベル、そりゃアク禁笑

  84. 8935 住民板ユーザーさん2

    >>8922 住民板ユーザーさん8さん
    一階の人は使ってないエレベーターの保守点検費払ってるわけだが。エレベーター有料にしてもらえますかね?

  85. 8936 住民板ユーザーさん3

    アンケート期限30日までとリマインドの紙をもらってました。ウチもですが、皆様もお忘れなきよう。今度は管理組合印押してありました。

  86. 8937 住民板ユーザーさん1

    お風呂を沸かすとベランダにある給湯器(?)からガスの匂いがするんですが、これってガス漏れでしょうか?
    それとも給湯器って多少匂いするんでしょうか…?冬の間はベランダの扉閉めてて気づかなかったのですが最近あけるので気になりました…。

  87. 8938 住民板ユーザーさん1

    時々中型犬2匹を歩かせている人を見かけます。
    おとなしい犬のようですが、ペットが苦手な人もいるので気になりました。

  88. 8939 住民板ユーザーさん3

    >>8927 マンション住民さん

    キッズルームを利用しない住民からすると、中古で売るかもわからないのでそんなことのためにキッズルームに投資しようとは思えないですね...、
    それに今回の投資はきっかけにすぎず、遊具を導入すれば今後その修繕やらでまたさらに問題が出てくると思いますよ。有料化すればその資金で自由に出来ますしそちらの方が都合がいいかと思います。
    やれ遊具が壊れた、キッズルームを改装したい、その度に全住民の同意を得る方が面倒に思います。

  89. 8940 住民板ユーザーさん3

    >>8938 住民板ユーザーさん1さん
    小型犬は歩かせているの時々見ます。掲示板にも注意書きがありましたね。気づいて改善してくれるといいですが。

  90. 8941 住民板ユーザーさん1

    >>8939 住民板ユーザーさん3さん
    そもそも今回の案は250万円とは思えないセレクトに感じました。なにがそんなに高かったのでしょうか。

    私もキッズルームは使いませんが、有料化は反対です。自転車やパーティルームのように一時的にでも占有する権利があるわけではない、純粋な共用の施設だからです。
    もしキッズルーム有料化となると、カフェやライブラリも有料化になりかねません。同じく使う人は限られますから。でも、それって誰が望むのでしょうか。

  91. 8942 マンション住民さん

    子供に金をかけてやらない日本政治の縮図を見ているよう

  92. 8943 住民板ユーザーさん1

    >>8942 マンション住民さん

    そんなオーバーな?
    ケガや破損を心配しながら
    やがて劣化したオブジェになりそうな?



  93. 8944 契約済みさん

    キッズルームはともかく、収益源の駐車場がガラガラなのが気になります。アンケートによると来客用駐車場への転用案も出ているようですが、今後の収入確保は大丈夫なんだろうか。

  94. 8945 住民板ユーザーさん2

    >>8943 住民板ユーザーさん1さん
    なので買うものを再検討するのはありだと思いますね。キッズルーム使わないから投資したくない、なんてことは言わずに。うちは子供いないですが、ファミリー層多いマンションなのでそういった投資があるのは受け入れられますし、良いお金の使い方だと思います。

  95. 8946 住民板ユーザーさん3

    >>8945 住民板ユーザーさん2さん

    予備費から出すっていうのが違和感あります。
    キッズルーム用の費用として積み立てているお金があればいいんですけどね。

  96. 8947 マンション住民さん

    固定資産税の納税通知が届きましたね。
    6年目からは減額措置が無くなるので+〇万と…くぅ~

  97. 8948 匿名さん

    >>8942 マンション住民さん
    まさしくそうですね。
    寛容さが失われているのを感じますよね。自分が良ければ良い。他人の利益は子供のものであっても許せない。
    寂しい限りです。

  98. 8949 匿名さん

    >>8947 マンション住民さん
    長期優良住宅減税適用で7年間減額では?

  99. 8950 住民板ユーザーさん1

    あっ、これで減額されてる方なんですね
    高いな?って思っちゃいました…

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸