東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-02-17 09:20:49

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社



スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 5351 住民板ユーザーさん1

    >>5338 住民板ユーザーさん6さん
    ちゃんと読まれた方がいいですよ?

  2. 5352 住民板ユーザーさん1

    >>5349 匿名さん

    モデルはモデルですからね。
    住宅産業はクレーム産業と言われる所以ですね。

    某会社はコンセプトルームとかいって、もっと現実と違うので案内してますよ。


    大規模ですし施工自体はこんなもんです。工場で作ってる完成品じゃないですからね。なにより生活したら、クロスとか縮んで裂けたりしてきますよ。

    その際に対応してくれないなら問題かと思いますが。


    私としては、騒ぎ立ててマンションの入居者面倒とか資産価値に影響及ぼすようなことはして欲しくないのが正直なところです。


    とはいえ、安い買い物ではないかと思いますし、初めての購入や希望持って購入されてるかとの気持ちも察します。

    なので、可能であればデベとの直接のやり取りで実施して欲しいなと思う次第です。

  3. 5353 住民板ユーザーさん1

    >>5273 住民板ユーザーさん3さん
    こちらについてですが、写真がなくてもできるのでしょうか?

  4. 5354 住民板ユーザーさん

    これから全戸修繕するなら、入居は2ヶ月遅れくらいですかね?

  5. 5355 住民板ユーザーさん2

    >>5354 住民板ユーザーさん
    そんなかからないでしょ。。
    あと、タイル貼り直しだけなら入居に影響出さず、補修工事続けるんじゃないですかね。
    仮に入居遅れさせたらえらい損害ですよ。

  6. 5356 住民板ユーザーさん1

    >>5352 住民板ユーザーさん1さん
    うちはPバルなしなので該当してませんが、購入者は騒ぎ立ててるわけでもないし、申し出るのは騒ぎにするためでもなく、当該購入者なら当然の範囲かと思いました。資産価値が下がる要因にはならないでしょうし。タイルの件で資産価値がさがるなら、購入者さんは今の時点で価値が下がっているということになってしまうのでその分価格見直しだって必要になるのでは?
    生活していけばクロスが縮まるのも当然ですが、生活が始まってないのにクロスに隙間あるのはの貼り方の問題で、永年劣化とは話しが違うと思います。
    「新築で購入する」が大前提です。


  7. 5357 住民板ユーザーさん2

    >>5356 住民板ユーザーさん1さん
    因みに生活始まってからも直ぐにクロスが剥がれたり開いたらしたら、当然アフターメンテナンスしてもらえますよ。クロスが開くもんだと思ってるとしたら施工側にとってはかなり良い人かと。笑

  8. 5358 住民板ユーザーさん

    >>5341 住民板ユーザーさん1さん
    私も同じチェックリスト用いて内覧会参加しました。
    項目の中にある、「換気扇の吸い込み」について、洗面室の吸い込みを強にしても現居と比べて極端に悪い(換気扇にa4用紙をあてると現居は貼り付くが、GM新居では貼り付かない)点が気になり、長谷工担当者に確認したところ、これが限度との回答でした。
    現居が極端に強いのかもしれませんが。。
    みなさんはいかがでしたでしょうか。

  9. 5359 住民板ユーザーさん3

    Pバルコニーの壁に通り道を作って後から塞ぐ計画だったとしても、なぜタイルを貼るのを最後にしなかったのか。最初から丁寧にタイルを貼り仕上げていたならこんな問題にはならなかった。どう見ても後付けだし、あんな仕上がりで良いと考える売り手の傲慢さが気に入らないのです。安いマンションではないというブランドの意地があるなら、細かいところまで丁寧に仕上げるのがプロでは?長谷工はまたか…ですが、積水のプライドがこんなもんだったことに驚きを隠せません。きちんと期日を区切り住民に説明と謝罪、この先どうリカバリーしていくのか誠意を示していたたけるようアクションを起こした方が良いと私は思います。

  10. 5360 住民板ユーザーさん

    積水にブランド価値なんかないよ。
    何を勘違いしているのか?

  11. 5361 住民板ユーザーさん

    >>5360 住民板ユーザーさん
    ある程度名前の通った企業なら、きちんとした仕事をするのは当たり前だろう。積水にブランド価値がないなら、グランドメゾンというマンション自体になんの価値もないことにつながる。


  12. 5362 住民板ユーザーさん1

    うちもPバルコニーのない部屋の契約者ですが、おそらく1期で買ってる方はもう入居間近ですよね。入居は引越日によりますが、引き渡し会でハンコついた瞬間から完全各自の持ち物です。なので引き渡し会まではもう時間がわずかと思います。長谷工、積水さんの対応待のままその日が来てしまう懸念もあるので、東京都に申し出ることで東京都からダイレクトに業者へ確認が入りそれについては放置できないと思いますのでもう日がないことも含め東京都に申し出るのが得策かなと思いました。その行為は契約者なら当然の権利なだけで、該当してない人からしたらただの他人事なのかもしれませんが、「何かあった時積水、長谷工の対応」はみんなに共通することです。自分の購入した部屋に問題があれば誰もに共通することです。都に申し出ることでマスコミが動くわけでも何でもないですから騒ぎになんてなるはずもありません。
    我が家は始めに書いた通りPバルコニーはないので、申し出など具体的なことに協力できず申し訳ないですが、次回内覧の時に話しを軽くしてみます。もう当該部屋ではない契約者も知ってる案件であるということも理解した方がいいと思います。あくまでも契約者、積水、長谷工の中の問題なだけで、騒ぎにするつもりもないです。

  13. 5363 住民板ユーザーさん1

    >>5312 住民板ユーザーさん6さん

    ありがとうございます!
    日の入も早いですし時間勝負になりそうですね。

  14. 5364 住民板ユーザーさん3

    まだネガ紛れてるな
    何やってんだか笑

  15. 5365 住民板ユーザーさん1

    今日内覧会行って来ました
    仕上げ工事の真っ最中でしたね
    タイルも見ましたが個人的には気になりませんでした
    内装で何箇所かお願いして交換もしてくれるとのとこで一任しましたね
    これは個人差があると思いますが、とにかく気持ちよく入居しましょう

  16. 5366 住民板ユーザーさん1

    >>5356 住民板ユーザーさん1さん

    出来る出来ない、する必要があるかどうかは別として、タイル貼り直してと主張する分には良いと思います。私も貼り直して欲しいと思ってます。

    私が言いたいのは、設計段階から同仕様であり構造的にも問題ない中で、さも問題あるかのように煽る方々の材料になりかねない事に懸念があるので個別で実施して欲しいなと思った次第です。単純に積水の営業が下手くそだっただけかと。伝えるべき事を伝えてないということ。

    ちなみに、クロスは水分飛んで縮むのが当たり前なので隙間ができるのは普通ですから安心してください。

    ただ、ここのクロスの仕上がりが良いと言ってるわけでもありません。職人さんが手作業で一枚一枚仕上げてわけですから品質にばらつきが出るのは普通ですよ。

    積水だからとか長谷工とか関係なくどこでもあります。

    誤解しないで頂きたいのは喧嘩したいわけでもなく、そう思った方が幸せに生活できると思いますよ。

  17. 5367 住民板ユーザーさん3

    >>5362 住民板ユーザーさん1さん

    私も申し入れした者ですが、申し入れ先は品川区になります。
    東京都ではありませんのでご注意ください。
    品川区の建築指導課です!

  18. 5368 住民板ユーザーさん2

    長谷工にはハナから期待していませんでした。
    でも積水ならと思っていましたが、今思い直したらCMにイメージを作られていただけで積水のことは知らなかったというのが本音
    高級マンションだと思っていましたが…
    15000本の杜、エレベーターの使いやすさ、ゴミ回収サービス、いずれも売り文句だったものが大袈裟な表現だったり、返ってデメリットだったり
    その上駐車場の問題から今回の問題に至るまでの対応姿勢
    でも今更どうしようもないので、どこかで気持ちの整理をするしかないかも

  19. 5369 住民板ユーザーさん6

    >>5365 住民板ユーザーさん1さん
    間もなく引き渡し会だというのに、仕上げ工事の真っ最中だったんですか??
    不安しかありません。

  20. 5370 住民板ユーザーさん3

    >>5365 住民板ユーザーさん1さん
    気持ちよく入居するためにタイル含めもおかしなとこはしっかりと対応してもらいたいですね。

  21. 5371 住民板ユーザーさん3

    >>5366 住民板ユーザーさん1さん
    品質にばらつきがあるのを普通としてしまうとはいかがなもなかと。
    友達の建築関係者を内覧会で動向してもらいましたが、クロスの隙間はこの段階ではあり得ないとのこと。もちろん時間とともにそうなりはしますが、まだ引き渡し前で時間がたってません。それに今賃貸で築4年ですがそんなことになってるクロスは見当たりません。縮んだというより寸法ミスの範囲でした。

  22. 5372 住民板ユーザーさん2

    >>5368 住民板ユーザーさん2さん
    杜はとくに問題ないかな。

  23. 5373 住民板ユーザーさん1

    >>5366 住民板ユーザーさん1さん
    みんな個別で動いてるんじゃない?入居者同士まだ知り合いではないので。ただここで情報共有をしているだけなのではないでしょうか?

  24. 5374 住民板ユーザーさん1

    >>5371 住民板ユーザーさん3さん
    築年数経てば安定しますよ。
    といっても隙間コーキングするだけですけど。

    寸法ミスって言うのは例えなんでしょうけど、カットが下手過ぎてとかクロスがデコボコでムラがあるとかならまだわかりますが・・。

    とはいえ、現物見てないので明らかにおかしい範囲の施工なのかもしれません。

    私が言いたいは、あくまでも一般論でクロスの隙間は気にしなくていいですよと言うことです。施工終えて何ヶ月から1年ぐらい経つ部屋あるでしょうし、冬で乾燥して水分飛んで縮みますし。

    私も業界関係者ですけど、見るところはもっと別かと思いますよ。

    品質のバラツキいうのは、大規模物件の最低ラインは保ってる前提ですよ。現場一部屋で気入れて仕事するのと流れ作業で何百も仕事するのでは部屋間でバラツキでるのは仕方ないという話です。

    コストなり言うことです。

  25. 5375 匿名

    入居者からすれば大きな問題かもしれないけど、行政からすると構造上何も問題なく、この程度の問題で動くものなのかね?

  26. 5376 住民板ユーザーさん1

    >>5372 住民板ユーザーさん2さん
    エレベーターもゴミ回収サービスも全く問題ないですね。

  27. 5377 エレベーターホールにいた住人

    >>5376 住民板ユーザーさん1さん
    一部住民には問題がありそうですね。既にお住まいの近隣住民の方にも心配されています(検討板参照)

  28. 5378 住民板ユーザーさん2

    >>5374 住民板ユーザーさん1さん
    ほんと業界の方ですか?現場関係なのかな?

    クロスの開きは当たり前ではないです。管理する側としては、開きがあれば間違いなく手直しさせます。
    施工後クロスが縮み開くのは普通なんですが、開いている状態で引渡しは当たり前ではないです。
    戸数多い物件なので、住戸毎のばらつきは仕方ないと思いますが、あまりにも酷いんですよね。。
    この時期職人さんも足りずで仕方ないのかもですね。

    ただ、その仕上がりを当然と思って受け入れるのは違いますよね。綺麗に仕上がって無かったら手直しさせられる。建築に限らず、プロの仕事ってそういう物でしょう。

  29. 5379 住民板ユーザーさん1

    >>5374 住民板ユーザーさん1さん
    いや、クロスが角まで届いてないのは雑ですね。
    うちもそこ指摘して直してもらいましたから。直せるなら内覧会前にチェックして直しておくべき。気にならない方はそれまででいいかと思いますが、指摘する方をそういうものだという考えに着地させる必要もないですし、きちんとクロスが丁寧にはれるのは当然のことです。業界でもクロスが下手な業者は多々ありますが、わたしの会社はそのような下請けは使わなくなりましたね。
    施工時期から内覧までの期間を言いたいのはわかりますが、たかが1年です。みさなんの今のお住まいはクロス縮みまくってることになりますね。縮むことは現実に起こりますがそれは言い訳。入居前からというのは早すぎます。プロとして縮みは考慮した貼り方、素材選び、内覧会前にチェックして縮みが発生したとこは直し、ベストな状態でお見せするのが当然です。タイルも同様です。
    みなさんのように気になる箇所は妥協なく申し出て対応してもらうべきですから、そんなものかに納得できない方は惑わされず対応求めるのが一番です。気になるところは、クリアにしないと入居後もずっと気になってしまいます。

  30. 5380 住民板ユーザーさん1

    >>5378 住民板ユーザーさん2さん

    業界関係ですよ。ただ、身バレもあるのでざっくりで申し訳ないです。

    ちなみに、一般論としてということですよ苦笑
    引渡前にデベもチェックしてるしと思うのですが、チェック後に収縮したか、そもそも漏れてしまってる可能性は否定しませんが。基本、クロスとか入居後の定期点検で補修してくれるはずです。

    ただ、余りにも酷いものを我慢してとか、そんなことないですよと言いたいわけではないので気を悪くされないでください。

    開きという定義は、私と貴方様では違うと思いますし

  31. 5381 住民板ユーザーさん6

    >>5378 住民板ユーザーさん2さん
    >>5380さんは一般論を話しているので、個別具体的な貴方の状況と合わないのは当然かと。
    一般論としては5380さんのおっしゃる通りで、貴方の状況が一般論と離れているのであれば、きっと異常なのでしょうから積水に相談されれば良いかと。
    ちゃんとしている住居もあったのでしょうから、そういう意見があっても別におかしくはないでしょう。(ちなみにうちは建築関係の友人に同行してもらいましたが、指摘かなり少ないです。)

  32. 5382 入居済みさん

    直してもらう必要はない。とかではなく、単純にあり得ることですよと。言いたいだけです。

    なんか、話の流れ的に積水だからとか長谷工だから良い品質じゃない。的な流れだったので、そんなことないですよ。と、財閥系でもスーゼネでもあり得ますよ。だから気にしなくてよいですよ。と言いたいだけなんです(苦笑


    誤解させて申し訳ないです。

  33. 5383 住民板ユーザーさん2

    >>5380 住民板ユーザーさん1さん
    一点、入居後の補修でクロスって、場合によっては張替え必要ですよ。
    仮に引越し後だとしたら、家具入ってるなか施工出来ない事もあるでしょうし、家主は半日時間拘束されるんですよ。
    そんな簡単な話では無いかと思いますが。

    建築知識の無い、一般の方も大勢いますし、この掲示板も一定数の方に見られてるかと思います。あまり軽はずみな発言はしない方が。

    それに今この状況で、積水や長谷工養護のコメント出すとさらに荒れるでしょう。。

  34. 5384 住民板ユーザーさん3

    >>5375 匿名さん
    建築計画から逸れるものは問題です。

    後付けとなると、当初申請の図面の通りに配金されていないため建築確認が下りないリスク有りですね。
    構造計算のし直し。
    最初から図面でそこの鉄骨、コンクリ打設は後付けしますとなっていれば別ですが、そのような経緯には思えないかと。

    積水もここ見てるんだから、隠蔽体質をやめて丁寧に説明、対応すれば済む話なのにやはり大企業病ですかね。

    どの道対応せざるを得ないのだから、入居が終わってから対応より事前の方が低コストで済むのに…

  35. 5385 住民板ユーザーさん

    >>5384 住民板ユーザーさん3さん

    おっしゃる通り。それぞれの説明員が、非常扉と間違えた、とか、元々そういう計画だった、と言ったり言い分が異なるのも大変問題です。

    積水、長谷工には監督責任が負わされているはずですから、たとえ委託会社であっても適当な説明をした場合は虚偽の申告による確認の締結になりますので、引き渡し後も完全に管理組合マターになるわけではありませんので皆さんご安心を。
    それくらい隠蔽、虚偽工作は法で厳しく罰せられます。

  36. 5386 入居済みさん

    補修というのは、コーキングで埋めることを指しています。
    そして、それが一般的にはのくくりです。

    張替というのは余程酷くない限り実施されませんから・・・。

    逆に張り替えた方良いレベルであれば、内覧時に張替で対応してもらえると思いますよ。
    ただ、張り替えるレベル感が、デべとお客様で開きがあるから揉めるのでしょうが・・・。


    ちなみに、バルコニーのタイル問題は要対応案件だと思ってますので、その件に対する積水と長谷工養護というよりも、折角住むわけですから!クロスとか細かい(失礼ととらないでくださいね。)事で、積水や長谷工物件を選ばなければ良かったと入居後に悶々とするよりも、内装の仕上がりは大差ないと思った方が幸せに暮らせるのでは思った次第です。

    わかりやすいとこだと、三菱と鹿島の青山物件問題とかありますしきりないですよ。

  37. 5387 住民板ユーザーさん2

    >>5384 住民板ユーザーさん3さん
    まだ構造壁だったかどうかはわからないんですよね?さすがに構造壁を開口開けて、は無いかなと思いますが。
    問い合わせをされてる方からの、積水からの解答共有を待ちたいですね。

  38. 5388 住民板ユーザーさん2

    >>5387 住民板ユーザーさん2さん

    自分で問い合わせないの?

  39. 5389 マンション検討中さん

    構造上問題ないことは積水の回答から明らかでしょう。Pバルでなくてポーチの住戸と構造的には同じですから。
    見た目の品位の問題です。

  40. 5390 住民板ユーザーさん

    >>5387 住民板ユーザーさん2さん
    RC造の戸境壁はすべて構造計算の一部です。

    軽微な計画変更などで容認されるのは一般的には内装やコンセントの位置など、駆体に影響ないものとなります。
    計画変更の申し出に明確な基準がないので後から申請も可能ですが。

  41. 5391 住民板ユーザーさん

    皆さん、云々あると思いますが、「見た目があり得ないから変えろ」で良いと思います。

  42. 5392 住民板ユーザーさん1

    >>5391 住民板ユーザーさん

    シンプルですね。笑
    私もそう思います。

  43. 5393 住民板ユーザーさん6

    >>5390 住民板ユーザーさん
    万が一長期優良住宅の認定が取り消されるリスクやその確認費用を追加的に管理組合から拠出させられる可能性はありますか?
    この状況でとりあえず引き渡しを受けるのは危険なのでしようか?

  44. 5394 住民板ユーザーさん1

    >>5386 入居済みさん
    内装は大差ないと思った方が幸せっていうのは意味がわかりません。

  45. 5395 住民板ユーザーさん1

    クロスはそういうものだとか、とくに問題なかった方がなぜそんな必死に投稿してるのかな?それは月日とともに100%起こりうるけど新築マンションの完成時にそらはほぼあり得ないって。ちゃんとはれてなかっただけって。
    関係者とかにとってはそんなもんで済ませたいのか、そんなもんだから大丈夫、気にしない方が幸せとかってとこなのかもしれないけだ、消費者目線は違うかな。プロに任せてるわけだし、それが普通とはならないし、ちゃんとできる業者やちゃんとできてる箇所もあるんだから。そんなもんだとか思うならそれまでで、別に大差ないと思った方がいいとか説得する必要もないわけだし。

  46. 5396 住民板ユーザーさん3

    >>5374 住民板ユーザーさん1さん
    数年経てば安定する?
    角やクロスの切り替えのところの隙間が数年すれば隙間が自然と埋まるってこと?なんだそれ。数年で安定するから大丈夫、待ってて!で、数年後うまらなかったら??もう数年かかるかなとかなるの?
    うちら2箇所そういうところあって指摘したけど、直せるなら見せる前に直しておいてってことでしょ。

  47. 5397 住民板ユーザーさん

    >>5393 住民板ユーザーさん6さん
    いえ、瑕疵担保責任というのが法律で決まってますので、引き渡しから2年は積水、長谷工に請求可能です。

  48. 5398 住民板ユーザーさん3

    >>5397 住民板ユーザーさん
    瑕疵担保、契約書にありましたね。ちっちゃい字でいっぱい書かれてるのを目をこじ開けて契約時読んだ記憶あります。

  49. 5399 住民板ユーザーさん6

    >>5397 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    引き渡しを受ける前に、本件が、もし問題が生じたら瑕疵担保責任を受けられる範疇である旨、貰う必要がありそうですね。
    共用施設の話なので契約者全員宛に提示されるべきものになるのでしょうか?

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸