東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-02-17 09:20:49

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社



スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 470 匿名さん

    >>460 住民板ユーザーさん9さん

    カフェはどのマンションでも
    光熱費や人件費等の維持費は管理組合持ち(ただし材料費は委託会社持ち)
    売上は全額委託会社のもの
    規模によっては販売補償費用として数百万円を更に支払い
    が一般的です。売上自体が月に数十万円程度でおよそペイしないので、それくらいの条件でないと業者が入ってくれません。

    物凄い金食い虫ですが(今住んでるマンションでは年間の負担額は約1000万円。1世帯辺り年間約2.5万円)、その分中古で売るときの売りになるので、必要な投資だと割りきっています。

    10年間住んでてもカフェの経営負担額は約25万円。それでカフェのついていない物件より50万円高く売れればb/cは2.0です。

  2. 471 匿名さん

    今住んでいるマンションも620世帯ほどです。
    年間管理費収入 1億200万円
    駐車場使用料収入 9,000万円
    来客用駐車場使用料収入 400万円
    修繕積立金収入 9,200万円
    その他収入 1,400万円

    それで、毎年管理費会計から剰余金5,000万円を、特別修繕費に振り替えています。

    うちの場合は、駐車場収入がある程度あるおかげで、修繕積立金の増額は過去1度だけで済んでいます。皆様の現在のマンションではいかがでしょうか。

  3. 472 匿名さん

    800世帯くらいのタワマンです
    管理費 16000万円
    駐車場収入 14000万円(内10000万円を管理費に、4000万円を修繕積立金に)
    共用施設使用料 1200万円
    修繕積立金 16000万円

    規模の差を踏まえれば471さんと同じような感じですね
    大体この辺りに収束するのでしょう

  4. 473 住民板ユーザーさん8

    >>469 住民板ユーザーさん5さん

    返信が遅れてすいません。
    第1期です。
    まだ案内来てません。
    自分から問い合わせるのも…
    掲示板見てるってばれそうですよね。

  5. 474 住民板ユーザーさん1

    >>473 住民板ユーザーさん8さん
    本当に届いていないなら重大なミスですし、きちんと問い合わせるべきでは?
    むしろ怒らないといけないかと

  6. 475 住民板ユーザーさん1

    >>474 住民板ユーザーさん1さん
    重大なミスは言い過ぎな気がするけど、人的なミスで漏れてしまっている可能性がありますよね。確認したほうがいいのでは。
    大きな買い物ですし、掲示板見るのも普通かと思いますよ。

  7. 476 住民板ユーザーさん8

    コメントありがとうございます。
    そうですね。問い合わせてみますね。
    なぜ漏れたのかも併せて聞いてみます。

  8. 477 契約済み

    今日も現場は尋常ない暑さでした。現場の写真です。

    1. 今日も現場は尋常ない暑さでした。現場の写...
  9. 478 住民板ユーザーさん4

    住宅ローン金利、実行時までどこまで上がるでしょうか…

  10. 479 匿名さん

    お風呂場の壁なんですが、マグネットの玩具や収納ケースが付いていたと思うんですが、
    あれは、オプションじゃなくて全部の部屋にマグネットが付くのでしょうか?

  11. 480 住民板ユーザーさん5

    >>478 住民板ユーザーさん4さん
    上がるとは言えないですよ。
    下がることもありますから。

    わからない事を悩んでも仕方ないと思います。

  12. 481 住民板ユーザーさん1

    >>480 住民板ユーザーさん5さん

    日銀が金利を引き上げると公表し騒がれてますよ
    金利が下がることは100%ないです

  13. 482 住民板ユーザーさん2

    >>479 匿名さん

    お風呂の壁は標準仕様でマグネットつきますよ
    私もMRで気づいたのですが、割と普通のことのようです
    キッチンの壁はオプションです

  14. 483 匿名さん

    ありがとうございます。今は普通なんですか!
    知りませんでした。小物を収納する際に活用したいと思います。

  15. 484 住民板ユーザーさん1

    >>481 住民板ユーザーさん1さん

    あなた購入者じゃないでしょ?そんな事言ってどうしろと?

  16. 485 契約済み

    >>478

    現状10年固定で最安値0.69%から 1.1%の金利が2020年3月までに1.5%程度で予算をしてます。こうすると最初の支払いが増えてバタバタする事はないですし
    将来更に上がると言っても日本の経済成長力を考えると大きく上昇する事はありませんし仕組み上5年見直し(金利ではなく支払額増加の見直し)ルールもあるので仮に思った以上に金利が上がる場合(10年以降の話)、繰上げ返済等の借り入れ後の管理を怠らなければ大丈夫です。

    ちなみに政府は来年秋の消費税アップをにらみ景気対策を発表しる中の
    目玉は住宅取得関連も含まれていますのでFLAT35のような公的融資の金利
    が1年半で大幅上昇する事はないです。

    足元の異常な低金利0.5%変動で35年の借入計画をしているとしたら
    そもそも論外である事は明白です。

    後当初の手数料が安く金利が少々高いプランと手数料が2%と高いも金利が
    安いプランがあるとしてどちらを取るかですが、私は元銀行員として
    保証料プランであれば2%を最初に払い、繰上げ返済をすると手数料が還付される
    し金利が安い方を選びます。(事務手数料は還付されません)

    Flat 35などの全期間固定プランは、若い人が35年今借りるならお勧めですが
    2020年3月近くにならないとどの水準か、またその時の銀行のプランがどうか次第です。来年10月から2020年3月融資実行までに適応するプロモーションも
    出てきますので 今選んだ(申込みした)プランをその時に見直しする事を
    お勧めします。ちなみに私は年齢もあり20年元金均等でいくので
    金利水準により10年、せいぜい15年のみ固定金利を選び、そうすればその後の
    残債は少ないので変動で2%を超えても影響は少ないのでいいです。



  17. 486 住民板ユーザーさん2

    >>485 契約済みさん

    お詳しいですね。ほぼ同意見です。

    一点だけご質問です。0.5%変動で返済計画立てるのは論外と仰っていますが、変動金利も上昇するとお考えですか?リスク想定するなら論外なのは承知してますが、実際には優遇幅は35年変わることはないですし、長期金利はさておき短期金利は上昇しづらいと個人的に思ってるのですが、お考えを伺いたいです。

  18. 487 住民板ユーザーさん1

    北側の住宅展示場予定地の今日の状況です

    1. 北側の住宅展示場予定地の今日の状況です
  19. 488 住民板ユーザーさん1

    東側の中央入口が開いていたので撮らせていただきました。
    暑い中、一生懸命に作業していただきありがとうございます。

    1. 東側の中央入口が開いていたので撮らせてい...
  20. 492 住民板ユーザーさん4

    GMマンションギャラリーは来週から夏季休業ですね。
    工事現場の方々はお休み無いのでしょうか?
    着々と工事を進めていただいてありがたいですが、ホント暑くて現場の方々の熱中症が心配になってしまいます…

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 494 契約済み

    >>486: 住民板ユーザーさん2 

    長期金利は、日銀の政策により10年もの金利が人為的に0程度、短期金利をマイナスにする金融緩和を続ける事を確認したばかりですが、1年後はどうですか?
    そして10、20年後は?という質問置き換えてみたいと思います。

    本来物価の動向が基本ですが、足元では金融危機からの脱却をいつ出来るのというテーマだと思います。国債やETFの購入等非伝統的緩和策の終了しその後金利上昇という順番です。米国は終了から約1年、欧州はようやく年内に終了し来年9月頃に最初に利上げと言われてます。日銀は今回フォワードガイダンスを発表し
    来年10月の消費税上げのタイミングまで緩和を続け、その後も米国同様急には
    上げないよとメッセージを出しながら徐々に金利が上がる事で全く短期も長期も
    変わらないフラットなイールドカーブを修正してくるはずです。
    ちなみに米国金利は短期で3年累計2%+, 長期で1.4%位上昇しましたが
    日本の金利予想として(前段がくどくてすいません)、2019年10月までは
    短期はほぼ上がらないがマイナスは終了、10年長期は0.3-0.4%上がるのでは。
    ただお尋ねの短期金利は融資実行後10年、20年、30年と経過する中で
    優遇幅が同じくあるので変わらないのではという質問ですね。
    確かに既に20年近く上がっていないですよね、でもこれから未曽有の人手不足
    が顕著化する中賃金も物価も上がざるを得ない、アジア域内で物や情報に次いで労働や資金が自由に行き来するようになるだけで日本だけがまたもやデフレというのは考えられないという逆の発想をしてます。

    論外というのは、金利上昇が緩やかでも+修繕費増額+教育費負担+管理費の中の人件費等含めた諸費用はインフレすると考えています。

  22. 495 住民板ユーザーさん5

    >>493 住民板ユーザーさん5さん
    長いって、、

  23. 498 住民板ユーザーさん2

    [No.489から本レスまで、情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  24. 499 住民板ユーザーさん1

    >>484 住民板ユーザーさん1さん

    購入者じゃないとは匿名とはいえ言いがかり過ぎませんか?
    金利が下がるかもしれない、という意見にそれはないと反論しただけです。
    日銀の発表により、どのご家庭でもローン金利については話し合われてる事だと思います。

  25. 500 住民板ユーザーさん1

    >>484 住民板ユーザーさん1さん

    購入者じゃないでしょ、とは匿名とはいえ言いがかり過ぎませんか?
    金利が下がるかもしれない、という意見にそれはないと反論しただけです。
    日銀の発表により、どのご家庭でもローン金利の上昇について対策は話し合われてる事だと思います。

  26. 501 住民板ユーザーさん1

    義母に品川シーサイド臭うと心配されています

  27. 502 住民板ユーザーさん2

    すみません、こちらの駐車場代っていくらでしたか??
    資料がみつからず困っています。

  28. 503 住民板ユーザーさん1

    こちらも荒れてきましたね。。本当の検討者じゃなくても書き込める掲示板なのでいつかはと思ってましたが。
    品位が下がるんで掲示板なんて削除してほしいです。

  29. 504 住民板ユーザーさん1

    >>501 住民板ユーザーさん1さん

  30. 505 住民板ユーザーさん1

    >>501 住民板ユーザーさん1さん
    何が臭うと?誹謗中傷になるかと思いますが、住人になる方がみる掲示板にわざわざ書き込みます?ちょっと常識を疑いますが。。

  31. 507 住民板ユーザーさん1

    [No.506と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  32. 508 住民板ユーザーさん3

    >>501 住民板ユーザーさん1さん
    義母と仲良いようでうらやましいです。同居されるんですか?

  33. 509 住民板ユーザーさん1

    >>501 住民板ユーザーさん1さん

    仲良しで羨ましいですね。

  34. 510 契約済みさん

    9月のインテリアオプション相談会の案内が来ました。
    参加予定の方、いらっしゃいますか?

    皆さん何を検討される予定ですか?
    やっぱり自分で手配するより、どれも高いんでしょうかね。。

    今から楽しみです^^♪

  35. 511 匿名さん

    インテリアオプションでは、全部屋のカーテンを頼む予定でいますよ。
    そのためにカーテンレールを、オプションでは付けませんでした。



  36. 512 住民板ユーザーさん1

    >>510 契約済みさん
    価格でいくと、相談会で頼むメリットは無いかと思います。それぞれ、家具屋、カーテン屋さん、エアコン屋さん、と個別で探した方がいいです。
    まとめて検討出来て、引っ越しまでに完了している、のがメリットかと。
    私はインテリアの仕事をしているので、相談会の金額は高過ぎて、、、(^_^;)

  37. 513 住民板ユーザーさん1

    私はブラインドにしようと思っているので、カーテンレールは付けませんでした。リビングのカーテンは入居後すぐに付いてないと嫌なのでインテリアオプション会で検討してみようと思っていますが、モノが良い分まぁお高いのでしょうね。ブラインドにせよカーテンにせよ、長く使うものでしょうから、少々高くつく事は目をつぶるか…。結局お値段次第ですかね(^_^;)

  38. 514 住民板ユーザーさん1

    >>513 住民板ユーザーさん1さん
    同じメーカーの物でもっと安くしてくれるお店はたくさんありますよ!相談会の割引率は低すぎます。。
    確かにリビングカーテンは入居時につけていたいですけどね(^_^;)

  39. 515 住民板ユーザーさん3

    我が家にはまだ何もお知らせ来てないです。

  40. 516 住民板ユーザーさん1

    >>514 住民板ユーザーさん1さん

    513です。そうですよね~。入居日当日にタイミングよく引越業者のあとにブラインドを持ってきてくれるといいのですが、そのへんが上手く調整できるかどうか…
    皆さんそのへんどう計画されますか?
    あと、寝室用のエアコンは今年買ったばかりのエアコンがあるので、それを使いたいと思っているのですが、それは問題ないですよね??

  41. 517 住民板ユーザーさん1

    >>516 住民板ユーザーさん1さん
    うちは仮のカーテンか目隠しだけしておいて、カーテンくるまで待とうかと。
    新しいエアコンなら付け替えは可能かと思います。10年くらいの古い物だと、外してガスを抜いた際に壊れる可能性が高いです。

  42. 518 住民板ユーザーさん

    >>510 契約済みさん
    参考までに行ってみようかと思っています。
    ダイニングテーブルとか造作家具、カーテンの実物を見てみたいなと。
    高いのは分かっているので、買わない可能性高めですが。

  43. 519 住民板ユーザーさん1

    >>517 住民板ユーザーさん1さん
    ご返信ありがとうございます。
    なるほど、私もほんの数日なら今使ってるカーテンで目隠しをしておこうかな、と思えてきました。
    エアコンの件は新しいものなので付け替え可能かと思うのでとりあえず安心しました(せっかくの新築なのに室外気が汚れてるのが見た目残念ですが…)。
    あと、大多数の方がブラインドではなくカーテン派かと思いますが、私はホコリがたたない木製のブラインドに魅力を感じていまして、リビング用に採用しようかと検討しています。
    どなたか「ちょっと待って!それはオススメ出来ない!」っていう意見がありましたらお教えいただきたいです。
    ネットで調べてはいるのですが、リアルな体験談などあれば参考になりますので…

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸