東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2025-02-17 09:20:49

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社



スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 241 住民板ユーザーさん1

    赤ちゃんがいて小さい頃は段差で座れる方が安心なのでラウンドにしました。

    引き戸、ドアは好みで、
    絶対にこっち!って結論にはなり難いですね。

  2. 242 住民板ユーザーさん7

    私もラウンドにしました。
    その方が老後の心配もないですしもしかしたら貸しやすいかもしれませんし。。

  3. 243 住民板ユーザーさん

    >>240 住民板ユーザーさん8さん
    ラウンドにしました。
    背が高くても、ラウンドなら足を伸ばせますしね。

  4. 244 住民板ユーザーさん

    うちもラウンドになりそうです。
    今の浴槽は、肘かけが付いてる(ラウンドの半身浴出来る段差なし)のですが、入っているときや立ち上がる時に無意識に使っていて、何もないクレイドルだと結構不便かな、と思って。

  5. 245 住民板ユーザーさん8

    クレイドルにされた方いますか?

  6. 246 住民板ユーザーさん8

    >>245 住民板ユーザーさん8さん

    我が家はクレイドルです。
    理由は特にありません。

  7. 247 住民板ユーザーさん1

    >>245 住民板ユーザーさん8さん

    クレイドル選びました。
    TOTOショールームで入り比べて、ゆったり足を伸ばせたので。
    老後を思うとラウンドですが何十年か先の話なので、その頃は何れにせよ水回りのリフォームが必要だと思いました。リフォーム時にラウンドを選ぼうと思います。

  8. 248 住民板ユーザーさん1

    今日、MRに行く用事があったので、引き戸とドア音確認してきました。
    引き戸はレール音?は少ししますが、閉まる時は指挟み防止で強く閉めても音は無かったです。
    ドアは閉まる音がバタンってしますね。

    どちらにせよ気になる程度では無かったです。

  9. 249 住民板ユーザーさん4

    クレイドルにしました。
    今の賃貸がラウンドなのですが、
    足を伸ばすと無理な姿勢になります。。
    お子さんやお年寄りがいる家庭にはいいかもしれませんね。

  10. 250 住民板ユーザーさん7

    >>249 住民板ユーザーさん4さん

    ラウンドみたいな形状は老後もそうですが、足を捻挫してしまったみたいな時も良いんですよね。足が不自由になるのは老後とは限りませんので。

    ただクレイドル形状のゆったりさも捨て難いので、我が家でもどちらが良いか迷ってますし、クレイドルであればオプションで浴槽内に手摺りをつけておくことを検討しています。

  11. 251 住民板ユーザーさん5

    私はクレイドルです。ゆっくりできるかなあと思ったのと掃除が楽かなあと思いました。

  12. 252 住民板ユーザーさん7

    >>251 住民板ユーザーさん5さん

    MRに聞いたら半々みたいですね。

    確かに掃除のし易さは自分の中で盲点でした。ありがとうございます。

    見た目はどちらが美しいのでしょうか?
    インターネットでのクチコミをみますとクレイドルの方が美しいという書き込みがいぬつかありましたがこちらも好みの面もあるのでしょうか?

    本当はTOTOショールームに行ければ一番良いのですが時間が中々とれずでして。。

  13. 253 住民板ユーザーさん3

    皆さんカップボードはどうされてますか?

    長谷工インテックに注文しようか外注しようかで迷っています。

    過去の書き込みみると外注した方が安そうな印象ですが、外注した場合キッチンとの質感が変わってしまうのではないかと心配しています。

  14. 254 住民板ユーザーさん1

    当初、カップボードは外注に出そうと思っていたのですが、長谷工にしようと思ってます。

    外注する手間と費用面を考えたら外注と思ってたんですが、長谷工だとコンセントが付けれるんですよね。

    今月に最終確認して決めます。

  15. 255 住民板ユーザーさん2

    >>254 住民板ユーザーさん1さん
    外注にした場合はあのスペースにはコンセントが付かないという事でしょうか?

  16. 256 住民板ユーザーさん8

    >>255 住民板ユーザーさん2さん

    どこにコンセントですか??

  17. 257 住民板ユーザーさん3

    >>256 住民板ユーザーさん8さん

    カップボードの事だと思います。
    私は255さんではありませんが、私も気になります。

  18. 258 住民板ユーザーさん

    >>257 住民板ユーザーさん3さん

    私も255さんではありませんので、255さんの意図とは違うかもですが分かる範囲で書きますね。

    1.長谷工で家電収納の引き出しを付ける場合
    家電収納の位置の壁面にコンセントが増設されます。255さんはこちらを意図しているものかと。
    つまり、壁面のコンセント数は上下2個ずつに増える、ただしあくまで上から分岐(ブレーカー元は同じ)のため、沢山同時に使えばブレーカーは落ちます。
    一戸建てや改めて電気系統増やす場合は、冷蔵庫側や他の系統、独立させるなど工夫される方もいます。

    2.造作家具を外注
    現在のうちがこれです。電気工事可能なら同じだと思います。
    壁面のコンセント元から分岐し、家電収納に付いている二口コンセントに繋げます。
    壁面にある二口は2つとも使えるのは長谷工と同じ、家電収納部が食器棚側のコンセント口の違いのみです。
    因みに大型レンジ、トースター、炊飯器、ホームベーカリー繋いでますが、ブレーカー落ちたことはありません。
    また家電収納の裏なので見た目が気になることもないと思います。
    パナの入れてるんですが、オプションと異なり3の市販と同じ引き出し奥行きがあったり、満足してます。オプションまではかかりませんが、自由度も高くなり、希望を乗せると面材違うのに近い価格になるのがネックです。
    家電収納はタコ足になるので絶対嫌なら長谷工です。

    3.綾野などの市販カップボードの場合
    すみません、どなたか教えて下さい。
    イメージとしては、電気工事をしなければ、カウンター部の既存コンセントから食器棚のコンセントに繋ぎ、それをカウンターと家電収納に分岐するのかと思います。既存コンセント部に穴を開ければそこも使えて、冷蔵庫側から食器棚大元を繋げば既存は2つ使える、のかしら?
    今回こちらも考えているのですが、巾木やコンセント分出前に設置するのが気になっています。
    またハイカウンターだと既存コンセントが潰れるので、工事必要?など調査中です。

  19. 259 住民板ユーザーさん

    >>258 追記です。
    2で、追加料金出せば増設出来るかもしれません。ただ、壁クロス施工済みのため、どのような仕上がり(出っ張ってるコンセントになる?)かは確認が必要です。
    この辺も調べないといけないのですが、ご存知の方是非教えて下さい。

  20. 260 住民板ユーザーさん1

    255です。

    258さんの1の説明通りの意図です。

  21. 261 住民板ユーザーさん1

    下足入れを変えるのをやめて、リビングのダウンライトを4-4-3で付けることにしました。
    ひとまずオプション終了です。

  22. 262 住民板ユーザーさん3

    はじめまして
    この度契約をしたものです

    いまオプション選択中で色々と迷うことが多いのですが、その中でも洋室の扉を引き戸に変えるか目下悩み中です

    部屋が広く使えベッドを置く時は引き戸でないと、という面があるものの、可動部分が部屋側に設置されるので廊下側の壁の使い勝手が悪くなりそうな点がデメリットに感じています

    皆さんどういう選択されたかその時に重きを置いた事とお教え頂けましたら幸いです

  23. 263 住民板ユーザーさん1

    >>262 住民板ユーザーさん3さん

    我が家は引き戸の方が部屋が広く使えるのではないかと思い引き戸に気持ちが揺れていました。

    けれど、よくよく考えると開き戸では邪魔になっておかないほどベッドをおく計画はないのと、引き戸ですと引き戸の可動部分の壁側にタンスや棚などを置けないので、かえって部屋の有効スペースが落ちるのではないかと思い、最終的に開き戸を選択しました。

  24. 264 住民板ユーザーさん8

    >>262 住民板ユーザーさん3さん

    我が家も引き戸を検討しましたが、遮音性が開き戸のほうが高いことと鍵を取り付けたいので開き戸にしました。子供が大きい為本人に選択させると鍵のある方が絶対良いと言ってました。

    今のマンションの寝室が引き戸なんですが廊下を歩く人の風圧か振動でカタカタと小さい音がしたりします。あとささいなことですが廊下側の壁とタンスの間に引き戸がしまわれる構図に設置したためタンスと壁の間に物が落ちたりすると面倒です(苦笑)



  25. 265 住民板ユーザーさん2

    >>262 住民板ユーザーさん3さん

    このマンションの引き戸は壁側に開く場所が壁側なので、せっかく引き戸にしても逆に引き戸の(洋室に向かって)左側の壁部分がデットスペースになってしまい引き戸のメリットを活かせないのでは、とおもっています。

    それもあり我が家は部屋のフラットさのメリットを活かしやすい開き戸にしました。

  26. 266 住民板ユーザーさん24

    >>262 住民板ユーザーさん3さん
    うちは引戸にしました。
    我が家の場合は、その方がスペースを有効活用できそうでしたので。

    鍵の件ですが、開き戸で鍵がつく部屋には引戸でも鍵がつくとの説明を受けました。

  27. 267 住民板ユーザーさん1

    正直、どっちが良い悪いはないと思います。
    他の方々が仰る様に鍵やスペース利用、防音・遮音性など何を重要視するかだと感じてます。

    我が家は開き戸にしました。
    開き戸の方が遮音性が若干高いってだけで決めました。

  28. 268 住民板ユーザーさん8

    我が家では主人がいつも仕事で帰宅が遅かったり出張で朝早く出かけたりするので、その時の玄関ドアの開け閉めの音で(特に)子供が起きてしまう事がないようにと思い開き戸にしました。
    開き戸の場合に扉に指を挟んで怪我する危険がある事がネックでしたが、最近は可愛いドアストッパーなんかも売っているので、そう行ったものでカバーする予定です。

  29. 269 匿名

    コンシェルジュへの支払い額が、月額82万円というのは妥当なのでしょうか?

  30. 270 住民板ユーザーさん8

    >>269 匿名さん
    何人分かにもよるのでは?

  31. 271 匿名

    >>270 住民板ユーザーさん8さん

    管理規約には、「1名」と書いてありました。

  32. 272 住民板ユーザーさん1

    1日11時間労働で週7日勤務では一人だと完全に36協定に違反するので、最低2名体制になると思います。
    そこで82万円/月/人なのか、全体月学82万円なのか気になりますね。

    82万円x12ヶ月=984万円÷2名=492万円
    2,250円/時x6時間/日x7日x52週=491.4万円
    派遣会社通しての契約で2名以上82万円でしたら妥当だと感じます。

    1. 1日11時間労働で週7日勤務では一人だと...
  33. 273 住民板ユーザーさん1

    うちも開き扉のままですね。
    引き戸は開けっ放しが容易って所もメリットですよね。
    家具配置や人の動線は、考えられて設計されてるので、開きで問題無いなと、うちは判断しました。

  34. 274 匿名

    >>272 住民板ユーザーさん1さん
    詳しくご説明いただき、ありがとうございます。

    そういうことでしたら納得できますね。

  35. 275 住民板ユーザーさん

    >>272 住民板ユーザーさん1さん
    2交代制とすると3~4名は欲しいところですし、82万円が月の総額だとすると、一人当たりの月単価は45万円(180時間換算)。
    おっしゃる通り、派遣会社経由とすると違和感ない金額ですね。

  36. 276 住民板ユーザーさん1

    娘と鮫洲公園に行ってきました。
    遊具が沢山あり寒いのに走り回って楽しそうに遊んでました。
    沢山の子供たちが遊んでいて、保護者も沢山いて安心できました。
    びっくりしたのが、遊具の下にウッドチップが敷き詰められていて、子供が転んだり落ちたりしても怪我しない様になっていました。(勿論、ひどい落ち方したら別ですが。)

  37. 277 住民板ユーザーさん7

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 279 マンション住民さん

    契約してから現地に行く機会がほぼゼロになってしまったんですが、皆さんどうしてますか?

  39. 280 住民板ユーザーさん

    >>279 マンション住民さん
    私もオプション申込みしてからは行っていません。
    用事が無いですねぇ。
    竣工が随分先なので、次のイベントはインテリアオプションや、物件の建設現場見学などでしょうか。
    入居予定者の懇親会でもあれば参加したいと思いますけど。

  40. 284 住民板ユーザーさん8

    [NO.278~本レスまで、削除されたレスへの返信のためいくつかのレスを削除しました。管理担当]

  41. 285 住民板ユーザーさん8

    最近の写真。

    1. 最近の写真。
  42. 286 住民板ユーザーさん8

    その2

    1. その2
  43. 287 住民板ユーザーさん1

    近辺に引越しました。
    ÆONだけかと思ってたら、OKも広くていいですね。
    鮫洲の方に文化堂とホームセンターがあってニトリもある。ホームセンターは配送サービスもあります。
    大井町も子供と歩いて15分くらいでした。
    好きな銚子丸や串カツ田中もあって嬉しいです。
    人気な街のパン屋さんがないのが残念なくらいで、外食や買い物ばかりで散財中です。

  44. 288 住民板ユーザーさん5

    >>287 住民板ユーザーさん1さん

    パン屋さんなら、何件かありますよ。

    旧東海道沿い、城南小学校の近くにまだオープンして数年のパン屋さんがあります。

    また、グランドメゾンの前の道を天王洲方面に歩くと、天王洲に渡る橋の手前の左側に工場直売のパン屋があります。デニッシュ生地の食パンがおいしいです。

    天王洲アイルに行けばTY Harbourもあります。クロワッサンがおいしいですよ。

  45. 289 マンション検討中さん

    契約書や重要事項説明いれるファイルは、あまりよくないですよね?しっかりと保存しておきたいタイプなもので気になるなってます。他社だとしっかりとしたboxみたいなもの頂けるので。

  46. 290 住民板ユーザーさん5

    >>289 マンション検討中さん
    過度にごつい保管用ファイルは邪魔に感じるので私はあのくらいで十分だと思いました。必要に応じてご納得される保管用ファイルを購入されるといいかもしれませんね(^^)

  • スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸