所在地:広島市佐伯区石内南1丁目21-11
広島の工務店ゴジョウですが
モデルハウスを見てオシャレな家だなと思いましたが
評判とかどんな感じなのでしょうか?
公式URL:http://gojyou.co.jp/
[スレ作成日時]2017-04-10 17:43:54
所在地:広島市佐伯区石内南1丁目21-11
広島の工務店ゴジョウですが
モデルハウスを見てオシャレな家だなと思いましたが
評判とかどんな感じなのでしょうか?
公式URL:http://gojyou.co.jp/
[スレ作成日時]2017-04-10 17:43:54
住宅は住むに連れて必ず不具合が生じるものだと聞きますし、屋根、壁、窓回りなどは定期的なメンテナンスが重要だと思います。
今は検討する側もよく勉強されていますし、アフターサービスの手厚さも住宅メーカー選びの基準にしている方が多いのではないでしょうか。
>屋根裏エアコンと床下エアコンの2台で空調してる
2台って凄いですね。一般的にはどちらかを付ける所が多いと思います。これは珍しい技術なんですかね?やるのが難しいのかな?
1台で空調を回すのって故障の時が怖いのですが、これなら万一どちらかが壊れても補えることが出来るというのは良いかと。
公式サイトのQualityのページにアフターに関して記載がありますね。10年保証&4回点検だそうです。
やはり小さな会社だからか、社員の教育がなっていないと思います。電話の応対も接客も、かなり低レベルです。
若い営業ばかりで、きちんと接客できる人はいませんでした。家も少し安っぽいですね。。こちらは遊びで家を建てようとしてるわけではありません。大きな買い物をしに来ています。
その点やはり、きちんとしたハウスメーカーの方が安心感があります。私は怖くてここでは建てたくありませんし、人にも紹介できません。
アフターは10年のうち4回してもらえるということでしょうか。
1年・2年・5年・10年というところかな。
10年目の保証が切れる前に
一番最後の点検をしてもらって、保証内に何かしらがあった場所は修理してもらうのが
おそらく理想となってきそうです。
定期点検の4回は多いのか少ないのかよく分かりません。よく見かけるのが、点検で修繕が必要な箇所が見つかって、有償で修繕工事をすると保証が延期され、その後も定期的に点検してもらえるシステムがありますが、ここはそのようなシステムはありますか?
アフターがどういうシステムになっているのかは、その時の契約内容によって異なる可能性もあります。
きちんと契約内容を確認したほうが良いです。
施工例に関しては
好みもあるし、受け取り方はそれぞれなんじゃないかなぁ。
色とかによっても
感じ方は違ってくるのですから。
Ua値とC値はどれぐらいでしょうか?
検討したいですが、営業の方ははっきりと教えてくれません。
前に投稿されている方でレベルが高いように記載してましたが、実際はどれぐらいですかね?
どうしてUa値とC値って教えてもらえないんでしょう?
家によって数値が異なるからなんでしょうか。
だいたいこれくらいっていうのを
予測値でも教えてもらえるととても参考になるのになぁ。
ならなかった場合のことを想定して
リスクを考えて教えていないのかな。
私自身8年前にゴジョウで家を建てました。
最初妻はそんな知らない会社と言って他社で建てようとしてましたが
私が押し切りゴジョウに依頼。とても親身に話を聞いていただき
満足のいく家が建てれました。一番満足しているのは妻です。
土地探しや間取り等納得いくまで相談してぜひ満足のいく家建ててください。
かなり親身にやってもらえるのですね。
90さんは8年前に建てられているということですが、アフターサービスについては実際、どうですか?
定期的な点検の機会、8年経っているとその間に何回かあったんじゃないかと思います。
建てるときだけではなく、
その後もずっとお付き合いできるといいですよね。
私はまだ検討しているだけの段階ですが、
定期点検自体は1年目・2年目・5年目・10年目の計4回あるというお話です。
1年目は住んでいてわかった初期不良、
2年目は住設でメーカー保証が切れるので、その前の点検
10年目は建物本体の保証が切れたりするのでその点検の意味合いがあると思われます。
回数としては、妥当かと。
気密の数値、結構いいっていうことですよね?
地域密着でやっている会社だから、品質も一定以上あるだろうと期待していましたが
やはりそのとおりなのだな。
面倒見が良さそうな印象はあるが、実際はなにかがあったときの対応はいかがですか?
スレッドを遡ると営業さんはUa値とC値をはっきり教えてくれないと書いてありますが、
94さんはどのような形で気密を調べました?
住宅引き渡しの際、メーカーのサービスで計測していただけたのですか?
住宅をこちらのメーカーで建てるうんぬんの前に、近くでゴジョウで建てているお宅があるのですが、子どもに舌打ちしてきたり、大きなトラックを通学路の横断歩道のすぐ横に停めて資材を積み下ろししたりしていて、とてもこちらのメーカーで家を建てようという気にはならないし、紹介しようという気になれないなと思いました。
電話で対応してもらおうとしても責任者の方も若くて、横断歩道の5m以内に駐停車してはいけないということを知らなかったり、ちゃんと改善していただけるのか不安な対応でした。
ご近所に迷惑がかかってしまうようなメーカーでは建てたくないなと思いました。
私も。まさに近所でゴジョウが棟上したんだけど、家の前に業者の車何台も置かれて車で出れない…何度と業者に邪魔されたことか。建てている家の敷地内でタバコ吸ってるし、それ施工主さん知ったら怒るんじゃない?って思うけど…コーラの空き缶とか飲んでそのままポイだからね。ゴミもじゃんじゃん付近に飛ばしてくるし。ここでは絶対建てたくないって思ったし、少なくとも私の近所では皆さん不信感抱いてるし、評判悪いですよ。
公式サイトで構造見学会の詳細を読みましたが、構造体の見学だけでなくウレタンフォームの発泡する様子や遮熱シートによる暑さ変化の体感もできるみたいですね。
施主側の知識を蓄えるためにも構造見学会含め何軒も見学するのがいいんだと思います。