京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。

皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】

  1. 401 匿名はん

    今度は宝塚住民のつもりですか。もういいです

  2. 402 匿名さん

  3. 403 匿名さん

  4. 404 匿名さん

  5. 405 匿名さん

  6. 406 匿名はん


    のすれは皆低脳集団の集まりでな.もし.もっと健全な話でも致しましょうね.もし.阪神地区の住民は東京人に軽蔑されているのを知る事が大事ですよ.もし

  7. 407 匿名はん

    このスレを見て震災後の被災地を思い出してしまいました。
    震災が起きた直後は暴動も無く大きな略奪も無く、外国メディアにも日本の治安は素晴らしい
    と絶賛されましたが、交通の復旧に伴い犯罪が急増し犯人を捕まえて見れば、被災地区外の人
    が大半をしめていました。
    このスレも現在大混乱中ですが、おそらく大半は阪神地区外住民の仕業でしょうね。

  8. 408 匿名はん

    尼崎駅前の商業施設
    キリンビールは7日、JR尼崎駅前で開業する商業施設「キリンガーデンシティ(仮)」に出店する平和堂など
    核テナント4社と契約締結を終えた、と発表した。工事などの遅れで開業時期は、当初予定から1年後の2008年秋になる見込み。
    同シティは、キリンビールの尼崎工場跡地に開業する店舗面積4万2000平方メートルの複合商業施設。
    平和堂は、物販店や飲食店の入る北側ビルで、売り場面積約1万3000−1万5000平方メートル規模の総合スーパー「アル・プラザ」を出店。
    このほか、阪神百貨店と映画館運営の松竹マルチプレックスシアターズ、会員制スポーツクラブのセントラルスポーツが核テナントになる。

  9. 409 匿名さん

  10. 410 匿名はん

    >>408

    そんな複合施設いまやどこにでもある。
    やっとスラム地区にも登場ってとこか
    しかし、駅周辺は賃貸ばかりで**
    複合施設は駅前の立地より車の利便性が命
    大きな手荷物もって電車には乗らないだろ
    それに西宮スタジアム跡地にも同様な複合施設がお目見えする
    こちらほうが期待大
    阪神尼崎は日本屈指のガラの悪さだし
    JR尼崎はやたら賃貸住宅が多く低所得層の集まりであり
    尼崎の行政・繁華街とは離れていて旧工場跡群の負の遺産を受け継ぐ
    不便な街だしなんだこの町は、

  11. 411 匿名はん

    ↑言ってる事が意味不明

  12. 412 匿名はん

    411ですが>>409

  13. 413 匿名はん

    >>410阪神間には複合施設が集中してますね。

  14. 414 匿名はん

    ここで個人評価しても意味がないので、
    住みたい街ランキングを参考にしてくれ

    住みたい街ベスト50
    ttp://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no01.html
    首都圏・関西 住みたい街ランキング!
    ttp://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20060818A/index.htm
    大学生に聞いてみた住みたい街
    ttp://www.kenbunroku.com/room/ranking_kansai.html

  15. 415 匿名はん

    とあるホームページ書き込み

    繁華街からほどよく離れ、栗東自然観察の森など自然も多い滋賀県栗東市。2005年度「住みよさランキング」で総合2位に位置する栗東の秘密は、その立地にあります。

    電車通勤ならば、新大阪、梅田までそれぞれ1時間ほど、京都までは26分。また、滋賀県内の住宅地地価公示を見てみると、大津は平均85,377円、草津は平均93,054円とあるのに対し、栗東の地価は平均77,890円とやや低め。兵庫の芦屋、西宮市大阪市や京都市など、関西大都市の人気住宅地が平均10〜20万円を超える中では“お手頃”なベッドタウンとしての条件が整っています。


    尼崎はないわ〜これが事実!


          

  16. 416 匿名はん

    とあるホームページの書き込み

    <主な調査結果>
    1.住んでみたい街ランキング
    ・札幌−1位:円山 2位:札幌駅周辺 3位:琴似
    ・仙台−1位:泉中央 2位:長町 3位:仙台駅周辺
    ・名古屋−1位:星が丘 2位:八事 3位:栄・名古屋駅周辺
    ・大阪−1位:梅田 2位:天王寺 3位:難波
    ・京都−1位:北山 2位:下鴨 3位:嵐山
    ・神戸−1位:岡本 2位:御影 3位:三ノ宮
    ・広島−1位:広島駅周辺 2位:横川 3位:宇品
    ・福岡−1位:大濠 2位:百道 3位:西新
                   
    2.住んでみたい街のイメージポジショニング
    「京都」は「歴史」「自然環境豊か」「のんびり」、「神戸」は「おしゃれ」「洗練」、「大阪」は「物価の安い」「交通の便が良い」、「名古屋」「福岡」は「教育環境の良い」、「札幌」「仙台」「広島」は「働きやすい」といったイメージが求められており、街によって志向するイメージが異なっています。                               


    尼崎など鼻の先も語られる事は無い。

  17. 417 匿名さん

  18. 418 匿名はん

    「住みたい街」トップは3年連続「自由が丘」 メジャーセブン調べ
     新築マンションのポータルサイトMAJOR7(メジャーセブン=住友不動産大京東急不動産東京建物藤和不動産野村不動産三井不動産三菱地所<五十音順>)が実施した「住んでみたい街アンケート」によると、首都圏でトップとなったのは「自由が丘」で、調査開始以来3年連続で1位となった。2位は「横浜」、3位「吉祥寺」だった。
     参加8社の新築マンション情報のインターネット会員約24万人を対象にアンケートを実施。「首都圏」「関西圏」別に調査した。期間は5月25日〜6月24日。集計数は5,157人。
     関西圏の1位は「芦屋」。2位の「西宮」、3位の「神戸」を大きく引き離し、昨年に引き続き高い人気を確保した。
     首都圏で14位だった「武蔵小杉」は駅前再開発などが進み、昨年の21位から大きく順位を上げた。「イメージが良くなった街」ランキングでは1位になっている。

  19. 419 匿名はん

    >>418色々資料ご苦労様でも投票による資料の信憑性は疑問ですね。
    そもそも関東は関西の2倍以上もの人住んでるので票数も2倍以上はあるだろうし、
    関西でも、神戸勤務者より大阪勤務者の方が2倍以上も居るし、住宅地の質も当然
    反映されるだろうけど、資料を鵜呑みは出来ない。

  20. 420 匿名はん

    君の個人意見など不要

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
グランカサーレ京都西京極

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸