京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。

皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪神間で住み良い所は?【尼崎〜芦屋、伊丹、宝塚】

  1. 201 匿名はん

    阪神間に住むなら断然私鉄沿線がいいよ。
    愛着度が全然違うから。

  2. 202 匿名はん

    芦屋って高価な割りには大したことないね。

  3. 203 匿名はん

    西宮、芦屋のいいところがもしあるのならば教えてください。

  4. 204 匿名はん

    個人的に尼崎のいいところ。
    トイザラス、マルハチ、阪急オアシス、ダイソー、キャンドゥが徒歩圏内。
    カルフール、古本市場、ホームズがチャリ圏内。

  5. 205 匿名はん

    JR芦屋なら、徒歩圏内では、大丸、コープ、イカリ等で多様な食材入手可、大人も子供も各種習事が充実、庶民からハイソまで多様な店舗群。阪急・阪神も徒歩圏。三宮・大阪15分以内。年間温度差阪神間最小。日本一厳い建築条例で住環境保持。パチンコ・ゲームセンター・工場が無い。海・山共にチャリ圏で市の半分が国立公園。ゴミ収集周期が早く他公共サービスも充実。
    こんな感じでしょうか、また一般的な尼崎とは生活スタイルも違うので、車で行動する事も多く各種ロードサービス店も多様で充実しています。

  6. 206 匿名はん

    2地区を並べると全く価値観が全く違ってて面白い比較ですね。西宮に住んでますが、>>204
    はカルフールに価値を感じた様ですが、隣にコストコが有りましたね、両方とも行きましたが
    私はカルフールには全く魅力は感じ無かったですが、コストコには今でも偶に行きます。
    >>205様は書いてませんが、西宮の臨港線沿いは、ディスカウント通りと言われるほどに乱立し、
    芦屋からも車で10分以内の距離です。私も日曜日にはよく買出しに行きますが、庶民でも旨く
    使えば家計にも優しい地区ですよ。

  7. 207 匿名はん

    なんか 馬鹿馬鹿しい議論ですね。
    205さんの書いてらっしゃることも 良いと思うかどうかは人それぞれなことで
    そもそも隣接地域なんだし 庶民派とハイソ派くらいの差しかないのでは?
    もちろん 芦屋が全国区で有名なのはわかってますが
    一部をのぞいたら普通のサラリーマンとかたくさん住んでますし
    私なんかは(183の転勤族のものです) まじめに どちらに購入しようか迷ってます。

    私にとっての芦屋のデメリットは 名前が全国区なので 住所に芦屋が付くと
    遠方の友人に突っ込まれそうで(実際は そんなに高級な区域に買うわけじゃないのに)恥ずかしい
    ってのもあります。
    あと 200さん(住人さんですよね?)みたいな人が多数いるならかなり住みにくいのでは?って思います。

  8. 208 匿名はん

    遠方の友人に突っ込まれそう・・・って言うのに、ちょっと笑った。

    うちは芦屋じゃなく宝塚ですが、遠方の友達はみんなタカラヅカ歌劇
    に結び付けますね、別の意味の変な突込みがある。w

    結局、住めば都なんじゃないでしょうか?どこにも一長一短あるし。

  9. 209 匿名はん

    私も 宝塚も 絶対 なんか言われる。って思いました。
    うちの夫は 宝塚(歌劇の方)大嫌いで 「絶対住みたくない」って言いだすし・・。
    住む分には関係ないと思うよ?って納得してもらったのですが(実際には職場から遠かったのでNGでした 残念)
    駅に行ったら 真っ白い顔の人がうじゃうじゃいるとか思ってたみたいです。

    関西の地名って なんか 突っ込みどころ満載ですよね。
    「甲子園」とか・・。最初聞いたときは 「人が住めるの!?」って思っちゃいました。

  10. 210 匿名はん

    結局尼崎のいいとこを見出だせず
    なあなあか個人批判だけみたいでしたね

    まぁいつもの事ですがね

  11. 211 匿名はん


    福知山線列車事故で焼け太りをねらってごねまくったマンション住民のイメージが強烈でした。
    なんでもあれが尼崎住民の気質らしいです。

  12. 212 匿名はん

    芦屋のいいとこを見出せず
    なあなあか個人批判だけみたいでしたね

    まぁいつもの事ですがね

  13. 213 匿名はん

    阪神大震災で仮設住宅から早く出たいからなんとかしろゴネる住民のイメージが強烈でした。
    なんでもあれが芦屋住民の気質らしいです。

  14. 214 匿名はん

    芦屋人が書き込みするほど芦屋のイメージが落ちていくね。
    メッキが剥がれていくというのはこのことを言うのでしょう。

  15. 215 匿名はん

    結局>>206さん以外は芦屋住民ではないでしょ?>>206さんの文面で批判的な事は全く書いて
    ないし、何処かの僻み根性丸出住民が芦屋批判をしてるに過ぎない。
    私は>>206さんのレスで十分に住みやすさが伝わってきましたし、建築条例の厳しさや他の
    条例?でパチンコ屋や工場が無いのも魅力です。マンションを買った後に隣接しすぎたマン
    ションが建つ心配も、工場やパチンコ等が建ち環境が悪くなる心配も無いのは、住み替えに
    よる転売リスクも少なくてありがたいです。

  16. 216 匿名はん

    はっきり言って釣りでしょ。
    尼崎と芦屋で購入を迷う人なんている?
    聞いたことない。

    それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。

    比較すること自体、ネタとしか考えられない。

  17. 217 匿名はん

    結局210みたいな人間が煽ったりするから、つまらない会話が続いて行く。


  18. 218 匿名はん

    206さんは 芦屋じゃなくて西宮在住なんでは?

  19. 219 匿名はん

    >それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。

    残念ながら ネタではありません。
    多分 尼崎の中では良い方のとこと 芦屋の中では求めやすいところと比べてるんだと思いますが
    広さは同じくらいで 価格差は700万-1000万の差ですから
    私の中では比較対照になります。

  20. 220 匿名はん

    215ですが間違えました。205を貼り付けるつもりが、206を貼り付けてしまいました。
    205さんが芦屋市民で、私が書いた事は205さんの記事に付いてです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
ブランズ京都河原町通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸