横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 羽鳥
  7. 辻堂駅
  8. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83



こちらは過去スレです。
プレミスト湘南辻堂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 3527 匿名さん

    >>3507 匿名さん

    だから駅まで遠いということ。

  2. 3528 検討板ユーザーさん

    >>3524 匿名さん
    ちなみにさっきからあんたが言ってて根拠示せてないのは
    満員電車での感染リスク
    だからね。苦しいからって話逸らさないでね。
    人がウイルス運ぶとか当たり前のこといってドヤらないでね。

  3. 3529 検討板ユーザーさん

    >>3526 匿名さん
    だから、スポーツジムのような共用設備は今後感染者が出た時に蔓延する原因になり得るって話をしてるの。
    出る前から考えてるだけ。

  4. 3530 匿名さん

    >>3528 検討板ユーザーさん
    締め切った車内で不特定多数の人が入れ替わりで近付く。それだけ感染者と近付く可能性が高いって事。それが感染リスクが高いって事。
    話を逸らしているのはそちらで、何故スポーツジムで感染者が出たの?

  5. 3531 匿名さん

    >>3527 匿名さん
    3505は駅の話じゃなくて、店舗の話。感情的になり過ぎです。落ち着いて。

  6. 3532 検討板ユーザーさん

    >>3530 匿名さん
    だから、それはあんたのただの感想でしょ??
    何回同じこと言わせんの?
    ジムやライブハウスより高い根拠は?
    電車は停車毎換気するし立ってるだけで会話もしないからジムやライブハウスに比べて高いという印象もないが。

    は?スポーツジムが原因と考えられる、原因は閉鎖空間だかりだろ?報道見てる?

  7. 3533 検討板ユーザーさん

    >>3530 匿名さん
    じゃあさ、聞いちゃうけど、満員電車で何人が感染したんですか?笑

  8. 3534 匿名さん

    >>3532 検討板ユーザーさん
    「電車は停車毎換気するし立ってるだけで会話もしないからジムやライブハウスに比べて高いという印象もないが。」これこそ感想でしょ。換気は空気感染。マスクしてないオジサンがクシャミをしたらどうなの?飛沫感染には何の意味もない。
    その理論ならスポーツジムも窓開けられる所は開ければ安全ってこと?あほらし。

  9. 3535 匿名さん

    >>3533 検討板ユーザーさん
    感染しても症状が出ないケースが
    あるんだよ。だから正確な数なんて把握しようがない。ニュース見てないの?

  10. 3536 検討板ユーザーさん

    >>3534 匿名さん
    換気は空気感染??
    SARSで換気が有効だったの知らないんだな。
    コロナは飛沫感染+エアロゾル感染だから換気が有効。
    なんでジムでも換気すれば安全って安直に思うわけ?リスクは減るけど安全にはならないでしょ。
    さっきから話を極端にして反論したつもりになってるけど、それってかなりダサいよ
    そもそも言ってることも間違いまくってるからあんまり発言しないほうがいいよ。

    はやく満員電車の感染リスクが高い報告と感染者数出してねー

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 3537 検討板ユーザーさん

    >>3535 匿名さん
    え、自分がスポーツジムの感染者数聞いてきたのにそれ言っちゃう?笑
    電車は感染リスク高いとか言ってたのにそれ言っちゃう?
    もう黙っといた方がいいよ

  13. 3538 おひょいさん

    そろそろお2人、仲良くLINE ID交換すれば?
    喧嘩する程、仲良いって言うじゃなーい?笑

  14. 3539 通りがかりさん

    管理任さま
    あまりにも趣旨を外れた議論なのですべて削除をお願いいたします。

  15. 3540 匿名さん

    ここの掲示板マジで怖いんですけど、何で?

  16. 3541 匿名さん

    >>3489 匿名さん
    正確な情報を出すべきです。信じる人もいるなもしれない。なぜウソの情報を出すのですか?

  17. 3542 通りがかりさん

    くだらない議論が続いてますね。
    スポーツジム?
    あったら便利ですよね。
    ただ、感染源になりうるというのがコロナからの教訓であるなら、感染症が流行したときは一時的に閉鎖すればいいだけ。存在自体が悪ではないですから。

    駅までは、玄関からなら10分以上かかるかもですね。
    でもエレベーターも4機ありますし、信号は気になりますが、駅まではフラットなのでストレスはそれほどないですよ。まぁそこの感覚は人それぞれなので、当たり前ですが、確かめたい人は実際に歩いてみた方が良いですね。
    シャトルバスは便利ですよ。特に雨の日は傘ささずに移動できます。駅から5分だとしてもシャトルバスがなければ雨なら傘をささなきゃならないですからね。

  18. 3543 マンコミュファンさん

    この掲示板ってやけに住民多いですよね。
    住民専用掲示板に行けばいいのに。
    ここは購入を検討する場所なんです。スポーツジムがあるのがマイナスと思う人や駅から遠いのがちょっと、、と思う人もいても全然おかしくありません。
    既に住んでる人の立場からの意見は参考になる部分ももちろんあると思いますが、マイナス面は隠すこともあるでしょうから、公平な議論をしたいです。

  19. 3544 通りがかりさん

    >>3543 マンコミュファンさん
    住民の立場からは
    住民専用掲示板は住民同士が情報交換する場であり、こちらは住んでみないとわからないことを検討されている方にお伝えできる場かなと思います。
    なので、住民は住民専用掲示板に行けというのはあるかもしれませんが、せっかく住民が多いということであれば、ご検討されている方は、例えば駅までの所要時間とか、道路の混雑具合などは住まなくてもわかることなので、そうではない住んでみないとわからないようなことで知りたいことをここで尋ねると有意義ではないでしょうか。


  20. 3545 マンション検討中さん

    つまり売れてないって事がずっーと露呈しています。どのマンションにもネガティブな部分はあるので隠さない方が印象は良いでしょう。

  21. 3546 検討板ユーザーさん

    >>3540 匿名さん

    そうなのよ、ここの掲示板は。特にアンチのコメントの量も内容も凄い。グレーシアも面白いことになってるけど、ここに比べたら可愛いものかな。他県の掲示板でこんなに嫌いな物件にコメント書いてる人あんまり見なかったから驚いてる。

  22. 3547 通りがかりさん

    >>3545 マンション検討中さん
    なにが「つまり」なのかよくわかりませんが…
    売れてるのか売れてないのか、住んでる分には関心ないので、隠すもなにも知りません。
    知りたければ販売に聞いて確かめればよいことで、夜に写真撮ってわかるものでもないでしょうし、それこそここの掲示板で議論するのは不毛だと思いますけどね。

  23. 3548 通りがかりさん

    >>3546 検討板ユーザーさん
    マンションのアンチってどういうことなのでしょうか。
    購入を検討してるわけでもなく、住民でもない。
    接点もないのに好きも嫌いもないよう思うのですが、
    でもこのマンションが嫌いなのですよね。
    なぜ?
    なかなか理解が及びません。
    そんな方もいるのですね。

  24. 3549 通りがかりさん

    管理任さま
    3484以降のレスは本来の趣旨を逸脱した内容のため削除をお願いします。

  25. 3550 マンコミュファンさん

    >>3548 通りがかりさん
    プレミストにネガティブな意見は全てアンチになってしまうんでしょうか?
    どの物件もマイナスな部分はあるし、受け入れるしかないと思います。
    そういう意見を全てアンチだと決めつけたら、ただの独裁政治になっちゃうと思います。
    ポジティブな面はみなさん語ってるしマンションギャラリーでも聞けると思います。
    私的にはやはり充実した共用設備と周辺の生活環境が魅力だと思います。
    個人的なマイナス面としては
    ・駅から距離がある割に価格設定がやや高い 似た時期に完成したシエリア湘南辻堂より概ね高い ただ共用設備はこちらの方が多いです
    ・指定学区の小学校が遠い 中学校が近いのはいいが小学校が近い方がよかった
    ・フォレストが建つ事を考えるともし売った場合に大幅に値下がりしないか心配
    ・立体駐車場は魅力的だが立体駐車場とマンションとの渡り廊下や立体駐車場内のエレベーターがないのは不便 いまは駐車場の3階しか空きはなし
    以上です。指定学区って変わったりするんですかね?

  26. 3551 検討板ユーザーさん

    >>3548 通りがかりさん

    3546です。
    アンチとはアンチプレミストのことです。
    購入検討者でもなく住民でもない、ただただプレミストを批判したい謎の人物のことです。
    共用施設を新型コロナに繋げてまで批判する。ここまで批判することに熱心な掲示板は、私が以前に住んでいたところ(他県)ではあまりなかったので素直に驚いただけです。

    私はグレーシアとプレミストのフォレストで検討中です。どちらも良いところ悪いところありますから慎重に考えてます。だからこそ、ここでコロナ騒ぎしているような方の情報など全く不要です。必要な方っているんでしょうか?不思議です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 3552 通りがかりさん

    >>3536 検討板ユーザーさん
    現段階では医療現場を除いた通常の場所では、エアゾロ感染言い換えると空気感染は無いとの見解が専門家の一致したものです。あなたの書き込みは間違いです。

  29. 3553 住民ユーザーさん3

    わたしはここに住んで約1年ですが、ハッキリ言って特にマイナス面はないです。駅からの距離を否定的に言う人も散見されますが、平坦な舗道を約10分程度など問題ありません。シャトルバスは雨の日など快適ですよ。また利用価値の高い共用施設もあった方が良いです。建築構造物も造りがシッカリしていて問題なしです。各住戸の造りや設備にも問題なしです。周辺にはテラモ湘南を筆頭に沢山の商業施設がありOKですし、医療施設もありでOKです。以上のような事柄を考慮すれば、価格も妥当と考えます。

  30. 3554 匿名さん

    >>3551 検討板ユーザーさん
    グレーシアとプレミストで検討中とは、グレーシア湘南辻堂ですか?
    グレーシア藤沢鵠沼ではないですよね?
    アンチプレミストが藤沢の掲示板まで来てます?
    ?ばかりでスミマセン

  31. 3555 マンコミュファンさん

    住民さんからのリアルな書き込みありがとうございます。一年経っても大きな不満はないようですね。価格は妥当なのかも知れませんが、藤沢市の所得から考えると高いと感じる人が多いのでは、と思います。

    あと素朴な疑問としてマンションを購入して一年も経つのにどうして検討用掲示板を見てるんだろうと思います。
    住民さんの書き込み自体も他の掲示板より圧倒的に多いし、内容も全て満足してます、最高です、みたいなポジティブな内容ばかりなので、逆に何か不安要素があるのかと疑ってしまうのは考えすぎでしょうか??
    普通はマンション購入したら新生活にシフトするのでこういう掲示板って見る機会ないと思いますので。
    プレミストの不満点は一つもありませんか??

  32. 3556 通りがかりさん

    >>3550 マンコミュファンさん
    3548です
    私がネガティブな意見をアンチと呼んでるわけではないのですが…
    ネガティブな意見もあっても良いと思いますよ。それを否定はしていません。
    ただ、何かにつけて売れてないことにしようとしたり、駅からの所要時間や近隣の道路状況などを事実以上に悪いように強調するのは違うのではないでしょうか。
    あなたがマイナス面として挙げられたものは、確かにそうだと思います。小学校区は明治小で、なぜ羽鳥小ではないのかなと不思議なくらいです。明治小、遠いですよね。特に低学年の子をお持ちの方は不安に感じるかもしれませんね。指定学区が変わることはないと思います。
    住民として言えば、共用施設も予約のないカフェやライブラリー以外は予約優先で、予約も抽選になりがちなので、必ずしも希望通りに使えるわけではないというのは、当たり前のことではあるのですが、マイナスに感じる方もいるかもしれませんね。



  33. 3557 通りがかりさん

    >>3552 通りがかりさん
    申し訳ありませんが、その議論は他でお願いします。

  34. 3558 住民ユーザーさん3

    情報提供した住民です。ここを購入されている検討者の方々に少しでも参考になるかもと思い、実際に住んでいる立場からの情報提供をしました。特に不満はないので正直に自分の感じたままを報告したまでです。自分が住んでみて良いと思ったので、そのまま書きました。

  35. 3559 通りがかりさん

    >>3551 検討板ユーザーさん
    3548です。
    アンチプレミスト…謎な人物ですよね。

    グレーシアとプレミストのフォレストで検討中なのですね。
    私はプレミストの住民なのでグレーシアのことを正確には知りませんが、グレーシアの投げ込みチラシがプレミストにも入るので、それを見た感想をお伝えします。
    プレミストと比べたグレーシアの良さとして私が感じたのは、駅から近いこと、内廊下であること、敷地内に公園?があることです。
    駅から近いのは言わずもがな。
    内廊下は雨の日に良いなと思います。プレミストは外廊下で、どうしても雨が吹き込むので。
    敷地内の公園は、小さい子供がいるので、安心して遊ばせられる屋外の場所が敷地内にあるのは良いなと思います。

  36. 3560 匿名さん

    >>3556 通りがかりさん
    Luzまで5分と書かれていましたが、それの方がウソでないですか?駅まで実質的に10分以上かかると書いているだけですよ。玄関からだと15分近くかかるかと。それを事実より悪いという方がおかしい。なぜあなた方は都合の良いウソの情報を出すのですか?

  37. 3561 マンコミュファンさん

    揚げ足とり合戦はどうでもいい。
    歩くスピードは人それぞれで信号のタイミングもわからない。
    だから駅までもテラモまでもLuzまでも「だいたい10分くらいで行ける」でいいじゃん?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 3562 匿名さん

    >>3560 匿名さん
    実質の話に意味はありません。
    歩く速度、信号で待つかタイミング良く待たないか、部屋の階数と位置。
    様々な状況で変わります。
    だから一律基準で徒歩時間が設定されています。

    実質5分だろうが20分だろうが、それを語る事に意味はなく、自分が検討している部屋で自分で考えれば良い。
    今はマップアプリである程度の目安が分かるのだからそれで良いでしょ。

  40. 3563 通りがかりさん

    >>3560 匿名さん
    なるほど、玄関からマンションを出るのに5分みられてるのですね。
    自分は高層階ですが、マンションから出るのに5分もかかったことはありません。なので感覚が違って当たり前でしたね。
    玄関からマンション出るのに5分かかる方なら、むしろ駅までは20分以上かかるかもしれませんね。
    お互いウソではないのでは?
    ちなみにプレミストはエレベーターが4機あり、サクサクと動いているのでエレベーターを待つのに必要以上の時間はまずかかりません。

  41. 3564 通りがかりさん

    Luzまで5分はありえないし、ミスターマックスまで15分もむり。明らかなウソを指摘するとアンチ扱いですか? 検討者を騙すつもり?

  42. 3565 通りがかりさん

    >>3564 通りがかりさん
    あのさ、5分でも7分或いは10分でも、そんなこと住むに当たって大差ないじゃん。そのくらいの距離も歩けないのかね?

  43. 3566 匿名希望さん

    >>3564 通りがかりさん
    貴方は何を言いたいのか、意味が判りません。何故、そこまで執拗に本物件にこだわるのですか?本物件にそこまで否定的ならば無視すれば良いだけではないですか?
    貴方は他の物件を扱う販売員ですか?

  44. 3567 マンコミュファンさん

    >>3565 通りがかりさん
    仰るとおりです。いわゆる駅近物件ではないので、歩く距離が7分でも10分でも検討する身としては気になりません。
    私としては、人に聞くよりはGoogle map見るなり歩くなり個人で検討したら?と思います。

    住民さんのご意見を聞きたいのですが、住民板を見ると階上の子供の足音がうるさいという書き込みが散見されます。
    二重床は太鼓現象が起きたり、コンクリートの厚さによっては遮音性が低いと聞き、気になっています。
    こちらも住民板の幼稚園バスの下りを見ましたが、特にここは子供がたくさんいる物件のようですし。

  45. 3568 マンコミュファンさん

    >>3566 匿名希望さん
    販売員ですか?なんて聞いてはいと言う訳ないですし、そういう発言はトラブルの元になるので控えましょうよ。

  46. 3569 匿名さん

    >>3564 通りがかりさん
    検討者は自分の欲しい階と部屋の目星があるのだから、自分で何分かかるか調べるでしょ。
    自分の足で調べる事もせずに騙されるとか、皆の考える「検討」ってその程度の考えなのですか?
    それで騙されると騒ぎ立てるなら他人の意見なんて聞かない方が身のためですよ。

  47. 3570 匿名さん

    否定しているのでなく、ウソを訂正しています。ロケーションは販売価格や資産価値に影響しますので。
    都合よくサバを読んでいて、指摘されたら大差ないですか?いい加減なことばかり言って、検討者を騙すのですか。
    都合の悪い事実を言われると他の物件の販売員ですか?そのままお返しします。

  48. 3571 通りがかりさん

    >>3565 通りがかりさん
    駅まで5分と7分と10分では需要、販売価格、資産性等は大きく異なります。さすがにその発言はアウトだね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 3572 匿名さん

    >>3570 匿名さん
    それを嘘と言うのであれば、3560の15分と言うのも嘘だよ。足の弱い老人や子供など、20分かかる場合もある。
    資産価値についての真実なのは一律基準の徒歩9分。他の物件との比較に使えるのはこれしかありません。
    まさか他の物件も全部あなたの言う実質時間を割り出すつもり?

  51. 3573 匿名さん

    >>3571 通りがかりさん
    3564さんは生活する上で5分も7分も10分も違わないと言っています。
    資産価値についてはここは9分なのです。意味は分かりますか?

  52. 3574 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    失礼。3564ではなく3565さんですね。

  53. 3575 検討板ユーザーさん

    徒歩時間に関してはこのスレのまとめがあるので参考を。
    まぁ、遡ってみればいいだけですが。

    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%8...

  54. 3576 通りがかりさん

    9分は資産価値ではなく不動産の計算で出したただの数値です。それにいろいろな要素が加わったものが資産価値の目安になるのでは?同じ9分でも羽鳥と南側の辻堂では人気や土地の値段は全く異なりますよね。もちろん小さいほど価値はあるのでしょうが。

  55. 3577 匿名さん

    >>3576 通りがかりさん
    話の論点が分かっていないのですか?
    この物件が駅徒歩何分か。って話をしていて、5分か15分かで資産価値が変わるって騒ぎ立てている人がいたので、この物件の資産価値を計算する為の徒歩時間は9分と言っています。
    ただの数値と言っていますが、同じ基準で求めた数値です。実質なんていう曖昧なものではありません。
    世の中の資産価値の計算で、○○分って言われているけど実質時間は△△だから資産価値はこっち。なんて計算していますか?

  56. 3578 通りがかりさん

    3561がすべてを語ってる
    いい大人が馬鹿みたいな言い合いするのはそろそろ辞めたら?

  57. 3579 検討板ユーザーさん

    >>3573 匿名さん
    例えば信号が3つあって歩道橋渡らなくちゃいけない徒歩10分と信号も段差もない徒歩10分って、同じ徒歩10分でも全然違いますよね。
    同じ徒歩10分でも実際本当に10分で行けるのか、それとも実際はそれよりすごくかかってしまうのかって事は買う人は気にする人いるだろうし、資産価値に関係あると思いますよ。
    要は物件概要は徒歩9分でも、資産価値が徒歩9分と言われると、少しハテナ、という感じです。

  58. 3580 匿名さん

    >>3578 通りがかりさん
    あなた3576でしょ。言い返せなくなったからそう言っているんだろうけど、自分でそう思うのなら、これから先もそういう話をし始めるのはやめてね。

  59. 3581 匿名さん

    >>3579 検討板ユーザーさん
    資産価値 駅 時間 とかで検索してみて下さい。
    あなたが気にされる違いについては、資産価値と言うよりも生活する上で関係する部分だと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 3582 マンション掲示板さん

    上に貼られてるまとめ見ましたが、やれ高いだの駅から遠いだの作りが安っぽいなどめちゃくちゃネガティブなレスが多いですね。
    最近のレスの方がむしろマイルドな気がします。

    その中でも気になったのが、戦闘機の音がうるさいということ。住宅から結構聞こえますか??
    あと、レスにもありましだか、確かに900戸もあるのに管理費16,000と割高で駐車場も借りるとランニングコストで毎月4万くらいかかるのは大変かもと思いました。
    管理費結構高いんですね。戸数が多くても共用施設が多いからですかね。

  62. 3583 評判気になるさん

    共用施設が何にも無いマンションでも同じぐらい管理費かかります
    マンション選びは運ですわ。
    買いたい時期(結婚、出産など)に売り出してあり、7割以上許容できたら買い
    100%の物件なんてない。

  63. 3584 匿名希望さん

    >>3582 マンション掲示板さん
    以前の書き込みにもありますが、横須賀港を母港とする米国海軍航空母艦の艦載機は全て岩国基地に移転し、訓練飛行も硫黄島での実施となりました。このため現在、座間基地を使用しているのは、海上自衛隊航空部隊の哨戒機などの低騒音の飛行機だけです。日に数度通過するだけですので、飛行機による騒音は気になるものではありません。尚、飛行しているのは騒音のひどいジェット戦闘機ではありません。

  64. 3585 マンション掲示板さん

    >>3584 匿名希望さん
    そうなんですね。辻堂と言えば戦闘機の音がうるさいイメージでしたが変わったんですね。

  65. 3586 匿名さん

    >>3581
    3579さんの言ってることって確かにあるよ。
    ここは駅までフラットだからさほどのことは無いけれど、例えば距離測定で同じ駅から5分でもフラット5分と急な坂道5分では価格が違うのは当たり前だしね。
    生活する上で不便なら不動産価値も落ちるのは需要の関係上普通のこと。

    でも、不動産の測定距離より実質時間がかかるのも田舎で信号が無い街のマンションや駅直結マンションでない限り普通の事だからここぐらいだと気にはならないかな。

  66. 3587 匿名さん

    まあ、敷地の奥の方の住居だと15分はかかると思うので、これから買う人は15分と価格が適正かどうかよく考えてみるといいと思うよ。

  67. 3588 匿名さん

    >>3582 マンション掲示板さん
    3583さんも書かれていますが、共用施設がない物件と大差ない管理費だと思います。私も高いとは感じますが、割で考えてみると割安だと思います。
    エニタイムフィットネスなどの価格が安めのジムでも7000円ぐらいかかるから、その分が管理費に入っている。
    もちろん器具の充実度合いは違うでしょうが、健康目的とダイエットの利用なら充分でしょう。
    体育館も無料で使える。お得かどうかはご自身のライフスタイルによるでしょうね。

  68. 3589 通りがかりさん

    みなさんがおっしゃるような大変素敵なマンションなのに完成して1年以上経っても売れてないのはどうしてでしょうか?1年経つと中古扱いになると思いますが値下げはないのでしょうかね

  69. 3590 マンション掲示板さん

    >>3587 匿名さん
    奥だと15分はかかるんですね。
    フォレストはアクアより駅から離れますから、その分価格を抑えて欲しいですね。
    建築費の関係で間取りはアクアより全体的に小さくなると聞きましたし。

  70. 3591 マンション掲示板さん

    >>3588 匿名さん
    そうですね、ジムを使う方ならいいと思います。魅力的ですよね。
    ただ、これは本当に仮定の話ですけど、共用施設は最低限でいいから、管理費は10000円くらいがよかったなぁと個人的には思います。
    体育館含めた共用施設も基本予約が必要で抽選になるとの書き込みもありましたし、自分があんまり使わないもしくは使おうと思っても使えないのにお金払うのを良しとするのかは意見が分かれるかも知れませんね。

  71. 3592 匿名さん

    >>3590
    フォレストはアクアより安くなるんじゃないかなあ。
    駅からの距離もあるしね。
    ネットに距離測定地図があるから測ってみるといいですよ。↓
    https://japonyol.net/distance.html
    コレはすごく役に立ちました。

    前は同じ条件で1分違うと100万違うと言われていましたが今はどうかな?

  72. 3593 匿名さん

    >>3589 通りがかりさん
    1年経って完売しないマンションは今の時代は珍しくないですよ。
    お金があれば欲しいです。
    条件としては良い。ただ、安い物件ではないから、なかなか踏み切れないのです。
    検討者はみんなそんな感じなのではないでしょうか。

  73. 3594 匿名さん

    >>3591
    最低限の共有施設あればイイという方はここのマンションとは相性悪いですよね。
    私もそうですが。
    最初、ギャラリーに来て説明を受けた時はとても魅力的に思えたのですが、よく考えてみると自分の性格だと、ジムや共有施設に苦手な人がいると時間をずらしたり行くのをやめてしまう傾向があるので。
    だったらお金を払って、嫌なら別のジムなどに通える方がイイナと思いました。
    気にしないマイペースな性格ならいいんですけどね。

  74. 3595 マンション掲示板さん

    >>3594 匿名さん
    それすごい思います!
    私も、苦手な人がいるかもと思うと同じお店とか公園に行きたくても行けなくなっちゃうんですよねー
    子供も多いマンションみたいなので、ママ友グループで派閥もありそうだし、気軽にキッズスペースとか行けなくなっちゃったら嫌だな。

  75. 3596 eマンションさん

    フォレストFaceは最初からアクアFaceより一戸当たりの専有面積を少し小さくして、価格も抑えると販売員から聞きました。アクアのC-1タイプのような7000万超の住戸はなく、4000万台が中心だとも聞きました。御参加までに。

  76. 3597 eマンションさん

    間違えました。御参考までにでした。

  77. 3598 マンション掲示板さん

    いよいよアクア棟は最終期になりましたね。最終期販売戸数26とのことですから、これまでの残戸数50をくわえると販売戸数404のうち76が総残戸数ですね。328戸が売れたわけですから、率にして82%程度がこの経済環境が売れたのですから、まずまずの販売状況では?

  78. 3599 検討板ユーザーさん

    販売計画は当初より大きく遅れており、下方修正してます。下方修正の段階でダイワにとって想定外、ここでまずまずと言う意味がわかりません。

  79. 3600 マンション掲示板さん

    管理費以外に、インターネットで2,200円、湘南サロン?で500円の計2,700円が必ずかかるんですね。。
    管理費と合わせると20,000円くらいですか。
    建物も大きく共用施設も多いので修繕費も今後上がっていくだろうし、、でもそこは大規模だから安いまま維持できませんかね??
    フォレストの管理費とか修繕費ってアクアより安いんですかね?

  80. 3601 マンション掲示板さん

    >>3599 検討板ユーザーさん
    ダイワの販売計画とは何ですか?
    そんなものあるんですか?

  81. 3602 eマンションさん

    どこのマンションも同じくらい管理費かかる
    何にも共用施設が無いマンションも同じくらいかかります。
    大規模のメリットは絶対数が多いから管理費を多く徴収できるから専用バスも運行できる。
    一方、デメリットは大規模だから入れ替わりが激しく
    いつも中古が売りに出されるから
    値崩れが激しい

  82. 3603 マンション掲示板さん

    >>3602 eマンションさん
    確かに、バスを運行できるのはすごいです。
    本数も多いみたいですし。

    たしかに値崩れは心配ですね。中古で数戸売りに出ていますが値下げしても買い手がついていないようですし。
    まぁ似た価格なら普通は新築買いますけどね、よっぽど安ければ別でしょうけど。

  83. 3604 マンション掲示板さん

    >>3599 検討板ユーザーさん
    ダイワの経営幹部でもないあなたが何故、販売計画などの重要事項を知っているのか、甚だ疑問ですが、まぁそれは良しとしますか。不動産総合研究所統計によると、昨年度の首都圏新築マンションの販売成約率は50%弱ですから、総個数404の大規模マンションでこの時点での成約率82%は、中々の好成績ですよ。

  84. 3605 マンション検討中さん

    ここは、豪華な共用施設があるから、固定資産税や都市計画税に加算される金額もそれなりになりそう。

  85. 3606 通りがかりさん

    3599じゃないけど、この記者会見の「連日即日完売を狙い」って目論見は外れたのかなぁと。

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3075-914

    > 記者発表会に臨んだ同社東京本店マンション事業部事業部長・松岡康成氏や同事業第四課係長・二改隆広氏らは「「『プレミスト高尾』のように後背地の戸建て居住者の買い替え、買い増しが期待できるし、そのためにシャトルバスの運行も決めた。湘南に流れを引き込み、『高尾』のような連続即日完売を狙い、3年間で売り切りたい」と語った。

  86. 3607 匿名さん

    >>3606 通りがかりさん
    3年間で売り切りの当初計画ならば、一年間で328戸契約率82%なら上出来でしょ!この団地は魅力があるのだと思います。

  87. 3608 検討板ユーザーさん

    この掲示板はニートか学生のバイトでも雇っているの?当初は18年3月に販売終了予定とニュースリリースされてます。重要事項?ニュースリリースの意味わかる?人にケチつけるのにはあまりにも無知すぎますよ。

  88. 3609 通りがかりさん

    >>3607 匿名さん
    微妙にdisってません?アンチですか?
    確かに田の字型間取りの集合住宅なので民度によっては団地化する可能性もありますが。

  89. 3610 マンション掲示板さん

    >>3608 検討板ユーザーさん
    あなた、バカかね?経済状況の変化により販売状況も変わるのが当然でしょう。昨今の首都圏新築マンション販売状況を見れば、ここの売れ行きが比較的好調なのは確かだよ。あなた、バカだね。

  90. 3611 匿名さん

    >>3609 通りがかりさん
    集合住宅をマンションなどと呼称するのは、日本だけです。マンションとは大邸宅を意味します。英語で正しくはコンドミニアムです。また日本語ならば団地が適当な表現であり、ディスル気などありませんよ。

  91. 3612 匿名さん

    >>3607 匿名さん
    竣工から3年ではなく販売開始から3年では?
    さすがに竣工から3年って時間かかりすぎでは。

  92. 3613 匿名さん

    >>3612 匿名さん
    私もそのように思います。

  93. 3614 匿名さん

    かなりのお客様をプレミストが獲ったから?か凄く攻撃されてますね。周りのマンションは50戸完売するのも大変なのに、ここは凄い!

  94. 3615 匿名さん

    調べたら、2017年11月に販売開始したようですね。
    残り80戸弱だと3年で完売はかなり厳しいでしょうね。残った部屋はエレベーター前や低層階などのあまり人気がない住戸でしょうから。
    夏に販売予定のフォレストの500戸とも競合しますしね。
    値下げすれば売れるかも知れませんがね。

  95. 3616 匿名さん

    >>3615
    3年で完売ってアクアのことではなくて、アクアとフォレスト900邸完売を目指していたって事ですよ。つまり残り580戸って事です。

  96. 3617 評判気になるさん

    >>3616 匿名さん
    そうであるならば、フォレストの販売開始は今年末と云うことですから、完売目標時期は2023年末となりますね。
    アクアが一年間で82%売れたのだから、2023年末までなら完売の可能性もありますね。

  97. 3618 匿名さん

    >>3615 匿名さん
    値下げを期待したいのは判りますが、ダイワのような大規模デベロッパは焦って売る必要はないようですから、虚しい期待になりそうですね。ダイワハウスグループでマンション事業の占める売上額は10%もなく、他の事業が好調ですからね。よって値下げを期待しても虚しいですよ。買うならトットと買う方が得策ですよ。自分の気に入った部屋を買えますからね。

  98. 3619 通りがかりさん

    >>3589 通りがかりさん
    何故、完売していないのか?答えは簡単です。資金不足のため買えないだけです。

  99. 3620 通りがかりさん

    >>3593 匿名さん
    わたしもここを購入したいのですが、少しお金が不足しています。ローンを組めないことはないのですが少し不安です。ちびっとでも安くならないかなぁ。

  100. 3621 匿名さん

    以前こちらの掲示板を活用して購入検討した者です!
    資産価値や駅から何分か、ずっと支払っていける金額なのかなどを考え掲示板も見て悩んでいました。

    資産価値については、途中で、そもそも今の時代これから本当に資産価値の上がると言われている場所を購入するとなると、
    かなりの高収入じゃないと難しいと思い、途中で資産価値よりも、
    自分がワクワクする場所なのか?住んで安心な場所なのか?を重要視するようになりました。

    プレミストについては何度か見学に行き、
    最初は少し歩くかな?と思いましたが、
    元々駅からバスで15分の場所に住んでいたので、バスを待つ時間が無くなり、
    今引っ越して1か月経ちますが、慣れました!
    これについては個人差あるので、人それぞれだと思います!

    バスはあまり乗っている方を見ないので皆さん結局は歩いてる方が多いのかな?
    特に雨の日や赤ちゃんのいる方、お年寄りの方には駅に繋がるエレベーターの近くで乗り降りできるのでとても良いと思いました。

    共用部については、まだ1か月なのでカフェとライブラリーを少し利用しただけで、他の場所は1回も使用していませんが、たまにパーティールームを使用されているママさんグループの方々の姿を見ると子供がいらっしゃる方にとっては気兼ねなく集まれる場所があって良いなーと感じました!
    ただ、カフェについては火曜、水曜?休みなので出来たらいつでも利用できるようになればいいなーと思います。
    すれ違う方は皆さん挨拶してくれて、雰囲気は良いなと思います。

    住んでみて良かった事は、辻堂の街が治安良く帰り道も暗いですが凄く安心なのと、個人の飲食店が多く(特に南側)テラスモールや、ドラッグストア、スーパー、コンビニ、病院、郵便局、徒歩圏内に色々とあり、街も歩道が広くスッキリしていて住みやすいなと感じています。

    ただ、まだ子供はいませんが指定の小学校が遠いのが不安です。調べたら共働きなら近くの小学校に変更可能みたいなのでそこはまた子供が出来たら検討しようと思います。

    良い所
    あとは、部屋については、床の木の木目がオシャレで壁紙もオレンジ系の照明だと真っ白ではなく少し質感のある薄ーいグレー?のように見えるので落ち着きます。
    ドアなどは白系なので圧迫感なくスッキリして見えます。
    玄関が広くシューズボックスの横に空間があるのでベビーカーや鏡など置きやすいと思います!
    キッチン台の流しの横にも作業スペースがあり広いので使いやすいです。
    ポットや炊飯器やブレンダーなどを作業スペースに置いて使う時にキッチンにコンセントが二箇所あり凄い使いやすいです!
    北側の部屋(共用廊下側)がルーバー付きなので暖かくなったら通気しながら目隠しもできるので良いなと思います。
    エレベーターが早くてストレスがない。
    ゴミ捨て場がキレイ。匂いも気にならない。

    気になる所
    トイレの中の壁がベージュの木目調なのですが、白だったらアクセントクロスでDIYしたらオシャレな感じになるのになと思ったのと、
    カーテンレールがカーテンボックスに埋め込み式なのでバーチカルなどつける時は軽い工事が必要なのかな?私はカーテンにしましたが。
    確かに上の階のお子様のポンポンと細かい足音が気になる時あります。特に土日。

    住んでみての今のところの感想です。

    皆様、色々な意見はあるかと思いますが、自分がそこに住んでワクワクするのか?
    マンションでも戸建てでも、
    100%の理想が叶う事は無いと思います。
    その中で自分は何を重要視するのか?
    それは人それぞれなので、誰かの参考になればなと思います。

    長々と失礼しました!

  101. 3622 匿名さん

    経済状況は2017年だって今(新型コロナ発症前)と大して変わらんよ。
    どこのマンションも充分高値だったから、ココも「高い、高い」と言われていたし、販売開始から「3年で914戸売り抜くのはいくらなんでも無理!」と言われていたよ。
    が、実際は「3年でアクア82%なんてすごい!」なんて言われて、どう言ったらいいのやら。
    10段階評価の通知表を5段階評価と勘違いして「4がいっぱい!すごい!」って褒めるような...

    デベの当初の計画では今年の11月にアクア+フォレスト共に完売予定。
    フォレストの工事も遅れ、残念ながらお世辞にも「好調」とは言えんわな。

  102. 3623 匿名さん

    逆に好調な所あたったら教えて欲しいです!

  103. 3624 匿名さん

    >>3622 匿名さん
    何目線での話ですか?業者目線?
    通知表の例え話とかよく分からないのですが。
    消費者目線だとこの値段で買えている人達が多い事は、今の時代で凄いと思いますがね。平均所得ぐらいの収入じゃ買うの厳しいでしょ。

  104. 3625 匿名さん

    >>3623
    100戸から200戸くらいだとだいたい入居開始までに90%は埋まっている印象です。

    超大規模だと、最近では戸塚のルネが好調のようですね。
    総数440戸くらいで発売から1ヶ月で100戸売れていました。
    (来年の3月入居のマンションです。)今見たら180売れていましたから、入居時は完売か難ありの部屋を残すだけでしょうね。

    ここのプレミストは「フォレストは安いかも」という期待があって高めの値付けのアクアの売れ行きが良くないんだと思いますよ。

  105. 3626 匿名さん

    >>3624
    マンションオタク目線ですよ。

    「この値段で買えてる人が多い事はすごい」とは「収入の多い人がたくさんいてすごい」ということですか?そりゃ、確かにすごいですが、5500万からくらいのマンションでも藤沢・戸塚・東戸塚・上大岡あたりではそこそこ好調に売れてますよ。(入居時までに90%)
    日吉が6000万くらい。都心部だと8000万!
    ホントに「収入の多い人がたくさんいてビックリ」です。

  • スムログに「プレミスト湘南辻堂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸