横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロイヤルシーズン青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 松風台
  8. 青葉台駅
  9. ロイヤルシーズン青葉台ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2019-09-16 17:36:55

ロイヤルシーズン青葉台はどうですか。
日差しをいっぱい浴びて、のびのびできる部屋だといいですね。
子育てに便利なプランだと嬉しいですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区松風台1-13、1-85(WEST)、1-84、1-12(EAST)(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分 (WEST)、8分(EAST)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:50.40平米~110.36平米
売主:末長企画、末長組
販売代理:ライフコーディネーター
施工会社:末長組
管理会社:東洋グリーン建物
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.9 管理担当]

[スレ作成日時]2017-04-03 17:56:18

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルシーズン青葉台ってどうですか?

  1. 1 匿名さん

    坪150以下が妥当な価格ですね。

  2. 2 匿名さん

    総戸数が46戸とは小規模なマンションだと思いました。
    大規模マンションはご近所付き合いが大変なので、
    もしかするとこれくらこじんまりしているくらいのマンションが良いのかもしれません。
    1~4LDKと幅広いタイプになっていますが、
    ファミリー層が多いのか単身者が多いのかどうかだけが気になります。

  3. 3 口コミ知りたいさん

    ここ、高級路線で高そうですが坪300は超えますかね?250ぐらいにならないかな?

  4. 4 マンション検討中さん

    神奈川県田園都市線で探してますが、二子新地〜青葉台ぐらいでおすすめはここですかね?
    駅から徒歩10分くらいまでを探してます。

  5. 5 匿名さん

    駅まで徒歩9分は通勤や通学を電車利用の人にとっては
    とっても便利な立地だと思います。
    3LDKで考えているのですが、面積が広いので、
    各部屋が広々としていて使い勝手か良いのかなと感じました。
    部屋数だけで部屋が狭いぷっんが多いので、とても良いマンション物件だと思います・

  6. 6 匿名さん

    ここって地目が「山林畑」なんですね。竣工までには変えるらしいですけれど…
    ここまで駅に近い場所でそういう地目のところがあったなんて意外だなぁと思いました

    イーストとウエストって管理組合は別になるのですか?それとも一緒になるのでしょうか。
    建物自体は別なのですから、修繕費とかどうなるのかしらってちらりと思いましたものですから。でも敷地は共有ですので、そこは共に負担していくんかな。

  7. 7 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  8. 8 匿名さん

    こういった棟がちがう形態のマンションって管理組合が合同なのか、別なのか分かりませんよね
    特にWESTは総戸数も少ないので役員がすぐに回ってきそうなのと、
    管理費もEASTよりも高くなってくるのかしら。
    このマンションの前は山林、畑と表記されていますから土地としては広そうですね

  9. 9 マンション検討中さん

    いい部屋は億ションのようですね。

  10. 10 匿名さん

    二面バルコニー憧れがあります。
    こちらの3LDKは 三面バルコニーもあり魅力的に思います。
    駐輪スペース付かキッチンとバルコニーの導線がよい方か迷うところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ウエリス相模大野
  12. 11 匿名さん

    こちらは高そうですね
    46戸だとディスポーザーはやっぱり無いですかね。

  13. 12 マンション検討中さん

    夫33歳年収490万
    私36歳年収80万(扶養内)
    頭金500万(借金なし)ですが、どうですか?

  14. 13 マンション検討中さん

    >>12
    共働きなら大丈夫じゃないですか。

  15. 14 匿名さん

    >>12 マンション検討中さん
    ここは高そうなので心配な気がしちゃいますけど、どうでしょう。

  16. 15 匿名さん

    誰か無理だって言ってやれよ。
    ローン届くのか?

  17. 16 匿名さん

    私もここは諦めた方が良いと思います。無理は禁物です。

  18. 17 マンション検討中さん

    >>16
    自分も年収500万くらいで共働きだけど?

  19. 18 匿名さん

    間取りをクリックしようとしたらカーソルが葉っぱになってちょっとびっくり…。

    ロイヤルシーズンのマンションって高級路線の印象があります。
    都内に新築で出ている方を見たら設備仕様も豪勢、その分お値段も豪勢という感じでした…。
    一番良い部屋は億というレスもありますし、こちらも同じようなマンションになるのでしょうかね。
    屋上に行ける部屋もあるようですが、ここは何タイプになるんでしょう?

  20. 19 匿名さん

    青葉台で億だったらぼりすぎですよ。

  21. 20 匿名さん

    昨日人身事故ありましたね。
    痴漢を疑われて死亡したようです。

    https://mainichi.jp/articles/20170516/ddm/041/040/131000c

  22. 21 匿名さん

    >>12
    扶養内はパートですか?もし、お子さんがいないなら派遣で頭金をしっかり貯めるといいと思います。子育てするようになると収入は激減しますよ。正社員で働いていても時短だとお給料の何割かはカットされてしまいます。

    頭金500万円 → 1年間の派遣200万円 → 頭金700万円 になります。

    住宅ローンを組むにも、頭金が多い方が利子を払う金額が減ります。

  23. 22 マンション検討中さん

    母子家庭なんですがローン審査通りますかね?

  24. 23 匿名さん

    部屋の造りや間取り内容は、割とどこも同じなのかなと思いましたが、
    スペシャルプラン内容を見ると、リビングのフローリングや天然石の廊下が
    とても素敵だと思いました。あまり他では見ない設備なのかなと思います。
    少し価格をプラスしたとしても、特別な仕様があるのは良いと思いました。

  25. 24 匿名さん

    >>22 マンション検討中さんの
    答えについてわかる方いますか?

  26. 25 マンション検討中さん

    >>12
    >>17
    >>22
    年収1000万円以下だとローン難しいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 26 マンション検討中さん

    >>25
    ローンを年収の10倍まで借りれますし、年収400万~500万なら大丈夫ですよ。
    自分も年収500万ほどです。

  29. 27 匿名さん

    >>26 マンション検討中さん

    年収の10倍のローンだと月々かなりの額になって生活がだいぶ苦しくなるんじゃないかと思いますがどうでしょうか。

  30. 28 匿名さん

    >>25
    年収の10倍の借り入れですと生活が圧迫されて大変になるかと思います。
    ローンの返済の他に管理費や駐車場で月額5-6万円かかる事の考慮も必要かと思います。

  31. 29 マンション検討中さん

    >>28
    車ないです。

  32. 30 匿名さん

    パティオはルーバルのようなものなのでしょうか?
    マンションの設備に関しては玄関が天然石仕様になっていることは高級感があると思います
    浴室のシャワーヘットやシンク水栓など見た目もおしゃれで良いですし、
    オープンキッチンになっているところが外国のマンションのようでおしゃれに感じます。

    これだけの設備があると価格帯も高そうだな

  33. 31 匿名さん

    高収入、高級車、高学歴の住人が集まりそうな完成予想図、、、

  34. 32 匿名さん

    価格の振り幅が大きいと、住人格差が生まれて管理組合が大変そうですね。共働きなので出られません。良くある話。
    間取りも振り幅が大き過ぎませんか?
    ターゲット層が広過ぎて、世帯数少ないのに収集つかない事態が想定されます。
    皆さんはいかがお考えでしょうか。

  35. 33 マンション検討中さん

    >>31
    中小企業勤務なんだけど?

  36. 34 匿名さん

    今は親からの贈与で家を購入される方が増えていますよね。
    羨まし過ぎます。
    会社員で30代で6000万台の家を購入するにはやはりサポートが無いと厳しいのかな。。
    結婚して子供もいれば、収入が高くなければ頭金だって厳しいですよね。それとも皆コツコツ貯めているのかな。

  37. 35 匿名さん

    どの住戸にも日当が良く当たるように設計されていますね。
    昔は、こういう段差のあるデザインをよく見かけましたが、最近はビル形式の外観デザインが多くて。
    ベランダが広い間取りもあって魅力的ですね。
    ベランダというより、テラスがあるとちょとしたテーブルセットが置けますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 36 マンション検討中さん

    早かれ遅かれいずれトランプ相場に赤信号が点灯するんだから早く赤信号点灯してくれ。
    何の恩恵もないから。

  40. 37 匿名さん

    末長組とはあまり知名度ないように思うのですが、評判どうなんでしょう?

  41. 38 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  42. 39 匿名さん

    独特なデザインだなと思いました。
    四角いマンションが多いので、とても新鮮なデザインに思えます。

    段差があるとどのへやも明るそうで開放感がありそうな感じ。
    ただ、バリアフリー的には無理があるかなとも思います。

    広々とした部屋が多いのかなと思ったら、コンパクトな部屋もあったりして。
    大規模にも見えるんですが、総戸数は46戸なんですか?
    価格も高級路線というほどの高さではないように思います。

  43. 40 匿名さん

    間取りって全部で何タイプあるのでしょうね。50㎡台からはじまり、100㎡超の物件まであります。かなりターゲットが広くなってきているんだな…ということだけは伝わってきます。
    90㎡以上のプレミアムプランには駐車場優先権というものがついているとか。この優先権って未来永劫続くのですか?最初だけ停めることはできるけど、その後は皆抽選に参加しなくては行けないとかっていうのはないのかしら。

  44. 41 匿名さん

    外観のデザインが独特ですが、場所によって日当たりが悪くなる部屋はあるんですかね?

  45. 42 匿名さん

    購入者です。

    駐車場優先権はずっと続きますよ。
    最初に駐車場の区画を決めたら、その後の抽選などは一切ないそうです。固定だそうです。

  46. 43 匿名さん

    >>42
    >>駐車場優先権はずっと続きますよ。
    >>最初に駐車場の区画を決めたら、その後の抽選などは一切ないそうです。固定だそうです。

    優先権はずっと続くのですか。知りませんでした。
    どのマンションでも同じ感じなのでしょうか。
    区画の決め方にもよると思うのですが、
    しっかり聞いてから決めないといけないものなのだと勉強になりました。

  47. 44 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 45 匿名さん

    マンションの周りに緑が多くて
    買物も不便層ではないので良いかなとは思いますが、
    それにしても価格帯は少し高すぎるかなという印象を持ちました。
    専有面積が広くはないので収納スペースも少ない感じ。
    ココと決めるには、決め手に欠けるかなと思いました。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 46 匿名さん

    駅まで徒歩圏内でほかにマンション計画はないんでしょうか?
    最近の青葉台は新築が中々でませんね。

  51. 47 マンション検討中さん

    年収450万くらいだけど何年ローンが良いですか?

  52. 48 匿名さん

    50平米から100平米まで色々なタイプがそろっているという点は魅力の一つかな
    特に100平米越えのタイプはマンションの中でもなかなかないので、
    かなり広くて憧れます。
    リビングもたっぷり20㎡あるという点や4LDKになっているので部屋の数があるというのも家族住まいとしては利点
    ルーフテラスがリビングに面しているというところも利用しやすいでしょうね

  53. 49 匿名さん

    >>48
    営業お疲れ。

  54. 50 匿名さん

    駐車場優先権付住戸について、よくわからないのですが、

    >>駐車場優先権はずっと続きますよ。
    >>最初に駐車場の区画を決めたら、その後の抽選などは一切ないそうです。固定だそうです。

    この場合、車を所有していた人が途中で使わなくなり、不要になった場合は
    どのようになるのでしょうか?
    契約したまま、月額料金を払い続けなければならないのでしょうか。

  55. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん


    住居戸数に対し、駐車場台数が約半分なんです。これは駐車場が余らないように統計による調査結果みたいです。
    なので、駐車場の区間は場所も含め、区間が確保できるか抽選になるのですが、高いお金を出してプレミア住戸を購入した方はこの抽選が免除され、区間もリクエストが通るわけです。
    駐車場契約をしない方は駐車場料金は払いません。
    ただ、区間を放棄したあとの扱いはまだわかりません。

  56. 52 匿名さん

    他のマンションの例だと、そういう場合駐車場も分譲になっていたりする例があったような気がします。そうではなくて優先権となると、使わなくなった場合の処理はどうなるるのか、たしかに疑問ですよね。借り手がいれば、権利を放棄してそちらの方に借りてもらえばいいだけかなとも思うんですが、そう簡単なことでもなさそうな感じがします。

  57. 53 マンション検討中さん

    >>47 マンション検討中さん

    最低35年、銀行に相談して50年くらいでないと無理があると思います。

  58. 54 マンション検討中さん

    チラシがポストに入っていたのでここに資料請求しましたが、資料すら送ってくれませんでした。何故ここにチラシを投函したのだろう、どれだけ情報管理出来ないんだろう、それともだいぶな上から目線なのか。チラシは入れるが売ってはやらない的な?謎です。

  59. 55 匿名

    >>54 マンション検討中さん

    そんなことがあるんですね。
    意味不明ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 56 マンション検討中さん

    青葉台で億ションですか!?

  62. 57 匿名さん

    億出せるなら青葉台じゃなくタマプラWISEいくでしょう

  63. 58 匿名さん

    確かに駐車場は契約者が埋まらなかった場合、外部に貸し出すということもあるようなので、
    そうなった場合のことを考えると少なく見積もっている方が、管理費としては良いのでしょう
    ですが、車を所持している方にとっては抽選になってしまう可能性のことを考慮すると、
    周辺の月極め駐車場も探しておく必要が出てきてしまうかもしれませんね。
    車を所持している方が多いのか少ないのかというのは未知数ですから

  64. 59 マンション検討中さん

    資料請求しましたが、Aタイプの80.12とDタイプの76.56が気になってます。
    こちらのお部屋も六千万代でしょうか?
    ご存知の方いたらご教示ください。

  65. 60 匿名さん

    自信はありませんがAタイプ・Dタイプは六千万代だったと思います。

  66. 61 マンション検討中さん

    >>60 匿名さん
    ありがとうございます。
    青葉台で億ションはないな、と私も感じていたので安心しました。

  67. 62 匿名さん

    マンションの駐車場台数は敷地の広さで決定しているのかと思いましたが、
    周辺地域の車の所有率を調査の上決定しているのですか~。
    きっとマンション住人の家族構成や住人の層も考慮して台数を割り出しているのでしょうね。
    駐車場が不足するのも困りますが、マンションとしては余るのが圧倒的にマイナスとなるのでしょうね。

  68. 63 ご近所さん

    青葉台在住ですが残念ですが青葉台の再開発白紙になりましたね。グランディスタ青葉台と言う青葉台中の目の前に住んでますが(親が)13年前駅9分で90平米ルーフバルコニー付きで6000万でした、それ考えたらちょっと高いですねこの物件

  69. 64 匿名さん

    スペシャルプランって天然木を使用しているということが書かれていました。
    天然木は素敵だと思いますけれど、
    例えばフローリングだったら、冬場は縮んでしまって間があいてしまったりとか反り返って締まったりということはないのでしょうか。
    無垢材などではなく、ある程度加工してあるならば大丈夫なものなんでしょうか。

  70. 65 匿名さん

    13年前駅9分で90平米ルーフバルコニー付きで6000万

    物価の流れから考えるとどうなのでしょう。
    仕方がないというか、なんというか。
    たしかに狭いかもしれませんけど。

    天然木、いいんじゃないですか。
    多少の反りとか傷とかは天然材ならではの味になるようですよ。
    肌触りとか見た目とか、やはり天然ならではの良さってあるんじゃないでしょうか。

  71. 66 匿名さん

    天然木のフローリングいいですね。最近のマンションは、ほとんどがプリントされたシートフローリングですから。水に弱くて、艶がなくスリッパはかないと足の汚れが目立ちます。せめて突板がいいです。

  72. 67 匿名さん

    ロイヤルシーズン青葉台のホームページで驚いたこと。
    マウスポインタが、バナーの上では緑の色のはっぱになることです。

    他は白の普通の矢印の設定なんですが、いきなり変化して驚きました。

    リゾートのペントハウスといった雰囲気。家のようでもあります。マンションっぽくないです。門構えが白い大きい柱があります。これは人気が出そうです。あとはお値段かな。

    13年前に6000万円だったとすると、今はもっと高くなっていそうですね。今はいくらなんでしょうか。

  73. 68 匿名さん

    >>63 ご近所さん
    駅前再開発だめになったんですか!
    理由はなぜなんですか

  74. 69 匿名さん

    駅上?裏の団地撤去をしなければ開発は難しいのではないでしょうか。でも今は新規での入居はしていないとの噂はあります。

  75. 70 匿名さん

    公式ホームページのスペシャルプランはプレミアムルームで戸数が限定されているのですね。
    仕様の紹介でフローリングは厳選の天然素材を使った挽板フローリングと書いてありますが、木材は何が使われているのでしょうか。
    プレミアムではない一般的なプランの床は天然木ではないシートフローリングなのですか?

  76. 71 匿名さん

    周辺の環境については、特に何も大きなデメリットはないのかなと感じました。
    小学校は近く、駅もそこそこ近く、駅の方に行けば買い物ができる、周辺に緑が多く、子どもたちが遊ぶことできる公園があります。
    そういう好条件がそろうとお値段の方がとても気になって来てしまいますね^^;

  77. 72 購入経験者さん

    オリジナル家具オーダーの案内がきました。

  78. 73 末長組の他物件居住者

    末長組の物件はデザインが特徴的で面白いのですが、施工品質がイマイチです。
    アフターサービスもイマイチです。
    竣工直後からヒビがたくさん発生しているのですが、悪びれもせず「たいしたことない」「気にする必要ない」など他人事のような回答。数千万円払って購入している人に対しての回答とは思えません。
    不具合が現状どうなっているのか、放っておくと今後どんなリスクがあるのか、といったことを明確に説明してもらえれば「心配すべき事象」なのか「たいしたことない事象」なのかがわかるのですが。
    また、その上でどのような補修を行うのかを説明してもらえれば安心できるのですが。
    施工者として当たり前の対応をしてもらえれば文句を言うつもりはないのに、それができないのでしょうか。

  79. 74 匿名さん

    末長グループについてというコンテンツにこれまでの施工実績も
    紹介されておりますが、H2システムという工法で住戸をひな壇状に
    配置するスタイルが特徴的でした。
    中でもバースシティ鷺沼東というマンションは要塞のような外観が
    かなりのインパクトですが、実際の住み心地はどうなのか
    マンション住人に聞いてみたい気がします。

  80. 75 匿名さん

    間取りのところに価格も掲載されているのですね。
    行く前から価格がわかるのは正直良いことだと思います。
    行ってからお門違いだったーみたいなのって、お互いによろしくないですもの。

    ここは広さのバリエーションが本当に豊富なのがいいところだと思います。
    コンパクトなところはとことんコンパクトですが、
    広い部屋はゆったりしていていいですね。

  81. 76 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  82. 77 匿名さん

    駐車場料金、結構、高いですね。
    マンションの販売価格も高いですが。
    室内設備のデザインがオシャレで、高級感がある。
    トイレに手洗いカウンターがあるのがいいです。最近はないマンションも多いので。
    衛生面を考えても設置されていたほうがいい。
    洗面台も広い感じですね。

  83. 78 匿名さん


    デザインが素敵だと、ルーフバルコニーが気に入り
    以前、崖に作ったマンション購入で酷い目にあいました。
    住んでから、一年くらいしエントランスからカビの匂いがし、住んでいた方々の中に微熱がずっと続いて神頼みしてる方まで出てました。
    エントランスは大理石貼りでしたが、大理石も湿気でだんだんと白い線が出てカビなのか?常に濡れているカビっぽくなっていました。
    1階2階のお部屋は、浸水したようにコンクリートから水が入り込み水浸しになりました。
    その後の処理はどうなったのか知らされませんでした。
    最初は住民の方々も大騒ぎしてましたが、何故か?全く騒がなくなりました。
    不安になり、怖くて、直ぐにマンションは安くし売却しました。

  84. 79 匿名さん

    雁行設計により採光がすぐれたお部屋になっているのではと想像していますが、逆にお隣から室内が見えるのではないかという気もしています。プライバシーについては、問題ありませんか。

  85. 80 匿名さん

    専有面積にものすごくバリエーションがあるのですね。そこがびっくりです。様々なタイプの世帯を受け入れることがができる、ということなのだと思いました。
    予算とか、あとは家族の人数で選べるので
    細かい選択肢があるのだなと感じました。自分たちに合う所があればベストという感じなのかな。

  86. 81 匿名さん

    フローリングに天然木が使われているのは、スペシャルプランのみなのでしょうか。
    シートフローリングや合板などではなく、天然木、ということですので、
    素足で歩いたときには、とても気持ちが良いだろうなぁと思います。
    床暖房とかはここは入っているのでしょうか?床暖がある場合、天然木だと反り返ったりしないかしらと思いまして。

  87. 82 匿名さん

    部屋の広さのバリエーションがものすごく豊富にあるなと思いました。となりますと、様々な家族形態の人も一緒に同じマンションで過ごすことになります
    おそらくふつうの生活音程度ならば、音が響いてうるさいという風にはおもわないですけれど、ただ生活時間帯が異なったりする場合も多くなるかと思いますので、大きな音楽をかけないとかそういう対策も必要になってきそう。

  88. 83 匿名さん

    建物の形はすごく複雑だなぁと思いました。
    大規模修繕のときとか、足場を架けるのって複雑そう。
    でも、ルーバルがあるプランが多めになるので、快適に過ごすことができるみたいな感じの物件は
    多めに取ることができるということなんですよね。
    リビングと一体化みたいな感じでルーバルを使えると、楽しいでしょう。

  89. 84 匿名さん

    家を買うとき、修繕のことまで長く考えて行かないといけないのか、、、
    普通にデザイン、格好良いと思います
    低層で、なんだかおしゃれなデザイナーズマンションという感じの外観なので、好きな人は好きだろうなぁというイメージ。
    ただ、好みは分かれるだろうな、というのはあるかもしれません。

  90. 85 名無しさん

    屋上に住人専用の菜園スペースがあるそうです。小さな畑として季節の果物や野菜を身近に育てれるのは面白そうですが、虫対策は平気なのでしょうか。

  91. 86 匿名さん

    虫のことを言っていたら菜園生活楽しめませんよ
    虫と共存し自然と向き合ってくださいね

  92. 87 匿名さん

    そろそろ竣工ですが、完売になりそうですかね

  93. 88 匿名さん

    菜園スペースって管理会社主導ってわけじゃないですよね?
    それだと普通のガーデニングみたいに虫対策は個々でやると思います。

    建物の形が複雑だと修繕や大規模清掃も時間が掛かりそうではありますね。
    その分コストが上がったり住人側が不便になることになりますので一長一短ですが。
    デザインは面白いと思います。
    最近のマンションはシンプルなものが多いのでこういう形は目立つし印象に残りますね。

  94. 89 匿名さん

    菜園スペースって区画を貸し出して、当たった人達が自分の区画で菜園を作れるタイプなのでしょうか?
    それとも管理会社が管理していて、普段の管理は管理会社で、種まきとか収穫体験みたいなことだけ参加できるのか。どちらなんだろう?
    屋上に菜園があるということですが
    大規模修繕などのときはできないかんじなのかな。

  95. 90 匿名さん

    大規模修繕って10~15年毎に行われるのが一般的と聞いている。
    期間も1、2か月程度だろうから今から心配することもないのかな。
    そんなに菜園スペースがきになるのならモデルルームに行って聞けばどうですか。丁寧に教えてくれることでしょう。

  96. 91 匿名さん

    >>85 名無しさん
    うちのマンションは美しが丘で専用庭ある1階ですが広いのでバラや百合イングリッシュガーデンです。虫は仕方ないですね。
    (家庭菜園の庭にはしたくないです)

  97. 92 匿名さん

    イングリッシュガーデンみたいにするのも、すごく素敵だろうなぁ。

    菜園ってとてもいいと思います。
    マンションだと、専用庭がついていても、
    OKがない限りはプランターでのガーデニングになってしまいます
    (殆どが、地面は掘り返すのはNGなマンション)。

    土いじりが好きな人も少なからずいらっしゃるので
    こういうのは大切です。

  98. 93 マンション検討中さん

    >>92 匿名さん
    ですよね~。
    専用庭がついている自分のマンションでも掘り返してはいけない所も有るし、自由にやっても良いマンションも有るようです。

  99. 94 契約済み

    皆さんオプションについてってどうなさいましたか?

  100. 95 匿名さん

    お洒落な外観、内装ですね、こういうタイプもこのみの方が多いので戸建て感も感じられて人気があるのでは。お値段はするように思いますが広さのバリエーションもあり気になる方は多いと思います。専用庭はあこがれると思いますが日々の手入れが大変かもしれません。賃貸で専用庭のあるタイプに住んでいますがこの酷暑で夕方もあつく、朝方はやめに草取りや手入れをしています。まめに掃除をしたり植物の種類に気を付けたり多少薬を使えば蒸しも最小限に抑えられます。

  101. 96 匿名さん

    蒸し→虫です・・・

  102. 97 匿名さん

    いちいち訂正すんな

  103. 98 匿名さん

    限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
    ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。
    専有面積のさまざまあって、部屋の広さや部屋数の多さなど
    各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思いました。

  104. 99 匿名さん

    一長一短ですね
    新築で買う時には多くのプランから選べるので良い
    中古の場合にはそのプランが特殊であればあるほどなかなか決まらない。
    車と一緒
    多くのプランがある=スケールメリットが得られない
    したがって割高になりやすい。

  105. 100 匿名さん

    屋上菜園できるって、子供と野菜の成長を楽しむことが出来そう。
    間取りもいくつかあり、生活スタイルで選べるなと思いました。
    外観はおしゃれとは言い難いですが、
    ひな壇型になっているため、陽当たりなどは良いのでしょうか。
    価格はちょっと強気だなとは感じました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸