- 掲示板
分譲マンションで中住戸に関するスレ
いろいろな立場の人が参加できるようにしました。
差別用語は削除板に確認を取りますので、ご注意ください。
前回のスレ:中住戸に住んでいる方〜集合〜
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6324/
[スレ作成日時]2006-01-05 00:20:00
分譲マンションで中住戸に関するスレ
いろいろな立場の人が参加できるようにしました。
差別用語は削除板に確認を取りますので、ご注意ください。
前回のスレ:中住戸に住んでいる方〜集合〜
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6324/
[スレ作成日時]2006-01-05 00:20:00
同じ間取りで角部屋と悩みましたが
リビングの壁が窓になってしまい、その前にモノが置けないことになってしまうので
中住戸にしました。
結果、良かったと思います。
4人家族で永住を考えていますが、中住戸ってどうなんでしょう?
南側バルコニーで、部屋は中和室と他洋室3つは北側になり、窓が廊下側にしかありません。
実家は戸建、今は賃貸で東南角部屋のアパートなので中住戸のイメージが湧きません。
子供がいるうちは明るい光の差し込む角部屋の方が良いのでしょうか?
角部屋だと同じ階で値段が400万も違うので迷っています(これ以上階数を下げると南側の採光確保が難しい)。
角の方は予算ちょっと超えてしまうし、今後の教育費とか考えると大変そうで…
子供がいて永住を考えているみなさん、お願いします。
>190さん
>子供がいるうちは明るい光の差し込む角部屋の方が良いのでしょうか?
永住するなら、角部屋がお勧めですよ、子供に日当たりは必要ないけど大人の方が気になります。
北側の窓に明るさを求める方が、おかしな話空気の入れ換えくらいしか利用できません
寝るだけの部屋になる可能性が高い、リビングで家族でくつろぐなんて子供が
小さいうちだけだと思いますよ。
思春期、反抗期の子供と、リビングでくつろいでいる家族なんて少数派でしょう。
角部屋の方が、周囲に高い建物が建設されたときのリスクも半減できます、だから価格が高いのです。
子供が独立して、将来間取りをリフォームするときも中住戸とは自由度が全然違います。
仮に40年住むとして、1年間で10万円節約すればこの生活が得られることになりますし
中住戸にして後悔することはあっても、角部屋にして後悔することはまずないと思います。
万一売却するときも、400万円高値で売れるかどうかは疑問ですが中住戸より高値で売れることは
間違いないでしょう。
賃貸マンションで好まれるのは「振り分け」つまりリビングを挟んで居室が分かれていること
夫婦の寝室と子供部屋が隣り合っているなんて、お互いにプライバシーなんてあったもんじゃない
所詮間仕切りは、石膏ボードですから音は聞こえます。子供が音楽をガンガンならして
隣が夫婦の寝室で気分がいいわけがない。
振り分けは中住戸では、実現しにくい間取りです。
190です。
やはり予算オーバーしても角のがいいんですかね…
一生のこととなるので悩みます。
でも中住戸なら安くなった分、オプション結構付けられるかも?なんて思ってしまって^^;
角だとローンでいっぱいいっぱいになる恐れが。
でもよく考えると両端以外みんな中住戸ですよね。
中住戸の数のが多い訳で…みなさん妥協して住んでいる訳ではないですよね?
中住戸にお住みの方、住み心地を教えてください。
*私も廊下側の窓はちょっと、、、と思ってます。
199です。
確かに暖かいと聞きますね。寒がりの私には嬉しいかも^^;
今東南角部屋の賃貸に住んでいますが、窓があると寝る時などやはり寒いです。
でも…ちょっと廊下側の窓にこだわってしまうのですが、寝る時とか他の人(同じ階の人)が通ったりするのに気になったりするもんでしょうか?
一応面格子とは書いてあるけれど、どうなのかと思いまして。。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE