住宅コロセウム「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-01 21:51:00

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

  1. 201 匿名さん 2006/03/26 02:44:00

    さて、月曜日の大雪の可能性、過去の実績がどの程度か?ですな。
    そう多くはないと思うが、どう?
    確かに、ゼロではないし、その時は困るけど、その多くはない日を
    理由に戸建てを候補から外すなら、マンションももっと色々とあると思う。

  2. 202 匿名さん 2006/03/26 03:49:00

    199じゃないけど。

    曜日なんて関係ない「朝起きたら雪が積もっていた」これだけで鬱だ。

  3. 203 匿名さん 2006/03/26 07:06:00

    確かに雪は大変だよね。
    でもよくいうけど大変だから春や夏が待ち遠しく、また楽しくなるんじゃない?
    豪雪というほどの雪なんて札幌ではほとんどないでしょ(今年はあったか・・)
    何かもかも楽になっていったら、せっかく味わえる自然を無駄にしているような
    気がします。
    生き死にに関わるほど重大な問題なら別だけど、雪はそうではないと思う。

  4. 204 匿名さん 2006/03/26 07:17:00

    >>203
    その通りですね。
    たしかに雪国の特権ですね、春の訪れは。
    でも家族はマンションで地下駐が一番好きみたいですね。
    雪はスキー場だけでいいです。

  5. 205 匿名さん 2006/03/26 07:27:00

    マンション住人はマンションに住みたいから住むのであって、
    戸建て住民にあーだ、こーだ言われたくないでしょう。(余計なお世話)
    だって、管理費や修繕積立金、駐車場代を払っているのは自分だし、
    マンショントラブルと戦っているのも自分なんだから
    戸建て住民になにか迷惑かけてますか?

  6. 206 匿名さん 2006/03/26 07:52:00

    ↑スルーーーーーー

  7. 207 匿名さん 2006/03/26 07:53:00

    204さん、それはマンションの地下駐しか知らないのでは?
    リモコンシャッター付組込車庫も同じじゃない?
    それと205さん、それ言っちゃおしまいですよ。
    確かにその通りだから。

  8. 208 匿名さん 2006/03/26 07:59:00

    >>207
    あなたの言うとおりです。
    昔のMS買っちゃうと最近の見るの悔しいので、
    情報不足です。また聞かせてね
    でもそれかっこいいね、高いんでしょ
    要は雪かきしたくないってことです

  9. 209 匿名さん 2006/03/26 08:40:00

    うちのリモコンシャッターね・・・凍り付いて開かないとき有るのだわ。
    開いても歩道部分には雪がコンモリ。
    札幌北の端っこにある新興住宅地の里からでした。

  10. 210 匿名さん 2006/03/26 08:43:00

    208さん、ごめんなさい。
    リモコンシャッター付組込車庫ではありません。
    あればなーという願望です。お金あればできるのにね。
    ちなみに198さんもいっているけど、除雪はそんなに悲観するものじゃないですよ。
    運動にはなるし、近隣の方々と情報交換したり、周辺の治安がよくなるし。
    と、前向きに考えています。
    確かに疲れるし、呑んだ次の日が大雪だったら大変ですけどね。
    まあ、私は多少の除雪を頑張ってでも戸建てがいいなと思っているだけです。

  11. 211 匿名さん 2006/03/26 12:00:00

    >>210
    ガレージ前に「融雪マット」じゃ**にされる?

  12. 212 匿名さん 2006/03/26 21:04:00

    >>198
    東横インの社長さんみたい、健康で若く戸建を選べる人ばかりではないのに・・・

  13. 213 匿名さん 2006/03/27 12:14:00

    212さんの意見に対して
    健康で若く戸建てを選べるから、戸建てを買うんだと思う。
    自由にのびのび暮らし、子供を育てる。
    そして衰えを感じてきたら、土地代で売却してマンション住まい。
    そのころには程度がよく安価な中古マンション選び放題。
    頑張って新築でもOK。
    子育ても終わって騒音問題もクリア。
    だからこそ30代前半の私は戸建て派。
    問題はいかに繰越返済するかですけど・・・これが悩み・・・

  14. 214 匿名さん 2006/03/27 12:56:00

    >>213
    反対意見じゃないのでご了承くださいませ。
    現役中は都会でMS、その後は温暖なとこで、
    菜園やりながら、たまに遊びに来る孫にこづかいやるのが、
    とっとうさんの夢なんだ。
    もちろん露天風呂は手作りさ。
    そうやって枯れ木のようにパタッと逝ければと。

  15. 215 匿名さん 2006/03/27 13:12:00

    214さん
    それもいいっすね
    できたら鶏なんかも飼ってみたいね。
    でも、あまり関係ないけど田舎出身の私としては、やはりたまの帰省
    というものは、戸建ての実家を想像しちゃうんですよね。
    そうなると老後は戸建てか・・・あれ、さっきの自分の意見と違うわ・・
    213でした。

  16. 216 匿名さん 2006/03/27 13:21:00

    >>215さん
    小生、田舎がありません。(嫌味じゃないのでご了承ください)
    何かうらやましいです。
    健康な鶏の卵、採れたてのきゅうり、なすび、ハーブティー、、、
    夢のようです。
    現在MS住人ですが室内で「ユッカ」を観葉してるのですが、
    いつも半年で枯れます。
    科学物資がすごいからだって、知り合いに言われました。
    備長炭を壁に掛けて空気を浄化してますが、気休めかな?

  17. 217 匿名さん 2006/03/27 13:44:00

    216さん
    やっぱり札幌で生活する以上諦めなければならないものってあるんですよね。
    MSだ戸建てだっていっても所詮大気汚染の中ですもね。
    ちなみに今観葉植物の話がでましたけど、戸建てで楽しかったこと、
    庭の雪がやっとなくなってきたと思ったら、1〜2㎝くらいの芽が出てきていた。
    なんか自然や生命ってすごいなと思いました。
    ウチの子供たちに見せてあげたいと思い、呼んだら踏みやがったけど・・・

  18. 218 匿名さん 2006/03/27 14:06:00

    217さん
    ちなみに、室内科学物資の最初の犠牲者は、
    ワンちゃんらしいです。(大阪のはなし)突然血を吐いて死んだとのこと。
    い〜な庭があって、私だったら毎日デジカメで撮って、
    観察日記つけますね。花に囲まれて暮らしたいです。
    花は人間みたいに(管理組合・住人)文句言いませんからなごみますよね。

  19. 219 匿名さん 2006/03/28 16:46:00

    >>213
    子供に情緒を教育するため、庭付きの戸建てが、いいのかな?と
    ふと思います。MSは科学製品の集合体。たしかに合理的。

    日本人のもののあわれ、繊細な感受性。
    私のMSの周囲には、アスファルトとMSだらけです。

    このままでは病んでる街東京にいつかはなるのかなあ
    そう考えると答えが選べなくなってきました。

  20. 220 匿名さん 2006/03/29 11:11:00

    217です。
    確かに花や木々は気持ちがいいもんです。
    雑草も生えるし、落葉は飛ぶし、大変なこともたくさんだけど、それには
    替えがたいプラス要素がたくさんあります。
    なんといっても子供たちが元気です。昔なつかしの泥んこまみれの遊びを
    是非してほしいとさえ思っています。
    今のところこんな戸建てでよかったかなと思えています。
    札幌はまだ、これを出来る都市でよかったなと思います。

  21. 221 匿名さん 2006/03/29 11:19:00

    札幌も場所選べば十分身近なところで草木を育てる事が出来る都市ですよ。
    213〜220さんのご意見とてもよくわかります。
    こうやって考えると家って大切ですよね。

  22. 222 匿名さん 2006/03/29 13:20:00

    >>221さん
    最近わけもなく、花や草木に詳しい女性に魅かれます。
    ハーブに話しかけながら水やりしてる姿は、
    知的でセクシーでさえあります。
    ああ花の命は短いけれど、
    私もハーブになってみたい

  23. 223 匿名さん 2006/03/30 11:59:00

    やっぱり戸建てなんだろうね。
    東京じゃなく札幌なんだから。
    マンション売って戸建を買うより、戸建て売ってマンション買うほうが
    うまくいきそうだもね。
    そういった選択の幅を持たせるためにも、どっちか悩むなら戸建てにすべき
    なんでしょう。

  24. 224 匿名さん 2006/03/31 23:28:00

    家付きで生まれてきたやどかりや亀がうらやまし〜
    人間はいつまでも考える葦なんですね〜

    やどかりは借家ですね?
    ん どっちだべ

  25. 225 つきさむ 2006/04/01 16:24:00

    やどかりって名前から借家なのでは・・。

    3人チビがいるので、やっぱ戸建でのびのび暮らしたい!が、夫婦ともに道外出の私たちはやっぱり雪が不安なのです。冬の間一階の庭に面した窓とかどうなってるんだろ・・。
    実家の親はやっぱり雪を思うと北海道ならマンションが良いのでは、と。夫は戸建が良いけど、せっかく北海道で家を買うなら70坪くらいの土地で広々したのが良い、と。でも北海道とはいえ札幌は地価高いし・・。葛藤。

  26. 226 やどかり 2006/04/01 16:43:00

    >>つきさむさん

    やどかりはやっぱり賃貸ですかね?
    つーかあれ不動産ですかね?

    まじめに答えてくれるとはおもてなかったので
    そらあびっくりです。

    やどかりも将来200坪くらいの土地買って
    海を見ながら我が人生に悔いはなしと
    逝きたいです。

    けっしてGOD FATHERパートⅢのように
    不幸のどん底で、揺り椅子から転げて逝くのは
    まぴらごめんです。

    では貴殿の夢が叶うことを祈ってます。

  27. 227 匿名さん 2006/04/17 03:38:00

    年齢やライフステージで、戸建てでもマンションでもOKになる。
    生き方死に方もそれぞれなので、尊重します。

  28. 228 匿名さん 2006/05/22 09:38:00

    みなさんの意見を真剣に読みました。私は金利が上がると思いマンションを契約しました。手付けも支払いました。でもキャンセルし1戸建てにしようかとも考えております。そんな私は馬鹿なのでしょうか?頭金500万あるなら戸建だろう!とも言われたりもしております。やはりそうなんでしょうか?もう頭の中はパニックです。

  29. 229 匿名さん 2006/05/22 10:06:00

    育って来た環境によって戸建・マンション選び方変わるってことないのでしょうか?

  30. 230 匿名さん 2006/05/22 14:47:00

    >228

    他人の意見を聞きすぎるのは良くありませんよ。
    あなたの事を一番知っているのは、あなた自身です。
    自分が本当に欲しいものを買いましょう。
    本当は欲しくないのに、金利が上がるという事で焦って契約したのなら、再考した方が良いと思います。
    「欲しいものを買う」、なんとも単純な事ではないですか。

  31. 231 匿名さん 2006/05/22 23:05:00

    私は頭金1200万ありましたが、MSにしました。
    理由は住みたいと思っている範囲で戸建を考えると、
    どうしても予算が少ないのと、転勤族なので単身赴任
    した時のセキュリティーや除雪などの問題からMSに
    しました。

  32. 232 匿名さん 2006/05/23 11:55:00

    子供が二人になるのが分かっていて3LDKのマンションを購入するのは馬鹿ですよね!?契約したのはいいけど悩んでます。

  33. 233 匿名さん 2006/05/23 13:29:00

    >232
    部屋の使い方は人それぞれなので馬鹿だとは思わないけど...
    自分で納得して契約したんでしょ?
    欲しくないMSを契約して後悔しているなら解約した方が良いと思いますよ。
    228もそうだけど、もう少し主体的に考えながらMS検討した方が良いのでは。

  34. 234 匿名さん 2006/05/23 13:38:00

    >232
    うちは去年3LDKのMS買いました
    子供が一人います
    今後もう一人できるかも知れません
    同姓なら小さいうちは同部屋でいいと思ってます
    異性なら親が少し我慢して和室にでも寝ればいいと思っています
    3L⇒4Lだと300〜400万違うから大変ですよ
    我慢できる範囲ならいいと思います
    ちなみにうちのマンションは3Lでも4人家族って結構みかけますよ

  35. 235 匿名さん 2006/05/23 14:50:00

    4Lだと価格はもちろん、税金もろもろ3L
    と比べるとお金かかりますよ
    それをふまえて4Lの方がいいけど3Lにした人
    多いと思うけど、どうでしょうね?

  36. 236 匿名さん 2006/05/24 00:00:00

    >>228
    耐震強度や手抜き施工等、マンションの安全への不信感や
    狭さへの懸念が解約の理由でしょうか?
    ここまで悩むのはマンションは xとあなたの心が固まって
    いるからではないですか?一戸建てで、安全設計施工監理
    できれば、いいかげんなマンションより遥かに売りやすいですよ。
    小さな地震でも、柱にヒビが入ったマンションの資産価値は急降下です。
     

  37. 237 匿名さん 2006/05/24 03:43:00

    >235
    どうしても4Lが欲しいなら、マンションのグレード落としたり、同じマンションでも安い階の部屋を
    購入すれば良いんじゃないかな。
    例えば東区なら、円山の2Lの価格で4Lが買えちゃいます。
    本当は4Lが必要なのに、無理して3Lを買った人は後々困るような気がしますが。

  38. 238 匿名さん 2006/05/24 06:51:00

    236さんへ それもありますね!今どれだけ良い事言われてもかなり心配です。やっぱり住宅性能保証書があるのと無いのでは全然違いますしね。ちなみに契約したMSは付かないとの事でした。でもやっぱり解約は解約だから手付金は戻らないんでしょうね(泣)

  39. 239 匿名さん 2006/05/24 07:52:00

    住宅性能保証書も、新しい基準法の基で効力を発揮。
    今回解約しても、数年後もっと安心なマンションは幾らでも買えますよ。
    今マンションを買う人は、買わなきゃならない人。
    または、現実遮蔽で勢いで買ったハッピーな人。

  40. 240 匿名さん 2006/05/24 08:44:00

    新しい基準法って?どちらにしても住宅機能保証書有るのと無いのでは資産価値は変わると言う事ですか?今やめれるならやめた方が無難かもよ!

  41. 241 匿名さん 2006/05/24 17:22:00

    誰もマンション買えと言わないスレですね。
    デべや新築マンション住人が居ないとこんなに
    買え買え誘導は減るんですかね。

  42. 242 匿名さん 2006/05/24 22:51:00

    雪かきや通勤時の不便さを我慢できるなら戸建がいいかな。
    土地が安いし住民間のトラブルがない。
    上階からの振動、騒音は耐えられないし、逆の立場でいえば
    子供はのびのび育てたいでしょ。
    体感型ゲームなんてマンションではタブーだし。
    老後はマンションがいいかも知れないよね。
    雪かきがたいへんだから。

  43. 243 匿名さん 2006/05/25 06:49:00

    老人以外は一戸建てですか。

  44. 244 匿名さん 2006/05/25 07:24:00

    地下鉄駅徒歩10分以内に住みたいからマンションです。
    あと札幌駅からタクシー代1000円以内が良いから。
    ついでに転勤族なので留守の間は貸して行きたい。
    同じ立地に雪かき不要の戸建てを同じ予算で買えるなら戸建てにするかもしれないけど
    そんな事はないしね。

  45. 245 匿名さん 2006/06/01 12:32:00

    マンションなんてワズラワシク息がつまります。
    やっぱ、戸建は自分の城だし楽しく暮らせる。

  46. 246 匿名さん 2006/06/01 12:37:00

    >245

    なら、一戸建の掲示板がありますのでそちらに移動されては?
    ここは、新築マンション掲示板ですよ!
    わざわざ息がつまるマンションの掲示板に参加されなくても?

  47. 247 匿名さん 2006/06/01 14:55:00

    >>245

    246は粘着荒らしです。スレッドのタイトルも読めない
    ようです。スルーしましょう。

  48. 248 匿名さん 2006/06/01 15:39:00

    マンションがいいと思う派です、まずは通勤時間で考えました。
    私は中央区勤務ですが通勤時間は30分です、同僚は戸建てで1時間30分かかってやってきます。
    ちょっと計算してみました---勤務を年間220日とします
    マンション通勤時間 220日/年×0.5時間×2(往復)=220時間
    戸建て通勤時間 220日/年×1.5時間×2(往復)=660時間

    一年間で440時間も違います!
    退職まで残り20年、、、8800時間=366日!!!

    人生の中で約一年間分も損をすることになんだよ、
    よ〜く考えよぉ♪時間は大事だよww

  49. 249 匿名さん 2006/06/02 00:41:00

    私は戸建てでの生活が煩わしかったな。
    新興住宅地に住んでいたんだけど町内会が凄くて・・・。
    マンションの自治会とは比べ物にならないほど頻度が多く役割も多いから押し付け合い。
    雪かき・冬囲い・庭の手入れ・帰宅時間や来客の時間・果ては宅配業者の出入り。
    隣近所驚くぐらい知っています。BBQや布団干しなど規制が無いから余計に揉める。
    私はルールに従って生きる方が心安らぐタイプなので辛かったです。

  50. 250 匿名さん 2006/06/02 03:09:00

    私は札幌駅徒歩7分のマンションに住んでいます。
    理由は妻が雪かきが嫌だからです。
    でも私は戸建派です。雪かきも冬場のスポーツ
    程度にしか考えないので気になりません。
    マンション入居に当たって今まで社宅に置いて
    いたものもトランクルームが狭くなるので
    戸建の実家に預けっぱなしになっています。
    確かに通勤は大通りで徒歩20分前後で通勤
    できますが、我が家であって我が家でないと
    いう感じと、修繕積立金と管理費が気に入り
    ません。
    自宅なのに何故自分の思い通りに修繕計画
    立てられないのかと考えたりもします。
    マンションにしたのは、妻から毎日嫌味を
    聞かされるのが最大のストレスで健康上の
    理由からマンションにしました。
    ですが、今度は上階がうるさいだの何だの
    でまたストレスのはけ口が私なのでたまった
    ものではありません。
    蛇足ですが、マンション、戸建ともに
    長所短所はありますが、よく吟味して
    購入されるのが一番と思います。
    マンションの場合は上階し下階の家族
    構成、子供の年齢等もチェックした
    方がよいと思います。
    上階は高齢者の方だと静かだと思いますよ。

  51. 251 匿名さん 2006/06/02 03:29:00

    小さい子がいるなら間違いなく戸建てです。うちは迷ったけど、自由に飛び跳ねる子供をみて戸建てで良かったと思ってます。でも、もし子供が居なければマンションがいいかも。

  52. 252 匿名さん 2006/06/02 05:29:00

    249です。
    251さんの仰るように時期がありますよね。
    私は夫とふたりで働いていた時期に郊外の一戸建て・・何のメリットもありませんでした。
    「どうして子供が居ないのに町内の盆踊りにかり出されるんだろう」とか思いましたよ。
    子供会の仕事は辛かったです子供が無くても免除はされないし。
    妊娠中に都心近くのマンションを購入し快適な生活、子供が2歳頃に戸建てが良くなって今は小学生
    静かなタイプなので習い事に便利でセキュリティの良いマンションが快適。
    でも中学生くらいに楽器等はじめると戸建てが良くなるかもしれませんね。
    そして子供が巣立ったらまたマンション。長い一生いろいろ考えて過ごしていくのも楽しいかも?

  53. 253 匿名さん 2006/06/02 11:58:00

    >>252
    うちなんて小梨なのにラジオ体操の当番を普通にやらされたよ。
    それも5月から10月くらいまで、一週間づつ交代で。
    雨でも来る子が居るから待機しなきゃならなかった。
    札幌のはじっこ○○の里、二度と住みたくない。

  54. 254 匿名さん 2006/06/02 12:07:00

    >>253
    その地域ではないけれど旦那の妹一家の夏休みの当番のとき旅行に行くからとマンション住まいの
    私が当番を代わりにやったことある。

  55. 255 匿名さん 2006/06/03 13:00:00

    ラジオ体操の当番などは、マンションでは存在しないの?
    そんなに他人との接点嫌がって、自分の好きなことだけをやっていてもいいと
    思い、他人のために動くことを極端に嫌がる大人が多くなってきていることに
    とても不安を感じます。
    そういう方は戸建だろうがマンションだろうが、うまくいかないんじゃない。
    人は他人との接点の中で生きていくものでしょ。

  56. 256 匿名さん 2006/06/03 14:03:00

    >>255
    だよね。そうだよね。自分も好きなことだけやりたい気持ちになりがちだけど、それじゃ駄目なんだよね。人間余裕をなくしちゃいかんよね。

  57. 257 匿名さん 2006/06/04 01:18:00

    自分にあった生活スタイルでいいと思うけど。
    ラジオ体操の当番等ができないから余裕がないとは思わないなぁ。
    出来る範囲でやれば良い。生活時間のスタイルが様々なように。
    マンションに住むには余り他人に干渉したり連んだりしない人の方が上手くやれてるようです。

    戸建てばかりの町内会、役員決め鬼気迫るものを感じました。

  58. 258 匿名さん 2006/06/04 02:12:00

    >255、256
     ラジオ体操の当番をするのを嫌がることがイコール他人の接点を嫌がると思わないけどな。
    嫌だと思っている人にも当番を無理強いするほうがどうかと思う(人それぞれ生活が違うと思うし、仕事で夜勤とかある人もいるし)。希望を取ってやっても構わない人がやればと思う。その1部の人の考えに強制されるような町内会なら戸建ては嫌だな。
     そして、そういうのをやりたくても忙しくて出来ない人もいるという事を考えもしなく勝手に思い込みする人が多いほうが心配です。
     253、254ではありません。

  59. 259 匿名さん 2006/06/04 02:47:00

    >>258
    言葉がわかりにくいです。短文にまとめてみましょう。

  60. 260 匿名さん 2006/06/04 08:26:00

    >>258
    私もそう思います
    別に言葉は分かり難くありませんので気にしない方が良いですよ

  61. 261 匿名さん 2006/06/04 09:37:00

    そりゃそうだ。本人だもん。
    良かったですね。>>使えるようになって。

  62. 262 匿名さん 2006/06/04 11:09:00

    260です
    ???
    私は258では無いですよ

  63. 263 匿名さん 2006/06/04 13:13:00

    >260
    同一人物と思われているようですが258です。
     同じ考えの方がいて心強いです。ありがとうございます。
    259=261かも知れませんが煽っているだけなのでスルーします。
     今後は出てきませんのでご安心を・・。

  64. 264 匿名さん 2006/06/04 14:25:00

    また、気付かぬうちに認めてしまいましたね。

  65. 265 匿名さん 2006/06/04 14:30:00

    >264しつこいぞ

  66. 266 匿名さん 2006/06/04 14:42:00

    2台用カーポートを建てたいのですが、駐車スペースが変形土地なため、屋根を斜めにしなくてはなりません。どなたか特注カーポートをリーズナブルな値段で建ててくれる業者をご存知でしょうか?

  67. 267 匿名さん 2006/06/04 15:15:00

    〜266までのかた
    スレッドタイトルを読んで、理解の上書き込んでくださいね。

    私は50歳位から腰が悪いので階段の無い平屋が良いです。でも眺望は捨てがたいので
    マンション派です。料理がすきなので、近所に食材調達できるところが
    あれば尚良しです・・・とかね。

  68. 268 匿名さん 2006/06/06 08:40:00

    違法改造車(車検に対応しないマフラー装着、フロントドアのスモークフィルム、ナンバープレートへのカバー等々)に乗っている方々はマンション向きではないと思います。
    決められたルールを守らない印象を受け、我が道を行くには集合住宅より個建てかと…。
    運転マナーはもっと大事ですが、乗っているクルマが上記のような改造をしているだけでアウトローな生き方に見えてきます。
    因みにドレスアップを否定しているのではありません。
    私はクルマへの手の入れ方を見て、その人物への判断材料のひとつにしています。
    皆さんはどのように思われますか?

  69. 269 匿名さん 2006/06/07 12:52:00

    ↑  ニ ー ト  ?

  70. 270 匿名さん 2006/06/09 08:56:00

    マンションに住んでいる者です。
    敷地内はロードヒーティングで屋根付駐車場ですが、雪が降れば除雪です。ロードヒーティングでも降雪に追いつかなかったり、屋根が付いていても中まで雪が入ります。灯油代の高騰で駐車場使用料を値上げする話が出ています。管理人がいる時は敷地内や敷地前の歩道の除雪をしてくれていますが、いない時は住民が除雪をしています。除雪をしないと裏口が開かなかったり、ゴミ捨(屋根付ネット付ですが)も大変です。ロードヒーティング稼動中も埋まって動けない車がありました。
    ロードヒーティングと道路の段差を雪割している人もいます。硬くなってスコップだけでは、対応できないようでした。マンションでも人まかせ(管理人)というわけにはいかないようです。

  71. 271 匿名さん 2006/06/09 10:42:00

    えっ?そうなの???
    うちもロードヒーティングまマンションだけど車の上の雪を払うだけで済んでいます。
    ドカ雪だとそういう事もあるのかな・・昨シーズンは無かったけど。
    段差や裏口の除雪なんて考えたこともありませんでした管理人さん任せで済んでいたから。
    出勤は7時半くらいなんだけど困った事は無かった。

  72. 272 匿名さん 2006/06/09 11:26:00

    270さんのところは大雪の時は大変なんですね!
    うちのマンションも271さんと同じような感じです。
    270さんのとこだとロードヒーティングの意味がないような・・・。
    敷地前の歩道もロードヒーティングではないと大変ですね。

  73. 273 匿名さん 2006/06/09 11:31:00

    マンションに住んでいる者です。
    敷地内ロードヒーティングですが、前の管理人さんは休日(日・祝祭日・年始)も除雪(サービス)しに来ていました。冬が来る前に、突然に辞めました。管理人も大変だと思います。

  74. 274 匿名さん 2006/06/09 14:26:00

    結局マンションも雪の苦労があるんだなあ。
    無除雪ハウス、発明しようかな。

  75. 275 匿名さん 2006/06/09 14:56:00

    マンション住人の雪の苦労なんて・・・戸建ての準備運動です
    こっちは夜中も起きてやっているんだからな
    そんなんで苦労なんて言うな

  76. 276 匿名さん 2006/06/09 15:00:00

    >275
    マンションに住めばいいんじゃない。

  77. 277 匿名さん 2006/06/09 15:11:00

    知人がマンションの管理人をしていますが、夜中も除雪(サービス)に行っています。
    敷地内と歩道はロードヒーティングですが降雪に追いつかないから行っているのだと
    思います。
    私のマンションもロードヒーティングですが、灯油の高騰で節約するようにとの事で
    ロードヒーティングでも住民がも除雪をしなければいけないです。

  78. 278 匿名さん 2006/06/09 15:35:00

    皆さんのマンションは、規模が大きいところなのでしょうか?
    それとも小さいところ?
    でもロードヒーティング無しだった頃に比べたら、
    断然楽なんですよね?

  79. 279 匿名さん 2006/06/09 15:45:00

    雪以外の理由で、どっちが良いですかね?

  80. 280 匿名さん 2006/06/09 15:58:00

    戸建が良いと思います。
    マンションに住んでおりますが、一つ屋根の下の共同生活は色々と大変です。
    音の問題もありますし、新聞や郵便を取りに行くのが一戸建と違って遠いです。
    一戸建と違い、新聞や郵便を取りに行く時はパジャマ姿では行けませんしね。
    自転車置場と駐車場は一世帯一台しか認めてもらえません。
    ペット(犬・猫)好きな方は、一戸建の方が良いです。
    入居する前から飼っているペット一匹を一世代のみです。

  81. 281 匿名さん 2006/06/10 09:12:00

    ご近所が良い環境なら、注文住宅を購入して住みたいです。

  82. 282 匿名さん 2006/06/11 11:56:00

    素直に戸建て、しかも周囲が比較的富裕層なところがいいです。
    干渉も僻みもないので気持ちいい生活が出来ます。

    マンションは住民の質にも起因しますが(道内だとあまり期待できない)
    干渉、僻みが多いです。
    あと、無理して購入された方が多いのもマンションの特徴かと思います。
    それの弊害は何かと節約という意識となり、ロードヒーティングの時間制限
    花壇の業者委託の廃止、掃除の回数減、エレベーターの保守点検回数の削減
    などマンションとしての質(財産の目減り)の低下が、他人の意思で行われる
    マイナス面があります。

  83. 283 匿名さん 2006/06/12 09:59:00

    「戸建ては干渉が多い」と感じました。
    地域に密着して土地を愛している人が多いからと考えれば悪いことでは無いのかも。
    マンションでの生活はアッサリしていますEVホールで会えば機械的に「こんにちは」
    という関係。干渉されたくない人が多いから他人にも干渉しない。
    まぁ希薄な関係と言われればそれまでだけど。

  84. 284 匿名さん 2006/06/12 18:07:00

    >>282
    土地だけで坪50〜60万円位する住宅地ならいい生活期待できるんですか?

  85. 285 匿名さん 2006/06/12 23:20:00

    マンションは維持費が必要だからね。
    本来は戸建ても修繕積立金と同じように「積み立て」が必要なんだけど強制じゃないから
    苦しくなれば他にまわせる。
    札幌みたいにマンションも戸建てもたいして購入額に差がない地域は戸建ての方が
    気軽に購入できる。マンションは先の見通しがたたない人にはキツイ場合もあるから。

  86. 286 匿名さん 2006/06/13 12:13:00

    札幌は十分購入額差はあると思います。立地をまったく求めなければ別だけど。
    気軽には購入できんべ。

  87. 287 匿名さん 2006/06/13 23:58:00

    札幌はマンションと戸建ての価格差は小さいでしょう首都圏は五千万以上の差が出ます。
    一部の富裕層をターゲットにした物件以外は大した差はない。
    というより差がないように作っているんだよマンションは駅近で利便性の良いところ
    戸建ては車を持つことが前提の立地って具合に。
    狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。

  88. 288 匿名さん 2006/06/14 00:06:00

    >>287
    >狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。

    ありますよ。あちこちに。

  89. 289 匿名さん 2006/06/14 00:09:00

    >>286
    首都圏のマンションは、2億円以上するマンションが多いですよ。

  90. 290 匿名さん 2006/06/14 00:10:00

    >>289

    >>287の間違いです。

  91. 291 匿名さん 2006/06/14 00:36:00

    >>288
    そうですか?札幌のゼネコンさんに聞いたら「住みわけられていますよ郊外はマンションの供給・需要ともに
    少ないですし車が2台以上置くことが出来る戸建てを求める人が多いです」と言われましたが・・・。
    まぁ自身の目で調べた訳ではないので間違いでしたらすみません。
    >>289
    そうですね、私はその半分以下のマンションに住んでいます。
    でも割合としては多くは無いですよ287で述べたように一部の富裕層をターゲットにしたものです。
    私の話は庶民の物件という訳です、戸建てだと庶民向きでも高いです。もしくはマンションより狭い
    車庫組込型のペンシルハウス。塀は隣との境界線に共同で作るんですよ。

    数年後には生まれ育った札幌に夫婦で住むマンションを購入する予定です。
    マンション・戸建てどちらにせよ家族で住む物件を札幌で購入できる皆さんが羨ましいです。
     

  92. 292 匿名さん 2006/06/14 02:31:00

    マンション入居を控えた者です。
    完成が近づき、工事で覆っていた幕が取れたら、外壁の色がパンフレットと
    違っていました。極端な違いではありませんが、とても安っぽい色に。
    大型マンションのため、意見をまとめるのも大変です。
    戸建てにしろマンションにしろ、自分が納得できる物件であることが大切です。

  93. 293 匿名さん 2006/06/14 02:50:00

    うちは40戸のマンションです。
    3LDK2500万程度の庶民的なマンションで住民は30代から40代が多いかな。
    札幌駅徒歩圏内なので立地で選んだ人が多いからか「こだわり」を持った人が少ないようです。
    もう築10年近いのに総会で揉めるどころか殆どが委任状・・・。
    一度だけ「あとから大変になるから」と積立金の値上げが議論・実施されたくらい。
    今のところはとても過ごしやすいです本当は管理組合の事とか考えた方が良いのだろうけど
    みんな「まぁいいや」という感じです。

  94. 294 匿名さん 2006/06/14 02:53:00

    ↑3LDK2500万はうちの部屋でした、中層階の中住居。
    2100万台から2900万台までだった気がします。

  95. 295 匿名さん 2006/06/14 04:28:00

    292さんロジェ白石ですか?

  96. 296 匿名さん 2006/06/14 06:12:00

    >>291
    首都圏の2億円以上のマンションは、富裕層をターゲットにした物でしたか。
    私は札幌在住ですが、某信託銀行から定期的に物件案内が送られてきます。
    2億円以上の部屋しか書いていなかったので。
    貯金を見れば買える訳がないのに。(もちろん他の銀行の貯金を足しても無理な
    金額です)
    札幌に帰って来て、良い家に住めれば良いですね。

  97. 297 匿名さん 2006/06/14 19:39:00

    >>292
    外装の色がパンフのイメージと違うってのは良くある事ですね。
    特に大手S社の物件はイメージと全然違って唖然としました。
    「これじゃ団地みたいんじゃん」って。

  98. 298 匿名さん 2006/06/15 08:33:00

    >>288>>289>>290>>296 揚げ足取りはスルーで。

  99. 299 匿名さん 2006/06/15 10:43:00

    296でいい感じにまとまっているんだから言うこともないじゃん。

  100. 300 匿名さん 2006/06/15 11:13:00

    >>298
    暇なんですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸