横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新小倉
  8. 新小倉
  9. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-14 22:14:51

公式サイト:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求/エントリー:https://www.goldcrest.co.jp/contact/cpr/
来場予約:https://www.goldcrest.co.jp/reserve/cpr/
売主:㈱ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ


所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交 通:JR南武線「矢向」駅より徒歩8分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩19分

クレストプライムレジデンス アベニュー弐番街
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階
総戸数:309戸(管理員室1戸・共用施設2戸含む)
竣工時期:平成31年1月下旬
入居時期:平成31年3月下旬

クレストプライムレジデンス アベニュー参番街
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階
総戸数:261戸(管理員室1戸・共用施設1戸含む)
竣工時期:平成31年1月下旬
入居時期:平成31年3月下旬


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区については以下スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652036/

【一部タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.4.21 管理担当】
【タイトルを修正し、本文を追記しました。2020.1.7 管理担当】
クレストプライムレジデンス



こちらは過去スレです。
クレストプライムレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2017-03-27 20:51:22

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:6,598万円・7,098万円
間取:3LDK
専有面積:63.59m²・70.34m²
販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
[PR] 本物件
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1009 口コミ知りたいさん 2019/03/16 12:29:05

    >>1007 匿名さん

    >>1007 匿名さん
    用地買収次第でしょう。武蔵小杉~溝の口手前までは工期は約18年。
    並行して仮線を西側に作り、高架した駅を完成させ切り替えるとの事。

  2. 1010 匿名さん 2019/03/17 19:40:11

    臨港バス川54元住吉行が川55武蔵小杉行に3月16日から改正で
    ここから新宿方面に通勤している方は4月から通勤経路をどうするか
    悩ましい問題が出てきましたね 10月から湘南新宿ライン増便
    (新川崎は止まらず武蔵小杉停車)で更なる変化もありそうですし。

  3. 1011 名無しさん 2019/03/17 22:49:28

    http://www.rinkobus.co.jp/info/2135/
    バスのダイヤ改正あったんですね
    元住吉を通る変なルートが消えるので小杉へのアクセスは良くなりそうな感じでしょうか
    湘南新宿ラインの話もそういう意味ではメリットになってくるんですかね

  4. 1012 評判気になるさん 2019/03/18 15:06:33

    ライブラリーの充実。クリーニングまで依頼できるとは。。
    ホームセンターやスーパー&コンビニメイン所も全部近くにあって利便性良し。

  5. 1013 匿名さん 2019/03/18 15:34:50

    ライブラリーとかコンシェルジュとか、本当に必要なんですかね。

  6. 1014 匿名さん 2019/03/18 23:01:54

    >>1013 匿名さん
    共用施設は利用する方にはありがたいですが、全く利用しない方には管理費が重荷になります。初めは数回は利用するのですが、段々と足が遠のいて、クリーニングは価格で近隣のお店を利用したり、コンシェルジュは必要な時しか必要ない。この大規模ですから利用したい時に利用出来るかも問題です。数年後の費用対効果ですね。

  7. 1015 マンション検討中さん 2019/03/19 01:38:45

    そもそもそういう共用施設が欲しい人が検討するタイプなんだから欲しい人が使えばいい

    欲しくない人はなくて費用抑えられた所に行けばいい
    という検討をすればいいのでは?
    いるいらないは各々なので、コンシェルジュがあるとこういうことが出来る、こんなサービスがあるを挙げると良い検討になるのでは

    クリーニングは有料だけどコンシェルジュで預かってくれますよみたいなの
    それ以外だとちょっとしたレベルの問い合わせができるとか、人の目がある事による防犯面でしょうか?

  8. 1016 匿名さん 2019/03/19 03:38:44

    >そもそもそういう共用施設が欲しい人が検討するタイプなんだから欲しい人が使えばいい

    そう思っていてもだんだん使う人が減ってきて、でも一部の根強い利用者が廃止に反対するのですよね。
    まさに身内の住む大規模マンションで揉めてます。

    問題は受益者負担の構造が崩れてしまうことでしょうか。
    エレベーターと同じで共用設備は資産価値に影響しますから、必ずしも利用者=受益者とは限らないのですが、
    ライブラリーやカフェのような目立つものが使われなくなると寂れた印象をもたらしますから、場合によっては売却時には負の資産になっている可能性もあります。

  9. 1017 マンション検討中さん 2019/03/19 04:58:05

    営業さんからは当面は弐番街、参番街の販売に注力と聞いているのですが、この先居住棟が建っていった場合、どれだけ共用施設が使えるか…と思うと微妙なんですよね。。。

    あとは、やっぱり共用施設をウリにし過ぎてて、肝心な居住棟がやたらチープに見えてしまう↓
    直床構造であることは説明されず、天井高が取れていることはアピール。営業さんに不信感を持ってしまいました…

  10. 1018 マンション検討中さん 2019/03/19 07:04:16

    >>1017 マンション検討中さん

    直床の何が問題なのでしょう?
    まだ二重床のがいいと思ってる人がいるのかな?
    HPやパンフレベルでわかることをいちいち全部説明求めてもなぁ
    むしろそういう所にない情報こそ営業から聞き出さないと

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 1019 マンション検討中さん 2019/03/19 10:54:13

    営業さんはお客さんの無知を頭ごなしに否定するのではなく、婉曲的に問題ないことを伝えてくれたのでしょうが、受け止める側が理解できなかったのなら仕方ないですね

  13. 1020 名無しさん 2019/03/19 10:57:12

    いや、直床はあきらかなコストダウンでしょう。
    そういうのもキチンと説明すれば営業の信頼度も上がるのですけどね。

  14. 1021 マンション検討中さん 2019/03/19 11:01:40

    二重床より直床のがいいらしいですよね。
    調べて分かりました。

  15. 1022 マンション検討中さん 2019/03/19 12:11:50

    他の物件の営業さんがいい人で不要なものは不要と教えてくれる人だったのですが、二重床でも子供が飛べば下に響かないことはないし、あまり気にしなくていいと教えてくれました。
    その物件は二重床だったので、説得力はあるかなと思いました。

  16. 1023 住民板ユーザーさん8 2019/03/19 12:17:26

    他の物件の営業さんがーとおっしゃって、こちらの営業に不満があるのであれば、こちらの掲示板ものぞかず、他を見られたらどうですか?

    自由なネット掲示板ですが、つい他社の方かなと思ってしまいます。

  17. 1024 マンション検討中さん 2019/03/19 12:29:16

    あ、私は1017ではないですよ。
    言いたかったのは二重床じゃなくてもあまり問題ないのでは?と言うことです。
    まだ正式な申請してないですが、私はこの物件に決めようと思ってます。

    ちなみに私の担当営業さんは初回に二重床じゃないことも説明してくれました。
    二重床じゃないけど普通よりコンクリートを厚くしてるので防音性は安心できます、という語りでしたが。

  18. 1025 マンション検討中さん 2019/03/20 05:25:57

    住民です。
    床の話題が出ていたので、参考になれば。
    我が家は直床でOKむしろ歓迎だったので選びました。
    入居時に上階の方から、小学校入りたてくらいのお子さんがいるのでうるさかったらすみませんと挨拶を受けました。
    しかし今までほとんど音を感じたことはなく、特に不便なく暮らせています。
    ごくごく前に今ドンって言った?くらいはありますが、そのレベルならどこでも同じだと思います。
    あくまで上階の方次第ですので、必ずしも同じではないですが参考までに。

  19. 1026 匿名さん 2019/03/20 05:44:34

    二重床はリフォームのしやすさに影響するんです。
    将来、自分がリフォームするかもしれないし、売却時に買い主が意識する部分でもあります。
    音に関してはほとんど差がなく、わずかながらに直床の方が有利なくらいです。

    直床の採用理由は、ほとんどが階高の確保です。
    建物の階数を1階分増やしたいから、各階の高さを少しずつ削るんです。
    その結果の直床です。

  20. 1027 マンコミュファンさん 2019/03/20 11:46:26

    床スレあるので貼っておきます。様々な意見が見れますので、参考になるかと思います。
    個人的には金かけてない二重床よりは、スラブ厚のある直床の方がいいです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/

  21. 1028 匿名さん 2019/03/23 17:51:43

    ほとんどのオフィスは二重床になっててネットや電話の配線や電源配線ひきまわしてるけど
    個人宅の二重床の構造はそれと違って簡単には配線引き回しができるわけではないんだけど
    どこででも配線引き回しできるようだと二重床は便利なのにと思う。
    直床は結局防音シートが同時に持つ断熱効果で床が冷たくないと思うんだけど
    反対に床暖房の上には使えないから、床暖房のところは薄いものを使って防音効果が低くなるんでは?と思ったり
    ただ、騒音は結局住んでる人の影響が大きいから、二重床や直床よりも
    いい人が上に住んでるといいというほうが大事と思う。

  22. 1029 マンション検討中さん 2019/03/24 00:48:41

    住宅で床下に配線引き回す事ってそんなに多くあります?

    最近はWiFi対応機器が増えてきたのでLANアウトレットよりも、電源アウトレットがもっと柔軟に増やせれば良いのに、と思う事が多いです。

  23. 1030 マンション検討中さん 2019/03/24 14:28:10

    オンラインゲームする人は有線の方が良いですしね。

  24. 1031 匿名さん 2019/03/26 15:25:06

    住宅の二重床の下にはパイプを回すよね?
    直床はパイプ回すところはコンクリート掘って回すはずなのでキッチンを動かせない。
    二重床だからそうなってないとは限らないけど、直床はリフォームの間取り自由度は減る。
    何十年と住んでしかもフルリフォームしたい人はほとんどいないだろうけど。
    配線は二重天井のほうで引き回すのもあるからどっちとも言えない。
    どっちかと言えば、床下の方が引き回しは楽だとは思う。

  25. 1032 検討板ユーザーさん 2019/03/27 12:22:52

    なぜ壱番街と弐番街の作りはこんなに違うのだろう。

    何棟か建設されるマンションには、よくあることなのでしょうか?

  26. 1033 名無しさん 2019/03/27 12:59:29

    建設時期に合わせて一番安い資材を使うからでしよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 1034 マンション検討中さん 2019/03/29 00:37:56

    >>1032 検討板ユーザーさん

    違うとはどんなところですか?

  29. 1035 マンション検討中さん 2019/03/29 03:00:28

    ここのマンションの小学校、中学校の学区ってどうなのでしょうか?
    マンション自体は大変気に入ってるのですが

  30. 1036 物件比較中さん 2019/03/29 23:44:37

    15階の最上階って、寒さや暑さは感じますか?

  31. 1037 マンション比較中さん 2019/03/30 00:53:14

    ここではないけど、以前、最上階に住んでた時は、夏は暑いけど冬は寒くなかったかな。
    向きにもよるでしょうけど、そこは西向きでした。

  32. 1038 マンション検討中さん 2019/04/14 13:08:55

    これから更に供給が増えるのにこのレスの少なさ…

  33. 1039 匿名さん 2019/04/14 13:37:04

    >>1038 マンション検討中さん
    検討事項が出尽くしたからというのもあると思います。
    このスレの他に、壱番街の検討スレもありますし。
    最近質問されていることも、1000以上あるレスを1から読めば分かることもあると思います。
    最上階の質問は、営業さんに聞くしかないかと。

    だから、レスの少なさを嘆かなくてもいいと思います。
    デルルーム見学者も多いみたいですし。

  34. 1040 匿名さん 2019/04/14 14:38:25

    建ってるのに部屋を内見できないもどかしさ。
    買わない人何人も入れて新品でなくなるのも困るけど
    できてるなら、広さの間隔つかんで決めたいよなあ。

  35. 1041 名無しさん 2019/04/14 14:56:32

    >>993 マンション検討中さん
    弐番街居住者です。
    先日はじめてバーベキュー利用しましたが、快適でした。屋上に2ブロックありますが、通路を挟んでいますし仕切りもあるので、互いにもう一方の利用者を意識することは無いと思います。(話し声はするが会話の内容までは聴こえない程度)

  36. 1042 マンション検討中さん 2019/04/15 06:50:05

    最終棟はいつ発売するんですかね。新棟の新築物件と現棟の新古物件や中古物件でカニバリ起こして負のループしか見えてこない。青田で良いから勢いで一気に売り切った方が良かったのに…

  37. 1043 マンション検討中さん 2019/04/15 08:54:43

    >>1042 マンション検討中さん
    ゴクレの大規模はいつもこんな売り方です。
    デベロッパーにとってどっちが得がよくわかりませんが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランリビオ恵比寿
  39. 1044 匿名さん 2019/04/16 13:42:03

    一部を先に売って建築費の一部でも確保しながら次を建てる戦略かな。
    土地だけでかなり注ぎ込んでいそうだし。

  40. 1045 匿名さん 2019/04/16 16:25:47

    ミレナリータワーズも何年売ってましたかね…。
    販売住戸が残ってるからたまに外侮からの見学者がマンション内にいて落ち着かないってコメントありましたね。
    ここもそうなるんでしょうか。

  41. 1046 マンション検討中さん 2019/04/20 16:28:15

    気に入った部屋があるのですが、場所がマンションのゴミ置き場の真上です。
    そのため、以下の点がとても気になってますが、実際はどおでしょうか。
    *におい
    *音(ゴミ捨て場のドアの開閉音、ビン、カン音)
    *換気装置有無

  42. 1047 匿名さん 2019/04/20 17:30:29

    マンションの管理清掃体制次第で、臭いや虫は軽減できるようですが
    どこのマンションもゴミ置き場近くは清掃車の音は聞こえるようです。
    営業さん通して別の棟やマンションの住人さんに聞いてもらえたらいいですけど。

  43. 1048 検討者さん 2019/04/23 04:14:05


    [2019-04-23 12:17:34]

    コメント失礼します!
    弐番街購入検討してます。
    線路に近い側はやはり音がうるさいのでしょうか。階低いと振動なども気になりました。

  44. 1049 名無しさん 2019/04/23 08:29:19

    >>1048 検討者さん
    弐番街線路側に住んでおります。電車の音はリビング側の窓を開けてると聞こえます、寝室側はもちろん聞こえます。私は気にはならないですが、寝室側は貨物なのか24時間電車が通っているっぽいので下層階はどんな感じなのか?私は中層階なので振動はありません。二重窓なので電車の音で眠れない起きるなんてことはないですが、物凄く気になる人はなのかなぁーとも。おそらくリビングの窓開けてると聞こえるので、線路沿いじゃない方の棟も少しは聞こえてるかもしれません。

  45. 1050 名無しさん 2019/04/23 08:31:15

    >>1048 検討者さん
    あと、西向きなので、リビング側はお昼頃までは日当たりは望めません。共働きで日中はいないので気にはなりませんが、日当たり重視となると、線路沿いじゃない方の棟の方が良いかと思います。お昼過ぎ14時以降くらいから徐々に日当たり良くなります。

  46. 1051 検討者 2019/04/23 12:20:32

    >>1049 名無しさん
    ご回答ありがとうございます。
    窓を開けて過ごす事はありますか?
    音が大きいと開けられないという人もおりますので。

  47. 1052 検討者 2019/04/23 12:23:35

    >>1050 名無しさん
    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。
    午前中はやはり電気をつけないと暗いですよね?

  48. 1053 マンション検討中さん 2019/04/23 12:30:38

    売り方が不透明な会社、
    ミレナリーは完売しなかったし、アクアグランデも半分くらい未入居では?

    浜松町のタワーを竣工後10年以上売ってるし、
    とにかく胡散臭いわ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1054 住人 2019/04/23 12:50:52

    >>1048 検討者さん

    弐番街ブライトウイングに住んでます。内見されてベッドルームとリビングから何本か貨物通る音を聞かれたら雰囲気がわかりますよ。あと内見するときはスマホでビデオも撮って、家帰って見返せばよい判断ができるかと思います。
    寝るときは閑静な状態でないと寝れない方にはオススメできません。振動は全くといってもよいくらい無いです(個人的感想なので参考まで)

    階によって変わるかもですが当方の部屋は東(線路側)からベッドルームに朝日がガンガン入って、目覚めが気持ちよいです。冬は二重窓の部屋は暖房性能が高いです。日当たりは午前中に行くか午後でも12時~15時と15時~18時くらいとでは、全然日の入り方、雰囲気が変わるので可能な限り内見してみたらよいかもです。

    デメリットもありますがその分コスパのよい部屋もまだあるのでは?納得のいく、よい家選びできることおいのりします!(^^)!

  51. 1055 名無しさん 2019/04/23 14:05:51

    >>1051 検討者さん
    はい、だんだん暖かくなってきたのと、私は窓開けたい派なので、リビング側は開けて過ごしてますが、うるさくて開けとけないなんて程のことではないです。午前中はやはり電気はつけないとですね?。
    1054さんもおっしゃる通り、内見で寝室側の部屋の窓開けた時と閉めた時と音を確認できたら良いかと思います。もちろん寝室側は共有廊下側なので開けっぱなしで寝るということもないので、個人差はありますがよっぽど気になる方じゃなければ大丈夫です。また、1054さんのおっしゃる通り寝室側は東向きなので朝日が入り起きるときは心地よいです。換気の為に窓を開けても風通しも良いです。総じて私はこちらのマンションにして良かったなと思っています。部屋の仕様や共有施設、管理人さんがいること、おおきな芝生広場などなど。満足いってます。素敵なお部屋に出会えることをお祈りしてます。

  52. 1056 検討者 2019/04/23 21:58:07

    >>1054 住人さん

    1054さん1055さん
    親切なご対応ありがとうございます。
    私も気に入っているので可能な限り内見させてもらいたいなと思います!
    1054さんも1055さんも内見して決めたのですか?

  53. 1057 評判気になるさん 2019/04/24 06:45:38

    >>1053 マンション検討中さん
    そちらこそ胡散臭い
    短時間にポチが集中
    怖い

  54. 1058 マンション検討中さん 2019/04/24 11:32:09

    >>1057 評判気になるさん

    この人はたまに出てくる荒らしやさんです。ゴールドクレストのことが気になって仕方がないようです。他のスレッドでもたまに出てきます。

  55. 1059 マンション検討中さん 2019/04/24 12:20:49

    ここのマンション、部屋数の割に維持管理費高くありませんか?大規模のメリットない気がするのですが。一般的ですか?

  56. 1060 名無しさん 2019/04/24 12:33:47

    >>1056 検討者さん
    1055です。私は完成前ちょうど一年前頃に購入しました。部屋は内見できなかったですが、立地や値段と間取りが気に入り、この辺りの他の物件はもう少し高いのでお値打ちだなと思い即決でした。あまり電車の音は気にはしてなかったですが、ベランダからの眺めは立体駐車場じゃない階数にはこだわり決めました。日当たりは引っ越しやはりこんなんだよねとは思いましたが、それ以外は申し分なかったです。今の時期は土日とかだとかなりの方が共有施設あたりを内見してますが、部屋も内見出来てるんですかね?してないのかな?

  57. 1061 eマンションさん 2019/04/24 14:34:47

    >>1053 マンション検討中

    キモ過ぎる
    組織票?

  58. 1062 名無しさん 2019/04/25 03:26:39

    アクアグランデは既に完売したとゴールドクレストの方が言ってました。

  59. 1063 住人 2019/04/25 04:31:02

    >>1046さん
    参番街の住人です。
    ゴミ置き場はかなり広く、中に入っても匂いがこもるような感じはないので、ひとつ上の階でもニオイの問題はないかと思われます。
    また、ドアの開閉音は静かで、こちらも上階に響くほどのレベルではないと思います。
    ゴミ収集車は毎朝8時ちょっと過ぎくらいに来ていますが、
    その時間帯にご家族が活動し始めているのなら、こちらも気にする必要はないのではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 1064 住民板ユーザーさん1 2019/04/25 04:52:41

    >>1059 マンション検討中さん
    色々比較して個人的な感覚ですが、管理費自体は普通で、その割に共用設備が豪華なので割安には感じました。
    同じような大規模のプラウドシティ日吉も比較しましたが、あっちは大分高かったです!

  62. 1065 検討者 2019/04/25 23:41:34

    >>1060 名無しさん
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます。

  63. 1066 マンション検討中さん 2019/05/02 12:01:11

    価格が安めなので検討していますが、将来的に地方転勤があり空き家になる予定です。まだたくさん部屋があるようですが、借り手、買い手は付くと思われますか?

  64. 1067 住人 2019/05/02 13:37:37

    >>1066 マンション検討中さん
    品川・横浜も30分圏内。グローバル企業の拠点も多いので海外からファミリーで来日する駐在員には借り手がすぐにつくかと。
    aveとかコストコちっくで外国のスーパーみたいです。内見時についでに島忠とaveは見に行ってもよいかもです。

  65. 1068 検討板ユーザーさん 2019/05/06 02:46:31

    免震建築物割引、耐震等級割引は適応される物件でしょうか?

  66. 1069 マンション検討中さん 2019/05/06 12:06:24

    参番館の南向きの部屋を検討しております。
    日当たりが気になっているのですが、壱番館の陰のかかり方などお分かりでしたら教えていただけますでしょうか。過去スレで弐番館への陰のかかり方について写真がアップされており大変わかりやすかったのです。
    また部屋の引戸はソフトクローズでしょうか。モデルルーム見学で確認し忘れてしまいました。
    もし保育園の様子など状況をご存知の方がいらっしゃったら、そちらも教えて頂けると助かります。

  67. 1070 住民板ユーザーさん1 2019/05/06 12:30:52

    >>1069 マンション検討中さん
    壱番街の影はかからなかったと思いますが、念のため営業さんに確認した方がいいと思います。
    私は参番街ですが、弐番街も検討してたとき、影のかかり具合教えてくれました。

    部屋の引き戸にソフトクローズってあるんですかね?
    と思って今見てみたらソフトクローズでした!
    今知りました(笑
    でも風呂場のドアは違いますね。
    ちなみにキッチンの収納は全部ソフトクローズです。

    4月末入居で保育園探しましたが、マンションの保育園はもちろん(?)いっぱいでした・・・
    うちも入れたいですが、新設でマンション住人優先なので、しばらく開きそうもないなぁと思っています。

  68. 1071 マンション検討中さん 2019/05/06 13:49:24

    >>1070 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!
    とても参考になります。
    ウチも当初は弐番街を検討しており、営業さんに陰について伺ったところ、問題ない(かからない)と言われましたが、こちらにアップされた写真ではバッチリ陰のかかってる部屋でしたので、正確な答えが期待できなくなり、こちらで伺がった次第です。
    ドアの件もありがとうございます!
    お風呂場だけ何故ですかね(笑
    1070さんは、他で保育園入園できましたか?川崎市のHPではどこもいっぱいのようで。
    保育園が見つかって、陰がかからないようなら購入したいと思っています。
    長文失礼しました。

  69. 1072 1070 2019/05/06 14:07:21

    >>1071 マンション検討中さん

    影は部屋によるとおもいますよ。
    影がかかる部屋とかからない部屋、日照時間差は1時間ぐらいという説明もうけました。
    (私が候補としていた空き部屋に限った話かもしれません)

    保育園はなんとか入れました!
    認定だと横浜でも入れるので、結局横浜市の認定保育室になりました。
    ホームページ上ではいっぱいでも、急に空きがでたりすることもあるようなので、とにかく電話しまくることをお勧めします!

  70. 1073 マンション検討中さん 2019/05/06 14:14:41

    日当たりは日照シュミレーターを確認するものだと思いますがこちらのマンションは無いのですか

  71. 1074 マンション検討中さん 2019/05/06 22:55:24

    >>1072 1070さん
    1070さんは保育園見つかったのですね。
    横浜市の認定は思いつきませんでした!
    早速見てみたいと思います、ありがとうございます。
    私も弐番街の際、検討していた1部屋に限って確認をお願いしたのですが、その部屋にバッチリ陰がかかっていました。
    参番街は東よりの部屋だと大丈夫そうですね。
    次回販売される部屋で確認したいと思います。
    色々教えて頂きありがとうございます!

  72. 1075 マンション検討中さん 2019/05/06 23:01:25

    >>1073 マンション検討中さん
    日照シュミレーターがあるのですね。
    それは一般的には見学者にも見せて頂けるのでしょうか。

  73. 1076 1070 2019/05/07 01:14:46

    GoogleMapの航空写真で見る限り、参番街には届かなそうですけどね。
    赤丸が弐番街の影がかかるところ、黄色丸が参番街です。

    なんか気になって見てしまいましたが、ちゃんと営業さんにも確認してくださいね(笑

    保育園探し頑張ってください!

    1. GoogleMapの航空写真で見る限り、...
  74. 1077 検討板ユーザーさん 2019/05/07 03:55:56

    昨年の冬に影のかかり方を現地で確認しましたが、確かに午前中は6階まで影がかかる時間がありましたね。

  75. 1078 マンション検討中さん 2019/05/07 05:24:25

    >>1076 1070さん
    ご親切にありがとうございます!
    とても参考になります。
    しっかり営業さんにも確認したいと思います。
    しつこく伺って申し訳ないのですが、1070さんは購入してしまってから保育園探されましたか?見つけてから購入して入居するまで2ヶ月も入園を待ってくれないと思うので、先にマンションを買ってしまうしかないのかなと思ったのですが、それはそれでリスクもあるかなと迷っています。

  76. 1079 マンション検討中さん 2019/05/07 05:28:10

    >>1077 検討板ユーザーさん
    情報ありがとうございます!
    冬は結構厳しそうですね。

  77. 1080 1070 2019/05/07 05:41:14

    >>1078 マンション検討中さん

    保育園入園決めてから購入でしたね。
    ただ営業さんにも、保育園側にも事情は話してかなりご協力いただきました。

    マンションの方は保育園決まればすぐに契約できるとこまで進めてもらい、保育園側にも入園決まればすぐに家契約して引っ越す予定と伝えました。
    で、保育園見学し、入園決まったらその場ですぐ営業さんに連絡した形です。
    (もちろんマンションは仮予約のようなことはできないはずなので、実際どこまで効果があったのかわかりませんが・・・)

    契約後はできるだけ保育園に合わせ、マンション側にかなり協力してもらってものすごい短縮スケジュールで進めてもらえました。
    私もとても疲れましたが(笑

    保育園側もとてもいい園長で、入園までの空白期間も保育料払うと申し出ましたが、それは気にしなくていいよと言ってもらえました!

  78. 1081 マンション検討中さん 2019/05/07 08:01:27

    >>1075 マンション検討中さん
    営業マンに尋ねれば見せてもらえるはずですが、こちらのマンションはわからないです。私の訪問したマンションでは全て確認できました。季節による日照の違いも確認できるので一度訪ねてみて下さい。

  79. 1082 匿名さん 2019/05/07 08:04:44

    日当たりは最近だとパソコンでシミュレーションってのが多いけど、日影図とかこちらから要望しないと提示されない資料って結構あるよ。

  80. 1083 マンション検討中さん 2019/05/07 12:45:32

    >>1080 1070さん
    詳細ありがとうございます!
    その期間はかなりバタバタされたと想像します。大変そうですが結果に結びつけられて凄いです!良い園に巡り会われたんですね。
    情報とてもありがたいです。

  81. 1084 マンション検討中さん 2019/05/07 12:47:47

    >>1081 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    営業さんに確認してみます。
    冬場の状況も確認できるなら安心して購入できそうです。

  82. 1085 マンション検討中さん 2019/05/07 12:49:24

    >>1081 マンション検討中さん
    そうなんですね。
    こちらから言わないとダメですね。
    今後は色々お願いしてみるようにしてみます。
    アドバイスありがとうございます!

  83. 1086 マンション検討中さん 2019/05/07 14:07:29

    参考になられたようで良かったです。
    高い買い物なので妥協せずに徹底して調べあげた方が良いですよ。影然り、居住後に後悔しても取り返しがつかないので。ここに縛られず色々と散策して良いマンションを見つけてください。

  84. 1087 通りすがり 2019/05/08 05:39:15

    >>1085 マンション検討中さん
    私は見せてもらえましたよ!そのままもらえました。
    弐番街の南向きの棟で、ちょうど西側に壱番街があり、夕方の日差しが気になってたら営業が出してきました。

    季節ごとのもので、冬場の底層階かつ西寄りの部屋は早く日陰になります。階と部屋の位置で日照時間にそこそこ差はあるかと。かと思えばその日照時間差異が価格差として反映されているかというと、微妙です。

    階と部屋の位置を選ぶ時の参考になればと思います。

  85. 1088 マンション検討中さん 2019/05/09 12:32:51

    >>1087 通りすがりさん
    情報ありがとうございます!
    陰で悩んでることを伝えても大丈夫という事しか言われなかったのですが、次回は自信を持って日陰図かシュミレーターを見せてほしいと言えます。

  86. 1089 eマンションさん 2019/05/09 12:40:01

    そこまで考えるなら、ここの会社と合わない気がする…

  87. 1090 匿名さん 2019/05/09 12:43:31

    日当たりを気にしているといって日影図を示さずに大丈夫なんてことで済まそうとしてるのって、条件の悪い部屋を押し付けようとしてるのかも。

    日影図って周りの建物にどう影響を与えるのかってので建築確認で作成が義務づけられているものなんだけどね。

  88. 1091 マンション検討中さん 2019/05/09 13:40:15

    売るのにマイナスの事を進んでいいませんよね。購入者が賢くならないと。でも私が同じ目にあったら絶対に買いませんが。

  89. 1092 マンション検討中さん 2019/05/12 02:22:04

    2500戸出来上がるのは何十年後なんですかね?

  90. 1093 マンション検討中さん 2019/05/12 10:35:43

    まだ予定の半分も出来ていないけど、維持費大丈夫なんですかね?理事会がしっかりしてないと管理会社のいいなりになり管理費値上げなんてあるかもね。管理会社競合させて管理費値下げとかしなくちゃやばくない?

  91. 1094 通りがかりさん 2019/05/14 17:57:46

    私は購入者ではないですが外から見る限りかなり埋まってるようなので大丈夫じゃないですか?
    デベも元々この戸数を完売し続けて建てていく予定ではないでしょう。

  92. 1095 通りがかりさん 2019/05/14 20:35:01

    近所のゴールドクレストのマンションでは管理会社を競合させたところ、年間で管理委託費年間で1000万下げたそうですよ!理事会の活躍しだいですね!

  93. 1096 検討板ユーザーさん 2019/05/15 00:20:27

    >>1095 通りがかりさん

    かなり管理レベルが下がって不満が出てるみたいですね。
    業者と個人の間でお金が動いたとかで揉めてるみたいですけど。いい加減なことを言わないほうがいいですよ。

  94. 1097 通りがかりさん 2019/05/15 02:40:15

    >>1096 検討板ユーザーさん

    ゴクレ関係者ですか?ご苦労さま?

  95. 1098 マンション掲示板さん 2019/05/15 02:46:20

    ここは大規模物件のわりに投稿も少なくシラけてますね。

  96. 1099 検討板ユーザーさん 2019/05/15 04:35:22

    >>1097 通りがかりさん

    違いますよ。グランディオ住民板を見たら関係者じゃなくてもわかりますよ

  97. 1100 検討板ユーザーさん 2019/05/15 04:36:33

    >>1097 通りがかりさん

    違いますよ。グランディオ住民板を見たら関係者じゃなくてもわかりますよ
    そんなあなたはここの管理を狙う業者ですか?笑

  98. 1101 名無しさん 2019/05/15 11:04:01

    安くすりゃ良いってものでもないのは、スムログのはるぶー氏の記事読むとよくわかりますよ。

  99. 1102 住民板ユーザーさん1 2019/05/15 11:37:17

    SMBC日興証券のレポートによると、ゴールドクレストの来21.3期、22.3期については、販売可能物件が少ないことから、売上高,利益とも低水準に推移するとの事。ここはいつになったら2500戸になるんでしょうね?

  100. 1103 住民板ユーザーさん 2019/05/15 12:26:57

    小学校が本当にできるのか心配になってきました。

  101. 1104 マンション検討中さん 2019/05/15 13:32:56

    ゴールドクレスト、塩漬けにしてるマンション用地売ったり、新規はほとんど仕入れ出来てない模様。
    2500戸作る前に会社ヤバイ気がしてしまう!

  102. 1105 マンション比較中さん 2019/05/15 22:28:51

    ゴールドクレストの株価が上がると何故か謎のコメントが増加する。誰が何の目的で書き込んでるのかわかりやすいですね。

  103. 1106 匿名 2019/05/15 23:56:47

    >>1105 マンション比較中さん
    株価?十分下がってますけどね(笑)

  104. 1107 匿名さん 2019/05/16 07:33:07

    ここの宿敵だったナイスが粉飾決算みたいですね

  105. 1108 マンション検討中さん 2019/05/16 10:48:49

    マンション内保育園の倍率ってどのくらいなんでしょうか?

  106. 1109 買い替え検討中さん 2019/05/16 11:36:12

    検討中ですが、埋まり具合はどんな感じでしょうか。
    住民スレでは8割埋まったとかゴクレの方が言っていたそうですが、実際の入居具合はどうなのかなと・・
    あとは弐番街、参番街の入居も進んでいるようで共用施設の混み具合はどうでしょうか。
    私が見学に行ったのはまだ完成前だったので今の現状が気になります。

  107. 1110 マンション検討中さん 2019/05/16 12:05:31

    この会社、客毎に価格変えてる?

    その昔、品川のタワマンの西高層、
    3800万って言われて、考え中に4500万でマンションズに掲載されてた。
    時価なんだよね。
    お気をつけあそばせ。

  108. 1111 1070 2019/05/16 12:24:42

    >>1109 買い替え検討中さん
    天気のいい日の芝生、雨の日のキッズルームはそれなりに人が多いこともありますが、まだそんなに気になりません。
    バーベキューは6月の候補日2つ申し込んだら2とも当選しましたね。
    ライブラリ使いますが、今のところ半個室のところが開いてないことはなかったです。

    他はまだあんまり使ってないです。

  109. 1112 マンション検討中さん 2019/05/16 12:55:08

    楽器を嗜みますため、防音のピアノルーム、カラオケルームを利用出来るといいなと思ったのですが、こちらの利用状況はいかほどでしょうか?平日の19時以降など…
    予約の埋まり具合などはオンラインで見られる仕組みなのでしょうか?

  110. 1113 買い替え検討中さん 2019/05/16 12:55:37

    >>1111 さん
    ご回答ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます。

  111. 1114 名無しさん 2019/05/16 22:07:11

    >>1112 マンション検討中さん
    オンラインで見ることができますよ。入居説明会の時にマンション管理の冊子をもらい、自ら登録し、入居後に見られるように。前月の1日から9日?10日?だったかな、翌月利用したい日を希望日をだし抽選となります。その後はあいてるところは自由に予約可能となります。ピアノルームやカラオケはちょこちょこうまってますが、毎日という感じではないですよ。ご参考になれは。

  112. 1115 名無しさん 2019/05/16 22:13:10

    >>1108 マンション検討中さん
    この四月からの入園の際は、全定員に対して三倍以上でしたが、年齢別に見たらどのくらいかはわかりませんが、ゼロ、1、2歳児はかなりの希望者倍率だったとは聞いています。今は既に満員なので、マンション住人優先で全てマンションのお子さんだと思うので、ここにきて引っ越すことはないと思うので、これから入るのはほぼ厳しいのではないかと思います。来年四月にはゼロ歳児が1歳児に持ち上がりますので、ゼロちゃんは数名入れる可能性はあるかもしれませんね。狭き門ですよね、、、。

  113. 1116 マンション検討中さん 2019/05/17 12:10:23

    >>1114 名無しさん
    ありがとうございます!!

  114. 1117 匿名さん 2019/06/08 14:23:53

    共用部、こちらの投稿を見る限りでは、使うのがすごく大変というほどでもないのですね。
    入居して数年は
    共用施設を使うのが大変みたいなマンションもあると聞きますが
    こちらの場合は気軽に使える範囲にあるようです。
    使いたいときに使えるっていうほうがいいですよね?。

  115. 1118 マンション検討中さん 2019/06/09 16:21:13

    出遅れてしまったのですが三番街を検討しています。
    もう入居も始まっているようですが、ほとんど売れてしまっているのでしょうか?

  116. 1119 匿名さん 2019/06/09 23:16:00

    >>1118
    もう完売状態ですよ。四番街が今年中に建設が始まるのでそちらを検討された方が。

  117. 1120 マンション検討中さん 2019/06/09 23:24:42

    ありがとうございます。
    タイミングが悪かったようです。
    他を検討してみます。

  118. 1121 名無しさん 2019/06/10 22:33:51

    >>1120 マンション検討中さん
    三番街最終期ですが、今日から売り出し情報(間取り、値段はまだ非公開)出ましたよ。最終期なので好みの間取りあるかわかりませんが。4番街が今年から建設はじまるとは住人なんですが知りませんでした。お急ぎでなければそちらを検討しても良いかもしれませんね、でも2年後くらいかな完成するの。

  119. 1122 匿名さん 2019/06/17 05:55:53

    見学に行きましたが、、、
    たしかに共用施設は豪華、エントランスも立派でしたが、メインの居住エリアが見合ってないくらい妙にショボいイメージがありました。団地みたいな。
    玄関も狭いし、収納が抜群にいいんですと営業に推されましたが、ウォークインは使い勝手が悪そうでシューズクロークもいまいち。はてベビーカーはどうするんだろうと疑問が。子供2人の世帯さんで、こちらのマンション買われた方は満足しているのか感想を聞いてみたいところです。

  120. 1123 匿名さん 2019/06/18 22:10:34

    予算を伝えると、営業さんがいかに予算をあげて平気か説得され、その後は戸建をこき下ろし、周辺のマンションをこき下ろしてきたので、私は購入を見送りました。本当に物件が素晴らしいものなら、そんな売り方する必要ないと感じたので。
    共用施設は魅力的でしたが、お部屋は普通、周辺環境もごく普通と感じました。

  121. 1124 匿名さん 2019/06/21 04:26:51

    先日見学に行きましたが、まだ販売はしていました。希望通りの間取りがあるかはわかりませんが、金額帯も含めて色々検討はできました。
    部屋の内装とかも設備とか整っていて良いと感じておりますが、どうでしょうか。子供の転校があるので、入居時期としてはタイミングが良く、前向きに考えておりますが。

  122. 1125 匿名さん 2019/06/26 06:56:14

    >共用施設は魅力的でしたが、お部屋は普通、周辺環境もごく普通と感じました。

    それで十分なのでは…?

  123. 1126 匿名さん 2019/06/26 10:10:48

    >>1123 匿名さん
    営業さんも色んな人いますからね。大規模だと特に。営業変えてもらうことも可能ですよ。

  124. 1127 通りがかりさん 2019/06/30 06:17:26

    すでに入居してるものです。ほとんど完売状態ってどこの情報なんでしょうか。この前管理組合の報告会?みたいなので、半分も売れてなくて心配になったぐらいです。売れたのか入居前かはわからないですが入居 前がほとんどって考えにくい??デベさん大丈夫かなーって心配になります。

  125. 1128 マンション検討中さん 2019/06/30 10:28:54

    本日抽選会との事でしたが参加された方いらっしゃいますか?

  126. 1129 住民板ユーザーさん1 2019/06/30 15:55:52

    完売状態は言いすぎだとは思いますけど
    外から見たパッと見の夜の明かりからの判断ですが3番街に関しては西側、南側で合わせて大体6割くらいな気がします(東側は見てません)

    ただ、6月は引っ越し増えてますね。竣工後に現地確認してから買われた方がこの時期に引っ越ししてるのかもと予想しています。

    どんどん増えていくと良いですね~

  127. 1130 匿名さん 2019/06/30 19:18:07

    最終期の7戸で完売みたいですね。

  128. 1131 マンション検討中さん 2019/07/03 12:01:43

    売れ残ってますよ…

  129. 1132 マンション検討中さん 2019/07/04 02:11:28

    6月の最後にマンションギャラリーに行きました。ほとんど売れてて驚きです。抽選落ちてる人もいたそうです。でも、また新たにネットに売り出ししていますね、ここの売り方よくわからない。皆さん、いくらくらいで購入されたのかしら?

    1. 6月の最後にマンションギャラリーに行きま...
  130. 1133 匿名さん 2019/07/04 03:55:49

    売っていない=売れた
    ではありませんのでご注意ください。

  131. 1134 マンション検討中さん 2019/07/04 09:30:27

    先日行きましたけど人すごくいましたよ。

  132. 1135 マンション検討中さん 2019/07/04 10:46:36

    共用部はとても魅力的でしたがこの立地でこのお値段なので、諦めました。買われる方がたくさんいて凄いなあと感心してしまいます。

  133. 1136 匿名さん 2019/07/17 04:44:42

    >>1121
    会社四季報の今回の号に4号棟は今期着工と出ていますよ。

  134. 1137 匿名さん 2019/07/21 04:10:11

    こちらのマンション、ライフランニングコストがかなり割安に抑えれそうです。
    島忠、ave、業務用スーパー、ヤマダ電機、セリアと近隣にバリュープライスのストアがかなり充実してます。
    特に最近、業務用スーパーは充実度が上がってきているので重宝しそう。
    消費財を抑えたい家庭には◎です。

  135. 1138 名無しさん 2019/07/28 08:19:39

    完売する前に見に行かないとなぁ…
    HPみると先着順出てるけどお盆とかも販売してるのかな?

  136. 1139 マンション検討中さん 2019/08/10 01:47:48

    最終期二期がはじまったみたいですね
    何期まであるんですかね?

  137. 1140 口コミ知りたいさん 2019/08/10 05:57:58

    >>1137 匿名さん
    住人です。実際住んでいてですが、普段は一番近いサミットでの買い物か、矢向駅利用者なら駅前のあおばを利用する方が多いと思います。aveは半年住んで2回、業務スーパーは行ったことなし、ヤマダやセリアも目的がある時にしか行かない距離かと。
    業務スーパーは多分歩いたら20分くらいかかるのかな?と思いますし、ave、業務スーパーで安く大量にと思うと、多分徒歩では持って帰るのかなりキツイですよ。
    車があれば別ですが。我が家も初めてave行った時は野菜とかすごく安くて、ここイイねーなんて話してましたが、実際、私は子連れなのでaveまで行かず近くのサミットで済ませてしまいます。
    きっとサミットなければave行くんでしょうけど。ヤマダもaveもベビーカー乗せて歩いて行った時は片道20分はかかったので、、
    参考までに。

  138. 1141 口コミ知りたいさん 2019/08/10 06:04:03

    1140です。
    業務スーパーはヤマダよりも遠いです。
    Googleマップでは徒歩17分とありますが、マンション内も広いので、どこに住んでるのかでも違ってくると思いますが、
    線路側に住んでる人だと子連れで30分はかかりますね(^^;

  139. 1142 匿名さん 2019/08/12 13:32:03

    徒歩が生活圏、自転車が生活圏、車が生活圏で買物の場所に違いがありそうですね。
    コンビニも大手3社と、まいばすけっとが隣接して店舗あるし、買物には困らない立地です。
    離れれば割安だけどやや不便・近いと割高だけど便利、とわかりやすい。

  140. 1143 匿名さん 2019/08/12 15:05:28

    aveもサミットも島忠もベビーカーで行けますし、クロスガーデンは自転車で行きやすいです。業務スーパーは普段使いはしませんが、たまに行くと面白いです^ ^

  141. 1144 検討者さん 2019/08/30 03:11:54

    公式ページではわからないけど、新川崎「から」の交通手段が不便すぎる。

  142. 1145 匿名さん 2019/08/30 04:37:57

    そもそもここのマンションでは新川崎駅はほとんど使いません。
    南武線矢向かバスで川崎駅から出勤の人が多いかと。

  143. 1146 匿名さん 2019/08/30 09:38:34

    >>1145 匿名さん

    新川崎は大崎?池袋への通勤には湘南新宿ラインで武蔵小杉は鬼混みするのでその前に乗れてちょっとだけ空いて便利なのです。

  144. 1147 匿名さん 2019/08/30 12:32:38

    朝はすぐ前のバス停から新川崎行き乗ると便利なんですけどね。
    同じ経路の逆があればいいのになぁ。

  145. 1148 匿名さん 2019/08/31 02:49:42

    >>1146
    新川崎に行く手段が不便なので行きませんよ。
    新宿方面通勤の人もバスで元住吉か小杉から
    東横線直通副都心線で行った方がいいかと。

  146. 1149 口コミ知りたいさん 2019/08/31 23:07:10

    >>1148 匿名さん

    新川崎行きのバスは便利なのでよく使ってます。15分に1本ぐらい出てますよね。武蔵小杉に出るより断然早い電車に乗れるので。
    新川崎からのバスは不便ですよね・・・

  147. 1150 マンション検討中さん 2019/09/01 07:09:37

    新しい棟、どうですかね?

  148. 1151 匿名さん 2019/09/01 10:55:22

    >>1150 マンション検討中さん

    今基礎を建設中ですね

  149. 1152 評判気になるさん 2019/09/02 14:31:52

    こちらの物件、鉄塔が気になりますがよくよく考えたら5Gのアンテナが付く事で超高速無線通信できますかね?

  150. 1153 マンション検討中さん 2019/09/04 12:18:33

    売れてないですね…原因はなんでしょう
    住民の方以外から意見を聞きたいです!

  151. 1154 評判気になるさん 2019/09/05 01:19:37

    >>1153 マンション検討中さん

    消費税アップに伴う住宅ローン減税延長の影響でしょう。買い控えが発生していることは業界全体の事かと。2019年10月以降、消費税率10%が適用される売買では、減税期間が3年間延長されます。

    以下の価格comのページがわかりやすいです。
    https://s.kakaku.com/housing-loan/articleview/?no=195

  152. 1155 匿名さん 2019/09/06 02:51:34

    新たな住宅ローン減税の制定で増税後の方がお得になるんですか?
    増税後に申請するとして、住宅ローン控除の対象が2019年10月1日~2020年12月31日までに入居が必要、すまい給付金は2021年12月31日までの入居、次世代住宅ポイント制度は2020年3月31日までで、予算がなくなり次第終了となっているみたいですね。

  153. 1156 名無しさん 2019/09/15 11:26:13

    ≫1153
    検討から外しました。
    ここの掲示板を読んでいたので、衝突が多そうだなと感じていたのですが、
    施設などが魅力的でしたので直接見たいと思い見学しました。
    しかし見学者を共有施設からジーと見る様や立ち振る舞い、バーベキュー施設での音楽の爆音、片付けの様子などで即検討から外しました。
    笑顔で挨拶をして下さった雰囲気良い入居者のかたもいてとても嬉しかったです。
    印象としてはお若いファミリーや同じ感覚の人間同士が集まる場所なのかなと。
    今も頻繁にメールを頂きますが、交通の便や資産価値も含めて、せっかく購入しても共有施設を利用するのも気が引けそうな気がするのでやめました。
    これはあくまでも個人の見え方と意見です。
    そもそもこちらの望む住み方や環境が大規模マンションに向いてなかっただけだと思います。

  154. 1157 eマンションさん 2019/09/16 01:26:26

    >>1156 名無しさん
    我が家でも検討から外しました。

  155. 1158 匿名さん 2019/09/16 02:01:00

    我が家もです。
    共用施設は好みでしたが、居住棟のつくりがあまりにちゃっちくてダサかったです。
    あと営業担当者の質が他のデベに比べてダントツで悪い!

  156. 1159 検討板ユーザーさん 2019/09/16 15:27:27

    >>1157 1158さん
    もう少し中身のある内容を書いていただかないと、ただの荒らしだと思われますよ。

  157. 1160 通りがかりさん 2019/09/16 23:58:46

    自分の買ったマンションが悪く言われるのは嫌なので…1つだけ。
    売れてないってのは間違ってるんですよ!
    普通に好調で売れてるみたいです!
    旦那がそういうことに詳しい仕事をしていて教えてくれました。
    ただ本当にゴグレの売り方が小出しの売り方なので売れてないみたいに見えちゃうんですけど…

  158. 1161 住民板ユーザーさん1 2019/09/18 03:31:43

    相も変わらずゴールドクレストを敵視しているCG横浜の住民が、他人様のマンションの掲示板を荒らしているようですね。

    自分の住むマンションの掲示板に書き込んでも、誰からも反応が無くなったからって、他人様のマンションまで迷惑をかけちゃいけないよ。

    ここは、マンションの購入検討者や居住者のコミュニティーのための掲示板です。

    ゴールドクレストが嫌いなら、正々堂々とゴールドクレストのサイトを荒らしていれば良いでしょ?
    まあ、そんな度胸もないのでしょうが…
    とりあえず、部外者の方は他人様のマンションの掲示板につまらない荒らし書き込みを行うのはやめて下さい。

  159. 1162 匿名さん 2019/09/18 03:49:46

    もうほぼ完売しましたから普通に売れてますよ
    次の棟の建設も既に始まっています

  160. 1163 匿名希望 2019/09/19 03:32:39

    >>1095 通りがかりさん
    古いスレへのレスポンスで失礼しますが、管理委託費を年間1000万下げたと申しておりますが、居住者が支払う管理費は以前と全く同額で値下げされておりません。
    ムダな臨時総会に費用をかけて、面倒くさい書類を書かされて、区分所有者には一つもメリットは有りませんでした。

    管理費と修繕積み立て金の内訳も一切変わっていないけど1000万下げたって、嘘がバレバレだよね。

    もし下げたのなら浮いたお金はどうなるのでしょう?

  161. 1164 名無しさん 2019/09/19 13:17:25

    ここじゃなくて、近所の話って書いてあるけど。

  162. 1165 住民板ユーザーさん3 2019/09/20 00:09:34

    >>1164 名無しさん
    >>1163 さんはアクアグランデの住人なのでは?

  163. 1166 マンション検討中さん 2019/09/21 00:25:21

    ??
    やっぱり不特定多数が書き込み出来るサイトって
    嫌がらせのようなものが多いのでしょうか。
    あまり参考にならないですね。

    先週見学して私の印象はとてもいいです。
    これから別物件を見てきますが
    自分の目で見て比較検討したいと思います。



  164. 1167 マンション検討中さん 2019/09/21 01:32:28

    >>1165 住民板ユーザーさん3さん

    そことはまた別の、1161さんが言っているマンションの話かと。
    他物件の話を、ここでするからややこしくなりますね。
    他物件の住民は、他物件の住民スレに戻ってください。

  165. 1168 評判気になるさん 2019/09/22 10:06:35

    1.2.3街区ときて次は4かと思ったら7なんですね。場所も反対の端っこだし。
    7街区の建つ場所だと新川崎に近いことを売り文句にするのかな?あまり近くもないか、、、
    景色は線路側か小学校予定地側かですかね。

  166. 1169 評判気になるさん 2019/09/22 19:40:39

    >>1168 評判気になるさん
    トラックの搬入の関係で7から作ってるらしいですよ。

  167. 1170 匿名さん 2019/09/22 23:53:59

    >>1166 マンション検討中さん
    掲示板の意見だけを鵜呑みにするのではなく自分の目でしっかり比較する事が大切だとおもいます!

  168. 1171 評判気になるさん 2019/09/23 00:31:23

    >>1169 評判気になるさん
    7は一番部屋数も多く、建物も大きくなるので楽しみです。SUUMO見る限り部屋のバリエーションも多くなりそうですね。新川崎側の出口がどこになるんでしょうかね?

  169. 1172 評判気になるさん 2019/09/23 01:07:17

    >>1171 評判気になるさん

    追記です。調べたら陸橋直結で出口ができればGoogleMapで新川崎駅まで約1kmみたいです。徒歩12分前後ってとこですかね。朝は自転車だと下り直線みたいなのでさくっと行けそうですが駅の駐輪場がどんなものでしょうかね?15分以内なら歩くのも許容内です。

    駅からの時間距離は物件価値にも関係するのでどんな計画となるか楽しみです!

  170. 1173 マンコミュファンさん 2019/09/24 04:42:02

    >>1170 匿名さん
    しっかりとモデルルームに行くことをおすすめします。特に長期修繕計画とかはネットで見てもわからないので。
    マンションによっては4倍ぐらいまで上がるところもあります。

  171. 1174 マンション検討中さん 2019/10/13 03:46:16

    10年くらい前までゴクレのマンションってすごい安請負いなのに割高なイメージがありましたが
    ここ含めて最近公開されてるマンションは堅実に設計されてて、設備もそれなりに充実してますし好感が持てます。

  172. 1175 口コミ知りたいさん 2019/10/13 13:23:53

    武蔵小杉でマンションを検討してた方が今回の浸水で流れてきそうですね。今後の動向が気になります。

  173. 1176 匿名さん 2019/10/13 15:43:24

    >>1175 口コミ知りたいさん
    横浜で検討していた人も流れてきそうですね。
    横浜は西区中区の埋立エリア以外、
    ほとんどのエリアに土砂災害警戒区域がありますので、
    ブランドイメージはあっても、災害には弱いです。

    そもそも横浜市がそういう対策に熱心でないところがあります。
    川崎は多摩川沿いのタワマンでさえ被害がなかったですが、あれも再開発で整備したスーパー堤防があったからだと思います。
    大手企業の拠点が多い川崎は意外と財政が安定していて、都市計画に熱心なんですよね。

  174. 1177 マンション検討中さん 2019/10/14 05:59:18

    >>1176 匿名さん
    横浜市はカジノやらハマ弁やらみなとみらいの都市化にお金を無駄使いしてるイメージですが
    川崎市は企業誘致を頑張っており、横浜市と比べて中学校も給食だし、子どもの医療費や保育所対策もよく取り組んでると思います。
    スーパー堤防もしかり、です。

    市民の生活に税金を使ってるところは、川崎市の魅力かもしれませんね。
    ブランドイメージは横浜市には敵いませんが。

  175. 1178 匿名さん 2019/10/14 06:54:32

    >>1176 匿名さん
    川崎市より横浜市の方が災害に弱いというのは理解できませんでした。川崎市は大きな川に挟まれ、地盤も弱いところが多いので災害に強い都市というイメージはありませんよ。都心に近くて便利で東京都より安く住めるというのが良いとこですね。

  176. 1179 匿名さん 2019/10/16 17:22:13

    幸区のハザードマップでは新小倉は他に比べて良さそうに見えます。マンション周辺も川崎市の再開発エリアですが、川崎市は企業誘致や川崎駅周辺開発含めて横浜市より住環境の開発が進んでいるように思います。ブランドイメージは横浜が上と思いますがこれから徐々に逆転していくかもしれないです。

  177. 1180 匿名さん 2019/10/20 02:57:47

    >>1179 匿名さん

    >>1179 匿名さん
    新小倉は地盤が強かったため、過去に巨大な操車場が造られた経緯があるそうです。
    大手企業の拠点が多いのも、東京への近さとともに、地盤の強さも寄与しているそうです。

    川崎の財政力指数の高さが地方自治体でトップクラスですが、横浜はかなり低いです。
    東京に近く地盤と都市計画の整備が進んだ立地に大企業が集まった川崎に対して、
    横浜はみなとみらいに日産はあるものの、新横浜の中小、ベンチャー企業の法人税収が中心のため、どうしても財源が枯渇してしまうようです。

    また、都市計画道路を見てもよくわかりますが、川崎と横浜を比べると、横浜は大幅に計画が遅れており、
    まだ網の目のように未着手の部分が多くなっています。
    日吉のプラウドシティの前の綱島街道が、中原区から港北区に入った直後の日吉駅以南から一向に整備されないのが、この象徴的な現象です。

    今回、確かに小杉は浸水しましたが、あれはバックウォーターの可能性が高く、
    大手デベロッパーの急速なタワマン開発で排水設備がカオスのような状態になっており、
    どちらかというとデベロッパーの開発競争が加熱していることが原因だと思います。
    昔沼地だったとはいえ地盤は強固なエリアです。

    横浜のブランドは不滅かもしれませんが、もう大々的に開発できるエリアがないので頭打ちに近く、
    今後は都心への近さと都市整備が進んだ小杉に続いて幸区のイメージが上がっていくと考えています。

  178. 1181 口コミ知りたいさん 2019/10/20 08:56:04

    南武線沿いで島忠・アクアグランデ含めこれ程の開発できる土地を先見的に投資できていたゴールドクレストはなかなかのディベロッパー。
    小学校を作れるということは土地としても一定の安全性が担保できているということ。

  179. 1182 匿名さん 2019/10/20 22:13:56

    >>1180 匿名さん
    地盤の強さは市が提供してる液状化マップで確認した方が良いですよ。川崎市幸区の液状化マップを見るとほとんどの地域が液状化危険度が高い、やや高いに分類されてます。新小倉も液状化危険度が高い地域となっています。ただ、戸建てと違ってマンションは堅い地盤の層まで杭打ちを行うので必ずしも住むのが危険な地域というわけではありませんので、そういうリスクもあることを含めて検討すれば良いかと思います。

  180. 1183 匿名さん 2019/10/20 23:35:16

    >>1180 匿名さん

    開発による排水が追いていないことが原因なら、日常的に溢れてますよ。そんな訳ないじゃん。いい加減過ぎる。

  181. 1184 通りがかりさん 2019/10/21 18:17:26

    共有施設から外観まで本当素敵です!
    ここの価格帯で同じようなレベルの共用施設ある物件ってありますか?比較してみたいのですが…
    ここは立地がいまいちでして

  182. 1185 口コミ知りたいさん 2019/10/22 10:32:55

    >>1184 通りがかりさん

    同等物件スペックではプラウドシティ日吉とうちは比較しましたよ。ただ野村不動産&日吉駅ブランドで同等の平米数/階数等の条件でここより平均2割程度は価格が割増されてる印象でした。
    物件スペック、エリアはこちらと近いので一度、見に行かれてもいいかもです。もしかしたら少し相場が変わってる可能性もあるので。

    クレストプライムの物件価格で設備・買物等の利便性やアクセス考えたらうちは納得でした。

    家族で納得のできる、よい物件が見つかりますように(^^b

  183. 1186 名無しさん 2019/10/23 00:36:21

    >>1184 通りがかりさん
    1185さんと同じくプラウドシティ日吉と私も悩みましたが、価格が2割増しなのと、賃貸の時日吉に住んでましたが、駅までのゆるーい登り坂が何気に大変でした。日吉に住んでいたからこそ立地的にはクレストプライムの方が良いなと思いました。この近辺私たちも色々と調べましたが、この値段でこの立地共有施設はお得だと思いました。矢向の駅前は寂しいですが、隣のサミット西松屋島忠は重宝してます。ステキな納得いく物件見つかると良いですね。

  184. 1187 匿名さん 2019/10/23 05:39:48

    私も以前プラウドシティの近くに賃貸で住んでいて、こちらに引っ越しました。
    新小倉のあたりは昔「日吉村」で、地域的なつながりが強く、なんとなく馴染みやすかったです。
    また、アップダウンが多くて道が狭い日吉周辺よりも、かなり快適です。

    川崎だけに治安を心配する人もいるようですが、実は港北区のほうが凶悪犯罪が多く、
    プラウドシティ近辺は歩道が狭くて暗いので、夜道で人とすれ違うと怖さを感じました。

    新小倉は再開発エリアで清新な雰囲気がありますし、道が広々としてゆったりしているので、
    ブランドイメージより中身を取ってこちらを選ぶというのもアリだと思います。

  185. 1188 通りがかり 2019/10/23 06:10:22

    >>1184 通りがかりさん
    うちもプラウドシティはちょっと考えました。
    一番の理由は入居可能時期が希望に間に合わなかったからですが(保育園の都合など)、他の方も書かれているとおりこちらより少し割高に感じました。
    物件価格ならいいのですが、共益費がそれまでみた物件と比較して大分高かったのはちょっと抵抗ありましたね。

    クレストプライム周りでは、マナーの悪い人が多いと感じています。
    イヤホン聞きながら、スマホいじりながらの自転車が多かったり、特に朝の子乗せママさんたちの自転車の運転はかなりあらく、マナーが悪いと感じます。
    信号無視や歩きタバコもよく見かけます。
    (近隣で見かけるということで、この物件の方々と言うわけではないです)

    それ以外はいまのところ不満はないんですけど。
    川崎駅へも自転車やバスで行きやすいのが助かります。

  186. 1189 匿名さん 2019/10/24 12:48:44

    マンション前の歩道が広いのは良いです。
    あと、交通アクセスはすごく良いと思います。
    前に元住吉に住んでましたが、
    結局、武蔵小杉乗換が多くて駅の階段、
    南武線、移動、並びが大変でした。
    矢向は川崎乗り換えが便利過ぎますね。
    帰りにラゾーナ寄れますしね。

  187. 1190 通りがかりさん 2019/10/24 20:31:55

    新川崎側の跨線橋の下は、夜にバイクの若者がたむろして酒飲んでたり、朝は空き缶等がそのまま残ってたりで、結構荒れてますよ。
    全区画と小学校が完成したら、警備員が巡回してくれると助かるのですが

  188. 1191 マンション検討中さん 2019/11/11 01:09:04

    今鹿島田のマンションとここを比較してます。こちらの方が設備良くて少し安いですが、共有設備などでうるさかったりあるんですかね

  189. 1192 匿名さん 2019/11/12 05:07:34

    ここは共用施設が大充実していると思いました。
    ワインセラーやシガールームは必要だろうか?と思いましたが使われなければ淘汰されていくでしょう。
    公式サイトに写真が掲載されていますが、イメージではなく実際の竣工写真が使われているんですよね?どの施設も広々として快適に利用できそうです。

  190. 1193 検討板ユーザーさん 2019/11/14 00:54:29

    >>1191 マンション検討中さん
    共有設備は充実してますが、うるさいなんてことはないですよ!
    土日なんかはパーティールームやバーベキューなど人がたくさんいて見ていて和気藹々して良い雰囲気ですが、みなさん常識のある利用をされているので、騒がしいと感じたことはないです!

  191. 1194 マンション検討中さん 2019/11/19 23:55:02

    はじめまして。こちらのマンションを検討中です。今度実際のお部屋を見せてもらう予定なのですが、あいにく雨の予定で…
    東向きのお部屋を検討していたのですが、東向きということで、もちろん日当たりには期待しておりませんが、それでもお部屋の明るさは気になるところです…実際に住んでいる方・内見された方、お部屋の明るさはいかがでしたか?

  192. 1195 匿名さん 2019/12/13 09:49:15

    このあたりって通り過ぎることはあるにしても、あまり良く見ていなかったので
    実際に暮らすという観点で見てみると
    諸々充実しているのだなぁ!と思いました。

    共用施設はここまで戸数が多いと、取るのも一苦労って感じになりそう。
    皆さんは、取りたいときに大体取れていたりするのですか?

  193. 1196 居住者 2019/12/14 08:51:47

    >>1195 匿名さん
    そこまで予約が取りにくいほどではないですね。(私自身が利用してての感覚です)
    ゲストルームは連休とかだと抽選になるくらい。
    バーベキュー場は天候や季節によりまちまちといったとこでしょうか。

  194. 1197 匿名さん 2020/01/13 07:52:58

    入居者の方が共用施設について書いてくださっていたのですね。ありがとうございます。もうこういうマンションだと、ゲストルームって取るのは大変なものだと思い込んでいました。
    でも今はそこまでではないのですね。
    普段、特に繁忙期とかでもない時期だったら、使えそうな感じですか。
    BBQも春?秋に人気そうです。

  195. 1198 評判気になるさん 2020/01/14 08:22:17

    こちらの弐番、参番ってもう販売してないですよね?公式は新街区の販売になっていますよね。空きがあるっていうのは本当でしょうか…

  196. 1199 匿名さん 2020/01/16 02:56:59

    ゲストルームの利用料金はおいくらですか?
    ホテル並みの設備でホテルよりも格安であれば積極的に利用したいですよね。
    普通は親や親戚が遊びに来る際にゲストルームを予約するでしょうけど、
    住人が宿泊しても問題ありませんか?

  197. 1200 マンション検討中さん 2020/01/16 15:39:57

    >>1199 匿名さん
    1泊5000円です。
    アメニティーなども充実していて、部屋着はありませんがそれ以外はホテルと大差ないと思います。
    住人が宿泊しても特に問題は無いと思いますよ。

  198. 1201 マンション検討中さん 2020/01/20 13:17:35

    ここ、値上がりしましたか?昨年冬に聞いた価格だと低層階でも5000万円代とかだったので諦めたのですが、ここの価格表見てびっくりしてます。出来上がってから値上げするってある意味凄いですね。

  199. 1202 名無しさん 2020/01/23 15:30:21

    >>1201 マンション検討中さん

    税前と増税後だからでは?

  200. 1203 マンション検討中さん 2020/01/29 04:27:29

    >>1202 名無しさん
    増税差し引いても300~500万くらいあがっている気がします。価格表で見たような4000万円代なんてありませんでした…。

  201. 1204 マンション検討中さん 2020/01/29 06:38:31

    >1203
    壱番街でも良いってのなら、壱番街で4000万円台でいけそうじゃないですか??
    >1198
    とりあえずは全戸売れてはいないみたいですから、ギャラリーで問い合わせてみてはどうでしょうか。
    新街区を売り出すのに残っているのどうですかー??とは言わないと思うので、即入居で探してます。って言って相談するのはアリかと思いますよ。

  202. 1205 マンション検討中さん 2020/01/29 07:57:06

    プロムナードの購入を検討しています。4千万代で買えると思っていたのですが、厳しいのでしょうか、、

  203. 1206 マンション検討中さん 2020/02/02 01:27:52

    >>1204 マンション検討中さん
    壱番街は空きはないと言われました。人によって案内違うんでしょうかね?

    >>1205
    正確なところは不明ですが、65平米~70平米なら購入できるのでは?
    75平米は角部屋だと聞いたので、高いと思われます。
    全体的に弐・参より高くなると言われましたよ。

  204. 1207 通りがかりさん 2020/02/14 13:14:51

    >>1206 マンション検討中さん
    ゴールドクレストは小出しで売り出すので
    空きがあったとしても
    売る時期ではないと販売しないようですよ。
    価格は販売、一期が低めでちょっとずつあがるみたいです。

  205. 1208 管理担当 2020/02/18 12:09:21

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売及び入居開始を確認いたしましたので、スレッドを閉鎖させていただきました。

    以降につきましては、以下住民専用スレッドをご利用くださいますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579892/


    何卒、よろしくお願いいたします。

  206. by 管理担当

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:6,598万円・7,098万円
間取:3LDK
専有面積:63.59m²・70.34m²
販売戸数/総戸数: 2戸 / 2517戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 本物件と周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

2戸/総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸