東京建物の販売する「Brillia Tower八王子」のモデルルームを見学しに行ってきました。
昔から八王子で生まれ育ったので、住宅も八王子に購入を考えており、利便性の高い北口すぐに建つこの物件に興味を持ちました。
東京建物の販売する「Brillia Tower八王子」のモデルルームを見学しに行ってきました。
昔から八王子で生まれ育ったので、住宅も八王子に購入を考えており、利便性の高い北口すぐに建つこの物件に興味を持ちました。
○モデルルーム見学の流れ
モデルルームは、JR八王子駅北口徒歩約3分のビル内1,2階にあります。物件の建築地よりさらに駅寄りにありますが、北口を出て正面の南北にまっすぐ伸びる大通りから1本路地に入るので、目立つ場所ではありません。マンション名などが表示されたよくある大きな看板等もなく、のぼり旗が立っているくらいなので、ホームページでよく地図を確認してから向かうことをお勧めいたします。
建物に入るとすぐに受付があり、予約の名前を伝えると受付横のソファでアンケート記入。入り口すぐの場所なので、少し落ち着かない感じがしました。記入が終わった頃に営業の方がいらっしゃり、90分くらいの案内を希望すると、コンセプトシアター、モデルルーム見学、物件特徴の説明パネル、仕様サンプルコーナー、ジオラマ模型コーナーと進み、最後に打ち合わせブースという流れでした。現地案内は時間がなかったので省略してもらい、自分で帰りがけにぐるっと周囲だけを確認しました。
○コンセプト:文化と発展の中核市に住む大規模タワープロジェクト
Brillia Tower八王子は、歴史ある人気の街、八王子のまさに中心に計画された大規模タワーマンションプロジェクトです。
八王子市の歴史は長く、今年で市政100周年を迎えます。歴史が古い分、独自の食文化や祭事、歴史的名所が数多く存在しており、地元民の愛着が非常に強いのが特徴です。市としての規模も大変大きく、人口は都内の市町村1位(23区を含めても6位)、面積も奥多摩町に続き都内第2位と、まさに多摩地域最大の都市なのです。さらに、行政上の様々な特例が受けられる「中核市」に東京都で唯一指定されたり、「八王子市ビジョン2022」と題された駅北口エリアの再開発ビッグプロジェクトが進行するなど、将来のさらなる発展もまだまだ続くポテンシャルも十分に秘めております。
そんな八王子市の中心「JR八王子駅」の周辺に広がる繁華街の中に計画されたBrillia Tower八王子は、まさにその大都市の新たなランドマークとして新たな可能性を生み出す存在となります。駅徒歩4分という好立地な上、かつて近隣の暮らしの拠点だった「ダイエー八王子店」の跡地ということもあり、商業施設と一体となった大規模タワーマンションプロジェクトなのです。
○アクセス:2駅4路線利用の抜群アクセス
Brillia Tower八王子は、東京都西部最大のターミナル駅「JR八王子駅」を徒歩圏に抱える抜群のアクセス性を誇ります。
まず、JR八王子駅は首都圏で沿線人気NO,1の中央線をはじめ、相模原や町田を通って横浜まで伸びる横浜線、拝島や入間を通って群馬県の高崎まで伸びる八高線と多彩な3路線が乗り入れます。また、私鉄の京王線始発駅である「京王八王子駅」も徒歩5分の好立地にあり、新宿駅や渋谷駅へのアクセスは京王線を利用しても便利です。
前述の路線の中でも、特に中央線は住みたい路線ランキングや住んでよかった路線ランキングで常にトップクラスにランクインする人気路線で、沿線の通過駅や都心主要都市への快速アクセス、また他路線への乗り換え等で圧倒的な利便性を誇ります。沿線には東京駅や新宿駅はもちろん、近年発展が著しい立川駅や再開発の超ビッグプロジェクトが進む国分寺駅、都内屈指の文化と商業の街吉祥寺駅、サブカルの聖地中野駅など、魅力ある駅を多数抱え、今後も発展する駅はどんどん増えていくでしょう。
そして、もう一つ利用可能な京王線も、中央線とは違った魅力のある価値ある路線です。京王線の最大の特徴は、「運賃の安さ」。首都圏の距離別運賃比較データにおいて、近距離と遠距離エリアで安さ第1位に輝く京王線では、京王八王子駅から新宿駅まで360円(ICカード利用時)。中央線の八王子駅~新宿駅間は474円ですから、実に114円もの差があることがわかります。所要時間も2分ほどしか変わらないので、単純に新宿駅に向かうだけなら断然京王線利用がオススメというわけです。さらに最近では外国の観光客も増え続けている「高尾山」の登山の際にも、京王線が利用できます。高尾山口駅には駅直結の温泉があったり、本格そばが楽しめる麓の飲食店街があったりと、レジャーとして利用することもできるのです。
○エリア特性:歴史、 自然、文化の宿る八王子
八王子市は、古来より交通の要所として栄え、江戸時代には甲州街道最大の宿場町となりました。また、「桑都(そうと)」という美称を持つように、古くから養蚕や織物が盛んで、八王子織物の技術の結晶である「多摩織」が通産省(現在の経済産業省)から伝統工芸品として指定を受けており、その伝統と美意識は今も大切に受け継がれています。甲州街道沿いで、織物による交易や商業の集積地であった「横山町」「八日町」「八幡町」を中心に市街地が発展。戦後には、JR八王子駅北口から放射方向に伸びる現ユーロード・アイロードが整備され、大型店舗が次々と出店すると、この2本の通りと甲州街道と駅を結ぶエリアが、八王子の中心商業地として発展を遂げました。
また、八王子市は西・北・南の三方を山地・丘陵地に囲まれ、市域の約46%が森林という自然豊かな都市です。高尾山は「ミシュランガイド」にも紹介された世界的な観光地で、年間250万人の登山客が訪れます。中心市街地の近くに流れる浅川は、春になれば桜並木が壮観で、憩いの地として多くの人々に愛されています。
文化の面では、江戸時代から続く山車を名物とする「八王子まつり」は市内最大のお祭りで、70万人を超す人出で賑わいます。2003年には地域伝統芸能大賞を受賞。2016年には、「民踊流し」が、最多人数で踊る盆踊りとしてギネス世界記録に認定されました。伝統・文化が、街の発展と見事に結びついていることも、八王子の魅力の一つなのです。
そういったこともあってか、八王子に住む約8割の方が「定住したい」と答えるそうで、愛着の持てる街ということができます。
○共用部サービス:商業施設併設、大規模タワーに相応しい風格あるデザイン
Brillia Tower八王子は、ダイエー八王子店の跡地という歴史を受け継ぐ商業施設の併設と、大規模開発のタワーマンションに相応しい風格漂うデザインに特徴があります。
建物の1階には、居住者の日々の暮らしを支える商業施設が計画されています。イオン系列のスーパーになる可能性が高いとのことですが、正式決定はまだのようでした。スーパー直結のマンションというのは、帰りがけに寄るのはもちろん、家の中にいて何か少し買い足したくなった時などにも非常に便利でしょう。
スーパーのある1階から、エントランスのある2階へは居住者専用のエスカレーターで上がります。エスカレーター脇には豊富な植栽が施され、重厚な鋼板とガラスで設えられた大型の壁面などと共にスケール感のある佇まいが街並みに新しい彩りを添えます。
外観や共用部のデザインは、織物の街、八王子をイメージした市松模様をテーマにしているそうで、自然石系の素材をふんだんに使用した高級感あふれる仕上げになっています。
共用部スペースについては、八王子駅4分の好立地につき控えめではありますが、ゆったりとしたソファが並べられたくつろぎ空間「オーナーズラウンジ」や、ラウンジと一体となったウッドデッキの屋外空間「オーナーズテラス」でリゾートのような憩いの空間が用意されている他、24時間365日の暮らしのお困りごと対応が利用可能。緊急駆け付けサービスや家事代行サービスも利用できて便利です。
駐車場は、これもまた駅徒歩4分の好立地ながら少なめで、戸数に対して約35%の80台が用意されています。引き渡し前の一斉抽選となるようで、早くから契約したからといって有利になるわけではないそうです。ただ、90㎡以上のプレミアム住戸に契約すると優先権があるみたいです。
○住戸特徴:御影石をふんだんに使った上質空間
モデルルームは、81.05㎡の3LDKタイプを見せてもらいました。
玄関を入ると、いきなり玄関収納のカウンターに御影石が上質な輝きを放ちます。ミディアムな落ち着いた木目の建具に、ダーク調の御影石をあしらったインテリアは非常に洗練された落ち着きを感じます。御影石仕様はキッチンのワークトップも同様で、統一感ある素材が全体の雰囲気をうまく作っていました。素材のこだわりは床のタイルにもあり、廊下のタイル床はオプションでしたが、洗面室とトイレは住戸タイプによっては標準でタイル床が採用されています。住戸の形状は南に十分な幅が確保されていて、LDKと洋室2部屋が南面に面した日当たりの良い間取りとなっています。設備面では、ガスコンロからIHに無料で変更できる他、キッチンと洗面台は何と高さを5cm刻みで変更できる細やかな配慮も。収納内部のオプションで、棚の高さを調節できるレールタイプの仕上げも人気の仕様なんだそうです。セキュリティ面では、多彩で盤石な6本のカギがもらえ、近づくだけで開錠できるタイプや通常のディンプルキーが用意されている他、アルソックに預けられる鍵もあり、24時間体制の有人管理をしてもらえます。安心で快適な、かゆいところに手が届いた嬉しいプランだと感じました。
○価格について
方角としては西面、南面、東面の3タイプ、間取りは40㎡台の1LDK~90㎡台の4LDKまでと非常に多彩なタイプの住戸が揃っています。
1LDKでは最下の3階2,790万~6階2,880万。2LDKでは3階3,470万~14階4,120万。3LDKだと65㎡~70㎡中心の西面・東面で5階3,990万~5,090万、南面だと16階の75㎡で6,220万までいきます。さらに東面にある91㎡のプレミアム4LDKでは、7,890万まで高額にもなってきます。タイプや価格が幅広いので、よく自分の要望や好みを整理してから伺うのがいいでしょう。