横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    次から次へと話題が出てきて尽きませんね〜。問題点が沢山ある物件だという事はよくわかりました。

  2. 862 マンコミュファンさん

    掲示板自体、ネガで成り立ってる側面がありますから。
    話題が尽きないのは注目されてるってことですね。

  3. 863 マンション検討中さん

    40年弱

    先程の書き込みを読み直したら、中林住25年さんの事を営業の様に書いていましたね。すみません。中林住25年さんの話は同じく長く住んでいるのでよく理解できます。①とか②を使うのが好きなのが営業さんですよね。書いてあるのを読めば読む程頑張ってそう思いたいのだろう…と考えてしまいます。

    中学校ですが、近くであるつきみ野中学校は結構偏差値が良いお子さんが多くて内申点を取るのが大変です。同じ成績でも高校受験があるなら別の公立に通った方が内申点を取れ少しは良い高校へ入学出来るかも知れないと、聞いた事があります。それだけ他の中学校はあまり良くないとも言えるのですが、良い所が1つ見つかりました。

  4. 864 評判気になるさん

    >>860 マンション検討中さん

    でも、完売間近でしたっけ。

    買い物に困らないし、街並も素敵だし、空港やディズニー直行バスもあって便利。都心もそこそこ近い。たまプラに住むこと自体がある種ステータスだし、横浜アドレスだし。団地だろうがドアドア10分だろうがマンション以外に十分魅力がある。私も予算があれば購入していました。

    ドレッセ中央林間はたまプラよりお安いことが魅力。なのかな。

  5. 865 評判気になるさん

    あ、ドアドア10分とドアドア15~20分では相当差がありますね。特に朝の1分は大きいです。帰りは田園都市線座れないでしょうから、駅から家まで15分以上はつらいかも。

  6. 866 中林住25年

    帰りの田園都市線ですが、各駅であれば三越前からならほぼ座れます。
    急行はもう少し戻らなければ座れませんし、表参道・渋谷で朝ラッシュ並みになります。その状態は鷺沼あたり
    まで続きます。二子玉川ではそこそこ降りてくれますが、すぐに溝の口で大井町線南武線からの乗客が乗り込んできますので、再び混みます。鷺沼からは徐々に空いてきますが、座れるのは青葉台~となります。
    但し、中央林間での改札までの混雑回避のために先頭車両に乗っている場合は、青葉台でも座れず、長津田でも
    座れない状況になる場合が多いので、中央林間で改札までの混雑を覚悟で青葉台で座れる可能性が高い9号車(青葉台でちょうど改札の前に停まる車両です)に乗るか、運がよければ座れて中央林間での改札までの混雑も回避
    できる先頭車両に乗るか?個人の好みによるのでしょう。
    通勤帰りの各駅ですと、桜新町・鷺沼・長津田の3駅で急行を先行させますので、大手町からだと1時間以上余裕でかかります。

  7. 867 マンション検討中さん

    ドアドアは9時就業のサラリーマン視点で検証されてますが、
    働き方改革で、オフピーク通勤(8時就業など)の企業も増える傾向にあります。
    それだけ満員電車の通勤はストレスを発生させるものだと社会問題として広く認知されています。
    それと、サラリーマン以外の年齢層の検証もお願いします。
    やはり駅5分は、とても重要なのではないでしょうか。

  8. 868 検討板ユーザーさん

    たまプラと比べても意味が無いかと。こちらは世帯数が3倍もあるし住民の雰囲気も違います。ここに3000人近くが一緒に住むのを想像してみると、どうでしょうか。
    他のマンションでも騒音やマナー違反等のトラブルは付き物ですから、共用施設・人数が多いとそのリスクはさらに高くなるのでは。

  9. 869 検討板ユーザーさん

    例えばベビーカーやお子様を連れたママだとして
    →ドアドア15~20分 結構負担です
    お子様の足では30分くらいになりそう

    中学以上の学生さんは負担にならないかな?
    でも朝はつらいよね
    田園都市線で座るなら並んで電車1本見送ってなきゃいけないもんね

    ご年配の方
    →ドアドア15~20分 かなり歩かされますね
    あと東急ストアから緩やかだけど坂道だよね
    フラットの方がいいよね

    5~8階建の小~中規模マンションで、建物の入口まで駅徒歩5分なら素晴らしいと思います。エレベーターの待ち時間を考慮してもドアドア6~7分程度でしょうね。でもこのマンションはメインエントランスまで5分であって、居住棟までは更に数分歩くんですよ。一般的な徒歩5分とは乖離がありますから、メリットとして語る程ではないのではないでしょうか。徒歩5分に踊らされると入居後苦労すると思います。



  10. 870 評判気になるさん

    エントランスに着いたら心理的にはホッとします。
    徒歩5分プラスお部屋までって感じかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    メイツ府中中河原
  12. 871 匿名さん

    >>866 中林住25年さん

    この辺りは車へのイタズラが多いと前に書かれてましたが、車上荒らしのことですか?

  13. 872 マンション検討中さん

    メインエントランス駅5分表記ですが、棟とエントランスの関係を要確認
    価格にも違いが表れる部分

    ◼︎I工区のエントランス組み合わせ
    ◽︎駅5分表記
    ブリーズとカレント→メインエントランス

    ◽︎駅6分(図面距離推測値)
    エアリー→サブエントランス
    ※一応、メインエントランスも使えるが区画によってサブのが近い

    ◼︎II工区のエントランス組み合わせ
    ◽︎駅7分(図面距離推測値)
    エバーコート→ノースゲート
    ※一応、メインエントランスも近い
    ◽︎駅9分(図面距離推測値)
    ディライトコート→サウスゲート
    ※一応、ノースゲートやサブエントランスやメインエントランスも選択肢

  14. 873 口コミ知りたいさん

    メインエントランスとサブエントランスとノースゲートとサウスゲートと北側の駐輪場と西側の駐輪場と南東の駐輪場から、家に帰れるって、なんだかお城みたい。。

  15. 874 匿名さん

    車のイタズラが多いってことは
    治安が良くない町かと推測できます。

    しかしマンションには防犯カメラもあるし
    そんなに心配していません。
    防犯カメラも恐れない組織犯がいるなら
    さすがに購入はためらいます。

    私も中林25年さんの回答をお待ちしています。

  16. 875 通りがかりさん

    >>843 匿名さん
    中学校の方はパンフやHPに掲載してたのでその後折り合いがついたのかなと思っていました。その後の情報が入っておらず、個人の感想になりすみません。ただ入居される方がこれから小学校、中学校に通う世帯が集中した場合、すぐ近くに学校があるのに通うことができないケースは出てくると思います。こればかりは実際の入居者の属性次第ですが、何せ800戸販売ですので十分考えられますね。地域に影響が出てしまうので入居時期までの間に早めの対策をしてほしいところです。

  17. 876 マンション掲示板さん

    >>873口コミ知りたいさん
    団地のような四角い風貌のお城とは滑稽ですね(笑)

  18. 877 口コミ知りたいさん

    バス便マンションは怖くて買えない
    エントランスまで徒歩5分でこの言われよう。

  19. 878 検討板ユーザーさん

    どうでしょう。
    友人が住むマンションは目の前にバス停があります。雨に濡れながら歩かず済むようですし、バスも意外と遅れず駅まで5分だったかな?思ったより快適だと話していましたよ。

  20. 879 マンション掲示板さん

    >>878 検討板ユーザーさん
    便利なバスならバスもいいですね。
    しかしバス5分より徒歩5分がもっといいです。

  21. 880 検討板ユーザーさん

    カレントコートの中層階以上を検討していますが、景観ってどんなものでしょう。

    団地に住んだことがないので分からないのですが、目の前に一棟あると閉塞感がありますか?夏は夜もカーテンを開けて夜風を楽しむのが好きなのですが、まる見えでしょうか。日中洗濯物を干すときはどうでしょう。前の棟から常に見られていると思う方が良いのでしょうか。

  22. 881 マンション掲示板さん

    >>879 マンション掲示板さん

    徒歩0円

  23. 882 マンション検討中さん

    デメリットを書き続けたら、安くなると思っているそうです。

  24. 883 マンション検討中さん

    カレント検討してますがバルコニーは駅からの歩行者の進行方向で視界に捕らえられますから特にカレントの北側住戸は信号待ちの人にも丸見えでしょうね。下層階(〜3階)は外からの目が気になりますね。価格が気になります。第1期では販売しないのでしたっけ。

  25. 884 匿名さん

    前の道は渋滞するし騒音があります

  26. 885 マンション検討中さん

    >>880 検討板ユーザーさん
    勘違いされてるかもなのでカレントコートはここ→◼︎ですよ。
    西側が駅方面です。


    ◼︎・・・カレントコート
    □・・・ブリーズコート
    ◆・・・エアリーコート


    西 東


    ◼︎ メインエントランス
    ◼︎ラウンジガーデンラウンジ
    ◼︎ラウンジガーデンラウンジガ
    □□□□□□□□□□□□□□□
    駐輪オーナーズガーデンオーナズ
    サブエントランスオーナーザガー
    駐輪オーナーズガーデンオーナズ
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    アージョ府中
  28. 886 マンション検討中さん

    送られて来た資料のお勧めでは、ガーデン向きのものばかりでした。
    ガーデン向きの部屋は、向こう側のマンションの通路側なので、のぞかれる心配が少ないのでしょうかね??

  29. 887 検討板ユーザーさん

    880です。
    すみません間違えました。ブリーズコートを検討しています。エアリーコートの通路からベランダや室内がまる見えになりそうで懸念しています。どうなのでしょう?

    885さん、ご丁寧にありがとうございました!

  30. 888 検討板ユーザーさん

    880です。
    エアリーコートの通路というか、玄関とか北側の部屋とか、とにかく自宅がまる見えにならないか危惧しています。

  31. 889 マンション掲示板さん

    >>886 マンション検討中さん
    高値で完売予定?

  32. 890 マンション掲示板さん

    >>888 検討板ユーザーさん

    観葉植物を置きましょう。

  33. 891 マンション検討中さん

    ブリーズからエアリーまで間隔50m足らずですね。
    それをどう考えるか
    ブリーズでオーナーズガーデンを見晴らせるのは至高と思う方は普通にいらっしゃると思います
    全戸南向きでエアリーの建物の日影の影響はないとは思いますが
    上層階は誰にものぞかれないからカーテンも閉めないなんてで切ると言われますが、それができるのは
    エアリー側でしょうね

  34. 892 名無しさん

    タワマンのように南リビングと北リビングが向かい合わせなら
    気になりますが、平行に建っているなら大丈夫じゃないでしょうか。

  35. 893 口コミ知りたいさん

    通路から覗く気になれば覗けるかも。
    現在の我が家も覗くのが可能かといえば可能だわ。

  36. 894 マンション検討中さん

    50メートル先の的はこんな感じです。見えづらい。

    1. 50メートル先の的はこんな感じです。見え...
  37. 895 匿名さん

    バーベキューの時には声とか匂いが部屋まで届きますかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 896 マンション掲示板さん

    バーベキューなんか煙いから川行ってやりんしゃい!

  40. 897 マンション掲示板さん

    庭でバーベキューなんて米国かぶれはカッコ悪いです

  41. 898 検討板ユーザーさん

    南が50m、この写真の距離あいてるなんて信じらない。
    夢みたいって言ったら大げさって言われそう。
    日照は余裕。眺望は階数によるかな。

  42. 899 マンション検討中さん

    相武台まで撤退するかな?

  43. 900 匿名さん

    せっかくあるんですしバーベキューやりたい人多いと思います。管理費払って使わないのはもったいないですよ。

  44. 901 匿名

    >>898 検討板ユーザーさん

    実際は建物の高さがあるので写真とは全く違いますね、圧迫感は多少あると思います

  45. 902 口コミ知りたいさん

    リビング前が道路であれ公園であれ
    50mあいてるのってやっぱり全然違うんじゃないかな。

  46. 903 検討板ユーザーさん

    そうするとエアリーコートの眺望が残念に感じてしまいますね

  47. 904 検討板ユーザーさん

    >>903 検討板ユーザーさん
    各部屋の値段の付け方がポイントになってきますね。

  48. 905 マンション検討中さん

    エアリーの中層階より上は遮るものなく、大和、綾瀬、江ノ島方面眺望。
    イオンモール近くのオハナ鶴間ガーデニアの掲示板見てると花火が見えるとか書いてあった。シティテラス大和の掲示板も覗いてみますが。
    エアリーの南側は準工業地域。将来何が建ってもおかしくないと思いますが用途地域の仕組みざっと見た感じ一定の高さ越時、日影規制発動であまり接近して建てられないとか。
    用途地域の事詳しい方どうかお願いいたします。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    アージョ府中
  50. 906 検討板ユーザーさん

    880です。
    皆さんありがとうございます。虫が苦手なのでグリーンで目隠しは考えていません。オーナーズガーデンビューの低層階なら心配無用と思いながらも虫や蚊が出そうで気が進まず。中層階では50m離れていてもリビングやベランダやらの景色は団地的景観になってしまうのかな。引続き、体験談ですとか、ご意見お待ちしております。的の写真を貼ってくださった方、ありがとうございました!

  51. 907 匿名さん

    将来何が建つか想定、納得は必須。

    駐車場だったこ土地に建物が建ち、
    文句をいう人っていますよね。
    なぜいつまでも空き地だと思ってたんだろう。

  52. 908 検討板ユーザーさん

    上層階の方が飛行機の騒音がうるさい?あと音がエアリーコートに反響してブリーズコートはよりうるさく聞こえる?音に詳しい方、教えて下さい。

  53. 909 検討板ユーザーさん

    キッズパークもかなりうるさそうだから避けた方がいいですかね。
    マンションの間で声が反響する?

  54. 910 マンコミュファンさん

    かなり虫が苦手なようですが
    高層階という選択肢はないのですか。

    今は3階に住んでいますが、蚊はでます。
    たまに虫もでます。
    大きな木は3階の高さにはなりますよ。

  55. 911 マンション検討中さん

    >>910
    オーナーズガーデンに背丈のある木が立ってますねイメージ図で。住人には虫とかの現実的な問題は発生するでしょうが緑があるって付加価値が生まれるような気がしますね。実際どうなんでしょうか。価格のつけ方が気になります。

  56. 912 マンション検討中さん

    >>910
    すごく営業感漂ってますな。、

  57. 913 匿名さん

    >>911 マンション検討中さん
    910です。
    私も緑は付加価値になると思っています。
    少々の虫は平気です。

    それぞれが快適に暮らせたらいいですね。

  58. 914 検討板ユーザーさん

    緑は多少ならいいんですけどね。多過ぎるのは管理費に悪影響かなと。

  59. 915 マンション検討中さん

    >>914 検討板ユーザーさん
    ここって緑が多過ぎるの?
    どこで分かりますか。
    多すぎるって森の計画とかある?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 916 eマンションさん

    植栽にケチつけてもマンションは安くなりませんよ。

  62. 917 匿名さん

    >>833
    857戸もあるから物件価格、管理費、修繕費、駐車場代が安くなるのかと思いきや敷地広すぎて植栽と共用施設が多くて人件費もかなり掛かるから結局全部が高いんですね。途中から管理費がはね上がって滞納する人も出てきそう。

  63. 918 マンコミュファンさん

    >>917 匿名さん
    ローンが組めて、管理費が払える人以外は無理して買ってはいけないですね。
    マンション購入の基本。

  64. 919 匿名さん

    >>915 マンション検討中さん
    3万本の植栽!という売り込み文句が
    もらった資料に記載されてます。
    1世帯あたり35本ぐらいの計算ですね。
    管理費高くなるはずですよ。

  65. 920 匿名さん

    管理費、修繕費はいくらなのでしょうか?

  66. 921 匿名さん

    管理費12400円+修繕費7800円+駐車場代10000円〜17000円。毎月のローンの他に月30200円〜37200円。

  67. 922 マンコミュファンさん

    管理費、安い!
    駐車場込で37000円は期待以上に安い。

  68. 923 匿名さん

    >>921 匿名さん
    管理費は言うほど高くないけど、駐車場が高過ぎる。
    管理費や修繕費を低く見せといて
    駐車場で稼ぐパターンですね。
    機械式でもないのに高過ぎ。

  69. 924 通りがかりさん

    駐車場は機械式より平置きの方が便利ですし、管理費は将来上がっていくと思います。マンション購入にあたりいろいろな掲示板を拝見させていただいていますが、良くも悪くもこちらは賑わっていますね。それだけ注目度が高いということなんでしょうね。

  70. 925 マンション掲示板さん

    近隣のマンションは月9000前後なのに、ここは平置きにも関わらず〜月17000って。。
    管理費も今後上がっていくだろうし、一言で高い。

  71. 926 匿名さん

    どれも高いと思います。
    未払い問題が発生すると大変です。知り合いのマンションは数軒未払いがあるらしく困ってますよ。ここは世帯数が多いからさらに大変になる気がします。

  72. 927 評判気になるさん

    管理費は部屋の広さで異なりますよ。もっと高い部屋もありますよ。

    営業は管理費など分母が大きいのであまり高くないを繰り返していましたけど。

  73. 928 検討板ユーザーさん

    >>926 匿名さん
    未払いは総戸数に対して何%かって考えるから
    世帯数が多いから大変ってことでもないような。

    マンション購入を決めたら、他人の未払いを心配するのは
    地震の心配するのと同じで考えても仕方ないって割り切ってます。

  74. 929 マンション検討中さん

    管理費は大規模メリット出てる。総戸数が多ければ、一部のサービスを停止するなど選択肢があるぶん、何とかすることができそうですけど総戸数少ないと選択肢絞られるからもっと深刻。
    ドレッセの共用部ってやっぱりおしゃれで洗練されてる気がするけど二子新地みたいに学習ルームが欲しかったな。カフェは5時までみたいだし
    日本一の図書館に選ばれた大和駅のシリアスに通うかな。

  75. 930 中林住25年

    車両へのいたずらについて
    車上あらしというのは聞いていませんが、周辺道路(特に東側の道路沿いに夜間駐車)に停めっぱなしにした
    場合には何かあるかもしれません。マンションが出きたら街灯がたくさんついて明るくなれば別ですが、現在
    は夜間は相当暗いです。
    私が聞いた車両へのいたずらはギザジュウ攻撃(結構塗装の奥までキズ付けられるので、タッチペンで塗る位
    では修復できません)やクギでのタイヤパンクです。

    飛行機の騒音について
    実際にお越しになって聞かれてみればわかりますが、1階でも高層階でも聞こえ方は同じと思います。
    地上を歩いていても音速機の機影の後から着いて来るようなエンジン音は相当に煩く、携帯で話していると
    聞こえなくなる位です。ただ、飛行回数はそんなに多くありませんが。

    虫は高層階はわかりませんが、います。特に、ユスリカみたいなやつと、カメムシ。白いシーツとかを干して
    いて、取り込むのが夕方暗くなってからというような場合、時期にもよりますがぞっとするような場合もあり
    ます。外に干さなければいいだけなんですが。高層マンションだとバルコニーの壁から洗濯物が見えてはいけ
    ないというような規約もあるようですから、このマンションの方には該当しないかもですが。

  76. 931 マンション検討中さん

    駐車場は10000〜17000予定ですね。
    平置きと3階建自走式523台。周辺で業者に値切ったら頑張りますと言われながら10000以下は無理って言われた。本当にこの周辺では妥当な価格。
    近隣マンションは安いという人がいますが中央林間駅周辺で10000切る所ありましたら教えて頂きたい。(軽専用とかしかなかったです)
    そういえば世帯年収600〜1000万層のマイカー所有率は70%とか。台年収層との相関に基づいた台数にしてる意図が感じられる。
    駐車場は空きがありすぎても満車でも困りますから。。
    https://www.google.co.jp/amp/s/s.news.mynavi.jp/news/2017/01/02/027/%3...

  77. 932 匿名さん

    車のイタズラがあるという中林住25年さんのアドバイスで
    不安になっていた者です。
    詳細をありがとうございます。
    夜間の路上駐車へのイタズラと
    敷地内の駐車場へのイタズラはリンクしないように思いました。

  78. 933 マンション検討中さん

    >>930 中林25さん
    東側道路夜は相当真っ暗ですがあれ全部桜の木でしたよね?座間街道抜けるまで徒歩5,6分ありそうなので500mくらいの桜並木なですが、道の両脇に桜の木がずっと並んでるので昼間も薄暗いですが普通の道路よりは良いですね

  79. 934 名無しさん

    駐車場の金額にケチをつけても、マンションは安くならない。

  80. 935 検討板ユーザーさん
  81. 936 匿名さん

    高い高いと言ってる人が同じ住民になったら後々揉め事を起こしそうで嫌ですね

  82. 937 中央林間よいところ

    東急電鉄さーん!早々の値下げなんてやめて、ドレッセらしく高額販売してくださーい!エトモ作って、東急ストアの改装も頑張っているんでしょ?沿線価値を上げるんでしょ?857戸もの大規模マンション企画に手を出したのは賛同できないけど、販売開始早々に値下げしたら今後更に叩かれ下げざるを得なくなりますよ?

    中央林間も魅力的なお店増えていますよね?近々サルースで中央林間特集して隣にドレッセの広告を載せれば更に注目高まると思いますよ!良いお客様を捕まえて、街や沿線に更なる潤いを♪頑張って!

  83. 938 検討板ユーザーさん
  84. 939 匿名さん

    東急はマンションよりも田園都市線の混雑をどうにかしないと。
    利用客はすでにかなり苦労してますから。
    さらに857戸ものマンションで人を数千人も一気に増やすんだから余計恨まれますよ!

  85. 940 マンション掲示板さん

    >>937中央林間よいところさん
    ここは長谷工施工の800戸団地なのに強気な価格設定なので、すぐに”100万円分の商品プレゼント!が始まりますよ

  86. 941 検討板ユーザーさん

    >>940 マンション掲示板さん
    また長谷工を悪く言う書き込みに不安になって
    長谷工のホームページを見てきました。
    世田谷区の深沢ハウスは772戸、築13年、駅15分。
    それでも中古価格は高いです。
    この掲示板は長谷工嫌い、大規模嫌いに攻撃されていますが
    長谷工で大規模で特に支障があるわけではないようで安心しました。

  87. 942 マンション検討中さん

    なんだか買いたくなってきました

  88. 943 中央林間よいところ

    >>941 検討板ユーザーさん

    >>941 検討板ユーザーさん
    そうですよ!素晴らしい情報をありがとうございます!東急電鉄さん、値引きとか商品券サービスとか無償オプションとか、妥協しないで頑張ってね!

    ちなみに関係者ではありません。むしろ既に工事で迷惑を被っている地元民です。この街に3000人も増えるようなマンションを作ることは、のどかで住みやすい中央林間が壊滅することを意味します。でもだからこそ、やたら値下げなんかしないでドレッセの誇りを持って販売して欲しいのです!!地元は不安の声ばかりです。でもドレッセができて良かったね、と思いたいのです。

  89. 944 マンション掲示板さん

    >>941検討板ユーザーさん
    東京都世田谷区の深沢ハウスって駒沢公園の一等地にある建物ですよね。素敵な立地だと思います。
    しかし、本物件は神奈川県大和市の工場跡地です。
    月とスッポンで全く比較対象になりません。

    >>942マンション検討中さん
    良さ気な雰囲気で5000万円も出して買って、数年後に後悔しないようにしてくださいね〜。自己責任です。

  90. 945 マンション検討中さん

    このマンションの建設により、東急ストアの2F以上が再オープンして欲しいです。

  91. 946 eマンションさん

    >>944 マンション掲示板さん
    立地の話をしてないですよね。
    立地の違いは価格の違いに反映されてます。

    あなたは943さんがおっしゃる迷惑を被っている地元民さんですか。
    だから攻撃してスッキリしたいのですか。

  92. 947 評判気になるさん

    943さんの
    ドレッセができて良かったね、と思いたい。
    と優しいレスがしみるわ〜

  93. 948 マンション掲示板さん

    >>946 eマンションさん
    長谷工施工にも関わらず、中古価格が高くて安心、というのは、そもそも東京23区内の一等地の中古物件と比較しているのがおかしいとは思いませんか?
    東京23区内の一等地と、神奈川県大和市を比較するのがおかしいです。
    比較するのであれば、大和市と同レベルの長谷工団地で、資産価値が落ちないという証言が欲しいです。
    そんなんで安心していたらお花畑ですよ。

  94. 949 マンコミュファンさん

    >>948 マンション掲示板さん

    大和市だから買うんじゃなくて
    駅近くだから買おうかと検討中。
    長谷工で充分。
    身の丈に合ってると納得しています。

  95. 950 マンション検討中さん

    同じ長谷工施工でドレッセ二子新地の掲示板が価格的にもかなり似てる。
    オハナも長谷工施工多いけど実際に住んでる住民の賛否両論を見てると参考になる。
    参考にしつつ、ネームバリューもあるしありだと思う派も多いはず。
    でもここで発言する人は長谷工の悪い面を教えてくださる方ばかり。
    過剰なダメ出しや、的を射ている情報もあり、それぞれの人がどう考えるかが買う買わないの分岐点

  96. 951 匿名さん

    >>943
    「壊滅」「地元は不安の声ばかり」
    やり場のない悲しいお気持ちが伝わってきました。
    このマンションが建つのを迷惑に思ってる近隣住民の方々は多いのでしょうね。すでに道の渋滞や電車の混雑がある所に3000人住民が増えるとさらに影響が出ますから困惑してますよね。近隣の方々の書き込みがケンカ腰になってしまうのもよくわかります。

  97. 952 口コミ知りたいさん

    >>951 匿名さん
    近隣の方々のケンカ腰なレスを見なければいけない
    検討者も悲しいです。
    近隣の方々も悲しいんですね。

  98. 953 中央林間よいところ

    渋滞が酷いことと厚木基地の騒音には閉口することもありますが、電車は15分前に並べば座れます。教育、福祉、医療、どれも今は(なんとか)足りています。都会ではないけれど何でも揃っていて暮らしやすい街です。でもこのマンションが出来るとどれもキャパオーバーになります。特に子育て環境は一気に変わるでしょうね。東急電鉄には、例えばマンション内保育所や学童の設置、医療モール誘致等、3000人増に対応できる環境整備までして欲しかった。バーベキューガーデンやシアタールームのような娯楽設備なんかより遥かにニーズがあるはずです。小中学校も飽和だから行政にも頑張ってもらいたかった。ですが東急電鉄も行政も、何の対策も掲げず販売開始。今後対策される見込みは…。東急は街作りが得意なはずなのに、ここは売り逃げするみたいですね。街のキャパを越える大箱を作るくせに早速値下げ。このままずるずると中央林間の価値まで下げられるようで悔しいです。

    リンクリンカーンって掲げるなら、既存住民とのリンクも考えて欲しかった。何の整備もされないままでは、我々も、ドレッセに入居される方も、お互い不便で住みづらいだけです。

    ドレッセの誕生を機に、古くからお住まいの方も、新しく住まわれる方も、みんなが中央林間最高!と言える街になればいいなと心から願っています。個人的見解を長々と失礼いたしました。

  99. 954 名無しさん

    スレ742とそれを書いた中林住25年さんが
    地元に人に支持されている背景が分かりました。
    あらためて読むとドレッセができることに対する怒りが
    込められていたんだと感じました。

  100. 955 マンション掲示板さん

    別に怒りは込めてないけど、大和市の長谷工団地なのに強気な価格なのが納得いかないだけ。
    3000万円台が妥当。

  101. 956 購入比較検討中

    中央林間徒歩5分なので強気価格です。
    大和駅徒歩8分のここは閑散としています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622274/

  102. 957 マンション掲示板さん

    >>956購入比較検討中さん
    対象の物件HPには2900万円〜と記載があり、大和市徒歩3分の差で、ドレッセ中央林間が2000万円高くなるのですか?
    対象の物件には興味はありませんが、3分を2000万円なんかで買いたくない。
    5000万円で大和市長谷工3000人団地はやっぱり強気だとしか感じません。完売には相当苦戦を強いられるでしょう。

  103. 958 評判気になるさん

    大和市って知らなかったです。
    中央林間駅なら分かります。
    「家はどこ?」と聞かれれば
    「大和市」でなく「中央林間」って答えるほうがいいかしら。

  104. 959 名無しさん

    >>956 購入比較検討中さん
    オススメを見てきました。
    こことの違いにフリーズ。

  105. 960 マンコミュファンさん

    >>957 マンション掲示板さん
    同じ大和市内で
    3分を2000万円なんかで買いたくないという価値観も理解できます。
    しかし不動産って道路一本で金額が全然違うのは一般常識です。
    2000万円の差を出す人もいるでしょう。
    あなたみたいに買いたくない人もいるでしょう。
    買える人が買ったらいいんです。
    買いたくて買える人が集まるマンションなだけです。
    完売に苦戦しようが住人以外は関係ないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸