口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-08 09:22:53
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
5451
マンション検討中さん 2020/05/03 06:52:11
-
5452
マンコミュさん 2020/05/03 11:46:20
中央林間は、物件価格が大幅上昇と予想されています。
https://president.jp/articles/amp/27337?page=8
A:2018年の予想価格
B:2023年の予想価格
なぜこれだけの大幅アップ予想なのでしょうか??
まったく根拠がなければ、このような結果うわさにはならないと考えます。
今見えているネガ要素は、書きやすいのでしょうが、
上記の予測から、中央林間で決して無視できない卓越したポジ要素が潜んでいることが明白な気がします。
-
5453
マンコミュファンさん 2020/05/03 11:58:55
-
5454
マンコミュさん 2020/05/03 12:23:07
>>5453 マンコミュファンさん
なにか話が唐突すぎませんか?
三菱重工冷熱は超一流企業のグループ会社ゆえ、さまざまな法律、環境規制、製造製品の規制に準じているはずです。
法律の専門家相手にご勝手にFACT調査をしたらいかがでしょうか??
具体的に何の発がん物質を排出してるのか根拠を教えてください。
-
5455
匿名さん 2020/05/03 12:42:43
>>5453 マンコミュファンさん
営業所だろう
メーカー製品を販売する部門
工場とはこれいかに?
ここで何を作っているのか?
製品保管場所に利用しているのかもしれません
-
5456
マンション検討中さん 2020/05/03 13:15:31
-
5457
マンコミュファンさん 2020/05/03 13:17:53
>>5454 マンコミュさん
根拠は上記の資料を参考し排気物質をネットで調べば分かると思います。あと企業を非難する目的ではありません。準工業地域の規制で定めている「有害物質がやや高い工場」に該当します。なので違法ではないしある程度離れていると何も問題ないはずです。あと個人的にはこの件について専門家に調査依頼する予定ですが工場の疑問点についてこの場でも建設な討論ができればと思いました。が。。でも誰でも書けるネット環境だとやはりちょっと違う気がしますので削除します。
-
5458
匿名さん 2020/05/03 13:21:20
-
5459
マンション検討中さん 2020/05/03 13:26:39
三菱重工。。
取引先の一つですが、名前と裏腹に中々ブラックですよね
企業なんて表面で判断しないほうがいいですよ
裏で何してるかわからないから
ちな、防衛産業にも手を出してる会社だし
-
5460
匿名 2020/05/03 13:28:40
>>5453 マンコミュファンさん
添付のURLと環境省のPDFを見てみました。
トルエン、キシレンは「発がん性については分類されない」なので、ご指摘の「発がん物質」はエチルベンゼンについてのことでしょうか?
エチルベンゼンも「実験動物では発がん性が認められるものの、ヒトでの発がん性については十分な証拠がかない」と環境省のPDFにも記載されていましたが…
-
-
5461
マンコミュさん 2020/05/03 13:34:44
>>5457 マンコミュファンさん
ご回答ありがとうございます。
>根拠は上記の資料を参考し排気物質をネットで
>調べば分かると思います。
他の方と同様、私も確認しました。
上記の資料をネットで調べたところ、発がん性がなかったです。ですので>>5453の「年間発がん物質排気量」を訂正していただいてよろしいでしょうか??
こちら匿名掲示板なので、事実でないものは誤りを訂正をいただけると、円滑に討論が進むと思いますがいかがですか?
でないと、貴方様のいう建設な討論が損なわれてしまいます。
-
5462
マンコミュさん 2020/05/03 13:37:43
>>5459 マンション検討中さん
匿名性を利用して、取引先の一つをおとしめるような情報を投稿して果たして大丈夫でしょうか?
あなたがまともな企業にお勤めなら、あなたの企業のコンプライアンス違反してるのでは?
-
5463
マンコミュファン 2020/05/03 13:41:43
>>5461 マンコミュさん
ご指摘とおりトルエン、キシレンについては神経障害などの恐れがある物質ではあるものの、「発がん性」物質ではないことを訂正いたします。私が調べたネット情報が正式ではなく正しくありませんでした。申し訳ありません。
-
5464
匿名さん 2020/05/03 13:46:31
>>5458 匿名さん
5年前なのですが、、
営業部!
ですね
-
5465
匿名さん 2020/05/03 13:48:34
>>5459 マンション検討中さん
ブラック?
何をもとに言っているのかわかりませんが
違う会社です
グループ会社というのが正しい。
-
5466
匿名さん 2020/05/03 13:52:40
>>5463 マンコミュファンさん
ファンだけにご苦労なこと
それなら長年そこに勤めている人に何か健康被害でもありましたか?
調べても出てこない。
全く問題なし
-
5467
匿名 2020/05/03 14:00:48
>>5463 マンコミュファンさん
間違いは誰にでもありますから。
それで、調査は依頼されるのでしょうか?
-
5468
マンコミュさん 2020/05/03 14:32:11
>>5463 マンコミュファンさん
訂正ありがとうございます。
他の言及についても訂正はしないでも大丈夫ですか?
>>5457について、「個人的に専門家へ調査依頼する予定」は貴重なお金や時間がかかります。
根拠なく嘘で発がん性を有すると同じように、
勢い余って根拠がない事を書くのはお辞めになられてください。大変失礼ですが、自身の身を滅ぼしてしまう(お金と時間の無駄遣い)と思われます。
個人ならばもっと有益なことにお時間をお使いになるべきかと。
繰り返しにはなりますが、三菱重工冷熱は超大企業の株式会社のグループ会社ゆえ、さまざまな法律、環境規制、製造製品の規制に準じているはずです。
こちらの検討板は口コミが5000を超えてるので、テキストマイニングで工場に関する口コミを分析しそれを切り口にしたり、
株価の推移や好・悪材料でも探してみたらいかがですか?口コミの歴史や企業の歴史、将来の価値は読み取れると思います。
愚者は歴史からは学ぶことはできない、と言いますが貴方様は賢者の部類のお方ではなかったのでしょうか??
-
5469
マンコミュさん 2020/05/03 16:23:27
-
5470
マンコミュファン 2020/05/03 16:28:03
>>5468 マンコミュさん
「専門家へ調査依頼」って工場側を調査する意味ではなく排出ガスがマンションのリビングや部屋に入ってくる影響について相談やVOC測定依頼のことです。FACT資料というのはVOC測定結果のことでした。なので企業の歴史とか長大企業だとか興味ありません。価値観は人それぞれ、住宅購入を検討する中で工場なんて全く気にしない方がいれば目の前の工場に有害物質が飛んでくる資料があるからその影響はどれぐらいなのかしっかりと調査したり、納得するため他の方と情報共有したりする私みたいな人間もいます。人生で最も大きな買い物を様々な角度から検討している中、工場の疑問点さえ解決できればかなり価値のあるマンションだと思いますのでここには記載を辞めますが、調査は続けていきたいと思います。
-
5471
マンコミュさん 2020/05/03 16:39:02
>>5470 マンコミュファンさん
ようやく理解できました。VOC測定やPM2.5測定などなら高級家電など(10万安近くするダイソンの空気清浄機など)でも測定ができるくらいお手軽なものです。
ダイソン持ってる方に聞けばよいのでは?
-
5472
匿名さん 2020/05/03 20:39:15
>>5470 マンコミュファンさん
そこまで調査してまで購入したいと考える
魅力あるマンションなのですね
実際の調査をするならば費用もかなりかかるだろうし、
個人が持ち出ししてまで調査するのですね
それとも机上というかネット検索だけですか?
-
5473
検討者さん 2020/05/03 20:45:58
>>5471 マンコミュさん
その程度機器で測定したものでは数値が正しいと証明できるのですか?
調査機器はダイソンですって
ちなみにダイソンは2台持ってますが、
-
5474
匿名さん 2020/05/03 20:51:56
なんか
レスを工場絡みにしたい人、しなければ済まない、もしくは、、
それにしても販売当初ならまだしも
緊急事態制限中の自粛期間にぶり返すこと?
何かおかしいと思っているわたしです。
-
5475
匿名さん 2020/05/03 21:01:04
>>5469 マンコミュさん
土壌汚染が出たら工事は途中で止まってしまう。
そういうことになったマンションを知っています。
土壌を綺麗にしてから仕切り直してました
-
-
5476
マンション検討中さん 2020/05/04 00:43:49
結局のところ、今後のスケジュールはどうしますか。それともフェイドアウトですか。
-
5477
名無しさん 2020/05/04 01:36:57
そもそもデベロッパーが用地取得するにあたり、周辺環境についても調査が入るのでは?
-
5478
匿名さん 2020/05/04 02:33:21
>>5477 名無しさん
事前に土質調査や電波障害調査、日常騒音などの事前調査をしてきます。文化財が出たら工期遅延になります。
土地の持つポテンシャルが価格に合っているか調べるのは当然でしょう。
スーパーならば付近の他店の来店者数や駐車場台数を考慮し商圏をを把握してチラシ部数、効果的なプロモーションをしていきます。
マンションは建て替えがないことが前提となりますので念入りの調査を実施しています。
-
5479
マンコミュさん 2020/05/04 03:08:39
-
5481
匿名さん 2020/05/04 06:01:11
>>5479 マンコミュさん
当然持っています。
検査機器メーカーではないので
目安程度と割り切っています。
わかりましたか?
-
5483
マンション検討中さん 2020/05/04 07:13:12
[NO.5480~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
5484
マンコミュさん 2020/05/04 09:32:12
-
5485
匿名さん 2020/05/04 14:21:47
>>5484 マンコミュさん
それは掃除機のスペック、性能であって
この建物には直接関係ありません。
うちでも使っていますが
普通に良くできた製品です。
うちとこのマンションが同じことなのでしょうか?
電器屋販売員みたいな
知っています
-
5486
通りがかりさん 2020/05/05 00:21:11
新型肺炎の影響でマンション販売が失速する中
、メガマンションは完売させるのが大変です。残り戸数はどのくらいですか。
-
5487
匿名さん 2020/05/05 00:54:48
緊急事態宣言で新規マンションの建設工事が中断、
となれば既存の施工済みマンションに需要が集まる。
-
-
5488
マンコミュさん 2020/05/05 04:12:11
>>5485 匿名さん
知らないようですね。掃除機じゃなくて空気清浄機ですよ。掃除機の事は誰も触れてません。
まだわからないですか?
高グレードなほど清浄機能が高いためそれに釣り合って大気の汚染につながる細かい粒子の検知も可能です。
一昔前はシックハウスが社会問題になりそうでしたが、
規制強化と超高機能な空気清浄機の台頭でその辺の問題はクリアしやすいと思われます
-
5489
マンション検討中さん 2020/05/06 22:26:00
-
5492
匿名さん 2020/05/09 11:50:01
[No.5490~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
5493
匿名 2020/05/09 12:28:25
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
5494
匿名さん 2020/05/09 14:01:48
>>5492 匿名さん
大気温泉の場所がわかったと思ったら次はどぜう温泉の場所探しか
-
5495
匿名さん 2020/05/09 15:27:49
検討者のみ書き込みとなると竣工前のようなネガレスだらけの掲示板になりそうですね。
もうかなり話題は出尽くしているし、掲示板を閉鎖しても良いのかもしれません。
-
5496
マンション検討中さん 2020/05/09 16:42:29
現在検討しておりますが、
ここまで考える必要はないと思いますし、将来は不透明な部分があると思いますが35年の総支払で考えますと
4000万前半の部屋で修繕・管理・駐車場・ネット・組合費を計算すると6000万を超えました。
それぞれ家庭によって年収や考え方は違うと思いますが変動金利0.5%で計算するといけそうですが、1%を超えると厳しそうです。
皆さまどのように将来設計をしていますでしょうか。
-
5497
マンション検討中さん 2020/05/09 23:32:10
変動金利が2%ぐらいに上がっても大丈夫なぐらいが良いって雑誌か何かで言ってたような。
-
5498
匿名さん 2020/05/10 00:15:48
>>5496 マンション検討中さん
確かに住まいにかかる費用はかかるでしょう。
それ以外に固定資産税で約350万、車を持ち続けるとして約1500万、光熱費で約1000万、医療費で少なくとも200万、保険で500万、子供が1人で約2000万。それ以外に食費やレジャー、冠婚葬祭の費用がかかりますね。
支払いが終わるものとそうでないものもありますので35年がゴールではありません。
また、収入面ては何年収入が増えるとして賄えるか足りなければ配偶者に働いてもらうなどの必要があるかも知れません。ますます寿命が伸びているので老後は年金だけでは心許ないでしょうしまさかの事態も考えられます。
と保険の外交員の説明を聞く機会があります。
まあ住宅ローンが借りられたのであれば普通の生活をする分には支払えると判断してもらえたと思うので大丈夫でしょう。見直すなら車を手放すのが削減効果が大きいですね。
10年以上前は金利が1%を超えるのは当たり前でしたよ。
-
5499
匿名さん 2020/05/10 00:33:10
ランニングコストのことを考えるとマンションより戸建。自動車を必要とするならなおさらです。35年も経てば建物の価値はどちらも無くなります。残りは土地。解体がスムーズにでき売却額も戸建が有利。
ただし、駅に近く生活しやすいところにメリットを求めて人が集まる。それがマンションだと思います。
-
-
5500
住民シルバー 2020/05/10 00:56:18
近くの戸建てから売却でローンなしでこちらへ。
戸建ては、庭の手入れ、外壁、屋根の修理など、コストもかかり、大変です。
ここは手入れされた庭もあり、共有設備もいろいろあます。
さらに買い物も近くで済むし、駅近。
とても快適です。
終の住処です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ドレッセ中央林間]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件