横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 5077 マンション検討中さん

    現状、中庭の建物の使用頻度が低そうなので、もったいない感じが。

  2. 5078 匿名さん

    業者の自作自演スレ、消してください
    80歳を超える老人夫婦だけの購入者、このマンションにはいらっしゃらないと思います。

  3. 5079 マンション検討中さん

    確かに80歳過ぎた人がこういうスレを見たり、書き込みしたりしますかね?
    高齢の方でも、スマホやパソコンを使いこなしている方も居るとは思いますが。

  4. 5080 居住者老人

    5078,5079さん
    実際に居るので、投稿しました。
    一番の難点は貯金がなく購入資金不足でしたが、三井住友信託銀行の高齢者向けローン(購入金額の半分までOK)を活用しました。
    近くにある「高齢者支援センター」にも顔を出し、手すりなどを付けて貰ったり、健康維持用の介護予防プログラムの紹介を受け参加しています。
    戸建て住宅時代より、外出・外食の機会が増えました。年金内で生活維持する工夫が必要ですがね・・
    皆さんの親御さんにも事例紹介になったらと思って、投稿しました。
    デスポーザ―は便利ですが、食洗器は使いません。イッツコムのスマートホームも。

  5. 5081 購入経験者さん

    5078 匿名さん

    「80歳を超える老人夫婦だけの購入者、このマンションにはいない」とのご指摘ですが、私達夫婦もこのドレッセに住み始め、連れ合いこそまだ辛うじて70歳代ですが、私自身は疾うに傘寿を過ぎています。


    5079 マンション検討中さん

    「80歳過ぎた人がこういうスレを見たり、書き込みしたりしますかね?」とのお尋ねですが、おりますよ。ここにもおりますよ。80を越えた当マンションの居住者の一人としてそのスレを興味深く読ませていただいております。
    あなた様のご両親、それとも祖父母様も「スマホやパソコンを使いこなしている」のではないですか。今時の老人、バカにしたものではないですよ。私は、ここに引っ越してきて、初めてスマートスピーカーに出会い、これも楽しんでいます。


    5072 居住者老人さん

    お書きになられた文章のしっかりさやお伝え下さっている内容に同輩として感銘して読ませていただきました。

    「50年弱居住していた、田園都市線の戸建て住宅を処分し、ここに引っ越してきた80余歳の老人夫婦です。体力的にも、資産売買の点でも、断捨離も、大変でした」とのお話。居住年数こそ少し違え、私どもも全く同じ境遇・行動でした。断捨離には心が痛みましたが・・・

    「初めてのマンション暮らしで、不安もありましたが、結果的には駅近で、諸々の用事をするのに便利で、とても快適です。少々狭い気がしますが・・」とも書かれていますが、私どももこれまた全く同感です。

    「子供達家族にも相談して了解を取り、高サ住や老人ホームより、自立して生活できるのならここの方が良いと思います。」とのご判断。子供・孫への説明・相談というステップは我が家も全く同じでした。ただ、「高サ住」という言葉は、私には初めてのものでしたので、早速ネットで調べましたら、「サ高住」として(サービス付き高齢者向け住宅)との解説に行き当たり、それなら「サ高住」よりもここでの自立生活の方が余程いい、と我が意を得た次第でした。

    このマンション内のCAFEか、ロビーででもお会いしてもっとお話を伺いたいですね。

  6. 5082 マンション検討中さん

    サークル作りましょう。ドレッセ中央林間 退職組サークル。

  7. 5083 マンション検討中さん

    ご高齢でもネットを見たり書いたり、凄いと思います。
    うちの両親は、60代ですがネットを見たり全くしないので。
    今の高齢者は、元気な方が多いですよね。
    マンションライフ楽しんで下さい。

  8. 5084 マンション検討中さん

    うちの祖父母も70代後半で、目が悪くお年寄り用のスマホでLINEくらいしかできないので、祖父母と同世代の人がネット掲示板をチェック&レスできるなんてすごいと思います。
    確かに80歳とか後期高齢者の方なら、孤独死の防止としてこのようないつも人目のあるマンションの方が何かと安心ですよね。戸建より近所付き合いも鬱陶しくないでしょうし。お年寄りサークル、老後に入りたいです。

  9. 5085 匿名さん

    敬老会が結成されそうですね。
    喜ばしい流れですが、住民版でされたらいかがでしょうか。
    住民が検討版で褒めちぎると、営業と思われてもしかたたりません。
    住民も営業もメガマンションを完売させたいのは一緒ですからね。

  10. 5086 匿名

    80代以上、すなわち後期高齢者のQOL(Quality Of L ife)が大きく低下するとされた常識は、
    ひと昔前の事であり、日本の健康年齢は80歳の壁を突破しています。
    また、日本は世界の長寿記録を次々と塗り替え続けている事実があります。肉体機能は衰えても、脳機能は維持される、その為、認知や判断機能は維持され肉体機能低下・管理不全に伴う致命傷になるような事故確率も低下します。

    脳機能が衰えないという事は、すなわち脳をよく動かされているという事です。
    よく職業で、世界的な名医が90歳になっても活躍していたり、70代後半になっても現役バリバリの政治家が、頭脳を駆使した職業で働ける証左です。

    もしかしたら、頭脳を駆使する大変有名な本物の大学の名誉教授さんや、名医の方が住んでいるのかもしれませんね。

    そう言った日本社会の事実を無視し、自分自身の常識は、みんなの常識が如くそんな80代の高齢者は、マンションの購入もできないし住んでもいないなんて、そんな言いがかりありますでしょうか。

    シルバー世代の方が多く選ばれるマンションという事は、やはり駅の近くで利便性が高いマンションなんだと素直に感じました。

    その分、高齢者を偏見に満ちた内容で中傷する投稿がとても目立って良い感情には残念ながらなりませんでした。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 5087 評判気になるさん

    三菱による東急への忖度か、東急から三菱への株式購入取引などがあったのかもしれませんね。
    工事の屋根が綺麗になって、環境や地価にポジティブな影響を及ぼすことができれば、三菱と東急にとってWIN・WINの関係になるから良いことじゃないのでしょうか。
    三菱の工事が隣接していても、大気汚染や騒音はきわめて低く、人が認知できないほど極小ということが、投稿を見ていてもわかっています
    工場の見た目がよりスタイリッシュになればもっと良いですね

  13. 5088 評判気になるさん

    >>5071さん、>>5073さんへのコメントでした。

  14. 5089 マンション検討中さん

    こちらが完売したあかつきにはグランベリーパークも盛り上がりを見せていて、第2のドレッセやプラウドも想像できそうでしょうけど、中央林間の駅周辺にはあまり土地が無さそうですね?。プラウドのモデルルームの跡地の空き地にプラウド中央林間エアリーコートとか売り出されたら混乱しそうです

  15. 5090 マンション検討中さん

    >>5078 匿名さん
    最近流行りの人生100年時代という言葉を聞いたことが無いのでしょうか?
    嘘ではなく本当にそうなってきているから出てきた言葉です。

  16. 5091 周辺住民さん

    「70歳代を高齢者と言わない都市 やまと」
    大和市の宣言です。

  17. 5092 匿名さん

    日本人の平均寿命は厚生労働省の調査によると男性81歳、女性87歳です。

  18. 5093 マンション検討中さん

    高齢の母と同居する為にこちらのマンションの購入を考えています。母に同年代の顔なじみが出来るのかと懸念しておりましたが、ご高齢の方々も多く、またとても活動的な高齢者がいらっしゃるのを知り希望が持てました。他の小規模マンションも検討しましたが、やはり大規模の方が高齢者も比例して多くなり、母と親しくしてくださる方も得られそうだと思いこちらに絞ったしだいです。シルバーサークルのようなものが出来たら、是非参加させたいです。

  19. 5094 マンション比較中さん

    ここ最近のこの「ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判」は、ややもしますと従来のものが悪意に満ち溢れていた、ないしは冷やかし的なものが多かったのに対して、現実に住み始めた方の非常に参考になる投書が増えて来て、どこのマンションにすべきか逡巡するものにとってたいへん参考になり、嬉しく思います。

  20. 5095 eマンションさん

    >>5086 匿名さん
    名医や有名大学の名誉教授がこんなスレッドに書いていると思えません。

  21. 5096 マンション検討中さん

    可能性があるということを否定できない、分かります?

  22. 5097 匿名さん

    ここは「検討板」です。
    普通の人間なら購入の検討に当たっては、ポジとネガ情報を集めて比較し、自分の基準や価値観に基づき判断すると思われ、ネガ情報はポジ情報と同様に大切です

    ネガティブな意見を悪意に満ち溢れていたと切り捨てるとは、情報操作もここまで来ると怖いですね。

  23. 5098 マンション検討中さん

    情報操作ってw

  24. 5099 匿名さん

    >>5097 匿名さん
    可能性は否定しませんが、ほとんどは普通のサラリーマン家庭でしょう。
    掲示板では二子玉川、ハワイ、名医、hpでは国際弁理士と、無理に高級にしようとしているけど、世田谷や横浜ではないです。神奈川県大和市ですよ。

  25. 5100 購入経験者さん

    南町田グランベリーパーク駅は我が中央林間駅からしてみれば、例えば駅力比較などでライヴァルですが、東急田園都市線利用数分で伺わせていただく至近のモールと受け止めるならば、「そんなに近いところにそんな立派なモールがあるの!?」ということで、それはそれで結構ではないでしょうか。
    座間のイオンモールへの道が混んでいることもあり、ドレッセ中央林間から電車利用を含めて10分もあれば行けるグランベリーモールの方が使い勝手がよさそうですね.
    234店からなるという大モールの開業は11月13日だそうですが、ドレッセ居住者にはこれが待たれます。

    開業後の姿を映すサイトがありましたので、ご興味があればご覧になってみたらいかがでしょうか。既に完成している駅北口や駅構内、駅からつきみ野寄りにある公園など、かなり現実感がある動画です。



  26. 5101 マンション検討中さん

    >>5099 匿名さん
    みずから「枠」にはめられる事は、
    みずから「枠」にはめない事も可能ですし、
    自分では無い他人にも、上記の両方が可能です。

    あなた様が主観的にはめた枠は、皆さんの枠ではない事はお伝えしておきます。

    例えば、
    「名医が住んでいない」と言い切れる根拠は、示す事ができますでしょうか?

    例えば、地域密着型の評判の病院には、もしかしたら世界的に、引用回数が非常に多い有名な論文を書いている名医が、その地域に住んでいるかもしれません。

    そう言った事実や希少な価値観などは無視できないと思います。
    なんでも自分の枠にはめようとしても、他人は変えられないわけです。
    他人の価値観が、イコール自分の価値観とはちがうのだ、といわれる証左です。

    可能性は狭めない方が、マンションの選択や人生でも幸せな良い選択ができると思われます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 5102 検討板ユーザーさん

    >>5095 eマンションさん
    このマンション掲示板は、100万人くらい利用してるそうなので、名医や有名な教授くらいいるでしょう
    自分が名医や教授になったら、スマホをいじったりスレッド見ないと言い切れますか

    思えないのは自由ですが引退して毎日が夏休みだとしたら自由にできます。引退した官僚が引きこもりの息子を殺めてしまった事件もあったりそうゆう悪い方向になんでもできたりしますし、スレッドに書くのも自由に時間を使える老若男女の権利では。上でも行ってますが、自分は枠に当てはめようとしても、他人をはめることはできないとおもいます

  29. 5103 検討板ユーザーさん

    >>5097 匿名さん
    ネガ情報もポジ情報も同様大切ですよね。
    しかしながら、>>5094さんは、「ネガ情報」を切り捨てるなどと言って無いですよ。

    「悪意に満ち溢れたネガ情報」、或いは「冷やかし的な情報(ネガ情報ですら無いもの)」なら、検討者が不快に思って注意に値する事は理解出来ますが、
    5097さんご自身がかなり情報操作をしてあげないと、大切なネガ情報も切り捨てて怖いとまでは言えかねると思いますが。。。

  30. 5104 検討板ユーザーさん

    >>5097 匿名さん
    追加です。
    情報操作というか勘違いしてるのは、5097さんの方です。
    >>5094さんが言う「評判が、従来のもの」とは、ネガ情報とポジ情報を指し示します。

    従来のものなら、なんら問題はありません。
    悪意や冷やかしが多いかったから問題提議されたのだと思います。切り捨てや怖いと断じるのは完全に勘違いだと思いました。

  31. 5105 匿名さん

    >>5101 マンション検討中さん

    名医がいないとは、書いていない。なかにはいるだろうけど、ここの購入者のほとんどが普通のサラリーマン家庭だろうと書いてあるだけです。

  32. 5106 検討板ユーザーさん

    >>5099 匿名さん
    掲示板では二子玉川、ハワイ、名医、hpでは国際弁理士とあり今となっては、高級さと書かれる要素やイメージが定着しているのでしょうが、2011年にライズが出来上がる二子玉川でも郊外といわれていた所以あり、イメージ定着で2011年比較で30パーセントニコタマの駅の乗降人員が増加したそうです。
    ハワイなども庶民なら頻度を抑えれば誰でも行けます。国際弁理士なら1000万近い収入からたくさんの所得税を納めている事でしょう。
    昔からの地域特性の枠にはまってしまうところもあらでしょうけど、枠を破って良い方向へ進んだ例もあるのだと思います。
    要は、将来性を考えることだと思います。

  33. 5107 検討板ユーザーさん

    物件自体のネガ情報も出揃ってきましたが、中央林間はグランベリーパーク完成というポジ情報もあるわけで、地価も前年比3.4%上方に増加し続けています。6年連続ですね。今のところ、AIが予測した方向に進んでいると予測されるため、将来性は無いとは言い切れないです。
    中央林間以外の周辺地域と比較すると特筆すべきではあると思います
    https://tochi-value.com/station/chuuourinkan/

  34. 5108 匿名さん

    >>5106 検討板ユーザーさん
    ドレッセ中央林間の高級イメージは定着していないし、東京都世田谷の二子玉川と、神奈川県大和市を一緒にするのは無理があります。

  35. 5109 マンション検討中さん

    >>5106 検討板ユーザーさん
    ハワイは誰でも行けますが、大和をハワイと一緒にするのは違う気が。
    ハワイのコンドミニアムから見る景色に大和がなる事はない訳で。
    空気も人も全然違います。
    ただ、大和市には大和市の良いところも沢山あると思います。

  36. 5110 検討板ユーザーさん

    >>5108 匿名さん
    おそらく勘違いされてるかと思いますが、過去の掲示や日経新聞の記事にあるとおり巨額の費用を投じて第二のニコタマを目標に掲げるのは、南町田です。中央林間が二子玉川のようになるなど、書かれた記事が見当たりません。
    >4563
    >4596
    二子玉川再開発によって周辺も良い影響をあたえた、すなわち高津駅や二子新地駅、用賀駅、準急急行停車駅の溝の口や三軒茶屋です。
    中央林間は、南町田から急行電車で2分です。
    第2のニコタマを掲げる恩恵を受けないわけがないと考えられます


  37. 5111 匿名さん

    >>5110 検討板ユーザーさん
    それは南町田が第2の二子玉川になってから言いましょう。

    二子玉川(世田谷区)の人は神奈川との県境にある南町田には興味がないだろうし、一緒だなんて認めないと思いますよ。
    日本全国に小京都と呼ばれる場所があっても、京都にはなれないのと一緒です。
    遠い県外の世田谷よりも、地元の話をした方が、役に立ちます。しかも、名医や有名教授ではなく、サラリーマン家庭向けの話のほうが、一般の検討者目線です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 5112 検討板ユーザーさん

    >>5111 匿名さん
    なぜですか。あなたは検討者の立場では無いのですか?
    検討者は家を買うイベントが各家庭の事情で待った無しで訪れます。
    先見の明は実際になってからみきわめる事では無いと思います。
    大々的にメディアに取り上げられている以上、将来性について、意見交換するのは当然かと。

    各メディアの記事です。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27566660R00C18A3DTA000?s=3
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/3161.html

    しっかりと地元の話をしているつもりです。
    ニコタマの人がどう思うが関係ないと考えます。購入するのは自分です。
    否定するなら、各メディアを否定してからにしてください。

  40. 5113 eマンションさん

    >>5112 検討板ユーザーさん
    東急がお金を出して宣伝記事を書かせているのでしょう。再開発絡みの宣伝記事はよくあります。宣伝通りに上手くいかない再開発もたくさんあります。

    二子玉川、二子玉川言うならば、二子玉川で家探しされたらいかがですか。地元で働かれているファミリー以外が、二子玉川から20駅先の中央林間に住む理由は予算以外にあるのでしょうか。

  41. 5114 検討板ユーザーさん

    >>5113 eマンションさん

    あくまで推測と書かないと、決めつけたと見られても仕方がないですよ。書かせてるとするならその根拠を示してください。

    メディアの中には中立公正な情報を発信するメディアも無視できないですよ。

  42. 5115 検討板ユーザーさん

    >>5113 eマンションさん
    検討者の立場なのかもしれませんが、再開発を否定する材料は、東急の再開発のしかたや実績などを議論して、選択肢の基準を発散し収束すべきでは。
    再開発している事実があり、将来性の話をするのは当然です。
    二子玉川、第2の二子玉川言ってるのは、売主である東急の狙いです。
    それを各メディアが取り上げ、ネットで検索するとスーモなども第2のニコタマを取り上げています。
    企業活動で狙いを掲げるのは当然です。
    経済効果をそんなに否定するのは、何か理由があるのでしょうか。
    ずいぶん後ろ向きに感じるため、もう少し議論すべく再開発の成功確率について話していけば良いと思います

  43. 5116 eマンションさん

    >>5115 検討板ユーザーさん
    まともに、南町田が二子玉川になると信じている消費者はいないでしょう。
    有名俳優が国産ワゴンのCMに出ているからといって、普段も外車ではなく国産ワゴンに乗っているなんて信じないように。
    中央林間は中央林間でいいじゃないですか。
    渋谷から27駅、二子玉川から20駅隔たり、景色も住んでいる人も違うかわりに値段が手頃なのですから。

  44. 5117 購入経験者さん

    80歳を通り過ぎたドレッセ中央林間の居住者から投書いたします。

    このマンションは、ヴェランダが広いために屋外用の食卓が充分収まり、ハワイのコンドミニアムでよく見かける光景同様の生活スタイルも楽しめますよと申し上げたつもりでした。ホテルでなくコンドウですから、食事は自炊する人が多いようで、その人達が快適な気候の下に部屋の外で食事を楽しむ、あれです。
    我が家が上の方にあるためか、それともたまたま前日の雨のお陰か、私が住むBreeze Towerのヴェランダに正しくその「そよ風」が吹き、ハワイほどではないにしても快適だったと書くべきでしたか。そのヴェランダに電気のアウトレット(コンセント)が2つ具備されているのも照明、その他に便利でした。
    この際ついでに言うならば、例えばオアフ島のワイキキのホテルやコンドミニアム群では、内揃って互いとの調和を意識した建物が目に入ります。そのような調和こそ地域の美しさ、しいては資産価値を共に形成するものだと思います。中央林間界隈もそうあって欲しいですね。そうなれば駅力が更に高められること必至です。

    また、私はこのドレッセが高級だなんて思っていません。少なくとも肝心な部屋については、今時どこのマンションも間取りや設備など同じに映ります。但し、ロービーを始めとした共用諸設備や広大な庭のスペース、それに駐車場の作りなどは居住者ながら立派と受け止めています。
    仮に部屋が高級と思われるならば、それはモデルルームであってで、そこには数多くのオプション品が取り付けられているためかと思います。
    嘗ての車でいえば、モデルームはDe Luxe仕様で、オプションを頼まなければStandard、つまり格落ちの標準、或いは普通品の訳です。
    ただ、入居前に多くの方がこの口コミ掲示板で懸念されていた音・熱の問題は今のところ全くありません。
    建設業者の長谷工についても、現在建設中のD棟とE棟を見下ろしてみますと、建築資材を運び込むトラックは恰も指定時間通りに次ぎから次へと整然と入場してき、「力仕事」はもう死語か、積んで来た資材類はクレーンが軽々と下ろし、且つ上階に持ち上げ、建設作業員は私の勝手な予想よりもずっと少なく、ダラダラなんてとんでもなく甲斐々々しく動く姿が目に入り、これはしっかりした建設会社だなと感心してしまいました。

    先日孫が友達を連れてやって来て、事前に予約していたシアタールームのカラオケで歌いまくり、その晩ゲストルームにも泊まり、恰も友達と夏休み合宿を楽しんだようでした。孫からこの報告を聞き、爺として嬉しくなってしまいました。

  45. 5118 マンション検討中さん

    選択肢が他に無いということからも、ドレッセは売れ続けていきますね。

  46. 5119 匿名さん

    このマンション、すごいな~
    80歳超えデネットやスマホ、バリバリ使える人、たくさんいるみたいだし、世界的な名医や頭脳明晰な政治家に匹敵するくらい素晴らしい高齢者が居るなんて
    その人たちは現役引退の方も多いでしょうから、マンションの理事会等は積極的に運営していただけるのかな?大規模マンションのネックとして、理事会の運営や、役員の持ち回り負担とかありますが、このマンションは積極的にやってくださる方がいそうで、そういう意味では非常に良いマンションで購入メリットかも。
    しかも、80歳超えられていて恐らく英語バリバリの方も居そう。
    BとVのカタカナをきちんと使い分けているあたり、簡単な英語の補習塾でもやれば、マンションのお子様で教室があふれるかも。
    いやあ、非常に素晴らしいマンション。さすがドレッセですね。
    今まで大和に30年以上住んできて、ついにここにもこのような素晴らしいマンションができたか!とうれしく思います。

  47. 5120 匿名さん

    >>5119 匿名さん
    褒めちぎりすぎて嫌みですよ。

  48. 5121 マンション検討中さん

    いや、最後の一文が非常に良い。
    東急電鉄のドレッセが出来たことで、中央林間も田園都市線の仲間入りをしたわけですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 5122 マンション検討中さん

    もともと中央林間はそこそこ便利でいい街ですよ。住んでいて一番のメリットは、電車が2路線使える事です。田都運休時の振替のバスの長い列には無縁の生活です。

  51. 5123 匿名さん

    あまりに現実と乖離しているので、褒めちぎってみたまでです。
    ありのままのデメリットを書くと消去されたり、反論されるので。
    前に中林住み25年?だったか、メリ・デメをわりと正直に書いてくださっていた方が
    正直すぎて業者?売主?購入者?の方の気分を害したらしく、謝罪に追い込まれた上
    掲示板から事実上追い出されてしまったことがありました。
    覚えていらっしゃる方もいると思います。

  52. 5124 検討板ユーザーさん

    どこに住んでも、メリットデメリットはあると思いますよ。

  53. 5125 検討板ユーザーさん

    中央林間小学校は、増築でしのぐそうですね。
    2年後に増築完成。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=190821400017&pub=1
    街に小さい子供が多いと心配事が尽きなくなります。
    街に若い世代が姿を消す過疎化よりはずっとマシなのでしょうが。

  54. 5126 匿名さん

    >>5123 匿名さん

    該当レスが見当たりませんでしたが、デメリットとは自衛隊の騒音のことでしょうか?(それも岩国への移転後だいぶ軽減されたのではと思いますが)
    個人的には検討の材料としてデメリットが挙げられるのも良いことだと思います。

    以前から掲示板を覗かれていらっしゃるようですが、5123さんはこちらのマンションをどういった理由で検討されていらっしゃるんでしょう。
    大変興味があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸