横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-16 23:58:58

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名

    >>4600 匿名さん
    一緒ではないね

  2. 4602 匿名さん

    246へのアクセスについて、いろいろ書かれていますが、全て混んでます。早朝・夜中はスムーズですが、午前や夕方は最悪です。南林間・鶴間を抜ける道も、イオン・ヨーカドーの前の交差点(微妙に歩行者用にクロス交差点にしたから、結構渋滞します)の手前と市役所までの信号の繋がりの悪さには閉口します。
    旧16号から16号に出る道ですが、地元民の抜け道みたいな感じで、今は比較的空いてますが、そのうち南町田に商業施設ができれば、再び地獄の混みようになるでしょうね。
    南林間・鶴間の裏道(セシリア学園のそばの道)が空いてるという人もいますが、道幅が広くなく、車通りが多くなると結構事故の危険が出そうな道なので、購入希望の方は一度見られたほうがいいですよ。
    あと、このマンションから自動車で出るだけでも、マンション北西部の信号(ファミマの交差点)が結構ストレスになる可能性と、介護施設脇を通り大和高校の方に抜けるにしても、最後のT字路が結構事故が頻繁に起きている地点なので要注意です。

    田都の件ですが、渋谷駅をいくら拡張しても、二子多摩・渋谷の線路拡幅がなされない限り大幅な輸送力増強は見込めないでしょう。駅だけ広くしてどうする?
    南町田にもタワマンはじめ、たくさんのマンションができるらしいですし、沿線には続々と人が流入してきています。東急は電鉄よりも不動産に力を入れているので、あまり朝・夕のラッシュの改善に期待はされない方がいいですよ。
    小田急もあるじゃん!という人もいるでしょうけど、実際に乗ってみればわかります。複々線化されていていますが、朝夕のラッシュ時の混雑度合いはみんなが準急や急行に乗りたがるので、混み具合はあまり改善されていない?電車が遅延するのは格段に減ったと思いますけど。これも、営業さんの話だけでなく、自分で確かめられるといいと思います。週に5日は往復乗る電車だったりしますよね。お父さん、がんばって!

  3. 4603 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    大井町勤務のダディへのエールですね。
    中央林間→渋谷はなかなか時間がかかりますが、都内通勤が多いのか、県内が多いのか、どうなのでしょうか。

  4. 4604 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    鉄道の改善より先に、在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代の方が到来しそうですよね。

  5. 4605 匿名さん

    南町田へのアクセスは、電車を主体にした方がストレスなくアクセス出来そうですね。

  6. 4606 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    大和のイオン・ヨーカドーのアクセスはあの交差点を使うのではなく、鶴間からの裏道で246にたどり着く前のラーメン大桜の脇などから合流して反対側から入庫した方がスムーズですよ。最近は、イオン座間が出来たおかげでそこまで混んでいない印象です。
    イオン座間ができる前は、土日はひどく座間街道が交差する中央林間入り口交差点まで渋滞が詰まっていましたが、全然になりましたよ。

    同様の原理で、南町田に商業施設が出来れば、大和バイパスの抜け道は混むでしょうね。
    中央林間民は、電車で2分なので利用すべきですよね。
    あと大和市は、10年間で4%も人口が増えているそうです(3年連続待機児童は0だそうですが。)
    お店に閑古鳥がなくよりはベターだと考えても交通渋滞で悩まされるのはジレンマがありますよね

  7. 4607 匿名さん

    >>4594 匿名さん
    すみません。間違えました。
    ザパークハウス相模大野、坪単価280万ー
    でした。

  8. 4608 匿名さん

    >>4606 匿名さん
    人口が増えていても、大和市の中学は給食がありますよ。他の県は90%以上は給食あるのに、神奈川県だけは17%未満です。17%以内に大和市が入ってることは家事にプラスだと思いました。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=63

  9. 4609 マンション検討中さん

    大和エリアが横浜ナンバーだったら良いのですがね(笑)

  10. 4610 匿名さん

    海の無い寒川や秦野が湘南ナンバーだから、大和市も湘南ナンバーの方がいいな~
    相模ナンバーって、間違ったら「相撲」だし(笑)

  11. 4611 匿名さん

    >>4610 匿名さん
    古いネタですね(笑)どうでもいい。

  12. 4612 評判気になるさん

    どうでも良いでコメントする心理はどうでも良くない(笑)

  13. 4613 匿名さん

    >>4550 匿名さん
    ケーズ今日からオープンですか?
    スマホ決済7種導入らしいので、個人的にはふつうに良く買物で使いそうです。
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16119531/

  14. 4614 周辺住民さん

    「ウエスト街区430戸供給」と記載されたチラシが入っていました。
    430戸、売れたのでしょうか?

  15. 4615 ご近所さん

    >>4614 周辺住民さん
    供給しただけでしょうね。

  16. 4616 匿名さん

    暫く、この地域に新築のマンションを建設するのを控えないと、共倒れになってしまう。

  17. 4617 ご近所さん

    分譲マンションが賃貸されると、住人と考え方・行動が異なりトラブルの種になりやすい
    賃貸住人は購入者に比べると住居施設を丁寧に扱わない傾向がある
    東急は小田急のような複々線化への大規模投資は本気で考えていない
    これ以上の複々線化は現実的に困難見込み。いくばくかのホーム拡張しても通勤時間への恩恵は極小
    東急が本腰入れて開発している南町田に急行停車すると、中林から長津田以降全てまでの所要時間が増大する
    住宅購入とは人が買いたい意思を持つことが前提だから、「人の気持ち」「感情」は非常に重要な要素
    これを無視する人間には、他者の住宅購入動向などわかるはずもない
    在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代が到来すれば、二路線利用可の利点は相対的に低下。むしろ割高
    ケーズは移転で売り場面積が縮小して品揃え減少、不便になった

    今回は営業でなく、興奮した自意識過剰な購入予定者が自分に都合のよい情報だけ並べたてていると見た
    同じマンション住人になると迷惑なタイプ

  18. 4618 ご近所さん

    日経が、日本の大企業について書いた記事は全く客観的では無い

  19. 4619 匿名さん

    >>4618 ご近所さん
    日経などの経済誌の記事に求められるのは、客観性という側面よりもっとも重視すべきなのは説得力が評価基準という事だと思います。説得力とは数値的根拠の豊富さです。この企業は頑張ったから黒字だ、ではなく、それを構成する数値的根拠のほうが正しい物差し(基準)を持つためには重要かと。経済誌の記事が疑わしいと思う人は独自に生データを収集して数値的根拠を構築しています。逆に主観だけだと考えに偏りが生まれます。偏りを整えるために日経などの有料紙は有用ですが、使い方を誤るくらいなら無用ですけどね。

  20. 4620 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    ケーズデンキは、売り場の大きさが評価基準とされている場合は、あわせて周辺駅の人の入りも違いがあることも考えておくべきだと思います。南町田のグランベリーマール全盛期におけるケーズデンキの店舗規模と比較して、中央林間の新店舗の売り場面積がコンパクトになるのは必然で納得だと思います。
    身の丈に合わない店舗規模にしてすぐに潰れるほうが中央林間の価値を下げます。
    中央林間の駅前店舗などはコンパクトな大きさにしてるので使いやすいです。

    家電量販店が来ることで価値があるのは、企業として大型量販店まで成長した豊富なサービスが受けられるということが優れている部分だと思います。(ケーズデンキのチラシは読んだ感想です。)ケーズもオンラインショップを展開されてますし、店舗の大きさだけでの批判ですと、自分に都合の良い情報だけ書いてると言われても仕方がないと思われます。

  21. 4621 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    分譲マンションが賃貸トラブルの要因は、賃貸住人の価値観が、分譲住人と異なるからトラブルが起きやすいという事ですが、賃貸住人が、世界的に見てモラルが非常に高い日本人でなおかつこの賃料の高さ(水準)ならば、さして問題の要因にはならないと思います。ギャップ(賃貸人と分譲住民)を評価基準に定義するだけでなく同じ事(日本人通し)も評価基準に定義してあげないと、自分に都合の良い批判だけ書いてると言われても仕方がないですからね。

    賃貸トラブルの根本要因を突き詰めて考えていくと、むしろ多いのは、賃貸人自身ではなく、賃貸を管理するオーナー側の管理不全、情報伝達不足の方です。
    入居に関するあらゆることが正しく説明されてれば良いのですが、情報伝達不足により(賃貸人自身)は、(分譲住民)の行動基準から外れている誤った行動をさせてしまう可能性があります。
    言いたいことは、(賃貸人自身)の個人的価値観で生じる問題のみだけだ、と整理してしまうことは整理不足で短絡的ですので、(分譲マンションを賃貸に出す)際の仕組みや法律に端を発する問題が潜んでいるということです。

  22. 4622 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    東急と小田急の複々線化を本気で考えてないと考えるのは何かの情報があるからそう考えたのだと推察します。複々線化というのはあくまで混雑緩和の一つの手段ですので、小田急が複々線化で改善したからと言ってその手段にとらわれれ続ける必要もありませんからね。複々線化はいわゆる(ハード面)での改善施策ですが、(ハード面)や(ソフト面)の施策で、投資対効果が高い実行価値のある施策を打っていくのだと思います。中央林間民であれば普通の他の駅と比べて選べる選択肢が多く一部の人は(ハード面)の恩恵である小田急利用も可能なようです。

    上の記事にありましたが、東急沿線は人口減社会から遅れて人口減となるため、沿線価値が上がり続ける一方、その代償として鉄道の混雑を食わされる形になります。そういった面で言えば、一方的被害ではなく、資産価値面は享受しているということになります。
    そこまで書かないと、自分に都合の良い批判だけしてると言われても仕方がないですからね。

  23. 4623 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代が到来すれば、二路線利用可の利点は相対的に低下。むしろ割高ということですが、仕事とプライベート家族で言えば、プライベートが一番の人も多いかと思います。中央林間が他の駅と比較して優れているのは江ノ島やズーラシアなどアミューズメント系の場所へ比較的アクセスしやすい事です。仕事以外の面でも総合的に二沿線利用可の利点を考えたいものですね。

  24. 4624 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    (同じマンション住人になると迷惑なタイプ)というのは掲示板の趣旨からはずれてくるため、やめたほうが良いと思われます。デベロッパー、ある事象への情報や批判なら良いですが、個人攻撃が始まるとあなた自身もそのテーブルにあげられることになりますので、冷静になるべきだと思います。

  25. 4625 匿名さん

    >>4620 匿名さん
    中央林間は商売のポテンシャルとして低いと言うことですね。

  26. 4626 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    仕事以外の面といってもテレワークで遊んで暮らせる訳ではありません。アミューズメントは車も利用出来ますし、時間的制約もない訳でですので、通勤とアミューズメントと同じように評価、扱うのは無理があります。

  27. 4627 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    東急の戦略によると、中央林間は集う町というコンセプトで強みに、南町田は第2のニコタマにさせる、ため(この二つは日経の抜粋)中央林間は商業のポテンシャルは低くはないと思いますが、ベッドタウンとして発展した歴史や地権者が土地を手放さない歴史があるので、商業の土地が確保できないというのもありそうです。
    中央林間は集う町の色を強めるそうなので、図書館誘致やポラリス、子育て支援施設、待機児童ゼロを達成してます。
    また、商業の発展と、住居周辺の静観さはトレードオフの関係にありますから、静観さを維持するという観点の立場で述べると、商業の大きな発展は、多くの既存住民にとっても中央林間には求められていない要素ではあると分析してます

  28. 4628 匿名さん

    >>4626 匿名さん
    車持ち世帯がさらに少なくなると言われる今の世代や、高齢化社会において、公共交通の側面が強い鉄道の利便性は働く世代のテレワークが増えてもその価値は下がらない可能性があるという事です。資産面でいうとむしろ恩恵がありそうで、仕事では距離の物理的なデメリットが解消される可能性を秘めているため、都心の不動産が下がり、郊外の不動産が下がらない可能性もあります。
    テレワーク普及にもなう複数路線価値の見直しは、複数路線を有する全ての駅に言える事であるため、さまざまな観点で切り込んでいくことに同意します。

  29. 4629 マンション掲示板さん

    プラウドの方は、直ぐに完売する勢いですね。まあ、総戸数がここの1/20なのですが。

  30. 4630 マンション掲示板さん

    1年前にプラウドの売り出しを知っていればと思った人も多いのでは?

  31. 4631 周辺住民さん

    >>4627
    お買い物は今秋街開き予定のグランベリーパークに期待。
    急行で1駅。

  32. 4632 匿名さん

    >>4630 マンション掲示板さん
    中央林間にとってはいろいろなことで追い風な気がします。

  33. 4633 匿名さん

    >>4631 周辺住民さん
    グランベリーパークなら、南町田に住めば歩いて行けます。

  34. 4634 マンション比較中さん

    南町田は田園都市線のみで、小田急も使える中央林間の方が便利。

  35. 4635 匿名さん

    >>4618 ご近所さん
    日本中の大企業が粉飾決算してることになってしまいますが、悪いことしたらちゃんと裁かれるから問題ないと思いますよ。大企業の記事が脚色されるのはそれだけの、数値的実績があるからですよ。販促費かけるのは悪いことでもないですし。

  36. 4636 匿名さん

    >>4628 匿名さん
    郊外をひとくくりに捉えるのは賛成できません。今までは通勤の重要性の高さから郊外がひとくくりになっていましたが、これからは魅力ある郊外かそれ以外に分別されます。
    海が近い湘南エリア、山が近い県西エリアなどはそれを求めて需要が高まる可能性がありますが、それ以外の箇所は積極的に住む理由が生まれません。中途半端な郊外は駅遠いエリアが崩壊、それにつられてエリア全体が沈むと思われます。
    更に言えば自動運転が確率されることにより、自動運転限定免許のようなものや自動配送サービスが生まれ高齢者の足の問題が解消する未来を予想してます。高齢者=公共交通のような論調が多いのですが、高齢者から言わせれば公共交通など楽なものではないのですからね。

  37. 4637 匿名さん

    >>4636 匿名さん
    おっしゃる通り郊外は郊外でも資産価値がある無しは分別されます。中央林間は海に近くなく川にも山にも近くありません。しかしながら県央に位置する大和市は昔から交通の要として交通の利便性や、内陸であるゆえの対災害で相対的にリスクの数が明確に少ない事が挙げられ、逆に海山川付近はハザードマップで場所を選ぶためこれまた安心感と景観と物件価格はトレードオフの関係になります。やはりコストは積まなければ住まれないということですか。場所を選ぶため自動運転について言及されてますが、この利便性を受けるためにはコスト面で安価にならないと富裕層以外への普及までは少し時間がかかるかもしれません。
    また、自動運転の普及はすなわち公共交通の衰退に繋がりそうですから、新幹線と飛行機のコスパが競われるのと同様に、公共交通にも時代的にまだ頑張ると思っています。高齢者の足の問題などの生活サポートはロボット化の技術革新で改善する未来を予想しています。介護活動しかり公共交通が楽になることしかり、これまたコスト問題が発生しますが人手不足が深刻なので国として動かざるを得ないものになりそうです、近い未来介護保険料はロボット技術の活用に使われるかもしれません、

  38. 4638 匿名さん

    >>4637 匿名さん
    その県央地域ですが、企業の離脱が続いており、海外への移転、みなとみらいエリアへの集約のニュースが続いています。中央林間は県央地域に職場を持ちながら都内アクセスを確保したい層に支えられてきた一面があり、県央地域の企業活動の衰えはこのエリアの衰えにつながると思われます。
    また自動運転の普及についてコメントされていますが、これは現在の自動ブレーキ同等以上に急速に広がるものと思われます。何故なら自動運転の世界において人間の運転は外乱そのものであり、積極的に排除すべきだからです。

  39. 4639 匿名さん

    >>4638 匿名さん
    >県央地域ですが、企業の離脱が続いており、
    >海外への移転、みなとみらいエリアへの
    >集約のニュースが続いています。
    >県央地域の企業活動の衰えはこのエリアの衰えに
    >つながると思われます。
    そうですか。そんな簡単に衰えますかね?県央地域は真ん中であるから交通の要となってるのではないでしょうか?横浜なら問題なく通える地域ですからね。大和市の隣接都市は7つもあります。(横浜市座間市相模原市綾瀬市藤沢市海老名市東京都町田市)大和市は南北に長いため、県央地域以外へのアクセスの距離の短さは、鉄道の所要時間の少なさで明らかですし、大和駅の相鉄線は2022年頃には東横線と相互運転を開始するなど、神奈川県内の通勤の流れの良さは県央エリアに住まうメリットでもあるはずですけど。一方神奈川県内の法人税収は堅調なのでまだ衰える様子はないようですよ。
    https://www.kanaloco.jp/article/entry-32939.html

    >何故なら自動運転の世界において
    >人間の運転は外乱そのものであり、
    >積極的に排除すべきだからです
    そうですか。自動運転に拘りますね。でもまだ自動運転の普及に必要な法律や技術も追いついていないですから、急速に広がるための前提条件がまだまったく揃っていないです。
    そのため積極的に排除すべきだからという理由だけで普及出来るものではないです。
    自動運転にはIOT技術や次世代ネットワーク技術5GやAIなど粒ぞろいの革新技術が目白押しの前提条件が必須です、街中で誤作動でも起こされたらおしまいです。

  40. 4640 匿名さん

    >>4638 匿名さん
    自動運転について気にされてるようですので少し追記します。5Gは自動運転の安全性に必要です。
    https://www.google.co.jp/amp/s/wifiknowledge.com/column/7718/amp
    超低レイテンシーさと多接続という特徴によりIOT技術やAI技術普及に欠かせない技術要素です。
    5Gは現行のLTE無線基地局のバージョンアップでいけますが日本は島国なので光通信の海底ケーブル不足と動画などの動的CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)の爆発的普及でついこないだ日本のNWの通信速度が世界23位に転落してしまいました。そのため自動運転の法整備などと並びこれらのNWインフラの更改がきっと普及の足かせとなる事が見えています。すなわち我々消費者に利用者によるネットワーク通信量の支払い義務がコスト高につながる可能性があるということです。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40608230Z20C19A1SHA000
    中央林間駅前を走るヤマトンゴウが自動運転になるのは2030年以降でしょうね。なぜならはやくて2026年に米国で10%程度の低い普及率が予測されているためです。ですので自動運転の実用化は間近というのは錯覚だったりします。

  41. 4641 匿名さん

    >>4630 マンション掲示板さん
    2018年末に不動産予測AIが、中央林間を名指しで上昇を指しています。
    東京南部・神奈川では中央林間が大幅上昇、ワーストは下北沢。
    AIが予測する地価に影響するトピックは以下の4要素です。
    1. 2019年10月の消費増税
    2. 東京五輪の開会と閉会
    3. 2022年の生産緑地問題
    4. 少子高齢化に伴う立地適正化計画
    https://www.google.co.jp/amp/s/sennich.hatenablog.com/entry/land-value...

    中央林間周辺は最近良い条件が揃いはじめてるからではないでしょうか?

  42. 4642 匿名さん

    中央林間を褒めまくる書き込みばかりが続きますね。

  43. 4643 匿名さん

    >>4532 通りがかりさん
    小田急、駅の改良が思ったより大規模だった。改札が増えるだけでなく、エスカレーターやホームドア設置
    https://www.jrtt.go.jp/02business/Aid/aid-urbanSpace.html

    1. 小田急、駅の改良が思ったより大規模だった...
  44. 4644 匿名さん

    >>4643 匿名さん
    むむ。東側改札口新設のちかくに、さりげなく保育施設の整備もするとか。ずいぶん大規模な改修だね。

  45. 4645 匿名さん

    喫煙エリアが動線の途中ですか?

  46. 4646 匿名さん

    >>4645 匿名さん
    あそこの喫煙エリアは2末で閉鎖されてました。もう二度と使えないみたいです。

  47. 4647 通りがかりさん

    >>4642 匿名さん
    長すぎて読む気になれません。

  48. 4648 匿名さん

    >>4647 通りがかりさん
    重要事項説明書や管理規約(案)とかは必要に応じて読む気に自分を奮い立たせないと不利益被るのは嫌ですから、ですね笑。

  49. 4649 匿名さん

    >>4641 匿名さん
    立地適正化計画は、重要事項説明で説明する義務がないとのこと。この計画は超少子高齢化を受けて、要するに「分散してる現在の都市機能を、戦略的に計画箇所へ集約または縮めることで、高齢化社会でも生活徒歩圏を維持する」ための計画ですが、
    この計画を知らずに過疎対象な土地を買ってしまい、しばらくたって過疎ってしまった、さらに不動産価格も激減した、となっても後の祭りのようです。
    かなり面白い計画ですね。

  50. 4650 匿名さん

    >>4649 匿名さん
    Q、大和市はそもそも立地適正化計画済みなの?
    A、YES。大和市の都市計画マスタープランで、立地適正化計画を策定済み(2040年頃まで策定済み)

    Q、大和市の未来は過疎るの?
    A、ほぼNo。大和市の立地適正化計画によると、都市機能を「小田急江ノ島線の駅(大和、鶴間、南林間、中央林間、桜ヶ丘等)に集約していく方針、とあるものの「生活徒歩圏」というメトリクス(指標)によると、将来的に立地適正化が進んでも、住居区域に影響がほとんどない計画となっていました(安心しました)
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/t-soumu/t-soumu01211761.html

    Q.計画を達成するための具体的な施策は?
    A.都市機能の利便性を上げていき、生産年齢人口を呼び込むこと(大和市はこれまでも、生産年齢人口が増えつづけておりかなり順調だとのこと。本当かは謎

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~6,500万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~80.90m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,968万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4858万円・5198万円

3LDK

62.59m2・70.04m2

総戸数 24戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3490万円~6240万円

1LDK・2LDK

31.41m2~54.55m2

総戸数 190戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,110万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5198万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,388万円~5,948万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4990万円~5580万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

3LDK

66m2

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円

3LDK

70.95m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

6998万円・7148万円

3LDK

76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,698万円~7,098万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸