横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 4351 匿名さん

    >>4350 匿名さん
    一言で言うと、それぞれに細則はあるでしょうが。
    内装設備はあえて普通にしている
    目に見えにくい内装設備は高級マンション並
    外装は高級マンション並
    ということです。
    プラウドのほうは内装もグレードを上げてくるのでしょうか。であれば最低価格から跳ね上がりそうですね。

  2. 4352 匿名さん

    >>4350 匿名さん
    プラウドの価格は、年末にでもモデルルームに訪れた人には知らされるはずですね。
    ドレッセの購入予定者も、参考とするために、それまで待つ人が多いかもしれませんね。
    こちらの、デイライトとエヴァーコートの販売開始とぶつかるのでしょうかね?
    購入希望者にとっては、選択肢が増えるのは良い事ですね。

  3. 4353 匿名さん

    3万2千本の植栽を857で割ると1世帯37本弱の負担割合となります。ですのでイニシャルコストはそこそこ高くつくと思います。
    管理費は180円/平米ですので、管理費は普通のマンション並となっておりランニングコストは大規模の恩恵です(大は小を兼ねる)
    将来マンションが古びてきたときに、植栽が古さをごまかしたり見た目をだます力がありますからね

  4. 4354 匿名さん

    >>4352 匿名さん
    DRESSERもPROUDも、今後の中央林間のマンション相場を牽引する立場なので、価格が気になります。

    中古マンションのチラシで、駅徒歩3分かつ築10年のプラウディア中央林間72平米、南東向きが4990万円で売りに出ていました。

    このことから類推すると、PROUD中央林間は駅徒歩3分、70平米、南向き、ワイドスパン、で最低価格5000万円が濃厚そうです。坪単価230?ですね。!

  5. 4355 マンション比較中さん

    >>4354 匿名さん
    細かい事ですが、PROUD中央林間の公式ホームページには、小田急から駅徒歩4分、東急から5分とあります。最低価格は、業界の慣習により4980とか4880とかになるのかもしれませんね?
    President誌の予測も踏まえて強気な価格でくるのか、それとも、たった43戸なので、一気に売るために抑えた価格にするのか、非常に興味のあるところですね。

  6. 4356 匿名さん

    第3期2次販売も終わりましたね。

  7. 4357 匿名さん

    2019年10月の消費増税に伴い、住宅ローン控除を現在の10年から13年へ、3年延長することで最終調整に入りましたね。
    住宅ローン減税3年延長 政府・与党が最終調整:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38501740U8A201C1MM8000/

    11年目以降の、3年の延長内容は以下の条件です。
    1.年末ローン残高の1%を税金から控除
    2.建物価格の2%を税金から控除
    上記1,2のいずれか低い金額だけを、控除するとのこと。

    建物価格というのは、土地代を含んでいませんから、
    消費税が増税されて負担が増した建物部分を焦点にして、控除するというわけですね。

    ですので、
    13年間控除される新制度の住宅ローン控除と、
    現行の10年間控除される住宅ローン控除を比較しても
    、どちらが得ということもなく、不公平感もないようですね。

  8. 4358 マンション検討中さん

    昨日発売の経済誌・東洋経済にマンション特集が載っています。タイトル通り、たいへん悲観的な記事です。

    都心回帰で高層マンションは人気が高まったものの今後に幾多もの問題点を残し、一方で都心に少し遠くても急行が停まり、2駅利用可能のところは「駅力」があるとして例外としていました。渋谷に結ばれビジネスセンターの大手町へも直結する田園都市線と副都心新宿に真っ直ぐ行ける小田急線を持つ中央林間はまさにこれに相当するはずです。

    となれば、ドレッセにしろプラウドにしろ近隣の他の駅のマンションに比べて立派なところに立地するわけで、今後の資産価値も考えれば心強いことになります。

    次は両者の競争になりますが、価格と物件内容は比例関係として、後はショッピング・保育園・幼稚園・小中学校・医院病院・ジム等への近しさで雌雄が決することになりましょうか。

  9. 4359 匿名さん

    >>4358 マンション検討中さん
    その意味からもプラウド中央林間は坪単価250万円までいくんじゃないかな

  10. 4360 匿名さん

    >>4359 匿名さん
    最近では、坪単価220万円程の駅徒歩7分のプラウド相模大野エアリーが、あっという間に完売しました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 4361 匿名さん

    >>4358 マンション検討中さん
    東洋経済はそんな書き方していない。駅力の話はインタビューしたブロガーのコメントであり東洋経済の意見ではない。
    値上がりが限界に達して在庫が膨らんでいる現状、修繕積み立て不足、その他の問題を提起してる。ちゃんと読んでいますか?

  13. 4362 匿名さん

    >>4361 匿名さん
    恋は盲目。という事なのでしょう。

  14. 4363 匿名さん

    でも一理あると思いました。

  15. 4364 匿名さん

    >>4358 マンション検討中さん
    でも、横浜と大和なら、横浜だよね。普通。

  16. 4365 匿名さん

    >>4364 匿名さん
    もちろん。
    中央林間と都心のマンション好きに選んで!と言われても誰でも都心を選ぶ。
    結局高すぎて買えないから遠い中央林間になるだけで電車に座れるとかターミナルだとかは苦しい言い訳。
    今後マンション価格が適正になるのであれば都心に人は集まって選ばれにくいここの値段は都心物件より下げ率は大きくなるでしょう。

    もちろん私もその中の1人

  17. 4366 匿名さん

    やっぱ住所は横浜にこだわりたいよな

  18. 4367 ご近所さん

    横浜もピンキリですよね。かといって中央林間がいいとも言えませんが(子どもの頃は「林間」なんて名前、田舎くさくて絶対イヤ・・と思っていました)。
    先日メイツ大和クロスグランデの広告が入っていたのですが、価格表も載っていました。よくモデルルームでバラが飾ってあるアレです。バラが赤いせいか契約済みが目立ち、ダミーもあるかもですが思ったよりも売れているようでした。
    2週間前の時点ではドレッセのモデルルームにはバラ付き価格表が掲載されていなかったので、実際どれくらい売れているのか気になります。ドレッセはああいう価格表って出さないのですかね。。

  19. 4368 マンション検討中さん

    近接する他の地方自治体、例えば横浜ブランド、或いは町田に隣接することから東京都ブランドが欲しいという人が大和市民にはいるようですが、ブランドはともかくとして、どちらに属した方が今よりも地方税が安いか、或いは医療費負担が少ないか、地方自治体経営の交通機関代に対するメリットはどうか等の損得論はあるかと思います。

    このスレで言ってもしょうがないのですが、そも、大和市は地図で見ますとまことに小さな行政区画。これでは行政コストが高くなるのは避けられません。そして質も。時として座間・綾瀬・厚木と一括りにされることがあるようですが、なるほど地図で見ると言い得て妙。しかし更なる田舎扱い、これはご免です。

    東京都なり、横浜市なりに吸収してもらえたらこちらに住む住民としては一挙両得(ブランドと住民コスト)です。但し、相手さんから見て大和市が魅力あるところかどうか。

    このケースは今や5~60年前になるかと思いますが名古屋市が隣の守山地区を併合し、守山区としたケースがあります。

  20. 4369 マンション検討中さん

    「座間・綾瀬・厚木と一括り」は「座間・綾瀬・海老名と一括り」の間違いでした。ご免なさい!

  21. 4370 匿名さん

    >>4367 ご近所さん
    思い切って駅名を横浜ゲートウェイに変えるとか
    坪単価20万くらい上がると思うが!

  22. 4371 検討板ユーザーさん

    >>4370 匿名さん
    田園都市ターミナルゲート駅に1票。

  23. 4372 検討板ユーザーさん

    >>4370 匿名さん
    お隣は、南町田グランベリーパーク駅に変わりますからね。坪単価も上昇してしまいそうですね。

  24. 4373 匿名さん

    >>4371 検討板ユーザーさん
    中林が田都のイメージリーダーになるような街にならないと、東急があえて名称変更するメリットは見当たらないですけどね。

  25. 4374 匿名さん

    皆さん…便利と言っても都心から遥かに離れた田舎の大和市に夢を見過ぎです。

  26. 4375 匿名さん

    都心で子育てしたい人はどうぞ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 4376 匿名さん

    >>4373 匿名さん
    名称変更すると、標識、看板、地図などの書き換えで結構な予算がかかるため、大和市の資力も問われますね。

  29. 4377 匿名さん

    でも、冷静に考えると中央林間はないわな
    なんでそんな駅名にしたんだろ?

  30. 4378 通りすがり

    かつて小田急が計画し、頓挫した林間都市計画。
    駅名も 〇〇林間都市 だったものの、
    都市が消え 〇〇林間 と改名されました。

    この物件で小田急の名がないのもなにかの因果かも知れませんね。

  31. 4379 マンション比較中さん

    近隣のマンションの掲示板はほぼフリーズ状態なのに、ここだけ生きてますね。

  32. 4380 マンション検討中さん

    何かにつけ関心があるからでしょう。

  33. 4381 匿名さん

    >>4377 匿名さん
    林間学校を思い出します。

  34. 4382 匿名さん

    中央林間は小田急線の途中駅という印象より東急田園都市線の始発駅の印象がつよい
    すでに林間というよりベッドタウンの様相を呈している
    東急電鉄はホールディング社化してグループ成長のカギとして不動産事業を鉄道事業と並列化してきている
    そう考えると駅名はズバリ「東急田園都市」あるいは「田園都市」が今と将来をつなぐ最適な名称だと思う

  35. 4383 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    中林が田都であると強調されたいのでしょうが、沿線と同じ駅名は誤解を招くから採用されないと思います。
    実際に田都のイメージを司っているのは横浜-渋谷間ですから、中林を「東急田園都市」にしたら、苦情が来るかもしれません。

  36. 4384 マンション検討中さん

    「実際に田都のイメージを司っているのは横浜-渋谷間」とのことですが、東急が開発したつくし野、すずかけ台、南町田をお忘れなく! こちらは町田市ですよ。

    つきみ野は、ドレッセ中央林間同様大和市です。つきみ野の住宅街もセパルレも、そしてドッレッセ中央林間も、近くの大相模カンツリークラブ同様、大和市の誇るものになることを願っています。

  37. 4385 匿名さん

    大和市というと厚木飛行場≒紫電改。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 4386 匿名さん

    >>4384 マンション検討中さん
    横浜、渋谷はブランドがありますが、中央林間(大和市)は県外の人には全く知られていないでしょうし、県内でも知らない人はいそうです。

  40. 4387 匿名さん

    >>4384 マンション検討中さん
    町田市東京都ですよ。

  41. 4388 匿名さん

    >>4384 マンション検討中さん
    市が特定の特段に高級ではないマンションを誇るというのは意味が分からないのですが、どういうことでしょうか。

  42. 4389 マンション検討中さん

    4388 匿名さん

    経済誌・東洋経済がいう「駅力」ならぬ「市力」という言葉があるとしたら、残念ながら大和市にはおっしゃるところの「高級」なマンションなど不相応です。そも、そんなものなど売れるはずがありません。求めるのは高級ではありません。
    再開発によって、なんとか市民が取得できそうな範囲内で以前に増したいい環境や建物が出現するならば、市民はそれを暖かい目で見て、いずれ「我が町にはこんなケースもあるのだ」と誇るようになるのではないでしょうか。

  43. 4390 匿名さん

    >>4386 匿名さん
    大和市であることはあまりアピールする必要はなく、急行で渋谷まで座って通勤できる田園都市線の始発駅で売り出すべきでしょう
    憧れの田園都市線沿線にオシャレに住めるとのコンセプトが今後のポイントでは!

  44. 4391 通りがかりさん

    大和市の隣に住んでる地元民からすると、大和市はヤンキーが多くて、お世辞にも品のあるエリアとは言えないです。

  45. 4392 匿名さん

    ◯◯ロが生まれたのは大和。

  46. 4393 匿名さん

    まぁ、治安最悪の大和のイメージは大和駅だけどね。
    中央林間はヤンキーもいないし治安悪くないでしょ。

  47. 4394 検討板ユーザーさん

    >>4391 通りがかりさん
    お隣様さまということは横浜市在住ですね?
    それであれば、県内の犯罪率トップは横浜市ですね。
    ランキングTOPの横浜よりは、大和市はいくつか下のランクです。

    イメージは古い人の主観であって、事実(横浜市は犯罪率トップ)とは異なることは往々としてありえますからね。

    しかしながら、横浜市も東西南北で治安に差がありますし、大和市も南北に長い地域のため、広域に治安の差があるようです。
    ちなみに、中央林間は最北に位置します。
    そのため、市名で語るよりは、駅名や駅周辺を評価されたほうがもっと、ちゃんとしたイメージになると思いますが、違いますか?

    良い事実(治安が良いとか利便性高い等)に基づいて、そこに永く住むであれば、むしろ住みやすくて穴場とも言えるからです。


  48. 4395 匿名さん

    >>4388 匿名さん

    デベの口車に乗らないように

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 4396 匿名さん

    中央林間は田園都市線アピールをしても、山手線の鶯谷、新大久保みたいに、全く行かない、あまり知らないという位置付けですね。
    横浜か大和か問題は、大和市であるがゆえに中央林間は価格が抑えられる事が最大のメリットですし、横浜や町田といった他の市を引き合いにださないと場所が説明できないのが欠点でしょう。神奈川以外だと田園都市線も知らない人もいますからね。

  51. 4397 匿名さん

    こういうところに書き込むやつは普段コミュニケーションとれないやつらばかり。
    あと文句言ってるのは買えないやつばかり
    あーみてて愉快

  52. 4398 匿名さん

    >>4397 匿名さん
    御自身のことですね。

  53. 4399 検討板ユーザーさん

    >>4397 匿名さん
    ちょっと。心の声が聞こえちゃってますよ。

  54. 4400 検討板ユーザーさん

    >>4396 匿名さん
    人の価値観によっては、バランス良い駅、住みやすい駅とも言えますからねえ。類まれな都心ダイレクトアクセス、なのに知名度がない、だから普段の訪問者はいない、訪問者がいるとしたら小田急と田園都市線乗り換え客が主、ゆえに治安がかなり良い、緑がたくさんあり公園が多い、県内準トップクラスの高校もあって若い世代が多い、保育園幼稚園の数が大和市内で最も多い、住民にとっては非常に住みやすい、子育てもしやすい静かな住環境が揃っている、江ノ島にダイレクトアクセスでき高速道路も近いのでレジャーもバッチリ、つまり住むことに関しては、穴場といえる良い環境。
    ただし小学校が遠いとか、田園都市線が混んで嫌だとか、週末とかにひとたび近隣住民が大移動すると車の渋滞が起きることがたまにあることは中央林間を愛する(愛してないけどただ住んでる人もいる)住民がたくさんいる証拠。そして東急はちょっと強気価格。なぜなら中央林間だから。プラウド中央林間の価格が気になりますねえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸