口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-05-16 23:58:58
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
401
中林住25年
管理費・修繕積み立て安過ぎだよ、きっと。
これだけのマンションだから、植栽の剪定だって、相当の金額になるし、年に3~4回やって専門の業者に頼む
とそこそこの金額になりますよ。
大規模修繕も相応の金額になると思いますが、未納なく管理できるのでしょうか?
また、修繕時も組合が修繕内容を居住者の賛同を得るとこまでもっていけるかどうか?800世帯超えるって相当
各人の考えに隔たりがあるってこと。
外部コンサル?またそれにもお金かかりますよね。
結構、大規模だけに面倒くさいことありますよ。駐車場の定期メンテの時なんか、これだけの自動車、どこに
もっていくの?周りにそんなに駐車場はありませんよ。
-
402
マンション検討中さん
管理は長谷工コミュニティ
一応、管理会社の規模でいうと、2017年で約26万戸の管理実績があり業界5位だそうだ。
住民だけで組織される管理組合だけだと、やはり現実的に管理だけに専念できないため、管理会社が培ったノウハウやトラブルQA対策による管理組合へのアドバイス、通常の管理業務をサポートしてくれるようです。
ドレッセ中央林間の管理説明会があるとのことで、参加して説明頂きました
-
403
マンション検討中さん
ドレッセでも施工会社や管理会社はいろいろなんですね。今、気が付きました。
-
404
匿名さん
>403
ドレッセだけど、ここは実質長谷工マンション。ブランドに騙されてはいけない。
-
405
匿名さん
>401
第一工区と第二工区で入居が一年ずれるけど、修繕はまとめてするのか、ずらすのか。どういう計画なんだろうね。
ちなみに実家のそばのマンション、ずらして実施して、それぞれで外装の色の希望を取りまとめるなんてことしたから違う色になっちゃった。
-
406
マンション検討中さん
>>404
ちょっと調べてみると、ブランドに関わらずかなりのマンションの施工が長谷工ですね。
大手はあまりマンションを作らなくなったのでしょうかね?
-
407
マンション検討中さん
なんで長谷工なのにこんなに強気な価格設定なのでしょうか?ブランド?
-
408
匿名さん
長谷工って以前は中堅デベの物件の施工が多かったんだけど、ミニバブル後の不動産不況で中堅デベは破たん。一方で、鋼材価格、人件費の高騰でコスト削減したいデベの事情で、大手が長谷工と組むようになった。
ドレッセって名前を冠してるけど、実質は以前の中堅デベ物件だと思った方がいいよ。モデルルームでわかる設備や内装は大手の仕様に合わせるけど、建物は長谷工仕様。ここもALCに二重壁。ALCは3・11の時、相模大野の某物件で壊れちゃったりしてる代物。
-
409
匿名さん
ここに限らず強気価格なのは、中堅デベの破たんで大手寡占になって価格維持をしてるためと推察。在庫が増えてるけど大手は財務力があるので、まだ、頑張っちゃってる。でも、ミニバブル後に大量に在庫を抱えたとき一部の大手は値下げ販売をしていた。いずれはそうなるかも。今は売る側も買う側も我慢比べか。
-
410
匿名さん
今は予定価格だからね。今後、要望書を集めるはずだけど、皆で要望書出さない作戦したら価格下げざるを得なくなるかも。
ちなみに要望書出してもなにも意味ないよ。要望書だしたら、重ならないように調整すると説明するんだけど、人気の物件で倍率が付くようだと調整なんて意味はない。一方で倍率付かないようであれば、調整する必要ない。
-
-
411
匿名さん
自社の系列に管理会社がある大手だと、通常は系列の管理会社を使う。引き渡し後も自社グループが利益を得られるからね。継続して委託があるって条件はあるけど。
東急電鉄は東急ファシリティサービスがあるし、大規模物件の場合、東急不動産の系列の東急コミュニティーを使う場合もある。ここは東急でなく長谷工の系列の管理会社ってことからも、長谷工が主体の物件ってのがわかる。
-
412
匿名さん
管理会社ってアフターサービスの定期点検以外に不具合があった時の窓口だったりする。管理会社が長谷工だと、その時点で対応を拒否るかもね。
長谷工って不具合をしてものらりくらり交わして対応してくれない。不具合対応するとコストかかるからね。建設請負契約には引き渡し後の不具合対応費用も含まれている。それを使わなければ自社の利益になる。
-
413
匿名さん
おまけだけど、長谷工施工だと内覧会時の対応にも長谷工がでてきて、理由をつけて対応をしてくれない。本来は売主の仕事なんだけどね。
-
414
匿名さん
第一期でマンション購入を考えています。
完成は1年半後なんですが、手付金を支払って下さいと言われています。
一年半も期間があるので、それまでに何かあったらと思うと不安です。
大規模な新築のマンションでは一般的な事なのでしょうか?
-
415
マンション検討中さん
大規模に関係なく、青田売りの新築マンションでは一般的で、どの物件でも必要だと思います。
手付金の金額に関しては相談してみるのはありですが、万が一の解約時に手付金の金額に関係なく、物件価格の何%かを請求される場合もあるようなので、規約について確認しておいたほうが良いです。
-
416
マンション検討中さん
長谷工については、今は、ブランドに関係なく、多くの庶民向けマンションは長谷工が手掛けているようですから、あまり気にしなくても良いのかもしれないと思っています。何せ長谷工ばかりなのですから。
-
417
マンション掲示板さん
>>416マンション検討中さん
赤信号もみんなで渡れば怖くないって言いますしね〜
-
418
周辺住民さん
-
419
匿名さん
>>418 周辺住民さん
長谷工が赤信号とは面白い例えですね。
赤信号でもメリットがあれば飛び込む覚悟を持っても良いですが、
メリットほとんどないですからね~
-
420
マンション比較中さん
まだ手付け契約せずに、がっつかずに完成直前まで様子見だな
引渡時の金利がどうなるか分からないよ?
あくまで実行時金利だからね
消費税改定によって税金とかも変わる可能性もある
完成前に計画よりも販売戸数が少なければ嫌でもオプションやら内々での価格割引があるし、
なによりブリーズコートのエレベーター付近の部屋にこだわる必要なくね?
マンション内の徒歩数分を大きいと感じるか小さいと感じるかは人それぞれだけど、
後からオプション付いたり価格が数百万も安くお得に買えるならどうだろうww
大和の相場から比較すると高いわけだし、
施工から1年経つと新築物件の表記ができなくなります。
未入居物件が新築物件と同等の価格な訳がない
そして新築での完売はありえないと思うのだが、
詳しい皆様はどのようにお考えでしょうか。
賃貸で住んででも後買い安定?
-
421
マンション検討中さん
>>420
>>施工から1年経つと新築物件の表記ができなくなります。
そのような場合には、何と表示されるのですか?参考までに。
中古物件の方に回るということでしょうか?
-
422
マンション比較中さん
-
423
マンション比較中さん
-
424
名無しさん
>>403 マンション検討中さん
建築費高騰のため、デベは長谷工を採用しても販売・管理は財閥またはメジャー7というマンションが多いですが、管理が長谷工の理由はあるのでしょうか。
-
425
マンション掲示板さん
大和市
団地(857戸)
長谷工
この条件で5000万円を越えるのが、かなり強気な価格設定だと思います。
東急ブランドというだけで、1500万円くらい高く感じます。
-
-
426
匿名さん
-
427
坪単価比較中さん
今は金利0.6%くらい?だから100万借入で月の返済2,640円(35年ローンの場合)
5000万円で月132000円+管理費・修繕金
返済総額55446068円
購入時金利が1%位になっていたら・・・
100万借入で月の返済2,822円(35年ローンの場合)
5000万円で月141100円+管理費・修繕金
返済総額59279996円
大和市の価格ではないですね。
-
428
マンション検討中さん
広い庭園を含む共有部分を、どのように評価するかなのでしょうかね?
それに賛同する人は購入するでしょうし。
通勤時間帯に、特急でも走らせますか、東急さん?
-
429
匿名さん
>>425 マンション掲示板さん
神奈川だけでなく東京も含めて探していますが、ほぼ全ての物件で「以前の相場より3割くらい高い」と評されています。
資源高で割高傾向なのはどこも一緒なので、今買うか、後で買うかは賭けだと思います。
首都圏がいつから下がるかは謎ですがね。
-
430
坪単価比較中さん
さすがに857戸の大規模マンションで坪220前後は無謀w
新築の高騰は分かるけど、近隣新築マンションと比べて坪単価が高すぎる。
ただでさえ小学校からの距離というネックで購入を断念する人がいるのに、この値段は完全にやりすぎ
-
431
マンション掲示板さん
-
432
マンション検討中さん
でも、駅近だし、2路線あるし、東急ストアのところが、小洒落たショッピングモールになったらそれなりに価値がでるかと。
-
433
検討板ユーザーさん
>>432 マンション検討中さん
80邸くらいの規模なら価値は出るでしょう。100邸や200邸ならまだしも、857って。価値どころか不良在庫になるのでは…
-
434
マンション掲示板さん
80邸ほどの閑静な低層マンションであれば、5000万円でも許容範囲でしたね。
857戸と言ったら、一世帯3人だとすると、2,571人が住む大所帯の団地ですよ。
-
435
匿名さん
>414
手付金を払うと、手付解約といって手付金を放棄することによって買主は無条件に解約することができる。売主が破綻するリスクについては、5%以上の手付金を払うと売主に保全義務が生じる。保全の仕方はいくつかあるので、どういった保全をするかは営業に確認。
手付金は一割が一般的で、上限は2割って法律で決まっている。
ちなみに売る主側は手付金を倍返しすることによって一方的に解約することができる。施工トラブルで期限までに引き渡しできないと判断した時に、実施されることがある。
-
-
436
匿名さん
手付金の額は交渉の余地はある。保全される5%+1円がいいかな。
ただ、大手だと相手にされない可能性は高いけど。
-
437
匿名さん
売主事由による解約となる場合は、手付金は倍返しで返ってくるから、手持ち資金に余裕があれば2割払うってのもありかな。
-
438
匿名さん
手付金や施工トラブルとかでの引き渡し遅延、引き渡しできないといった契約不履行時の扱いについては契約書で規定されているはず。契約書の内容を早めに確認しておくのがいいかな。
ちなみに契約してしまうと施工トラブルとかあった時、買主の立場って弱い。その辺も把握しておかないと。
-
439
匿名さん
昨日の14:00頃に通ったら、
工事現場が水たまりというより池になってた。
いくら工事中とはいえ水捌け悪すぎ。
購入検討者はちゃんと確認した方が良いですよ
-
440
マンション検討中さん
857戸の中でも、最上階とかプレミアムの部屋があるんでしょうか。たまプラーザのワイズはやはり最上階はプレミアムで手が出ないほど高かったです。広い部屋で、駐車場の優先権利があったり。ここは、プレミアム部屋はいくらで、何部屋あるんでしょうか?
-
441
中林住25年
東急田園都市線には特急新設は少なくとも通勤時間帯は無理です。すでにいっぱいいっぱいのダイヤグラムですから、特急を走らせる隙間はありません。
このマンションを買う場合に、エレベータ近くの部屋を買う優位性は感じられず、寧ろ、エレベータ待ちの人々が
家の周りにいることのデメリットを考えるべき。このマンションでエレベータの一番の問題は、1つのエレベータ
を利用する予定人数が多く、その大部分が通勤時に集中することを考えると、エレベータがなかなか来ないこと、
最悪の場合、乗り残しが発生することです。
駅近・東急プラザがこじゃれた?笑っちゃいますね。一番遠い住戸だと優に10分以上駅までかかりますし、2駅利用可でも世の中で1・2位を争う満員電車の駅ですから、優位性はちっともないか?と。中央林間の東急にしても
市役所が入るのがメリットといえばメリット位で、こじゃれた店とはほど遠いラインナップになるか?と。そのよ
うなお店なら青葉台かたまプラまで足を伸ばせば?
800戸を超える入居世帯ですよ?管理組合が治めれるとはとても思えません。マンション管理の長谷工が社員を毎月の理事会には必ず派遣すると思いますが、一人二人ではほぼまとまらないでしょう。それだけ人数が多くなるとさまざまな意見が出るってことです。しかも、入居者の年齢層によっては管理に無関心な人も多くなるでしょうから、そうなると大規模終戦や共用部分の管理について絶対に後々もめることになりそうですよ。
みなさん、よく考えましょうね。
-
442
匿名さん
郊外に向かう他の鉄道は、複々線化で輸送力増強ってやってるけど、あれって都の連続立体交差の補助を受けての事業。田園都市線は都内はすでに地下だから補助を受けられない。輸送量が上がる見込みはないよ。
東急の苦肉の策が大井町線へのバイパス。でも都心に向かうわけじゃないから効果はほとんどなし。
-
443
検討板ユーザーさん
朝の急行が長津田始発なのも改善されないのでしょうか?
-
444
マンション検討中さん
東急グループ・東京急行電鉄(株)から見ると、辺境に過ぎないのでしょうね。
-
445
マンション検討中さん
>>401 中林住25年さん
マンション管理の円滑な管理を目的として、
目的を達成するための選択肢のひとつとして、『外部コンサルを雇う』のにはお金はかかるでしょうね。
しかし、コンサルを雇う以上、
コンサルを雇う側(管理組合)としては、コンサルしてもらう価値を提供してもらうわけです。
一時費用はかかるかもしれませんが、コンサルは、一般的に、上流工程のスキルであるわけで、中長期的な視点が必要な職務であり、その職務は、企業や組織の業務効率化や、企業の経営戦略など、その組織がもつ問題点などから改善点を提案するのが仕事です。
大規模マンション、とくにこのよドレッセでは、これまでの投稿をみる限り、大きな課題のテーマは2つありそうですね
・修繕積立金、管理費の計画とその妥当性
・857邸のマンモス組織の管理組合による合意形成
コンサルのスキルの見極めや、依頼する仕事の要件をしっかりと定義してあげることで、中長期的なスコープで効果的な提案をしてもらえれば、マンションの管理にとって
非常に価値があるのではと思われます
外部コンサルタント(マンション管理士)の有用性は、
国家も認めていて、
国土交通省が制度を設計済みです(マンション管理士を必要とした背景おより国家資格の設定)
よい外部コンサルタントを招くことが出来れば、たとえぼ、下記のメリットが得られるとのことです
・【対 管理会社】管理会社と管理組合に加え、外部コンサルを雇うことにより第三者の目が介入することで、管理会社が提案するアクションや費用面の妥当性を、的確に検証し、中長期的な範囲で無駄な支出を削減することができる効果が期待できる。
・【対 管理会社】外部コンサルの存在により、それが抑止力となり、管理会社の暴走(管理会社により検討したアクションが、利益・マージンを得るためのムダなオプションが入っていたりするためそこを指摘・突くことが可能)を食い止めることができる
・【対 管理組合、住民】管理会社の極めて限定的な経験やノウハウとは違った『問題解決力や合意形成能力』を、外部コンサルが提供できる、メリット
-
-
446
マンション検討中さん
もちろん、外部コンサルを雇わずにしっかりとできれば問題ないかと。
管理会社と管理組合の2者となりますが、
管理会社のアクションを、管理組合がしっかりと客観的かつ論理的に牽制・指摘することができれば外部コンサルなんかいらないかと。
ただ管理会社のいいなりになるのは、恐らく幸せな結果にはならない→
管理会社も、企業であるという性質上、利益・マージンをひそめてくるだろうし、
ひそめた内容や妥当性を、的確に見抜くためには、見抜く管理組合側にもそのスキルが、必要であるものの、
そういった専門スキルは、一般消費者である、われわれが一から学ぶのは、時間やリソースの制約上、難しいわけで、
国土交通省が、マンション管理士という国家資格を2001年に制定した背景もそこにあるようとおもいます
-
447
マンション検討中さん
>>437 匿名さん
お金に仕事させるという考え方をお持ちのようで。
無利子である手付金に最大額支払わず、最低金額だけ支払い、融資実行までの期間を、定期預金や住宅財形、或いはリスク資産(株など)など有利子で運用するのが有意義かと。
-
448
マンション検討中さん
今の住宅ローンという金融商品の低金利であれば、ちゃんとお金の勉強した人であれば、0.6%の住宅ローンを返済しつつ、同時にたとえば2%の金融商品に投資することを考えるわけだよね。
住宅ローンは、返済というが、金融商品に投資するのと同じ事であるわけですしね。
ただし、同時多発的に投資するためには、元本を稼ぐための能力なもちろん必要なわけですが。
-
449
マンション検討中さん
>>399 名無しさん
駐車場は10000〜17000円/月(予定)とのことです。
利用料の差は
平置き式>自走式
となるようです
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
>447
運用といえば、修繕積立をどう運用するかってのも問題になる。ここの規模だと、入居時の一時金だけでもペイオフ対象の金額を余裕で超える。分散せずに銀行預金なんてことすると、その銀行が破綻したらアウト。
-
452
匿名さん
>443
長津田始発は車両基地があるからでしょ。変わらないよ。
-
453
マンション検討中さん
昨日の読売新聞に外部コンサルタントをめぐるトラブルが急増という記事がありました。いい加減なコンサルタントが多いいうことです。
-
454
マンション検討中さん
>>453 マンション検討中さん
企業で管理職の経験者であれば、外部コンサルを言い方は少し悪いですが有能な手足として使いこなすあたまはあると思います。
何事も失敗やリスクの確率を下げる段取りで進めるのが重要。
もし、外部コンサルやとうなら、まずコンサルスキルの力量をはかることから始まるでしょう。
書類審査やコンサル実績でもちろんふるいに落とす。
まずコンサルの最初の仕事は、管理項目の経費の削減について問題点の本質の分析や改善提案をしてもらい、
無事、経費の削減できれば、その削減分でコンサルへの費用を捻出できる。
これが出来なければ、そのコンサルを切ればいい。
ただし、外部コンサルとの契約書をしっかり確認して、即時解約できるのか、いつなら解約出来るのかを確認して、経費が無駄となるリスクを最小限にすること。
何事も失敗やリスクの確率を下げる段取りで進めるのが重要。
読売新聞の記事は、コンサルのトラブル情報だということですね。
それなら、われわれはきっとめぐまれますよ。
世の中に、コンサルによるマンション管理実績が蓄積されれば、トラブルが起きる数だけ、人は痛みを避けようとし、
より精度の高いトラブル対策集やベストプラクティス集を手に入れられる、
そんな世の中に期待できるということかと思われます
読売新聞の情報は、逆に捉えるといいニュースです
-
455
中林住25年
やたら外部コンサルを推奨する人がいるようだけど…
そのコンサルを選ぶのもこのマンションの住人ですよね。
800戸を超える住人の総意で選ばれるコンサルなんて現実問題不可能じゃない?
かといって、業者推薦のコンサルだと意味ないし。
コンサル選定を前提にした話はしていませんので、管理組合と管理会社派遣の社員がまずは住人の大多数の
合意のもとでのマンション管理ができるか否かを議論しませんか?
どうも、コンサル前提で話をされるので、業者の回し者?と思ってしまいました。
マンションは小さな地域コミュニティです。本来ならば住人の方ばかりで取り決めできるに超した事はない
はずです。
-
-
456
マンション検討中さん
長谷工の素敵ネットというやつで、管理組合で行った会議の議事録が閲覧できるとかありますが、誰が、議事録書くんですかね?やっぱり組合に選ばれた人が議事録書くんですかね。。
-
457
検討板ユーザーさん
>>451 匿名さん
ペアオフは1000万が限度でしたよね。この大規模だと余裕で超えてしまいますね。
-
458
マンション検討中さん
>>449 マンション検討中さん
高い!大規模だからもっと安いかと思ってた。
-
459
通りがかりさん
>>458 マンション検討中さん
大規模だと一概に安い訳ではないでしょう。マイナーデベは小・中規模しか作れないので、大規模は大手ブランド価格になりますからね。
条件の悪い部屋が増えるから買いやすい部屋数も増える、スケールメリットで管理費が抑えられるというくらいではないでしぃうか。
-
460
マンション検討中さん
-
461
匿名さん
大規模だと管理費が抑えられることはよくある事ですが、ここは敷地と植栽の規模・共用施設の多さが仇となって高いんですね。
管理費12400円+修繕費7800円+駐車場代10000円〜17000円だと、毎月のローンの他に月30200円〜37200円払わないといけないって、厳しくないですか?
地元の人達がメインターゲットなのかと思ってましたが物件価格も高いし手が出せる人がどれだけいるのでしょう?
-
462
匿名さん
修繕積立は段階的に値上げの計画。最初で厳しいなんて言ってたら、積立金が上がった時に破綻確実。破綻して未納なんてことされたら、他人事ではなくなる。マンションって住民同士、運命共同体。
-
463
マンション検討中さん
結局、このマンションの売り(長所)はなんでしょうか?
私は掲示板を拝見していても分かりませんでしたので、
教えて頂けると助かります。
-
464
検討中★★
-
465
検討中★★
>>461 さん
12年後に1回目の大規模修繕と考えると、修繕積立金7800×12×12で112万円のため、消費税10パーセントが加味された金額になってそうですよね。
あと20年後頃に2回目の大規模修繕で一戸あたり132万円税込必要と考えると、5950円の値上げが必要な計算で毎月の修繕積立金は13750円になりますね。
あくまでシミュレーションですが。
世帯年収は700万のラインから子供いるなら800万は超えてこないと資金繰りができなくなるリスクがありそうな感じですかね。
-
466
中林住25年
修繕積み立て、多いに越したことはありませんが、800戸を超えると未納者が出てきませんか?
未納者が出た場合、最初は管理組合の理事が未納者と交渉することになります。拉致があかない場合は
管理業者(長谷工?)の社員さんがやってくれますが。
実際に大規模修繕が始まった時にお金が不足することのないよう、途中で増額の話は理事会に振られる
と思いますので、ある程度は余裕のある資金計画が必要でしょう。
管理組合の役員会の議事録は原則組合理事の書記が作成し、理事に回覧して中身を証査してもらった後
に回覧する手はずだと思います。理事会議事録を社員に作らせたら、端々を都合いいように書かれちゃ
いますよ。総会の資料はBS・PLは社員が作ってくれますが、年間のまとめは組合理事の書記が作成後
に理事長回覧、社員に渡して製本といったはこびの筈です。800戸を超えるマンションですから、管理
組合もしっかりした人がならないと、大変なことになりますね。決まりごとは恐らく掲示板に張るので
しょうが、同時に各住戸に回覧します。回覧も回るのに時間かかりそうで、早急に連絡しなきゃいけな
い事象については、通信手段を検討する必要がありそうですね。(掲示板なん見てなかった…みたいな
苦情?結構でますから、回覧で押印させて担保するんですよ、大事なことは)
組合の余剰資金(積み立て金)については、面倒くさくても複数の金融機関に分けてペイオフの上限以
内での管理が必要です。万一のことが起きた場合に、住人全員の賛成でペイオフ以上の額を預けたのな
らいいのですが、一部でも反対があった場合には揉めること必至。管理組合の会計さんも、結構大変な
仕事になりそうですね。これも管理業者の社員は絶対にやってくれませんから、住人の方から選ぶこと
になります。自分からやりたいという奇特な方はそうそういませんから、全員が順繰りになっていくん
でしょうね。
快適なマンションライフを過ごすにはそれ相応の役回りに対する覚悟も必要です。管理組合の役員にな
ると、その年は毎月2日程度は休日がつぶれますし、大規模修繕や大型の案件が勃発しあ場合には結構
な日にちがつぶれますので、相応の覚悟はしておきましょう。
-
467
匿名さん
管理組合からの連絡っていまどきマンション内のWEBでじゃないの。紙で回覧なんて時代遅れ。
修繕積立金は管理会社が代行収納するから、最初は管理会社が銀行に預ける。その時、ペイオフ対策をしてくれなかったらアウト。管理組合で管理の仕方は変えられるけど、最短で最初の管理組合総会を待つことになる。その間に破綻したら、大変なことになるから管理会社の方針の確認は必要。
-
468
マンション検討中さん
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
-
469
マンション検討中さん
-
470
匿名さん
>>469 マンション検討中さん
やめた方がいいと思いますよ。良いマンションは他にもありますから。
よっぽど中央林間に住みたい人以外はホントにオススメできないマンションです。
大量に売れ残ったら本当に
ちなみに長谷工施工のオハナ町田は
竣工の1年前から約500万円引きしてるみたいです。
ここも売れ残って絶対にそうなりますよ
-
471
マンション検討中さん
>>470 匿名さん
いくら施工会社が同じとは言え、徒歩13分のオハナ町田とは比較になりませんよ…
ちなみに近郊で良いマンションとはどこですか?
-
472
周辺住民さん
中古ですがセ パルレ。ここは駅近なので、販売価格が安ければ完売でしょう。
-
473
匿名さん
新築でオーベル東林間レジデンス。
もうほとんど売れてますが。
小田急線ユーザーが対象かな。
-
474
マンション検討中さん
セパルレは低層階で結構なお値段ですので、リフォーム代等考えたら中古で買うには痛いなと。
東林間はよく言えば落ち着いてますが、寂れていて、かつ各停しか止まらない利便性の悪さが気になるところです。。
-
475
通りがかりさん
関西出身ですが会社の社宅があった縁で中央林間に住み始めて早20年。今は某マンションを購入して住んでます。
そりゃたまプラなんかと比べれば田舎ですし、横浜でもなく町田でもなく相模原ですらなく大和ですが、2線あって便利だし、やっぱり田園都市線効果で周囲の小田急駅より街並みは綺麗だし、近所の人も良い感じです。なんか悪口が多いですが、良いとこだと思いますよ〜
-
476
マンション検討中さん
中央林間の街自体は良いと思いますよ。戦闘機の爆音問題も岩国移転で大幅に解消されるようですし。
ただ、857戸という巨大マンションに問題がありそうだということと、
東急グループが手掛けるのに、電車の混雑が解消されず、沿線に大きなマンションが次々と建って行くので、
益々ひどくなって行くことが問題というだけのことです。
-
477
匿名さん
東急って沿線に住宅作ったり、学校を誘致して乗客を増やすって戦略がうまくいってる会社。ただ田園都市線は、他の路線のように複々線化の見込みがないから、飽和状況は解決の見込みがない。
あと、田園都市線って半蔵門線と相互直通運転してるけど渋谷で折り返しできないのが致命的。半蔵門線が止まるとそのまま影響を受ける。
-
478
マンション検討中さん
通勤の帰りに、長津田まで急行よりも先に行く各駅停車(なんだそりゃ?)などが来ると、いらつきますね。
-
479
通りがかりさん
田園都市線は首都圏の鉄道各線で今後も人口が最も増え続けると言われています。人口が減少していく日本で、これはすごいことです。もちろん今後も通勤ラッシュには悩まされるということですが、資産価値やら街の賑わいの維持などの点では最も有利な沿線と言えるのではないでしょうか。
でもまあ、たしかに850邸の運営は想像つきませんね。
-
480
検討中★★
管理の大変さは、ドレッセ中央林間は漠然となんかヤバそうというご意見が目立ちますね
大変さはこんな感じですかね?
ドレッセ中央林間>???>戸建>マンション小〜中規模
-
481
検討中★★
鉄道事情どうなんですかね
中央林間駅は1日利用者数20万人の神奈川県内中核の駅ですが、駅の知名度はそんなないため、わざわば外部からリンカーンに転居してくる人は、
始発駅&駅徒歩5分の立地&小田急と田都がリンクリンカーンしてるというメリットにどれだけ重きをおくかのような気がします
この地域周辺をある程度知ってる、住んでる人がこのマンションを選ぶのは、あまり違和感はないと感じます。
外部から転居が多いと、鉄道利用者は純増となるので、
鷺沼駅以降の上り駅の人達が、1番の被害者になり、ビックリンカーンしてるのではないですかね?
一応、考察しておきます。
●朝ラッシュ
田都の輸送能力は2016年度実績の長津田始発27本を前提とし、輸送能力約40,000人(乗車率100%)であり、
中央林間から長津田駅で乗車率100%に達しますね。
鷺沼駅では、トイレで降りたくても降りられないくらい満員のため、池尻大橋〜渋谷間の乗車人数約74,000人乗車率184パーセントに匹敵するとおもいます。
溝の口駅に到着すると、
同じホームで大井町線にスムーズに乗り換えられるため、混雑率は一旦緩和します
大井町線は、自由が丘乗り換えで中目黒まで行けるため都内どこでも接続できますが乗り換え回数は必然的に増えます
※数値は、wikiを参照しました
※コメント内の考察は、個人的主観です
-
482
匿名さん
田園都市線が人口増え続けるというのはかなり希望的観測が入ってると思う。今でさえキャパ限界に近いのに。嫌気されて敬遠されることはあっても、好んで沿線に移ってくる人なんてどれだけいるんだろうか。複々線化で輸送能力を向上させて、朝の通勤時間帯における混み具合の改善、都心部までの所要時間短縮を実現できたら分からないけど。そうでなければ急行駅はせいぜいトントンで各停駅は減っていくと思う。
-
483
匿名さん
>482
他の路線は複々線化を進めてるんだけど、それって都の連続立体交差事業の補助を受けて実施ってパターン。田園都市線は都内が地下なので補助を受けられないから、渋谷までの複々線の見込みはないよ。
溝の口~鷺沼の複々線化の計画はあるけど、実施の見通しは立ってないし、実現しても大井町線への迂回でしょ。既に二子玉川から溝の口を複々線化して大井町線への迂回を実施してるけど、大井町線って都心に出るわけじゃないから効果は限定的。
-
484
マンション検討中さん
ここは、東急グループが手掛けているので、余計腹立たしい。
東急グループ代表・東京急行電鉄(株)取締役社長 野本弘文氏は、TVの「カンブリア宮殿」や道徳を説く雑誌「致知」では、素晴らしい理念を語っているが、現実に関心があるのは渋谷を中心とした東急グループの発展だけなのではないだろうか。
-
485
匿名さん
このマンションの実質デベは長谷工だけどね。売主って名ばかり。でも、名義貸しにも責任はあるか。
-
486
周辺住民さん
駅でティッシュ配っていました。
長谷工施工、管理のブルームテラス南町田は2,900万〜
竣工済みです。売れ残りは駅から遠いので?
-
487
通りがかりさん
近隣住民からすると人が増えるのは構いませんがマンションばかり立てすぎ。もういい加減にしてくれって思います。田園都市線の朝急行始発無くなってからは特に。
-
488
マンション検討中さん
大和市議会で、学校の収容生徒数の問題が取り上げられたけど、問題ないって本当?
住民税収入さえ増えればいいのか?
-
489
マンション検討中さん
500万値引きは低所得の私からすると大きすぎますね。
安くなってから考えることにします。
-
490
名無しさん
>>480 検討中★★さん
マンション最大メリットは管理が楽という点にあると思いますが、戸建よりも面倒となると眺望くらいでしょうか。
眺望はどんな感じでしょうか。
-
491
マンション検討中さん
>>488 マンション検討中さん
中央林間小もつきみ野中も、ドレッセ中央林間のおかげで確実にキャパオーバーと耳にしますよ?
-
492
周辺住民さん
単身者、子育ての終わった夫婦なども考慮すると小・中学生はそれほど多くは増えないのでは?
-
493
匿名さん
郊外物件はファミリー世代の一次取得層がメインじゃないの。共用施設もその辺をターゲットとしているみたいだし。
-
494
マンション検討中さん
供給過剰で、2年後に投げ売りが始まるのでは?
建築業界は、マンション建築よりも、道路などのインフラ補修に力をいれるべきでは?
-
495
近隣住民
>>491 マンション検討中さん
距離的には北大和小学校の方が近いのに、気の毒。
(すごい坂、むしろ谷?がありますが)
子どもは慣れるし逞しく育つ事を期待して、頑張らせるしかないけど。
中央林間小学校なんて、東林中学校よりも遠いような。
-
496
中林住25年
単身者がわざわざこのマンション買うとは思えません。
子育て終わったご夫婦なら、管理のし易さからマンションを選択するケースは多いですけど、低層界で中小規模
の物件を選ぶケースの方が多いと思います。わざわざ800戸以上の大規模マンションは管理組合が非常に苦労し
そうなのと、ゴミ捨てや共用部分の共同清掃等の自治会行事への参加率(恐らく相当に低いと思います)、いろ
いろ面倒くさそうだからこのマンションは選ばないでしょ。
-
497
マンション検討中さん
500万値引きは低所得の私からすると大きすぎますね。
安くなってから考えることにします。
-
498
マンション検討中さん
大きなものを作るのはいいのですが、全戸売るのにどれだけ時間がかかるのでしょうか。
売り切れる目処がなさそうな気がして、購入を迷っています。
売り切れない→叩き売りにあう→住民の品位が下がる→トラブルが起こる
マイナス面で申し訳ありませんがそこが心配です。
プラス面としては共有施設がしっかりしているところかしら
-
499
マンション検討中さん
-
500
匿名さん
>>499 マンション検討中さん
東急は野村みたいに値引き有りのデベなんですかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件