横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 3002 匿名さん

    >>3001 匿名さん
    ローン審査が通る≠無理なく返せる
    ですよ。
    ローン審査は無理すれば返せるぐらいまで、
    貸し付けますからね。
    当然信用のおける会社に勤めてたりする場合ですが。

  2. 3003 匿名希

    >>3002 匿名さん
    どうもありがとうございました!

  3. 3004 匿名さん

    グランドエントランスは吹き抜けとなっていてとても広そうですね。

  4. 3005 匿名さん

    5年しかかからないでしょうね

  5. 3006 評判気になるさん

    5年はかかるでしょうね。
    売れ行きが良くないと他社から聞きましたよ。

  6. 3007 匿名さん

    住宅ローンとはちょっと違うけど、カボチャの馬車のサブリース問題では銀行のローン審査も問題視されてるね。返せない人にも貸しちゃってる。

  7. 3008 匿名さん

    >>3006さん
    どこでも売れ行きが良くないようですよ。過剰供給ですからね。
    第2期販売以降苦戦のようです。

  8. 3009 匿名さん

    どこのマンションも一期が一番売れて、二期以降は尻つぼみってパターン。

    ここは総戸数に対して一期の販売戸数が少なかったうえに完売できなかったからね。売れる見込みの部屋を販売してるわけだから完売ってお約束なのに。

  9. 3010 評判気になるさん

    入居時のゴーストタウンは売るに売れない
    価格だだ下がり。センスないです。

  10. 3011 匿名さん

    近隣のマンションの掲示板を見ていると、競合他社の営業さん同士でしょうか?
    中傷合戦としか思えないような書き込みも、目に付きますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ユニハイム町田
  12. 3012 匿名さん

    営業のサクラに、ライバルデベのネガ。匿名掲示板なんてそんなもの。検討者とは視点が違うからバレバレなんだけどね。じっくり読むとステマだらけのデベとそれほどでもないデベとか傾向がわかる。まあ、そういうのもある意味情報。



  13. 3013 マンション検討中さん

    まあ5年はかかるでしょうね。

  14. 3014 匿名さん

    一番感じているのは当事者張本人

  15. 3015 検討板ユーザーさん

    5年はかかるでしょうね
    の投稿の方、他に行ってもらえませんか?
    それとも他社の業者さんですか?

    気持ち悪いし、真剣に検討している人達へ非情に不快な思いを与えているのに気づかないんですか?

    って真に受ける方がバカなのかな?

  16. 3016 匿名さん

    う〜ん

  17. 3017 匿名さん

    >>3009 匿名さん
    ネガが抽象的で突っ込みどころ満載。「パターン」とか「売れる見込みの部屋」とか「完売するお約束」って言葉ちゃんと理解して使ってるのかな。1工区、2工区とあるので、第1期供給数で例えるならば2013年のマンション供給数ランキング7位に相当。
    https://sumaity.com/mansion_new/article/summary_201309/ranking.html
    また第1期の販売で辞退や抽選があったようだが先着順販売や抽選救済の第1期2次は完売済。
    ライバルデベと思われる投稿多くなってきましたね。
    抽象的に言葉を濁すから、鵜呑みにせずしっかり調べないといけませんね。


  18. 3018 匿名さん

    がんばって営業しないと売れ残りますよ。
    確かにいいマンションなんでしょう。でも、大規模すぎるのを敬遠する人は今の時代、多いですよ。ただでさえ、個を重視する人が多いから。
    加えて、学校の問題。中林小学校は遠いし、つきみ野中は近いけど恐らくキャパに問題あり。昭和の時代の学校のこと言ってる時代錯誤の人も総動員しないと売れ残りそうなくらい、色んな問題を抱えてるってこと。
    住宅ローンにしても、今後は金融機関は審査を今みたいに緩くない状況になってくると思いますよ。賃貸経営のアパートローン等で貸し付けちゃった呷りで、当局から目を付けられてるから。
    5000万近いマンションを買える人って、やっぱりそんなに多くないと思う。それが中央林間に857人も集まるかな?ま、強気の見方してる人(営業さん?)が多いみたいだから、じっくりお手並み拝見としましょう。

  19. 3019 匿名さん

    供給数の決定は売主判断
    契約するかは消費者判断
    売れ残りは在庫
    供給数は自慢にならない

  20. 3020 匿名さん

    売れ残りまくりのすみふが供給数を宣伝。知らない人が騙される。

  21. 3021 マンション検討中さん

    でも、気に入ったのなら、買えばいい訳でして・・・

  22. 3022 匿名さん

    >>3018 匿名さん
    大規模を敬遠する方もいらっしゃるでしょう。
    戸建、マンションいろいろ選択肢はありますからよく考えるべき事柄ですし。

    学校の問題は、今今は今後の行政の対応を注視ということでしょうか。
    中林小の距離(マンションからの距離1.5km)はあとで後悔しないようファミリー層は事前に要チェックですよね。

    つき中のキャパ問題のリスクが顕在化するのは、上で大和市議のブログよりリーク(?)があった「つきみ野イオン跡地664戸マンション計画」が立つ2022年頃でしょうか?

    シニア・シルバー層にとってはオススメできるマンションというところでしょうか。

    ローンは、貸倒が起きないよう銀行が厳格な審査をする事を期待しています。

    駅5〜10分圏内の中古相場を鑑みると、857集めることと切り離しても、築浅4000万円未満はなかなか期待薄でしょうかね。

    一応、始発駅・2線利用可・急行準急停車駅という肩書きはありますしね。しかし通勤ラッシュ時間帯に限り田園都市線が各駅停車しか始発にないという制約もありますが。

    2018〜2019年にはそこそこ規模の大きなイベントが予定されているため、東急グループの動きに注視ですかね。

    駅前の整備(図書館、行政窓口誘致)
    住所新設(中央林間7丁目になる予定)
    南町田の再開発
    渋谷の再開発(2027年でしたっけ?)

    営業のお手並み拝見といったところですかね。




  23. 3023 マンション検討中さん

    南町田のタワマンの情報が早く欲しいです。

  24. 3024 匿名さん

    >>3019, >>3020 匿名さん
    供給数は自慢にならないのですね。
    大変勉強になります。
    あまり、喧伝しすぎると自分のところのデベの首を締めませんか?(笑)
    マンション販売に苦労するこのご時世、ライバルデベのご担当者もネガを書き込む前に、どこまで内情を書くべきか、さじ加減を考え込んじゃいそうですね!笑

    おそらく、売主でも買主でもない、公正中立な第三者の方とお見受けしました。
    いつもアドバイスありがとうリンカーンです

  25. 3025 名無しさん

    >>3012 匿名さん
    おとといから第2期登録受付でしたか。
    検討者同士なのか、営業さんが混じってるのかわからないですけど盛り上がリンカーン!してますね。

  26. 3026 評判気になるさん

    良かったですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 3027 匿名さん

    ここはシニアが多いのでしょうか?
    リンカーンの使い方もセンスないし、
    文言も落ち着いた方々が多く、そう予想しました。

    30代子持ちでここを選ぶ人はよっぽどの理由があるでしょうね。
    例えば大規模、田園都市線、相対的に安めとかの条件があるとか。

  29. 3028 通りがかりさん

    周辺渋滞が悪化するのは勘弁いただきたいなぁ。
    幼稚園、病院も混むから、大規模な物は正直迷惑。
    飲食店は増えていくのかなぁ

  30. 3029 匿名さん

    >3028 通りがかりさん
    リンカンモール、イオンオークシティ、イオンモール座間、座間コストコ、相模大野のボーノ、相模原のニトリモール、南町田のグランベリーモール、海老名のららポート、町田など周辺に大規模な複合施設やショッピングモールものが多いですよねぇ。。。
    車で少し足を伸ばせば便利なメリットぎある半面、渋滞も起こりますから...
    イオンモール座間は今週開業でしたっけ。
    駐車場は2600台らしいので、超大規模ですが座間街道が混みそうです...

  31. 3030 検討板ユーザーさん

    昨日、田園都市線で発煙の影響でまた遅延していましたね。
    毎日色々な遅れ方をしてくれるので、田園都市線がだんだん好きになってきました。

  32. 3031 マンション検討さん

    田園都市線、私も好きになってきました。

  33. 3032 匿名さん

    田園都市線はウィークデーの通勤時間帯は必ず遅れます。
    ダイヤ詰め込み過ぎなので、駅間での徐行はお約束だし、人が多過ぎて電車のドアが一発で閉まらないことが多く駅毎に少しずつ出発遅延してしまいます。
    昨日のように特別なことがあれば、当然遅れますし、雨・風・雪にも他電鉄に比べて弱い感じがします。
    営業さんは「2駅利用可だから小田急使えます」と言うでしょうが、小田急と田園都市線比べると圧倒的に田都利用者が多いようです。電車賃の違い(田都が安い)もあるんでしょうね。
    それにしても、もう少し何とかならないのかな?田園都市線

  34. 3033 匿名さん

    そういう日は小田急線を使いましょう。

  35. 3034 匿名さん

    中林住で田都使ってますが、今度定期が切れるので、小田急に切り替えようか検討中。
    複々線化はやっぱりすごいのかな。

  36. 3035 マンション検討中さん

    >>3033 匿名さん

    南町田にいたら、小田急すぐに使えない。

  37. 3036 匿名さん

    沿線の世帯収入がなまじ高いから、タクシーも大変だろうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    アージョ府中
  39. 3037 検討板ユーザーさん

    田園都市線ってカメハメハ大王みたいですね
    雨が降ったら遅延して〜
    発煙したらお休みで〜
    毎日通勤することを考えたら、複々線化再開発したての小田急沿線で探すのが利口ですね

  40. 3038 匿名さん

    発煙は昨日の19時30分頃だった?19時台で帰宅してたからスムーズに帰宅できた^_^

  41. 3039 検討板ユーザーさん

    小田急に移れる人は移ってね。
    助かる。

  42. 3040 匿名さん

    東急電鉄は、小田急線の複々線化のおかげで田園都市線の混雑が緩和されると、笑いが止まらない事でしょう

  43. 3041 匿名さん

    田都は土日は使い物にならない?
    映画は二子玉ライズ割と近いので109シネマを利用してるし、オペラ鑑賞に渋谷ヒカリエ利用。土日なら渋谷35分で本当に着くからなぁ。
    どこも東急が開発してるんだよなぁ。頑張ったなぁ。
    南町田には映画館復活するのかな。中央林間から電車で2分で行けるから便利だった。グランベリーモールは車で行くといつも混んでたけど駐車場も平置きから立体になるようで嬉しい。

  44. 3042 匿名さん

    >>2878 匿名さん
    >>2942 匿名さん
    世間のマンションを見渡してると、小学生は班になり集団登校する事になるんでしょうかね。集合場所はエントランスだと困るので、横のコミュニティパークになるのでしょうかね。

  45. 3043 匿名さん

    中央林間で良いところを1つ上げると
    田園都市線沿線では屈指のラーメン激戦区だという事。

  46. 3044 検討板ユーザーさん

    >>3043匿名さん
    中央林間を馬鹿にするのはそこまでだ!

  47. 3045 匿名さん

    >3044 検討板ユーザーさん
    言論の自由を排除するおつもりですか?どんな権限を持って言ってるのかなー

  48. 3046 匿名さん

    ザ・タワー横浜北仲は、売却戸数1129戸の内、
    第1期と第1期2次で、あっと言う間に,
    730戸+320戸=1050戸 販売完了で、残り後79戸とか。
    続いて,また大規模タワマンが建つとか.
    お金のある人っているんですね。
    ここも高いと思う自分が嫌になって来る.

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 3047 匿名さん

    長谷工配当金増やすみたいです。

  51. 3048 匿名さん

    >>3047さん
    配当金を増やすよりも、マンション価格を下げて欲しい。

  52. 3049 匿名さん

    アプリで先着順価格表載ってる。
    ブリーズコート残85戸
    エアリーコート残164戸
    というところか。

  53. 3050 評判気になるさん

    >>3049 匿名さん
    3/16時点の未契約住戸
    エアリー164戸/192戸
    ブリーズ85戸/222戸

    ブリーズコートの方が価格が高いようですが、たくさん売れているようです。
    このまま先に埋まってしまう...?

  54. 3051 マンション検討中さん

    ガーデンビューの方が、
    ファクトリービューで将来的に眺望の保証が無いよりも
    良さそうだと、どこかの評論家もお勧めのようですしね.

  55. 3052 匿名さん

    小田急複々線で小田急各駅停車only駅は本数減らされ劣化する

  56. 3053 マンション検討中さん

    >>3050さん
    それはどこに書いてある情報でしょうか?

  57. 3054 匿名さん

    >>30533
    iphoneアプリです。

  58. 3055 匿名さん

    >3046

    北仲はモデルルームオープンしtから販売開始までが長かったけどね。まあ、順調だとは思うけど。売れてるのは都心のタワマンと北仲のように投資対象とされてる物件。郊外物件は実需だけだからきつい。

  59. 3056 匿名さん

    小田急のダイヤ改正は今日からだけど先週から複々線で運行している。ラッシュ時のノロノロ運転がなくなるかと思いきや千代田園の遅延の影響で代々木上原前で止まって小田急も遅延って状態。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 3057 匿名さん

    小田急のダイヤは一か月以上前からナビタイムで公表されていた。もう、乗り換え検索サイトも新ダイヤ対応してるし。

  62. 3058 匿名さん

    投資対象にされてる物件はバブル期以上に価格が吊り上がってる。いずれ崩壊されるでしょ。まあ、それにつられて上がってる郊外物件のほうが悲惨な結果になると思うけど。

  63. 3059 マンション検討中さん

    3050さんの書き込みにある、現在の販売済みの戸数について疑問なのですが、
    第1期+第1期2次を合わせても、そんな数にならないと思いますが?

    マンションの販売方法が良く解りません。
    裏取引でもしているということでしょうか?

  64. 3060 匿名さん

    3059さん
    ↑だとエアリー28戸、ブリーズ137戸が販売済み。
    ブリーズは第1期のときに抽選で落選した人もいたみたい。第1期2次で救済用意。
    裏取引とは?
    価格表にないけどカレントコートも何戸か売れてなかったでしたか。
    高い方が売れていて潜在的な購入可能層が多そうでびつくりン

  65. 3061 匿名さん

    カーン

  66. 3062 マンション検討中さん

    今は、ウェスト街区が販売対象で要望が入れば売ることもあるということでしょうか?

  67. 3063 通りがかりさん

    ドレッセたまプラーザは残り1邸。 入居までに完売でしょう。 今月入居のドレッセ用賀は先月完売。
    東急は高級にみせるのだけは上手いのか分かりませんが、 中央林間も入居までに完売でしょう。
    誰かが言ってたけどお手並み拝見。

  68. 3064 通りがかりさん

    まあ完売まで5年はかかるでしょうね

  69. 3065 匿名さん

    育毛剤で頑張って。

  70. 3066 匿名さん

    ドレッセたまプラーザとはスタートダッシュが全く違う。こちらは完成在庫となった同じ長谷工施工のオハナ町田と一期販売の状況は同じレベル。以前、オハナは好調だったんだけどね。安いだけってのがばれちゃった。ここはその安さもないし。

  71. 3067 マンション検討中さん

    >>3060さん 解りました。

    現状、I工区452戸の内、137+28=165戸販売完了で、

    更に、現在販売中の2期分が加わるということですね。

    これにII工区405戸ということですね。

  72. 3068 匿名さん

    たまプラのドレッセの販売期間は1年3か月程(278戸のうち会員優先88戸)
    たまプラの方が人気ですしここは857戸なので販売期間は3倍以上かかるということでしょうか。

  73. 3069 検討板ユーザーさん

    ここは2400人くらいが住む団地みたいなのに無駄に高い

  74. 3070 匿名さん

    >>3069さん
    短絡的。価値知らず。

  75. 3071 匿名さん

    たまプラと電車で30分くらいしか変わらないのに、駅距離は変わらず、複数路線使える。それでいて価格は3分の2。

  76. 3072 匿名さん

    たまプラは会員だけを対象に1/3を販売した。ここは会員に案内したうえで、一般に広告しての販売。差は歴然。

  77. 3073 匿名さん

    >>3071さん
    たまプラまで電車で15分ですよ。
    たまプラと電車で15分くらいしか変わらないのに、駅距離は変わらず、複数路線使える。それでいて価格は3分の2。となります。

  78. 3074 匿名さん

    住んでいる住民レベル、騒音、大和アドレスを除けばチョーお買い得?

  79. 3075 匿名さん

    週刊ダイヤモンドの記事では大手町まで45分までが境界。田園都市線だと青葉台まで。

  80. 3076 匿名さん

    終の棲家として買うのなら間違いなし。
    資産性はどうかな。
    東急のイメージ戦略がとどけ。中央林間。

  81. 3077 マンション比較中さん

    身の丈に合ったものを買えば良いだけ。
    まずは予算ファースト
    たまプラがいいと思っても、買えないものは買えないのです。

  82. 3078 匿名さん

    騒音や治安は中央林間の中古マンション価格の過去を見ても押し下げる要素ではなさそうだけど、本当ですか?
    中央林間は治安はもともと良いみたいですし。
    昔、田園都市線が開通して以降、一定の発展を継続して遂げていると言っても良いということでしょうか。

  83. 3079 匿名さん

    たまプラ駅近7800万は買えないです。
    予算は5000万です。中央林間駅5分にこれだけの広いガーデンなら贅沢かなと。都心回帰者には趣向が合わない人が多いようですが、2沿線利用可で周辺主要駅への鉄道での類稀なるアクセスにも注目してます。
    それなのに閑静なベッドタウン。T2サッシがあれば騒音も大して気にならないでしょう。(実際に体験しました)
    車でも高速道路が近い。中央林間は治安も良い。
    駅前に図書館、行政窓口の誘致が3/28からサービスイン、秋には住所地名変更によって資産は落ちにくい要素となる動きにも注目しています。

  84. 3080 匿名さん

    田園都市線は始発で、しかも小田急も田園都市線も急行な停まるけど中央林間はガヤガヤした繁華街ではないように感じますがいかがでしょうか?
    今後は現状のこの状態維持な感じなのか、少しづつ発展していくのかというところですが
    絶妙なバランスだと思い素晴らしい駅だと思いました!(良い方のです)

  85. 3081 匿名さん

    >>3074 匿名さん
    田園都市線沿線の急行停車駅で最安値。

  86. 3082 匿名さん

    >3076

    終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きが取れなくなって悲惨。不動産を所有することってリスクを伴う。

  87. 3083 匿名さん

    >>3081
    場所的に当たり前ですね

  88. 3084 匿名さん


    >3082
    ドレッセの名を冠してるから大丈夫でしょう。(中央林間までとどけっ浸透してっ東急のイメージ戦略)
    長谷工も株価上がって万が一超大手になってくれたら再評価されるかもね。イメージ戦略の浸透力半端ないですよ。

  89. 3085 匿名さん

    長谷工は負の評価が定着してるから無理でしょ。それに安かろう悪かろうは相変わらずだし。利益出してるのはそれに見合うもの作ってないってこと。

  90. 3086 匿名さん

    なるほど。しかしどこかの専門家が長谷工なのにサービスバルコニーしっかり作ってる、ここはレアな物件だと言ってましたよ。
    相模大野な地所も長谷工ですが、長谷工は大手の注文には従うようですね。
    長谷工だからって馬鹿にしちゃあいけない

  91. 3087 匿名さん

    >>3084 匿名さん
    東急のイメージ戦略、浸透力ハンパない。
    長谷工の負の遺産、浸透力ハンパない。
    結果プラマイゼロ。むしろ3085さんにとってはマイ。でもなぜかここにいる。だからやはりプラ。

  92. 3088 匿名さん

    長谷工施工の物件って2パターンあって、実質長谷工がデベロッパーで売主が別会社ってパターンと売主がデベロッパーで長谷工はして受けの施工会社ってパターン。長谷工のビジネスモデルは、自社で土地を仕入れてプランニングしたうえで不動産会社に提案して施工の仕事を受けるので、実質長谷工がデベロッパーって物件が多い。

    ここも管理会社が長谷工ってことを考えると、実質デベは長谷工。品質は期待できないよ。知らないで契約しちゃった人ご愁傷様。これから検討って人はそういったことも含めて検討。安かろう悪かろうに手を出してしまうと悲惨。

  93. 3089 匿名さん

    ドレッセのブランドイメージに騙されるなんて愚か。野村は長谷工物件ではプラウドブランド維持できないって判断で、オハナって別ブランド化。

  94. 3090 匿名さん

    石を投げれば長谷工
    ザ・パークハウス相模大野 ・・・長谷工
    プラウド宮前平・・・長谷工
    リビオタワー小田急相模原レジデンス・・・長谷工
    ドレッセ二子新地・・・長谷工
    ドレッセ横浜十日市場・・・長谷工
    ドレッセ中央林間・・・長谷工
    メイツ大和クロスグランデ・・・長谷工
    シティテラス横浜長津田・・・長谷工
    海老名ザレジデンス・・・長谷工
    ザブルームテラス南町田・・・長谷工
    オハナ町田 ・・・長谷工
    オハナ相武台・・・長谷工
    オハナ淵野辺・・・長谷工
    デュオヒルズ南町田ザ・ガーデン・・・not長谷工

  95. 3091 匿名さん

    >>3089
    プラウド宮前平・・・長谷工
    さて、どのコピー&ペーストを使うのかな。

  96. 3092 匿名さん

    >3090

    悪貨は良貨を駆逐する。見る目を養わないと悪貨をつかむことになる。

  97. 3093 匿名さん

    最近オハナじゃ売れなくなっちゃったからね。

  98. 3094 匿名さん

    >>3092
    良貨は悪貨を駆逐する。見る目を養うことで良貨をつかむことになる。

  99. 3095 匿名さん

    ドレッセたまプラのモデルルーム見に行けば違いは歴然、勉強になるよ。最終1邸だから、売れちゃうとモデルルームは閉鎖されちゃう、急げ。

  100. 3096 匿名さん

    長谷工は配当金増やす株主にはいい会社です。

  101. 3097 匿名さん

    長谷工施工物件って内覧会やアフターサービスに長谷工が出てきて対応する。これらの費用って建築魚居の段階で決ま手あるから、ちゃんと対応したら自社の利益が減るので、のらりくらり交わして対応しないのが常套手段。

    本当は売主が応対して、自社の(ブランド)基準で対応を判断すべきなんだけどね。

  102. 3098 匿名さん

    ドレッセは外観がどこも似てしまいますね(たまプラ、中央林間、十日市場)
    こちらは857世帯もの超大規模物件じゃなければ人気が出たかしら?

  103. 3099 匿名さん

    実質長谷工物件の場合、建物の基本設計は長谷工仕様で、内装、設備や外観だけデベの仕様に合わせるってケースが多い。見た目に騙されちゃったらアウト。たまプラとは違うよ。

  104. 3100 匿名さん

    田園都市線に住んでいるというだけでかっこいい。

  105. 3101 匿名さん

    田園都市線っていうとかっこいいけど、どこって聞かれて中央林間って答えたらひかれちゃうかもね。田園都市線ブランドが通用するのは東急が田園都市構想として開発した青葉台まで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸