横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 1181 マンション検討中さん

    大規模マンションのスケールメリットや多くの共用設備に賛同する人は購入するでしょうし、
    スケールデメリットや多くの共用設備の危うさを考える人は購入しないというだけのことでしょうね。

    私は、躊躇している方ですが、掲示板を見ているくらいですから、
    もちろん、まだ購入する可能性はあります。

  2. 1182 マンション検討中

    >>1172 匿名さん

    そこは、全く気にした事はないです。
    以前住んでいた集合住宅でも、目の前が小学校、近くに幼稚園、中学校とありました。集合住宅にも小さいお子さんたくさんいました。我が家もそんな中で子育てをしてきました。
    安普請の集合住宅で二重サッシでもないので、小学校の休み時間の子供達の遊び声やチャイムなど、よく聞こえていました。気にならないというより、当たり前に聞いていました。
    なので、私は子育ても終わり、自分に少しゆとりが出来てきたので、これからの子育て世代の方々を応援したいくらいの気持ちです。お年寄りばかりいる街よりも、お子さんから若い世代まで幅広い世代が住む街の方が健全です。考え方は人それぞれですから、これはあくまでも私の意見です。

    因みに、中央林間に越してきていちばん驚いたのは飛行機の爆音です。
    二重サッシでも聞こえます。
    だいぶ慣れてはきましたが、岩国移転との事なので、マンション完成の頃にはもう少し静かになるかと期待しています。

    こちらのマンションを買うと決断するまで、いろいろ悩み迷いました。
    いろいろ考えた結果、購入しようと思いました。私の中では、プラスもマイナスも消化済みです。
    マンションは大きな買い物ですので、皆様も後悔のないよう、よくよくご検討されて下さい。

    そして、こちらのマンションを決められた方々には、どうぞよろしくお願いします。


  3. 1183 マンション比較中さん

    ザガーデンズ東京王子864戸が1工区の竣工1年前完売しましたね。1工区も2工区も完売。スレも12000までの伸びの注目度の高さ。一等地とは単純比較できないけど、
    似ているプロジェクト
    駅近5分
    BBQコーナーなどの共用施設充実、
    施工は長谷工、管理会社は長谷工コミュ二ティ
    設備・仕様が酷似

    相違点は
    売主が三井、三菱のタッグ、京浜東北線徒歩5分、東京メトロ南北線徒歩6分、埼京線徒歩13分の3線利用可
    長谷工なのに完全アウトフレーム工法
    価格がここより高い

    でも参考になりそうです
    ドレッセ中央林間の持てる魅力で完売してほしいです

    http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/tokyooji/gaiyou.asp

  4. 1184 マンション検討中さん

    王子と中林、マンションの規模・仕様が同じだからって、地域が違いすぎるでしょ。
    せめて田園都市線長津田~中林の物件と比べましょうよ。
    南町田のタワマンや、つきみ野サティ跡にできる(予定の)大型物件(こちらは相当に安くなると思います)
    と比べなきゃ。

  5. 1185 マンション比較中さん

    >>1184
    もう比較済みですよ。ちょっと言うのが遅すぎましたね。

  6. 1186 マンション検討中

    >>1179 匿名さん

    1770です。はい、長年官舎に住んでいました。なので、集合住宅と書いています。
    マンションとは書いていません。
    嘘をつくつもりは全くありません。
    サクラでもないです。

    定年退職を見据え、そろそろマンションを購入検討している者です。
    現在、分譲賃貸マンション住まいですが、購入は初めてです。
    初めてなので、不安も大きく、それでこちらの検討板で皆様のご意見を読ませて頂いていました。
    ネガティヴなご意見も大変参考になりました。
    自分の中でようやく納得して購入する決断が出来たので、今回初めて意見を書かせて頂きました。

    マンション初心者でわかっていない所も多々あるかと思います。
    レベルが低いのかもしれません。
    私の意見はあくまでも私の中の理解です。違うと思われても仕方ありません。ただ、現時点で、私は納得して購入出来る所まで気持ちは固まったという事です。皆さんに押し付けるつもりは全くありません。

    私の中では固まったので、検討板はもう見ないかと思いますが、検討中の皆様はどうぞ、よくよくご検討されて下さい。






  7. 1187 マンコミュファンさん

    >>1178
    >>1179
    訂正ありがとうございます。
    怒ってるもしくはイライラされてるようですが、もう少し落ち着いたらいかがですか。他マンの営業さんでしたか。お勤めご苦労様です。

  8. 1188 マンション検討中さん

    価格的にも、ある程度年配のシニア層が多いのかもしれませんね。定年退職後は、通勤はありませんからね。

  9. 1189 匿名

    >>1182 マンション検討中さん

    なるほど。
    そういうお考えの方なら、このマンションでも快適に過ごせると思います。

    マンションて、大なり小なり隣や上からの音ってしますよね。
    生活音だったり、子供の走る音だったり。
    マンションは、そういうものと思ってマンション購入してほしいです。

    購入してから、子供の泣き声がうるさいだの生活音がうるさい子供の足音がうるさいと、クレームつける方がけっこういます。
    勿論、あまりにも非常識な事に対してクレームするなら分かりますが、マンションならそれは許容範囲では?という事でもクレーム出す方が本当に多いです。

    神経質な人は、マンション購入しては駄目ですよ。
    クレーム出す人の大半は、子供が居ない夫婦または子育てが既に終わっている夫婦。

    神経質な人は、広い土地を買ってそこに家を建てて住みましょう。

  10. 1190 匿名さん

    長谷工のしょぼいつくりだから音は覚悟しないと。そういうのちゃんと説明しないんだよね。大手が売主だからなんて過信するのは禁物。

    そういうこと知らない人が買って、クレームつけちゃう。説明しないのが悪いのか、調べないのが悪いのか。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  12. 1191 匿名さん

    >1189

    関係者ってバレバレ。

  13. 1192 匿名さん

    引きく的近い、長谷工、大規模(といってもここと比べると小さいけど)だとオハナ町田かな。完成在庫目前。

  14. 1193 匿名さん

    去年はアベノミクスのマンションバブルで売れてたからね。オハナ相武台も苦戦している。苦戦している物件は意図的に排除かな。

  15. 1194 匿名さん

    田園都市線は通勤がある現役世代にはつらいですが、定年退職してしまえば住みやすい沿線でしょうね。

    ここは価格的には若い人でも買えそうですが、若い人とシニアとどちらが多くなるんでしょうかね?

  16. 1195 マンション検討中さん

    半数近くはシニアでは?シニアは永住の地と思っていても、75歳位を過ぎると、老人ホームに行く人が増えてくるとか?

  17. 1196 口コミ知りたいさん

    地元の不動さんから東急の考えは中央林間やつきみ野の戸建からの買い換えらしいと聞きました。それだと余裕で買い換えられる。それにしてはパパママサロン?と思ったのですが…。数年後には使用する人がいなさそうな共有施設ですね

  18. 1197 匿名さん

    オハナは淵野辺の物件で実際入居始まって早速音の問題出てるらしい
    マンション内、管理人室横、エレベーター内注意の紙貼ってあったりするみたい

  19. 1198 eマンションさん

    長谷工物件、直床は音聞こえやすいからね

  20. 1199 検討中

    マンションギャラリーでシニア、シルバー世代の方もいらっしゃいました。
    相続も視野に入れての購入でしょう。
    ここはいろいろな世代の方が住むと思います。

  21. 1200 マンション検討中さん

    >>1198さん
    二重床は太鼓のような音がしますけどね。

  22. 1201 通りがかりさん

    >>1175 匿名さん

    それってある意味戸建でもそうですよね。
    お隣がどんな人か確かめてからなんて買えないと思いますけど

  23. 1202 匿名

    >>1197 匿名さん

    >>1197 匿名さん
    すぐにクレーム出す人って、マンション住むの始めてなんですかね?

    マンションなんて、上から横から音が聞こえるものですよね。

    アパートなんかよりはマシですが、薄い壁隔てて人が生活してるんだから色々な音が聞こえて当たり前。

    それ分かっててみんな購入してるんじゃないの?って思ってしまう。

    今は、何でもかんでもすぐにクレームで嫌な世の中。

    ここを購入する人は、マンションは音や匂いなど多少するのは当たり前と思って購入した方が良いです。

    性格が穏やかじゃないと、マンションでは暮らせないと思います。

    ちょっとした事でイライラしてすぐにクレームするような人は、マンションは合わない。

    それか、もっと高級なマンションに住むと良いと思います。

  24. 1203 検討板ユーザーさん

    シニアばかりのマンションは、ちょっと寂しい。
    子供が沢山住んで、賑やかで活気があるマンションの方が良い。

    シニアが多く住むなら、最初から老人ホームとして売り出せばいいのに。

  25. 1204 マンション検討中さん

    日本の人口自体が、もはや1/3が65歳以上なので、
    高いマンション程50歳以上が多くなるのは自然な事では?

  26. 1205 マンション検討中さん

    でも,少子化で親から援助を受けて購入する
    若い世代もかなりいるらしい。
    羨ましいなぁ~

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 1206 マンション掲示板さん

    小田急線の広告を見て掲示板を覗いてみましたが、なんだか荒れていますね。。

  29. 1207 要望書提出予定

    >>1206 マンション掲示板さん

    注目物件、大人気!

  30. 1208 周辺住民さん

    荒れてるのは冷静にみると中央林間ってわかりやすい売りがないからなんでしょうね。
    ・始発駅だけど朝の通勤時の急行は長津田始発
    ・東急チックなオシャレ感はあんまりなし
    ・不便はないがショッピングとかは他に行かないといけない
    ・戦闘機の爆音
    ・地図でみると国道もインターも近くて便利だけど渋滞がひどい(このマンションでさらにひどくなるかも)
    ・実は工場がいっぱいある
    と並べてみると5000万は高い気がするのは当然かも知れません。
    私はこのまちが好きで定住するつもりですがl、たまたま社宅があったから住み始めて気に入っただけで、
    縁もゆかりもなければ来てなかったかも。

  31. 1209 匿名さん

    中央林間って飛行機がうるさいんじゃなかった?

  32. 1210 ご近所さん

    一番うるさい空母艦載機は間もなく岩国に移転予定。残りの海上自衛隊の対潜哨戒機などはそれ程うるさくない。

  33. 1211 マンション検討中さん

    マンション建設に合わせて、駅からの道は明るくなるのでしょうね?
    今日のような雨の日は真っ暗だと憂鬱

  34. 1212 匿名さん

    小学校まで遠い、子育て世代は考慮しないと

  35. 1213 マンション掲示板さん

    中央林間で高く売りだすには、広告に外国人を起用してオシャレな雰囲気を出すしか方法がない。

  36. 1214 マンション検討中さん

    やはり、一声5,000万円をどう評価するかですよね?
    ちょっと高めだが、まあ仕方が無いと思って購入するか、
    田園都市線沿線をあきらめるか、
    すずかけ台あたりで良しとするか?

  37. 1215 要望書提出済み

    住むきっかけは様々。実際住んでみたら永住してもいいかなって言う人はこの掲示板では今のところ多いみたい。
    中央林間で新築マンションはわりと久々。
    中央林間の駅近中古マンションの相場もする。
    他の沿線にもマンションできてるやんといいますが
    中央林間のがイイという人がいる。
    それは私です。
    ただ住んだことない人にとっては良いマンと評価できる客観的指標が道しるべになるのは確か。
    いまのところ個人的な懸念点は小学校と周りの渋滞だけですね。
    幼稚園・保育園は足りてる。
    懸念は懸念のまま終わらせないよう。
    中央林間小学校距離は1.5km.
    交通量の激しい道路は1箇所横断。
    ドレッセ中央林間から踏切は無し。
    PTAの方が順番に黄色い旗振りしていただける。
    高学年が低学年の子と一緒に登校するのがよくみられる。
    毎日歩いて脳が活性化しそう。
    田舎だったら3km〜5kmの徒歩もあり得ると考えると、ぎりぎりセーフな距離ともいえなくもない。
    渋滞は雨の日はオークシティイオンに車で行くのは無謀。中央林間方面からは下記の理由でドン詰まり。1.246号線が最終地点にあり信号待ち時間が長い→2.1のせいで大和市役所辺りの信号が混む→3.1.2.のせいで鶴間の交差点は北、東、西の3方向から南にクルマが押し寄せる。しかひキャパオーバーで南に数台しか進めない→4.北方面から中央林間の車であるが1.2.3でドン詰まりのため前に進まない、結果、雨の日は車の交通量があがる大和市は、中央林間からオークシティまで1時間かかる(実測値)
    今回は雨の日だけ取り上げましたが晴れの日の所要時間も上記の構造欠陥から渋滞化はしやすい現状がありますね
    問題点2点あげましたが、渋滞に関してはオークシティを利用しなければ迂回路がちゃんとありますから問題はありません。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    メイツ府中中河原
  39. 1216 マンション検討中さん

    >>1215さん
    そうすると、とりあえず、
    小学生の子供のいない50代以上とかには、
    ためらわずに購入できる物件かもしれませんね。

  40. 1217 要望書提出予定

    >>1216 マンション検討中さん
    はい。私どもはシニア世帯。

  41. 1218 評判気になるさん

    両親がこちらのマンションを購入したので、
    フロアコーティングっていうものが滑り止め効果とか、掃除が楽になるっていう風に聞いてどうかな、って思ってるんですが
    誰かその辺り詳しい方いらっしゃいますか?
    良さそうだったら、両親と相談の上プレゼントをしたいと考えてます。

  42. 1219 マンション検討中さん

    >1218
    まだ購入できないです。違うマンションと勘違いされてるのかもです。まさかですが。

  43. 1220 匿名さん

    857戸はやっぱり多すぎる。管理の問題もそうだけど現住まいより騒音が大きくなるはずだから静かに暮らせないはず。人が多いと問題も多くなる。

  44. 1221 マンション検討中さん

    No.1214さんの「一声5,000万円をどう評価するか」ですが、原価と相場の面から見ますと大分割高の面は免れないようです。

    ドレッセ中央林間用地の売却先の一つであるJVCケンウッドは上場企業ですから、東京証券取引所に義務付けられた「会社情報適時開示ガイドブック」に当件の売却を明示する面積と金額を公開しています。

    http://www.jvckenwood.com/press/2015/09/press_150925_01.pdf

    もう一つの土地売却企業の光文書院は非上場企業ですから土地の取引状況は分かりませんが、JVCケンウッドと同じ単価で売ったとしますと、合計約117億万円で当事業推進業者はこの土地を手当てしたことになります。

    建物は、国土交通省の「建設着工統計調査報告の住宅着工統計2016年度」によりますと鉄筋コンクリート造は㎡当たり219,000円だそうです。

    https://tochi-howto.com/mansion-apartment-buildingcost/

    この単価にドレッセ中央林間のパンフレットに載っている延べ面積を掛けますと約159億円です。

    つまり土地と建物の合計は276億円になりますから、総戸数857戸で割ると約3,200万円台/戸です。

    この業界で一般的とされるそうな営業費は売値の10%、利益も同じく10%と聞きますので、これを載せますと1戸当たりの適正価格は丁度4,000万円と計算されます。

    ドレッセ中央林間の販売価格の平均額は発表されていませんが、最新の折込には「3LDK 4,200万円台~」となっていて、予定最多価格帯は4,600万円となってますから平均値もこの前後としますと15%は割高に映ります。

    ということ、つまりこの割高感は徒歩駅5分をセールスポイントに打ち出して、大きく利益に載せるという作戦から来るのでしょうか。でもこのセールスポイントはJVCケンウッドがこの土地を売るのに既に売値に参入済みの訳ですから、当事業推進業者が更に載せたら二重取りになってしまい、これこそが割高感を与えることになっていると思えます。

    それにドレッセ中央林間の西北角に当たる「大和高校入口」信号交差点のところの入口と真反対側の東南角までの距離はこれに沿った公道を使いますと380mあります。これは徒歩5分弱の距離ですから駅までは10分となってしまい、セールスポンがぼやけてきます。

    それでもこのマンションがこの価格でこの近辺に住いを欲する人に受け入れられるか。受け入れられなければ今月下旬にするという募集に応ずる人は少ないでしょうし、反対に受け入れられるならば31年入居可能という西棟全部が完売になるでしょう。

    ちなみに、一昨日入った折込では、大和駅徒歩8分のところに中京地区の私鉄の雄・名古屋鉄道が発表した「メイツ大和クロスグランデ」(12階建て196戸)は「3LDK 2,900万円台~」とあります。

    ドレッセ中央林間と同じ長谷工が設計・監理・施工業者となっていますから、取り敢えずは建物の質は同じとしますか。ドレッセ中央林間の西棟と同じく31年には完成するといい、その年には相鉄がJR横須賀線に乗り入れ、大和駅からも直接都心へ行けるようになる訳ですから、中央林間の強敵になりそうです。

  45. 1222 マンション検討中さん

    >1221さん
    詳細な分析ありがとうございます。
    1点質問です。
    共用施設や庭園の価格も販売価格に転嫁されるかと思いますが、考慮ずみでしょうか?
    考慮済みでも営業利益15%となりますでしょうか?

    >ドレッセ中央林間の販売価格の平均額は発表されてい>ませんが、最新の折込には「3LDK 4,200万円台~」>となっていて、予定最多価格帯は4,600万円となってま>すから平均値もこの前後としますと15%は割高に映>ります。

  46. 1223 マンション検討中さん

    庭園の面積規模、庭石や樹木の大きさや数量などによって搬出重機類も異なってきます。
    これに関しては業者じゃないと金額に幅がありそう。

  47. 1224 ここ検討中

    大和駅周辺と中央林間駅周辺では環境が違います。「メイツ大和グランデ」の掲示板、閑古鳥。

  48. 1225 マンション検討中さん

    5%と仮定すると庭園の総事業費は約16億円になる。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 1226 マンコミュファンさん

    共用施設の原価3億、庭園10億くらいじゃないですか。

  51. 1227 評判気になるさん

    >>1219 マンション検討中さん
    要望書を本気で提出したなら、気持ちは購入よ!

  52. 1228 匿名さん

    >1218

    シートフローリングはEBコーティングがされている。フロアコーティングは無用というか無駄。


  53. 1229 匿名さん

    >1227

    要望書って購入希望アンケートに過ぎない。抽選になることもあり得るからあまり気合い入れすぎると抽選で外れたときのショックが大きいよ。

  54. 1230 マンション検討中さん

    また業者の人のセールストークが炸裂し始めてますね。
    折角、地元の方からの周辺事情や購入希望者の素の感想が垣間見られるようになって
    真剣に検討している私としては非常に参考になっていたのですが。

    セールスポイントばかり前面に出す業者の方は、いなくなって欲しいな。

    因みに、昨日、台風が来る前に中央林間に道路の混雑状況を調べに行って来ました。
    朝10時前にマンション西面の道路を南進でオークシティまで行きましたが、座間街道との交差点で
    やや詰まりましたが、他はスムーズに行けて「覚悟したより渋滞しない」と思ったのですが、お昼
    過ぎにもう一度トライした時にはファミリーマートの交差点からオークシティのイオンに入るまで
    40分掛かりました。

    その間にはつきみ野イオンにも行って見たのですが、座間街道から左折で入れて便利でしたが、駐
    車場がいっぱいで大雨の中、屋根の無い屋上しか空いてなくて、そのまま出てきました。1時間以内
    なら駐車場が無料で良かった。

    このマンションのネックはやはり周辺道路の混雑と、お店自体の混雑でしょう。25日の給料日後の
    土日なんてもっと混むんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸