口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-05-16 23:58:58
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
4731
匿名さん
>>4730 マンション検討中さん
水を差すようですが、中央林間はやっかむような場所ではないと思われますが。。
-
4732
マンション検討中さん
東急不動産はブランズ、東急電鉄はドレッセなのね。
住友のシティなんとかとクラッシィなんとかと同じ。
-
4733
名無しさん
新しいマンションスレが立つと近隣の不動産関係者がネガレスするのがマンコミュのデフォルト。
ネガレス無いのは注目すらされてないマンション。ネガレスが苦し紛れなのが良いマンション。
悪いマンションほどネガレス同士で相互作用が出たり売主関係者のレスが火に油注いだりしてして盛り上がる。まあ、慣れてる人なら分かるよね。
入居が近づくにつれ購入者が増えてポジレスの方が増える相転移が起こる。
大規模マンションほど購入者多いからその傾向が強い。
ポジレスの内容を読むと多少なりとも住人の傾向が分かるのはマンコミュの利点。
キチ○イとか人生初の高額支出で舞い上がって現実見えない痛い人とかいたら予め注意できる。
ここは普通の、ちょいダメ大規模マンションスレ
-
4734
匿名さん
-
4735
匿名さん
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
4736
通りがかりさん
-
4737
名無しさん
>>4734
中央林間駅の当初の名前はグゾ(公所)
子供同士なら間違いなく「おまえン家はクソ!」と言われてた。
駅名変更した小田急グッジョブ
-
4738
匿名さん
>>4734 匿名さん
たまには歴史のお勉強ですかね。
東急も江ノ島までの延伸を望んでたようですよ。
1950年に策定された幻の東急ターンパイク、高速道路を軸に田園都市線沿線と同じ開発しようとしましたが、国?から許可が下りなかったそうです。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK3000K_Q3A130C1000000/
また、東急延伸申し出に対して、小田急の言い分は「新宿小田原間は小田急の勢力圏だから、延伸するなら、江ノ島線の鶴間以南にしてね」って事でした。ごもっともですよね。
しかし東急は20年ぐらい粘って中央林間に開業したそうです。
西への延伸計画の出典はどこにも無いんですよねえ。
東急も、延伸計画を一度計画変更してるんですよね。1956年に公布施行された首都圏整備法に基づく首都圏整備計画で定められた「グリーンベルト」地域に計画地域の大部分が含まれてしまったためです。神奈川の西側も緑地保全地域として指定されてますね?
それと東急ターンパイクの構想があったからこそ、中央林間までになった経緯があるのでしょうね。
多摩田園都市
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/多摩田園都市
東京緑地計画
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京緑地計画
今や、中央林間駅は、1日乗降者数20万人を誇る「神奈川県の中核都市」になっています。
それは1984年に東急が開業してからの恩恵のようです。
小田急の社史でも、いまなら小田急が当初遷都構想していた時代の「中央林間都市駅」に戻すのが相応しいかもなんて言ってるくらい中央林間は発展しました
最近は小田急はやる気になったようです。
2020年中に、改札口新設に加え、エスカレーターやホームドアも設置されます。
2022年に大和駅から繋がる相鉄線と東横線が相互接続しますからね、小田急も鉄道収入up間違いなしでは?
小田急は、東急による発想力の恩恵を100年前から受け続けていることがわかりますね!
東急側は、大昔から創業者の考え方により相互運転大歓迎なんですよね。田園都市線も当初から半蔵門線と相互運転でした。
小田急は、相互接続する発想はほぼないようです
-
4739
マンション検討中さん
東急電鉄さん、小田急みたいに、複々線かんがえて!
長津田から溝の口まで、複々線に、二子玉川からもう一本地下化で、駒沢通りの下を通り、祐天寺辺りから中目黒、日比谷線へ乗り入れしてくれると、田都沿線も通勤が楽になるのに。
-
4740
匿名さん
>4739
それ無理。複々線化って費用がかかるから自社では賄えずに都の連続立体交差事業と絡めて実施する。田園都市線の場合、都内は地下で踏切ないから事業対象外。
東急の苦肉の策は大井町線への迂回。でも、効果はない。
-
-
4741
近隣在住
中央林間駅の西には名門ゴルフ場があるので延長は無理でしょうね。周りも小学校などがたくさんありますし。
-
4742
名無しさん
-
4743
ご近所さん
メールボックスにチラシが入っていて、工事中のところも販売されるようですね。
-
4744
名無しさん
「中核都市」は住むのに良い場所なのか?
1日乗降者数20万人は東急と小田急のホーム間を動く人メインで、
この人数が中央林間の街に出てくるわけではない。
中央林間は戦前小田急が失敗した林間計画の残り
碁盤目状の古い町並みは・・・意外とこじんまりと落ち着いて良いかも
東南は工場群あるので人が住む街として明らかにマイナス
そもそもの都市計画が失敗したので工場誘致せざるを得なかったのだろう
そして空いた工場跡地一つに東急が大規模マンションつくる
だから周りの街並みと合っていない
計画的に開発された東急多摩田園都市の中核と比べると、
まとまりの無い非常にチグハグな街と言わざるを得ない
-
4745
匿名さん
>>4744 名無しさん
工場群があるという事ですが、普通の生活をしている中ではマイナスの影響がよくわからないです。。。すみません。よかったらマイナスの影響をご教示下さい。できれば交通渋滞以外でお願いします。
-
4746
匿名さん
中央林間が「失敗作」なのは幸いないなことです。
だからこのお値段で買えます。
私ら庶民には「東急多摩田園都市の中核」ではとてもこのお値段では買えません・・・
-
4747
匿名さん
>>4744 名無しさん
>>4746 匿名さん
中核の意味は揃えていった方が、今後の議論としてもわかりやすいと思いますがいかがでしょうか?
中央林間は駅の利用者数の多さから、「神奈川県下の中核駅である」と定義できますが、
一方の多摩田園都市というグループでくくって「多摩田園都市の中核」とした場合、何が中核なのか、非常に曖昧になってくるので、おっしゃりたいことがわかりづらくなってるようです。
ですので、確認した次第です。
そも「多摩田園都市」は東京都心の繁華街の一大ターミナル駅である渋谷駅を第1ブロックとして、郊外に連れて第2,3,4とブロック分けして開発されています。
このことから、繁華街と郊外の住宅地域の境目も、ある程度容易に区別可能なはずで、一つの境目の定義としては溝の口駅以西は、郊外の住宅地とするというものです。
「郊外の定義」が一般的に都心からのキロメートルで表す距離を用いるため違和感がない境目だと思います。
また、もし中核という言葉でグループ分けするなら、ブロックごとに「商業の中核」とか「住宅地域の中核」とでもいうのでしょうか?
それでしたら、中央林間の評価対象は、住宅地域の中核と比較してどうなのか?という事になりますので、比較対象としては、駅を中心として住宅街が広がるとこが比較対象になるかと思います。
その駅は、長津田や青葉台などが該当するのでしょうか?
逆に、「商業の中核」が存在する駅は、商業の発展により相対的に価格が高額なため、そもそも中央林間の比較対象とする事はやめた方が良いと思いますし、する意味がないと思いますね。
それは相模大野とかに譲りましょう。
-
4748
匿名さん
>>4746 匿名さん
私は中央林間好きですけどね。
名前にも歴史がありますし、開発も小田急が開発しようとしたが、1941年の戦争で頓挫して、そのあと東急が1984年に乗り入れて開発したというように、栄枯盛衰を繰り返して歴史があります。
他の駅と比較すると東急の開発年数がまだ浅いので、よくなる伸びしろもあるかもしれませんね!いえ、この閑静さで充分だと思ってます。
青葉台やたまプラーザは、何にもないゼロから東急が開発から、そっちもそっちで街の特徴があるのでしょうね。
-
4749
マンション検討中さん
大きな工場が撤退すると巨大な用地が出現してくれるけど、すでに住宅市街化された所ではそれは望めない。中央林間はまだ何かを作る余地が残っているということ。
-
4750
匿名さん
大和市の都市計画マスタープランや立地適正化計画によると、空き用地が出現したらなんでもかんでもマンションにする気もないようですね。空き用地に住宅以外の利用目的を誘致することで街の活力を維持すると言ったことが記載されてますから。
用途地域の制限は受けると思うので実際のところは大和市や既存周辺住民が新しい動きがあった際にどう行動するか次第な気もしますが。。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件