口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-08 09:22:53
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん 2017/04/11 15:58:22
公式HPへ渋谷へ直通35分、とでかでかと書いてありますが、大事なのは毎日の通勤時間。
通勤時間帯で44分かかる。しかも超満員電車の中で。始発駅だから大丈夫と、頭の中をお花畑にしてるとかなり痛い目にあいます。始発に座るためには15分以上前から並ばないと座れません。そのため渋谷まで1時間はかかります。
20年以上、中央林間に住んでいて、通勤を数年間経験している私からしたら本当に過酷で、職場に着いたときには疲弊しています。
どうぞご参考に検討して下さい。
-
22
匿名さん 2017/04/12 15:16:50
-
23
通りがかりさん 2017/04/13 15:05:19
都心に勤めてる人はもうちょいいい物件・地域に買うでしょ。
-
24
匿名さん 2017/04/13 15:31:30
都内勤務にはご縁のない物件でしたね。
であれば大丈夫です。
-
25
匿名さん 2017/04/16 07:03:42
15分並べば座れるっていうのは始発ならではだしわかりやすくて良いんじゃないでしょうか。
混んでいても確実に座っていけるのは良いと思います。
だとすると都内勤務の人も普通にありじゃないですか。
中途半端に近くて、ギューギューな電車に乗るくらいだったら
始発で座っていける方がものすごく良いのでは!?と思いますもの。
-
26
検討者さん 2017/04/17 11:23:31
-
27
匿名 2017/04/18 08:51:12
>>26 検討者さん
田園都市線の猛烈なラッシュは魅力的ですよね(笑)それ故に、始発で座れるメリットは大きいと思います。実際私は座りたいがために中央林間へ移住しました。理由は他にもありますが。
都心勤務の方も沢山住んでおられますよ。
-
28
匿名さん 2017/04/19 07:08:48
中央林間って確かに始発駅なんだけど、ピーク時間帯は各駅停車しかないのも注意。
準急は5つ先の長津田から。各駅停車だと途中で何度も抜かれて渋谷まで1時間以上かかります。
-
29
匿名さん 2017/04/20 13:52:22
購入を検討考えられるけど
工場跡地ぽいので、地元住民方に質問、
以前、どんな工場があったか教えてください。
-
30
匿名さん 2017/04/28 23:57:59
-
-
31
マンション検討中さん 2017/04/29 04:31:04
>>30 匿名さん
面白い情報ありがとうございます。
Google mapでは、
ケンウッドと光文図書となってますね。
光文図書もケンウッドと同じ坪単価だとすると、
約120億円で土地を購入してるようです。
竣工までの日程を考えると、
土壌汚染はないかと思います。
土壌汚染してたら土の入れ換えで
通常より一年ぐらい余計に時間がかかるはずですから
-
32
匿名さん 2017/05/05 11:03:23
857邸だと住民が3000人位になります?
多すぎて住民の統制がちゃんと取れるのでしょうか、、
トラブルなどもかなり多くなりそうで住みにくくなったりしないのか
電車の混雑と道の渋滞にも影響が出たりと、ちょっと怖いのですが
-
33
検討板ユーザーさん 2017/05/05 11:06:59
-
34
マンション検討中さん 2017/05/06 22:27:51
>>32 匿名さん
これだけ大規模だと
エレベーターの数、容量、スピードも重要になりそうです。
朝のエレベーター待ちは避けたい。
駐車場の台数もりんかんモールの6割もあるから、
周りの交通流への影響もありそう。
平日通勤時間帯も休日昼間も
周辺道路がひどく渋滞してるので
駐車場から出るだけで時間かかりそう。
駐車場から出る方向の通行規制をするなど、
何かしらの対策はしてもらいたいものです。
-
35
マンション検討中さん 2017/05/06 23:45:17
-
36
検討板ユーザーさん 2017/05/07 08:07:15
857戸って相当ですね…1世帯4人とすると、3400人くらいが収容される団地ですね。。
開発がされない田園都市線が、更に混み合うのが目に見えてますね。
-
37
匿名さん 2017/05/08 03:11:34
>>36 検討板ユーザーさん
南町田も再開発してますが、中央林間で3000人規模の人口増だとすると、南町田の時点で田都は死ぬほど混むよね‥‥‥ほんと東急はどうする気なんだろう
-
38
匿名さん 2017/05/08 06:23:44
田都を使う人が少ないといいんですけどね、、東急の対策は特に無いんでしょうし。。
車通勤の人が多いとすでに渋滞している道が大渋滞になる。。どっちもどっちというところ。。
-
39
匿名さん 2017/05/10 00:13:29
>>38 匿名さん
マンション前の道路、いつも混んでますね。
246号から16号に繋がる道かつ、ショッピングセンターが多数ある割に、片側1車線なのでどうしても混んでしまうようです。ここにさらに3000人規模が増えるとなると‥恐ろしいです。
-
40
匿名さん 2017/05/10 03:53:54
販促動画を見たのですが、イギリス人と中央林間のリンクに違和感を感じました。
国際弁護士だと所得も高いだろうし、他に良い選択肢があると思います。
ターゲット層はどういう人なのでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ドレッセ中央林間]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件