口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-08 09:22:53
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
3622
匿名さん
>>3621 匿名さん
今はどの地域でも新築が高いから、中古も高いですよ。中林に限った話ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3623
マンション比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3624
マンション検討中さん
>>3614さん
マンションは内税ですが、来年10月の消費税アップは
この物件には反映できないのが現状なのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3625
匿名さん
>>3622 匿名さん
徒歩5分が当たり前でないというのは、10,15分にもマンションや戸建ての選択肢がある街ってことです。そうゆう街は価格やリセールも相対的になるよねって思った次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3626
通りがかりさん
>>3625 匿名さん
中央林間だけで見ればそうかもしれませんが、中林〜渋谷は通勤時間が長い上に、混雑も激しいです。
そうなると大井町勤務のダディのよいな東京勤務であれば、駅から離れても乗車時間の短いエリアを選択する人も出て来るでしょう。
リセールに時には中林以外のエリアもライバルにはなりえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3627
匿名さん
中央林間は2線利用可ということが謳い文句になっていますね。大手町という共同の駅のケースで、通勤時間帯でない昼間でデントと小田急を比べますと所要時間は同じ57分。
小田急は一番早い快速急行を使った場合ですから代々木上原で乗り換えなければならないというハンデがありますが。
大手町駅はデントの一番後ろに乗れば小田急と結ばれている千代田線とほぼ同じ場所。従って読売新聞ビル方面に行くときは、どちらの線を使っても一緒。但しサンケイビルの方に出るにはデントの前の方に乗る方が便利。料金はデントの方が40円安。
同じ2線共同駅の表参道でも所用時間は一緒。こちらもデントの方が40円安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3628
匿名さん
>>3627 匿名さん
交通費は会社が支給するので安い田都を選ばされます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3629
匿名さん
>>3626 通りがかりさん
シングル・DINKSなら選択肢多いですがファミリー層は微妙ですね。ダディはファミリーの鏡ですよ。江ノ島に1本で行けるっていいねってあなた大手町勤務でしょって突っ込みたくなる人もいる中、ファミリーを支える強靭な精神力があれば通勤の長短や混雑の感じ方も他の人よりスーパー鈍感でしょう。いえ、現実問題、中林くらいの距離の都心通勤者は、大多数いらっしゃると思います。
選択肢として、都心に近づくほど、通勤時間は短縮され、価格は上がり、平米数は減るでしょう。
この3つのパラメータをどうするかは究極の選択です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3630
匿名さん
40代が最もこれから訪れる年金の変革期の影響を受けると言われてるようですね。老後も心配なのに持ち家に5500万も出せる人がどれだけいるでしょう。ただし5500万もあれば都心通勤が短縮できますね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3631
匿名さん
>>3629 匿名さん
4のパラメータもあります。
1.価格、2.通勤時間、3.平米数、4.駅街の評価(治安、災害の影響度)。
4つめのパラメータを犠牲にすれば、買える価格で都心で見つかりますよ。地震で危険、川の近くとか
。永く住む上で生命の危機が低い安心って結構最重要だと思います。
3つめのパラメータを犠牲にすれば、買える価格で都心に狭い住居を構えることになります。
2つめのパラメータを犠牲にすれば、郊外エリアのそれなりに広めのおうちになりますがお父さんお母さんの考え方次第。
1つめのパラメータが潤沢な人はあまりいないから悩みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3632
匿名さん
>>3631 匿名さん
厚木基地の存在は安全評価としてはどうなのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3633
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3634
匿名さん
>>3633 匿名さん
普段空飛んでるF18スーパーホーネットの実物を触りたい放題なのはウケるよね。地域と共存しつつ昔の人ほど嫌悪感あり今の人ほど艦載機の騒音の煩わしさがあるくらい程度にしか思ってない。その騒音ももう時期岩国に移転。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3635
匿名さん
2023年まで低金利「確定」とまで言って住宅ローンを組ませようとする営業さん、
相場に確実という言葉は当てはまりませんよ。
黒田・日銀総裁は安倍政権の下で「イヤイヤ」超低金利政策を続けさせられているだけです。
日本以外の主要国から見れば、日本の異次元緩和政策は「???」らしいです。
結局、この異次元緩和で得をした人は?
借入金の多い大企業と株をたくさんもっている議員さんくらいでしょ?
住宅ローン金利が低いからといって住宅購入者がすごく得をしているとは思えません。
寧ろ、短期金利が8%を付けていたバブルの頃の方が良かったと思っている人の方が多くありませんかね?
営業さん、よくよく考えて書き込んでくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3636
通りがかりさん
>>3635 匿名さん
検討版の趣旨と激しくズレてますよ。
どんな考えで短期金利8%が良かったなんてなるんでしょう?金利だけでもう1つ以上マンションが買えちゃいますよ。低金利の恩恵にあやかりたいと思うのは普通の考えではないですか。
日本以外の国がどう思ってるかなんて、どうでもいいです。この国でマンションを買う人の9割以上は日本人なんですから。
1.超低金利のため、変動金利で0.5%以下でローンが組める。
2.住宅ローン控除が適用されれば、残金の1%が10年間返ってくる。つまり10年間は実質マイナス金利。
3.2019年に消費税は2%増税予定。当然住宅の価格も上昇するでしょう。
4.もし現在賃貸や社宅に住んでいて頭金を貯めていたり、値下がりを待っているのなら…
入居までに掛かる家賃を計算して、それ以上に価格が下がることを期待しないと。家賃8万で2年待てば200万近くが垂れ流される。プラス更新料も掛かってしまう。相場的に短期間でこれ以上値下がりしますかねぇ。
5.歳を取れば取るだけローンも組みづらくなる。
結局、自分が買いたいと思った時に買いのが1番良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3637
匿名さん
>>3635 匿名さん
結局、この異次元緩和で得をした人は?
借入金の多い大企業と株をたくさんもっている議員さんくらいでしょ?
→え?個人も多いに金融緩和(異次元緩和)の恩恵受けてますよ。過去に(変動金利)住宅ローン組んだ人が借り換えすることで支払い総額が下手したら借り換え諸経費鑑みても数百万以上下がるメリットがあるのご存じない?
ポイントは優遇金利が下がってるから。
優遇金利って、商品により当初期間優遇と通期優遇があります。契約者の属性が良いと、優遇金利(最大)を受けられます。
・過去の例
適用金利2.47%
優遇金利1.00%(最大)
融資時の適用金利1.47
・現在
適用金利2.47% 過去と変わらず。
優遇金利1.85%(最大)
融資時の適用金利0.62%
ただし、金利が下へ変動しても優遇金利はこれ以上下がりません。
過去に組んだ人で通期優遇なら35年間マイナス1.00%になってしまい、現時点のマイナス1.85%の優遇は受けられません。優遇金利は常に契約時の金利より下がることはありません。
逆に、急な金利の上昇が起こると、銀行が適用金利を上げ出します。最近は底に張り付いてますのでこれ以上は下がらないでしょう。
要するに、変動金利を選択するならば優遇金利が拡大する分だけ、借り換えの旨味が生まれます。
日銀が異次元緩和をやめられない論理的理由を述べたのに、イヤイヤやらされてるだけ、なんてなんだか非論理的な反論ですね。
市場は読めないというのは教科書に書いてあることですね?
実際は違うことが起きており、
質的かつ量的な異次元緩和によってもう6年近くも市場を操作できている実績や、根拠はご存じないでしょうか
https://yukimama.net/fks/qa0001/
これまでは長期金利は調整できない(市場の需給で決まるので)というのが教科書でしたが、日銀が日本の長期金利を0%近辺にペッグ(緩く固定)して調節してしまっています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3638
匿名さん
>>3635 匿名さん
1.あと、ローン組ませようとしてません。
(マンション市況と、金利の理屈、消費税の動向の3点を書いただけです。)
2.営業でもありません
上記2点については根拠なく言われても困ります。
マンションは、買いたいと思うことから始まり、
買うために、金利とか消費税とか小難しいことをちょっと調べて将来の資金繰りリスクを避けようとするのは当然ではないのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3639
匿名さん
一人に寄ってたかって三人で反論?
大人気ないなあ。まじめにこのマンション買おうとして掲示板見に来た人、引いちゃいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3640
匿名さん
>>3639 匿名さん
「反論した行為」を評価してなんの意味があるんですか?
「反論した内容」を評価して、情報がタブってる等の瑕疵があれば、引いても良いと思うけど、内容は無視してるように見受けられますが。
1対1の会話形式がお望みなら、こんな掲示板に出入りせずマンション専門家に直接相談すればよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3641
匿名さん
>>3639 匿名さん
丁寧に答えてくださってるのに。あなたに引いちゃいましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件