横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-08 09:22:53

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 2722 マンション検討中さん

    とりあえずここ買って、数年後に南町田駅前にマンションできたら、検討してみようかと。

  2. 2723 匿名さん

    >>2722 マンション検討中さん

    数年で住み替える気ならここ買わないで南町田を待った方がいいのでは?なにかメリットあります?

  3. 2724 評判気になるさん

    >>2721 匿名さん
    金利が安いのって大きい。
    35年で返す時の総支払額が全然違う。

    銀行の定期預金金利が6%の記憶がある。
    住宅ローン金利は10%とかだった?

    5年後に買うとしてマンションが少し安くなっていても
    金利が上がって、5年分の家賃払ってと計算したら
    今買うこととあまり変わらない気もする。
    その間に人間ドックにひっかかったらローン組めなくなるし。
    もう待ちくたびれた。
    買ってもいいかという気持ちなってきてる。

  4. 2725 匿名さん

    >>2724 評判気になるさん
    ご年齢はおいくつくらいでしょうか。

  5. 2726 評判気になるさん

    >>2725 匿名さん
    40才です。
    ローンの返済を考えると時間がないです。


  6. 2727 通りがかりさん

    >>2717 匿名さん

    たまプラと用賀は中林よりずっと高いだろうから、無理!

  7. 2728 匿名さん

    >>2724
    フラット35がいいとは思います。

    日銀総裁が黒田さんで続投決まりましたが、この異次元緩和が続くのはあと5〜10年年以内ではと予想してます。個人的な予想です。

    日銀は市場オペするための玉をいつか使い果たす時がくるのではと。

    そういえば2011年頃の長期金利は1%後半から2%でしたが、
    今は1%前半、変動なら0%台。これ以上下がったら銀行が破綻しますが、そんなニュースはまだ無いですね。
    このまま異次元金融緩和すると
    あと2年以内に地方の地銀が破綻危機のニュースが飛び込んできもしますが、杞憂かも知れないと思っていたり。
    地銀や機関投資家は、過去の破綻経験から学び、リスク分散の技を磨いて、預かったお金をグローバル化の波で外貨建てやドル建の資産運用も一般的になってると思われます

  8. 2729 マンション検討中さん

    都心から近くに移住して30年位です。
    このあたりの生活環境に慣れています。
    「終の住処」にこのマンション、検討中。

  9. 2730 匿名さん

    >>2728
    奇しくも2011年の東北の震災で、建築労務費の高騰が続いてますが、東北復興税は平成35年まで(2023年まで)
    https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11122354836

    奇しくも2013年に2020東京オリンピック決定もきっかけに、
    日本全体で、日本国民一丸となってインフラ需要があって投資してんだからねえ。。
    日銀が介入し、長期金利を下げるオペがとの因果関係は合点があったり。

    インフラ投資は、担保の力が非常に強いから金利は低く貸し出せるが、金利が高いと復興やオリンピック整備のブレーキとなるとか。
    政府のお役人も低金利に介入してる??


    長期国債が金利を決めるが、歴史的に見てマイナス金利は初。
    これは日銀(政府)の介入が産んだ。
    (一方でキャッシングやカーローンや消費者きんゆうは担保が弱いから金利が高い。)

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2020年東京オリンピック

    しかし、こんな日銀のオペも永久ではない。(ETFと呼ばれる金融商品や国債でオペしてるが)
    いつかやりすぎとか玉が枯渇してきたりして、
    オペにブレーキがかかるはず。
    なので、金利の転換点は2024年頃に訪れるのでは。

    2024年のそこから、恐らく緩やかか劇的かペースはわからないけど、インフレとともに金利も上昇になり、賃金ももっと上がってるのかな。

    あと日本で予定されてるインフラ投資は、
    リニア開通か、
    北海道新幹線延伸くらい?
    (次に来るとしたら深海掘るシェールガスか、地球飛び出す宇宙産業か)


    でも2025年には団塊ジュニアが75歳で超高齢化社会突入してしまうから、専門家でも先が読めてない。


    結局、日本の政府が、
    我々消費者のことを考え、
    うまいことバランスとってるように見受けられる。
    一度、バブルも経験してる日本だからこそ経験値は高い。
    そこまで良く評価はしてないが悪くもない。


    そのため、金利観点や建築費観点で言及した場合、
    究極的には、いつ家を買うかはいつでも良いのではないかなあと、思ったり。

    したがって、純粋に物件と立地の比較に集中出来るというもの。
    時事や時の流れに振り回されても、人の命は短く、30から45歳の15年間が振り回されてもいい限界なのですか。

    長々と独り言失礼しました。あまり真に受けないでください〜

  10. 2731 匿名さん

    定年まで10年ぐらいになると、ローンが80歳返済まで可能とは言われても、
    投資に自信の無い場合には、難しいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ウエリス相模大野
  12. 2732 評判気になるさん

    >>2730 匿名さん
    そうなんですよね。
    どうせなら持ち家で落ち着いて楽しく暮らす時期が
    長い方がいいと思います。
    買ってしまえばもう相場の上下に一喜一憂しない気もします。

  13. 2733 匿名さん

    >>2730匿名さん
    仮にそれが本当なら、オリンピック後も継続して老朽化した高速道路や街の再開発はホットスタンバイしてるから、金利が上昇に転じるまでの間、とことんインフラ投資の機会が続くんじゃないのー。
    渋谷が2027年までと銘打って100年に一度と呼ばれる再開発してるでしょう?他も出てくるんじゃ?
    いつ、建築費が下がるなんて誰も予想できないよ。

    2025年頃はおじいちゃんもたくさん働いてるだろうからアルバイターおじいちゃんもマンション建ててそう(笑)

  14. 2734 匿名さん

    >>2729さん
    終の棲家のつもりでいても、75歳ぐらいで老人ホームへ移らざるを得なくなる人も多いようですよ.

  15. 2735 検討板ユーザーさん

    >>2734 匿名さん

    80歳で戸建てに住んでますよ。
    そこそこ健康でマンションなら85歳までは自宅に住めると思います。

    ホーム手前の自宅を終の住処と考えていいのでは。

  16. 2736 匿名さん

    >>2708 検討板ユーザーさんさん
    駅近やダディのオシャレ感を謳って価格盛ってる感がある....と思うと、予算オーバーな人は普通にそう言うわけ。
    それなら、この辺では相対的に見て、少し離れた小田急沿線郊外や大和駅周辺まで退避すれば3000台で購入可。
    ここは相対的に見てもしっかりとした価格。

    残酷な話(現実的な話)、いま高くて買えないと言い切るなら例え5年待ったとしてもこれほどの駅近が買えるとは思えない。
    ダディクラスじゃない人が「ダディクラスなら渋谷や都心買う」って言ってもねえ。

    ダディクラスの批判がもっとあれば有意義なんですが。クレヨンしんちゃん家みたいな夫だけ稼ぐ家庭なんて今や希なんだから、夫婦合わせてダディクラスももちろん結構いるでしょうけど。

  17. 2737 マンション比較中さん

    ダディクラスって、何のこと?

  18. 2738 マンコミュファンさん

    >>2736 匿名さん

    確かに今買えない人は買わない気がする。
    中古になったら買うと待っても、
    期待ほど下がらないと思う。

    今新入社員で昇給がこれからな人は別です。

  19. 2739 匿名さん

    年収がまあまあ高めの人か、頭金を多く出して借入を少なくできる人でないとこの額のローンを組むのは辞めておいたほうがよさそう。

  20. 2740 検討板ユーザーさん

    >>2736匿名さん
    顔真っ赤にして長文お疲れ様です。
    でも実際、ダディみたいな人なら、溝の口より都心寄りの田園都市線沿線に住みますよ。
    通勤でわざわざ渋谷まで44分もかけて満員電車に乗らない。スマートなダディはそんな事はしない。

  21. 2741 匿名

    850世帯2000人以上の団地みたいなマンションに住むとなると躊躇する人が多いようですね。タワーマンションならその世帯数でもそこまで躊躇はないみたい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸