口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-08 09:22:53
ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
857戸(452戸(ウエスト街区)、405戸(イースト街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判
-
2362
匿名さん
ファクトリーの東側道路のほうが桜の木があるところですよね。
夜の何時まで稼働してるのでしょうね。
歩いて確かめましたが多少工具のぶつかる音が中から聞こえてきましたよ。
風向きによってはファクトリーからの臭いがする瞬間が訪れるということなのですね。
ファクトリーの西側道路については臭いを感じたことがないのでホームセンターコーナンやリンカーンモールを車で通ったりする道ですがファクトリーの換気経路ではないということなのでしょうね。
臭いがするファクトリー地帯がある道路を通る地域に住んだことがありますが、ここは臭いは瞬間的なもののようですが、継続的に調べないとですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2363
匿名さん
>>2360 匿名さん
三菱重工冷熱のビルは6階建で、
おそらく20メートル弱あります。
7階でルーフビューでしょうか?
エアリーコートを希望の方は
営業によく確認した方が良いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2364
匿名さん
>>2363 匿名さん
ファクトリーの6階建てのビルはホームセンターコーナン側にちょこんとあるやつですね。エアリーコートに面する建物は3、4Fでルーフビューと思います。この用途地域は日影規制があるため日照については2F以下でも問題ないようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2365
周辺住民さん
明けましておめでとうございます。
初詣では「本道宣布会皇神乃宮」がとても近いですよ。
どんな建物になるか、楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2366
eマンションさん
>>2351 匿名さん
駅近といっても人気駅か不人気駅かで結果は異なりますよ。
駅遠でも人気の街で希少性があると売り上げのよいパターンもあります。
中央林間を人気沿線の東急田園都市線の(はしっこにある)駅とみるか、大和市という地味目な街とみるかで判断は変わるでしょうね。
ただ戸数が多過ぎて希少性は望めないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2367
eマンションさん
世間的には中央林間には東急田園都市線のブランド(威光)はあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2368
匿名さん
>>2367さん
どうでしょう。
乗降者数で言えば中央林間駅は小田急と田園都市線で1日平均約20万人(2016年)で、神奈川県の中核といえる駅。
JR東日本(2016年)の乗降者数と比べると首都圏で12位前後。
小田急との乗降者数ダブルカウントを考え約10万人とした場合30位前後となり、JRと小田急2線利用可の藤沢駅などと肩を並べる。
乗降者数の多いターミナル駅だが、駅周辺は相模大野や町田などのように商業で攻めている感じはなく駅周辺住民向けの商業施設中心で利便性は高くのどかな郊外。
朝ラッシュ時間帯は田園都市線の利便性が各停しか発車せず利便性低下。
100年に一度と言われる渋谷再開発や600億円事業の南町田の再開発によって、田園都市線自体が今後脚光を浴びる可能生は少しあるのかもしれない。
最近は悪い意味で脚光を浴び続けている(電車が止まりまくリンカーン)
http://www.jreast.co.jp/passenger/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2369
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2370
匿名さん
>>2368
乗降数20万人とは他社線との相互乗換人員及び相互直通運転による通過人員を含む人数。
中央林間駅における東急電鉄の定期利用者は約7万人の為、小田急⇔田園都市線の乗換率が8〜10割かつ往復利用すると仮定した場合、純粋な人間の数は、5.2〜6.4万人/日 程度になる。
単位:万人
田園都市線
10.6(7.1)
小田急線
9.7(6.4)
※カッコ内は定期利用者
定期利用(重複省)
7.1/2=3.5
6.4/2=3.2
定期利用無し(重複省)
10.6-7.1=3.5→3.5/2=1.75
9.7-6.4=3.3→3.3/2=1.65
・乗換率100%の場合
3.2+(3.5-3.2)+1.65+(1.75-1.65)=5.25(内、田都のみ利用0.4、小田急線のみ利用0)
・乗換率80%の場合
定期利用
3.2*0.8=2.6→2.6+(3.5-2.6)+(3.2-2.6)=4.1
定期利用無し
1.65*0.8=1.3→1.3+(1.75-1.3)+(1.65-1.3)=2.1
計
4.3+2.1=6.4(内、田都のみ利用1.35、小田急線のみ利用0.95)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2371
匿名さん
中央林間に住んでいる人が、中央林間はブランドだと思っているのなら、
それはそれでいいではないですか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2372
匿名さん
>1914 マンション検討中さん
大和市の人口より同地区の現役世代人口は約4.0万人と計算できます。
中央林間、下鶴間地区は大和市内で最も現役世代と年少人口が多く、最も高齢者人口が少ない。
そのため貴方の記事は正しい。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000090807.pdf
※カッコ内は総人口比
・下鶴間地区
総人口37118
世帯数14902(40%)
高齢者6572(18%)
年少5917(16%)
現役世代=37118-6572-5917=24629
・中央林間地区
総人口26528
世帯数12174(46%)
高齢者4487(17%)
年少3599(14%)
現役世代=26528-4487-3599=14882
中央林間在住現役世代=24629+14882=39511≒4.0万人
また、上記の中央林間地区、下鶴間地区人口比に基づくドレッセ中央林間入居年齢層(予測)
※カッコ内は総人口比
総人口1904
世帯数857(45%)
高齢者323(17%)
年少266(14%)
現役世代=1904-323-266=1315人
計算に間違いがあるかもしれないため参考でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2373
匿名さん
>>1595 マンション検討中さん
>>2372よりマンション完成による通勤時間帯の稼働人数は1315人(予測)
その内、田都利用者920人(予測)で2016年比利用率+1.7%up、
小田急利用者395人(予測)で2016年比利用率+0.8%up。
+1.7%upは、2016年における鷺沼、たまプラ、高津、桜新町並の増加率と同等。
ちなみに+5.4%upの二子玉川、+3.7%upの宮崎台、+2.5%upの三軒茶屋、+2.0%upの梶が谷については他の追随を許さず。
ドレッセ中央林間現役世代人数(予測)による田都:小田急線利用人数/日(予測)は下記の通り
・田園都市線乗降者数の現状
2016年利用者平均106,500人/日
2015年利用者平均105,743人/日
増加人数=106,500-105,743=757→757/2=378人/日
・小田急線乗降者数の現状
2016年利用者平均97,637人/日
2015年利用者平均94,793人/日
増加人数=97,637-97,344=293/2=146人/日
・田都:小田急線利用増加比率
378:146=7:3
・ドレッセ中央林間現役世代人数(予測)による田都:小田急線利用人数/日(予測)
1315人→7:3=920人:395人
→
田都利用者920人増(予測)で2016年比+1.7%up、
小田急利用者395人増(予測)で2016年比+0.8%up
計算に間違いがあるかもしれないためあくまで参考までに。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2374
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2375
マンション検討中さん
>>2373 匿名さん
面白い計算ですね。(お正月でお暇なんですね)
ファミリー層の入居が多ければ、もっと総人口は多くなると思います。
あと
>・小田急線乗降者数の現状
>2016年利用者平均97,637人/日
>2015年利用者平均94,793人/日
>増加人数=97,637-97,344=293/2=146人/日
は、小田急のHPを見ると2016年は前年比0.3%増加とあるので
2015年利用者は97,344人/日 ですよね?
でも、計算の方は合ってると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2376
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2377
匿名さん
>>2376 マンション検討中さん
そうですね。修正します。
約19%の現役世代の方が電車利用しない場合
ドレッセ中央林間入居人数(予測)や各種統計値から予測すると以下になります。
田都利用者745人/日増加(予測)
小田急利用者320人/日増加(予測)
自家用車利用者250台/日(予測)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2378
匿名さん
東急ストアの2Fと3Fがかなり前に閉店しましたが、
衣料品とか家電製品・キッチン用品とかは、
歩いて購入に行ける所は他にあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2379
周辺住民さん
ホームセンター(カインズ、コーナン)が近くにあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2380
周辺住民さん
おとなりのつきみ野にヤマダ電気、ユニクロあります。
南町田のグランベリーも来年には街開きです。
南町田にはニトリがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2381
匿名さん
>>2379,2380さん
2378です。
車があった方が、行動範囲が広がり良さそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件