千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 966 通りがかりさん

    維持費は気にするのに、リセールバリューは気にしないの?

  2. 967 匿名さん

    実需って書いて有るからリセールを考えない場合って事かと?

  3. 968 匿名さん

    >>961 マンション検討中さん

    すごくわかりやすい分析ですね。
    勉強になります。
    初期費用以外でも高額な費用がかかることがよく分かりました。

  4. 969 マンション検討中さん

    海浜幕張にマンション買う人は、ある程度の経済力がないと買ってっから苦労するよ。千葉みなと駅あたりのマンションを検討した方がいいよ。

  5. 970 匿名さん

    >>968 匿名さん
    同感です
    リアリティのあるご教示だと思います

  6. 971 匿名さん

    なんだかんだ言って一期で1/3くらいは売れる見込みなんでしょ。だとしたら現時点ではそれなりに妥当な値付けなんじゃないの。売れるものをわざわざ最初から安くする必要はないわけだし。

  7. 972 匿名さん

    タワマンのリセールや資産価値を考えたらバーゲンプライス
    ここを高いと騒ぐ人は蘇我あたりの徒歩30分一戸建てを買えばいい
    たぶん同じ金額だと思う
    わが家は買いますよ

  8. 973 匿名さん

    タワマンのリセールがいいのは希少性もあると思う。ただ、タワマン建設ラッシュとなって今後も維持できるかは疑問。

  9. 974 マンション検討中さん

    駅直結だったらリセールも期待できるけど、埋立地で駅徒歩15分、線路の北側に位置して海から遠くて眺望がイマイチという条件ではリセールは期待できないですよね。
    このへんは、どう考えますか?
    一生住み続けるなら問題ないのだろうけど。

  10. 975 匿名さん

    >>974 マンション検討中さん
    幕張ベイタウンは同様の条件でリセール維持している物件が多いですよ。たぶん街自体のファンが多いからです。ベイパークがリセール維持できるかは今後の街づくり次第かな。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  12. 976 匿名さん

    終の棲家のつもりでも、何があるかわからない。いざ売りに出そうとして売れないと身動き取れなくなる。

  13. 977 匿名さん

    ベイタウンって借地権が多くなかったっけ。

  14. 978 匿名さん

    ミニバブル期前は安かったし、その後相場が上がってるから中古も価格を維持してる。高値つかみすると・・・。

  15. 979 匿名さん

    >>978 匿名さん
    それはその通りなんですけど、本当の郊外だとミニバブルの恩恵も受けられずただ駄々下がるのみです。下り相場の時は都心もどこでも値下がりして損ますが、バブルの恩恵がある立地なら売り時を選べればリセール維持できることになります。実際には家庭やら仕事の事情やらで好きなときに売るのは難しいですけどね。

  16. 980 匿名さん

    ミニバブル以降、2~3割上がってるので、条件のいい立地だと中古も上がっている。維持してるレベルってむしろ負け 組。

  17. 981 匿名さん

    保育園とか老人ホームは部外の人も利用できるし、保育園は抽選待ちにもなるそう。
    特典とかは特にないのかな?

    駅から15分で書いてあるけど実際20分でしょうかね。バスがなかなか来なかったり、満員で乗れない場合に暗い公園を子供にあるかすかと思うと悩んでしまいます。

  18. 982 名無しさん

    渋幕が現在の水準を維持すれば、渋幕通学徒歩圏の三井のマンションってだけでもリセールバリューは相応にある。

  19. 983 マンション検討中さん

    リセールなんか期待できるわけないでしょ。
    今の時代に徒歩15分とか。

  20. 984 マンション検討中さん

    >>982 名無しさん

    あるわけないじゃん。
    ベイタウンの中古価格を見ればわかる。
    ベイタウン内では、海に近いベイフロント、ビーチテラスと分譲価格が激安だったグリーナぐらいで、その他の物件は価格維持どころか分譲価格を下回ってる。ただし、震災直後の頃よりはだいぶ戻してきているがね。

  21. 985 マンション検討中さん

    だいたいさ、駅徒歩15分を忘れさせるくらいのアピールポイントがあればいいのだろうけどね。
    何かありますか?

  22. 986 匿名さん

    >>985 マンション検討中さん
    それはもうアレよ、本田のサッカー場?

  23. 987 マンション検討中さん

    》985
    徒歩15分を忘れさせる何かですか、、、
    そうですね。徒歩15分を忘れさせるくらいの高い値段と街が出来上がらないかもしれないと言うハラハラ感。
    あとは、朝はいいけど夜は恐怖の公園ルートで、非日常のスリルを毎日味わったり、
    公園外から遠回りして徒歩25分くらいかけて運動不足を解消できたり、
    しかしあの公園は夜見ると、ホームアローンの夜の公園を思い出すね。
    お金でいうと年収1500万くらいあるなら、買ってもその後も支払いはやっていけるし、
    リセールは、売りたくても残債割れになるだろうから、否応無しに強制的に永住できるし。
    維持費高くて、破産住人が増えても、まあ気にしないなら構わないし
    まあ、先のこと考えずに、決めるならネタになるくらいの高値掴みにチャレンジしたらいいし、
    上がっていく修繕費と古くなっていく建物を見て精神力も鍛えられるから良いかも。
    2棟目延期してる時点で、デベは本気で情報弱者を狩りにきてるね。
    市場価格はマーケットが決めるから、情報弱者が率先して買うのなら需要が生まれて、結果それが今の市場価格なんだろうけど、
    実需エリアの立地である以上、情報弱者が買い終わった後の二棟目で、塾考層が適正判断して購入する価格こそが、本来の適正価格で、それこそが一定の時間軸で見た上でもある程度安定感ある市場価格になるはず。
    でも、2棟目延期によって、答えが出るのはだいぶ先になってしまった。
    まあ、売り方としてはうまい。
    場所は魅力的なだけに、ホント長い目で見た値付けをしてほしかった。悔やまれる物件だわ。

  24. 988 匿名さん

    >>987 マンション検討中さん
    そこまで分かってるなら、自分だって売り手側に回ったら同じ戦略を取るだろ。慈善事業じゃないんだからw

  25. 989 マンション検討中さん

    固定資産税はどのくらいになりますか?

  26. 990 名無しさん

    >>984 マンション検討中さん
    分譲価格維持を目線にするならおっしゃるとおりだけど、築年数考慮したら十分リセールバリュー残ってる類のものと思いません?中古価格が残債下回る住人ほとんどいないんじゃないかな?築20年以降は値下がり幅も低減していく傾向にあるし、ベイタウン内の中古マンションは優秀だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 991 テツ&トム

    海浜幕張駅から徒歩15分かー
    そのまま電車乗ってたら蘇我まで行けちゃうね。

  29. 992 匿名さん

    もう蘇我の一戸建て買おうよ
    そのほうが幸せだよ
    わが家はここ買いますけどw

  30. 993 マンション検討中さん

    分譲価格は新築祝儀(デベ利益)もこめられてるわけで残債割れは無いというのが何を根拠にしてるのかよくわかりません。
    しかも大型マンションだから中古物件の数も多くなりそうなので競争になってしまいそう。

  31. 994 匿名さん

    本田のサッカー場は後に8,9階建のマンションになる予定ですよ。

  32. 995 匿名さん

    近くに老人ホームできるなら両親もよべる
    そんなタワマンがこの値段なら、やはりバーゲンプライスだよ

  33. 996 匿名さん

    >>993 マンション検討中さん
    中古の価格は需給しだいだから新築祝儀を超えて築浅が値上がりすることがあります。また、値下がりするとしてもそのペースが借り入れ残高の減少ペースよりも遅ければ残債割れはしません。繰り返しますが値段は需給次第なので大型だから買い叩かれるということはなく、むしろデベが開発を決定した以上、それなりの需要があるということです。

  34. 997 名無しさん

    >>993 マンション検討中さん
    例えばパティオスなら分譲価格を坪180と置いてみて、30年元金均等フルローンで試算したらいいんじゃないかな?築20年で、坪単価60程度なら残債と資産価値がトントンの状態。でも実際は築20年超でもその1.5倍程度で売り出されてる物件ばかり。新築祝儀込みで購入しても残債割れしてる住人はベイタウンにはほとんどいないでしょ。

  35. 998 匿名さん

    >>995 匿名さん
    老人ホームではなく、老人が住める住居ですよね?
    良く確認した方がいいですよ!

  36. 999 マンション検討中さん

    マンションの管理費+修繕積立金は、分譲価格に比例して決まっているようですが、どのような理由なんでしょうか?

  37. 1000 匿名さん

    >>993 マンション検討中さん

    それはそうなんだけど中古の方も売主個人の利益と業者の仲介手数料まで含まれてるよ。おまけに建物保証もない。
    中古でお得に買えるのは、定点観測して訳あり物件が出てきた時にすぐに判断出来る人、不動産屋とのリレーションがしっかりしてる人だけだよ。
    プロもすぐに買い手がつく物件なら自分の客に売りたいから日頃からリレーションがなければ紹介すらされません。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 1001 匿名さん

    >>999 マンション検討中さん
    デベが用地を仕入れるときはまずその地域の購入者層の収入や資産から、購入可能な物件価格を決めます。次に物件価格から建物原価と経費、利益を引いて、土地代として残る金額を入札して落札します。つまりデベが土地を入札した段階で物件価格と購入者層はほぼ決まっています。あとは購入者やマンションの格に応じて共用設備やソフトサービスを決めます。具体的にはアッパー層が購入者層と想定されている場合、ある程度の維持費には耐えられますがしょぼいサービスだと逃げられてしまいます。一方で底辺相手の場合維持費が高いと逃げられます。従って、購入者層のレベルに応じたサービスを設定する必要があります。
    まとめると物件価格に応じて購入者層が決まり、購入者層に応じて最適な共用設備、サービスのレベルが決まるので、物件価格に応じて維持費は高くなります。

  40. 1002 匿名さん

    でも蘇我じゃ喘息になるよね!

  41. 1003 マンション検討中さん

    ローン返済とは別に毎月のランニングコストがかなりかかるので、悩んでいます。
    70㎡でも月々、管理費約2万+積立修繕約1万+固定資産税約2万
    しかも積立修繕は10年ごとに2倍に上がってくそうですが、30年後には月々のローン+8万ってことですかね?

    話を聞いてるときは、過度な共有部や設備がなくて良いと思いましたけど、管理費は都内の設備の充実したタワマンと変わらないんですね。。。

  42. 1004 マンション検討中さん

    修繕計画教えてくれました?

    聞いたら、まだはっきりしてなくて…と濁されましたよ。

    担当の人が無知なのか、ちゃんと計画が建てられてないのか。

  43. 1005 匿名さん

    京葉線の騒音が気になります。夜は周りが学校なので寂しいです。
    低層階は眺めが悪そう。
    でもまっいいか新築だから。

  44. 1006 匿名さん

    >>982
    >渋幕通学徒歩圏の三井のマンションってだけでもリセールバリューは相応にある。

    流石にそれは無いとおもいます。渋幕は通うものであって、近くに渋幕あってもだから何って感じですよ。

  45. 1007 匿名さん

    >>998 匿名さん
    ありがとうございます
    サ高住かな?たしかに確認が必要ですね

  46. 1008 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    職住近接と考え方は一緒やで。学住近接。我々の時間も子供の時間も大切。県外から通わされてる600人の生徒の親御さんも、本当は子供の通学負担を減らしてやりたいと思ってるよ。

  47. 1009 匿名さん

    このマンションに住んで、子どもが渋幕なんて理想ですね。その前段階、渋幕に入れるような進学塾が近いかも重要です。受験生こそ時間が大切ですからね。

  48. 1010 マンション検討中さん

    修繕計画未定なんて初めて聞いた。普通のマンションだと2万弱/月上がる。
    タワマンだといくら上がるのか想像がつかない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1011 匿名さん

    ここからなら、幕張インターナショナルスクールからの渋幕がベストコースかな。

  51. 1012 匿名さん

    渋幕から法大に進学した私も推薦します。素晴らしい学校です。

  52. 1013 匿名さん

    渋幕て急に難関校化したよね。自分の記憶だとせいぜい市川レベルだった気がする。

  53. 1014 通りがかりさん

    水トアナも渋幕よね。千葉県の私学の雄。

  54. 1015 マンション検討中さん

    渋幕の話はどうでもいい。
    自分の子供が通うかは所詮、学力次第。
    マンションの情報交換がしたい。

    30年後に維持費だけで8万…
    ローンを払い終えても、死ぬまで高い維持費を払い続けなくてはいけないのか。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸