千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 9177 マンション検討中さん

    >>9176 評判気になるさん
    まだ結構あるんで引き渡しまでは無理なんじゃないですか?
    二棟目の第一次販売真っ最中でここが動くわけないし。
    ベイパークに興味がある人は今後もたえず来客するし、のんびり販売する気なんだと思います。

  2. 9178 買い替え検討中さん

    >>7174
    そのようですね。
    マンマニ氏の8軒目は東池袋のプラウドタワーに見えます。
    7回目購入記の内覧会参考の記事は、明らかに内廊下の小杉の物件ですが、
    オナスタ完成編では玄関外壁が吹付仕上げの外廊下物件に見えます。
    こちらの物件ですね。
    以前、2017年千葉市で購入、2019年豊島区で購入と書いてましたし。

    内廊下タワマンを持ち出したのは、
    1棟目2棟目とも内廊下ではないことに対する、氏の静かなる抗議?
    私も、幕張か津田沼の物件が内廊下だったら購入決断できていた。

  3. 9179 匿名さん

    内廊下ってそんなに素晴らしいの?

  4. 9180 買い替え検討中さん

    わざわざ割高なタワマンに住むのだから、
    ちょっと豪華なエントランス、ロビーと内廊下くらいは欲しい。

  5. 9181 マンコミュファンさん

    >>9180 買い替え検討中さん
    じゃあなんで、外廊下タワマンのここにいるの?

  6. 9182 マンション検討中さん

    >>9178

    YouTubeでは
    7棟目は「外廊下」、「はるぶーさんと内覧会に行った」と発言があります。別の動画ではるぶーさんも打診棒もってベイパークに行かれてますw
    まあ、高い確率で7棟目はクロスタワー なのかなー

  7. 9183 マンション検討中さん

    こういう発言ばかり聞かされると、マンマニ氏が買ったから(実際は買ってない可能性も高いみたいですが)というのが決定打になってここを購入してしまった人が相当数いるって検討者に思われてしまうのも仕方ないような気がする。

  8. 9184 マンション検討中さん

    マンマニ氏が買った(らしい)ので、盲目的にこちらを買ったという人は、
    さすがに少数でしょう。
    決断の後押しにしたり、興味持って訪問したら気に入ったという人は、
    結構いると思います。
    うちは、内廊下でなかったので、保留です。

  9. 9185 マンション検討中さん

    >>9179 匿名さん

    外廊下内廊下のメリットデメリットは多くのサイトでまとめられてます。
    個人的には内廊下で不便を感じたことがあるので、ここが外廊下でラッキーと思いました。
    内廊下でも購入していたとは思いますが。
    好みだと思います。

  10. 9186 匿名さん

    ベイパークの外廊下を内覧会で初めて見て、通った時、
    怖いとか、貧相だとか全く感じす、
    美術館の吹き抜けのような素敵な印象を持ちました。
    ガラスの色と地面(枯山水?)がセンス良いなと思いました。それ程広くないので、雨風もさほど影響なさそうな気もします(実際はわかりません)。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ジェイグラン船堀
  12. 9187 匿名さん

    外廊下は上層階でなければ雨で濡れることはないです。

  13. 9188 匿名さん

    都内の高級マンションは外廊下が一般的だよね。

  14. 9189 匿名さん

    外廊下→内廊下の間違い

  15. 9190 マンション検討中さん

    4期も全く人気なく瞬く間に3次ですね。まさかの4戸で全戸数の1%をついに成し遂げましたね。記録的不人気。永遠に名を残しますね。

  16. 9191 マンション検討中さん

    >>9190 マンション検討中さん

    全戸数の1%以下です。

  17. 9192 名無しさん

    >>9189 匿名さん

    カッコ悪!笑

  18. 9193 匿名さん

    >>9190 マンション検討中さん

    ここの不人気は今更騒ぐようなことではない。超割高含めてわかりきったこと。

  19. 9194 匿名さん

    >>9191 マンション検討中さん

    やっぱり不人気なのでしょうか? あとどれくらい残ってるのでしょうか。

  20. 9195 匿名さん

    >>9194 匿名さん

    タワー35、レジデンス17でしょうか。
    二棟目が販売開始されますがどう影響しますかね。

  21. 9196 マンション検討中さん

    レジデンスの不人気が何気にやばいですよね

  22. 9197 名無しさん

    >>9194 匿名さん
    マンマニのツイッターに画像のってたけど、タワーが30強、レジが20弱くらいよ。
    タワーの残り部屋は分かりやすい。後に建つタワマンとの距離が1番近くなる北東角、更に介護付きと被る低層。レジと被る西向き低層。

  23. 9198 名無しさん

    >>9190 マンション検討中さん
    さてさて、、、
    過去20年程度で首都圏マンションの年間発売戸数のピークは2000年で約9万5千戸だったのに対し、2018年は約3万7千戸と半値八掛け水準。
    で、2000年は即日完売が約3万2千戸あったの対し、2018年は約何戸だったかご存知??
    ①10000戸
    ②5000戸
    ③3000戸
    ④1000戸
    ⑤500戸
    さあどーれだ!

  24. 9199 匿名さん

    レジはエレベーター待ちとかないし値段も共有費も低めで人気があると思ってましたが残っているんですね

  25. 9200 匿名さん

    >9199
    そりゃベイフロントタワーのレジデンスのようにオーシャンビューじゃないから人気出るわけないでしょうね。

    人気があると思ってましたって、それ以前にご自身がそもそも欲しいと思いましたか?

  26. 9201 マンション検討中さん

    レジ棟は値段がタワー棟より割高だもの。
    幕張の新築に住みたいけど、
    タワーが嫌い、高いところは怖いという人にしか選ばれない。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 9202 名無しさん

    景気もきなくさくなり投資需要が消えて、実需だけになったら推してしかるべきですよね、

  29. 9203 匿名さん

    竣工までだったか引き渡し時に少し残る程度と言われていた幼な気がするのですが、、、
    50戸って少しの範疇だったのですかね?
    今年は京葉線沿いの販売戸数が多いようなので、大丈夫でしょうか?

  30. 9204 検討板ユーザーさん

    三井は検見川浜も気長に売ってるから、なんとも思ってないでしょう

  31. 9205 匿名さん

    最近はどこも引渡し前完売はないのでそれを含めた販売スケジュールになってます。問題ないです。

  32. 9206 通りがかりさん

    >>9205 匿名さん
    何さらっと適当な事を言ってんだかwwww



  33. 9207 匿名さん

    50戸は多すぎますね。というか全然進捗しなくなってるのが危険ですね。なんか売り主気にしないみたいな記載もあるが、そんなわけなく。資産価値は下がるは、維持管理費払わなきゃいけないわで、大変なんですよ。管理費や積み立て金、資産税を数十戸分払ってらんないでしょ。最近でも引き渡し前、完売はありますし、こぞって売れない言い訳さがすのはやめて、売れ残り物件というのはとりあえず認めましょう。

  34. 9208 匿名さん

    売れ残り住戸の管理維持費は、
    売主の負担ではないでしょうか?

  35. 9209 通りがかりさん

    >>9205 匿名さん
    最近ってどこまでなのかなあ
    ここ2,3年の千葉の物件で言うと
    ファインシティ東松戸
    サングランデザレジデンス千葉
    エクセレントシティ市川ステーシア
    エクセレントシティ下総中山4
    ヴィークコート船橋本町
    クオン流山おおたかの森
    あたりは余裕で竣工前完売してたと思うけど
    駅遠物件縛りだとわからないなあ

  36. 9210 名無しさん

    >>9209 通りがかりさん
    比較するならば、売り出しのタイミングで2016年以降の物件で比較してみると良いですよ。
    首都圏マンションのトレンドが明確に変わったタイミングですので。

  37. 9211 通りがかりさん

    >>9210 名無しさん
    なんか会話が噛み合ってない気がしますが。
    引き渡し前完売がないって書き込みに対してのレスだったんですが…
    別にマンションのトレンドとかどーでもいいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 9212 匿名さん

    >9210さん
    2016年以降にトレンドが明確に変わったから売れ残っているということですね!

    そうすると1本目、2本目、3本目と在庫がどんどん積みあがっていくのを眺めていればよいってことですね!

    そもそもトレンドって何?って話は置いておいて。

    2016年以降も条件良いところは短期間で蒸発してますね。そうするとこちらは条件が悪いということですか?

  40. 9213 マンション検討中さん

    >>9212 匿名さん

    条件の悪さでいうとやはり駅遠ですかね。あと割高なのは痛いです。埋め立て地は色々嫌われやすいのと、結局過剰供給なのも悪い条件ですね。

  41. 9214 匿名さん

    >>9213 マンション検討中さん
    そうですよね。

    結局、「2本しか建ちません!」だったら結構いい線いっていたと思います。

    一番良い条件という噂の1本目が内覧会終わっても10%残っているということ自体が、その次も残る、その次の次も残る というマイナス印象を強力に植え付けることになるので、そこがこの物件の最大の欠点かもしれませんね。

    売れ残る物件を買うというのは勇気がいるものです。

  42. 9215 匿名さん

    「希少性」というのも重要な条件ですね。

    都心からの距離がありながら希少性がない物件を購入するというのは勇気がいることです。

    おまけに1本目は条件の悪い部屋しか残っていないので。
    1本目もそうですが、2本目の売れ残りを買うものこそがババを引く真の勇者!ということでしょうね。

  43. 9216 名無しさん

    >>9212 匿名さん
    >そうすると1本目、2本目、3本目と在庫がどんどん積みあがっていくのを眺めていればよいってことですね!
    別にいいんじゃないの?ずっと在庫のままだと流石に問題かもしれないけどね。デベに焦って売られても困るだろう。恐らく焦って無いだろうけど。
    トレンドについては、じっくり市況データを詠んでみれば?色々、見えてくるよ。

  44. 9217 マンション検討中さん

    >>9216 名無しさん

    トレンド詠んで売れないタイミングならそもそも買っちゃダメだろう(笑)
    売れ残りが売り主にとってどれだけマイナスかわかってないんだね。なにも見えてないなこの人。

  45. 9218 名無しさん

    >>9217 マンション検討中さん
    あなた業界の人?だったら何も言わないけど。。そうじゃないならpl読めるひと??

  46. 9219 マンション検討中さん

    >>9218 名無しさん

    Plは読めますが業界人ではないですよ。すぐ業界とか言って、煙にまこうとするのがレベルの低い感がでてますが、あなたは業界人なんですか? そもそも業界って広いですがどの関係なのでしょうか。業界=ここの販売に関わるような人だから完売しなくても大丈夫などと言っているということでしょうか。

  47. 9220 名無しさん

    >>9219 マンション検討中さん
    >売れ残りが売り主にとってどれだけマイナスかわかってないんだね。なにも見えてないなこの人。
    っていうくらいだから、聞いてみただけなんだけどね。業界の方なら、一般の人が知らないことでも知ってるのかな?と。
    では、マイナスって具体的にどんなものなのかな?それをデベのplに当てはめて見たら、コストとして大きいものなのでしょうかね?

    因みに私は業界の人ではありませんよ。仕事として不動産にお金はつかってますけど。

  48. 9221 検討者

    >>9220 名無しさん
    いやいや、9219さんが言ってることは常識ですよ。色々な本にも書いてあるから読んだりして勉強された方が良いかと。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル千葉II
  50. 9222 匿名さん

    9220名無しさんが
    本質的に何を主張したいのか分からない。
    っちゅうことです。

  51. 9223 マンション検討中さん

    「9220名無しさんが何が言いたいのかわからない」という見解で一致しているようで何よりです。みなさまフォローありがとうございます。

  52. 9224 名無しさん

    >>9223 マンション検討中さん
    いやいや、マイナスって何?ってことが聞きたいだけなんだけど。。。
    更に言えば、在庫抱えた物件なんて、ここに限らず、以前から沢山あるはずなのに、なんでデベの多くは増収増益なんだけど、それってなんでなの?

  53. 9225 通りがかりさん

    >>9224 名無しさん
    あなたデペロッパー視点でモノを言ってるけど、我々シロウトからしてみたら売れてない=悪 ですからねえ
    そこのギャップが共感を得られない理由なんじゃないですか
    売れ残り上等なんてスミフだけじゃないの?っていうレベルですよ我々にとっては。

  54. 9226 マンション検討中さん

    在庫を抱えもデベは増収増益だからいいとか、なぜデベ目線で語ってるのでしょう?

    新船橋駅前の大規模物件は竣工前に完売したおかげで中古も+数百万で取引されてます。
    実籾の大規模物件は竣工後も売れ残り多数で、中古は元値を下回る価格でもなかなか売れない状況。

    素人から見れば竣工前完売の人気物件のほうが安心感があります。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオセーヌ千葉蘇我
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸