千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 ベイタウンのねこ

    平日朝の通勤時間帯の海浜幕張駅のホームはすでに混雑しています。
    電車は超満員です。これ以上海浜幕張から乗る通勤客が増えるとパンクしそうです。
    JR東さんへ。海浜幕張始発の電車を増やしてくださいませ。

  2. 652 ベイタウンのねこ

    ちなみに、春や秋には、海浜幕張までの歩行はよい運動になりますよ。
    メタボ対策や心血管病予防のために歩きましょうよ。
    ただ、公園内は夜は真っ暗で、ときどきホームレスが寝ているので、
    女性や子供さんはバスを使ったほうが安全ですね。

  3. 653 匿名さん

    ここに限らず、各期で要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売して、完売させる。そして、次の期では即日完売と宣伝するのがパターン。即日完売ってお約束というか、売る側の演出。

    一期で人気をはかるバロメーターは、モデルルームオープンから販売開始までの期間と総戸数に対する販売戸数の割合。小出しに時間をかけてだと苦戦するパターン。

    入居の段階で未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるから、その辺は慎重に判断が必要。

  4. 654 匿名さん

    >>648 匿名さん
    JRは金さえどこからか出ればやるよ。千葉市を巻きこんで若葉地区活性化とか言ってやってくれないかな

  5. 655 匿名さん

    今、千葉市が注力しているのは千葉駅周辺。JRもね。

  6. 656 匿名さん

    ここは坪単価平均180以下じゃないと苦戦しそう。

  7. 657 匿名さん

    >653

    そういうことまでして、完売しないとかなり深刻な状況ということ。売れ残りがあると、その後に、先着順として売り出すからウォッチしていれば状況はわかる。一期は様子見するってのも一つの手。

  8. 658 匿名さん

    マンションバスはないんでしょうか?
    6棟で共同運営すれば少ない管理費で賄えると思うのですが

  9. 659 匿名さん

    シャトルバスを運行するなら最初にアナウンスするよ。

    プラウド新船橋で売主負担ってのがあったね。実際は販売価格に転嫁だろうけど。

  10. 660 通りがかりさん

    京成が新路線作って待っててくれてるのに、さらにシャトルバスっているの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼III
  12. 661 匿名さん

    ベイタウンでも独自のシャトルバスを走らせているのは徒歩20分のアクアテラスとベイフロントのみ。今までの実績から徒歩15分ではシャトルまでやらないだろう。てか若葉は道路が単純だから路線バスでもそれほど不便しないでしょう。

  13. 662 マンション検討中さん

    駅近うんぬんよりも、万一の時の液状化が心配なんですが、
    みなさんどう考慮しているのでしょうか?

  14. 663 匿名さん

    液状化が心配なら単純に埋立地は検討から外すしかないかと
    色々対策したところで埋立地は埋立地です

  15. 664 匿名さん

    ここ下駄ばきじゃないのに何で中間免震なんだろう。

    この間、某デベの会員誌に免震装置のメンテについて記事があったんだけど、免震装置って地盤と建物は地震の時にずれるから、配管とかが壊れないようにフレキシブルになっていた。中間免震だとそこのところでずれるわけでしょ。その上下を貫くエレベーターシャフトって壊れないのかな。

  16. 665 匿名さん

    >663

    液状化対策した、みなとみらいでも3・11の時、建物に被害があったしね。対策のおかげか、液状化はしなかったけど、表層地盤が緩いから揺れは大きくなる。

  17. 666 マンション検討中さん


    メーカーがどう考えてるのか、気になりますね。
    モデルルーム訪問で聞いてみます。

  18. 667 匿名さん

    調べれば分かるけど、
    ここはなぜか打瀬よりも液状化危険度が高いんだよね。
    なんでだろ?

  19. 668 匿名さん

    知るかよ

  20. 669 匿名さん

    荒れてきましたね。こんな民度の低いマンションは嫌ですね。

  21. 670 匿名さん

    ここの欠点を考慮して買うなら買う。買わないなら買わない。自由だ。
    1、タワマンにも関わらず駅から遠い。資産性については期待出来ない。
    2、液状化危険地域。今後想定される首都直下型地震の際には危険。
    3、北側に何故か建屋高さの高い老人ホームを近接。奇声が聞こえてくる可能性あり。
    4、市況下落局面かつ千葉の割に予定価格が強気。

  22. 671 通りがかりさん

    先日モデルルーム行って来ました。予定価格、かなり高いです。完売できないと思いましたので、私は見直します。やはりオリンピック後の計画物件まで待ちます。

  23. 672 匿名さん

    >>669 匿名さん
    どの物件も人が増え始めるとこんなものですよ。あれないのは人が少ない小規模物件くらいです。物件の人気や価値と荒れ具合はあまり関係ないですよ、これが。

  24. 673 匿名さん

    予定価格はいくらだよ

  25. 674 マンション比較中さん

    乱暴な言葉で質問しても誰も答えませんよ。

  26. 675 匿名さん

    >>667 匿名さん

    打瀬は宅地として分譲する際に液状化対策してませんか?
    単純に対策済みかこれから対策するかな違いかと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 676 匿名さん

    通勤の便利さを残しつつ生活環境の良さを求める方が検討しているのですよね。
    海浜幕張にこだわる方は別ですが、そうでない方は他にどこを検討されていますか?
    私は柏の葉キャンパスと流山おおたかの森です。

  29. 677 匿名

    勤務先によってそれぞれでしょ
    幕張は成田勤務の方も多いと聞きます

  30. 678 匿名さん

    私も暫く様子見にします。19年3月入居だとまだまだ先も長いですしね。あの手この手で、11月に焦らせるんでしょうけど、そもそもが高いから一旦無視ですね。

  31. 679 匿名さん

    予定価格通りならファミリー向けの3LDKのプランでここは最多価格帯が5000万超えそうだけど5000万以上出せるお宅って普通に考えてすごいですよね。本当に500戸売れるのかなぁ。

  32. 680 匿名さん

    三井は低所得を相手にしないから大丈夫です。

  33. 681 匿名さん

    露骨に客を選ぶ。最初はパートが担当して、見込み客と認められたら営業に担当を交代。

  34. 682 マンション検討中さん

    価格も高いが、三井は管理費が馬鹿高い。
    管理費と修繕と固定資産税でローン以外に毎月5万払うんだったら買う意味ない。
    賃貸でオリンピックや、人口減によるまともな物件価格になってからかんがえたほうがまし。

  35. 683 匿名さん

    高所得者がここを選ぶかも問題ですね。

  36. 684 マンション検討中さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXLZO85058970Q5A330C1L71000/

    2年前の日経記事によると 
    【マンションの販売価格は「建築費高騰もあるため未定」(事業予定者)。ただ、周辺相場などを勘案すると、「4000万円前後であれば需要はあるのではないか」(関係者)とみている。】
    当時は4000万でもどうだろうという見方の記事。実際これは妥当な見立て。

    ざっくり試算すると、事業費1800億、4500世帯。単純割で4000万/室ともいえるし、
    土地が坪約50万前半。容積率300、公園や道路を抜いたとしても、一種単価20~25万程度、建築単価が110-120として原価は粗粗で坪140程度。販管費収益勘案しても、さすがに220万はぼったくりすぎでしょう。
    素人バカにしすぎ。

    これから市況はさげるのだから坪160-170万で75平米で3600-3900万くらいが、本来の実力。ただし坪180で4000。時代が時代なので190としても4300。
    坪220は、やりすぎ。

  37. 685 匿名さん

    まあ予定価格は予定だから。1割は下がるよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 686 匿名さん

    三井は殿様営業だからな。

  40. 687 匿名さん

    https://manmani.net/?p=4807
    この結果がある程度当たってるのであれば大苦戦間違いなしでしょう。

  41. 688 匿名さん

    だから、最低でも1割は下げるって。

  42. 689 匿名さん

    >>687 匿名さん

    マンション販売は歩留まり1割あれば十分みたいだからその結果からすると適正単価は210万ですね。ただし戸数が大きいので200くらいまでは下げるかもですね。

  43. 690 匿名さん

    価格が高くて買えない連中の愚痴が多いな。
    そういう輩は、もう書きこまなくていいよ。

  44. 691 匿名さん

    幕張でこの値段なら東京買います。

  45. 692 通りがかりさん

    >>691 匿名さん

    東京で坪220だとかなり辺境になりそうですけどね。葛飾とか足立とか。もう少し積んでもあまり状況変わらないよーな。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  46. 693 匿名さん

    価格はさておき、通勤の利便性も一旦忘れて、、
    海浜幕張と津田沼では、街として住みやすのはどちらだと思われますか?

  47. 694 マンション検討中さん


    街だけ見れば断然海浜幕張。
    大地震がなければ。

  48. 695 匿名さん

    >>693 匿名さん
    街だけみたら海浜幕張かな。前に津田沼に住んでましたが、渋滞がひどく乱暴な人が多い印象てした。買い物は同等に便利ですが海浜幕張の方が上品なりました店が多いと思います。再開発の奏の杜はだいぶましかもしれませんが学区問題があるからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  50. 696 匿名さん

    ベイタウンからの住替えって、全体で何パーセントぐらいかな?

  51. 697 マンション検討中さん

    質問なんですが、、
    予定価格に対して実際の販売価格に結構な差がでることは良くあることなのですか?一般的な事例としてです。

    前出のコメで一割は下がるだろうとあったので気になりました。

    宜しくお願い致します

  52. 698 マンション比較中さん

    ベイタウン(打瀬)の街並みは独特で素敵ですけど
    こちら(若葉)がどうなるかはまだ未知数ですね

  53. 699 匿名さん

    >>697 マンション検討中さん
    予定価格についてデベ元社員のブログ
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05

    最近だとパークタワー晴海
    https://wangantower.com/?cat=142

  54. 700 匿名さん

    海浜幕張の路駐や割り込み、運転交通マナーの悪さはひどいです。
    中途半端な成り上がりでそこそこの世帯収入のくせにロゴ入りブランド物が
    大好きな田舎くさい気取った人も多く、ママ友づきあいが面倒で疲れると聞きます。
    津田沼より海浜幕張が良いなんてことは絶対にありませんよ。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸