千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 6401 名無しさん

    こちらのマンションはチャイニーズ率は低いですか?

  2. 6402 匿名さん

    チャイニーズはタワマンがお好きなので、今はどこの新築タワマンも2〜3割はチャイニーズですよ。ここも同じですね。

  3. 6403 匿名さん

    もう少し液状化について詳しい方いないでしょうか。ネガとかではなく、ここを考えるにあたって最大の検討事項の1つだと思います。購入者さんが見たくなければ流してください。かつてここは東日本大震災によって開発が延期になったと聞きます。大型マンション自体が倒れるとは思っていませんが、東日本大震災のような離れた地での地震でも、海浜幕張周辺は甚大な被害が出ているのは事実ですね。何か根本的な解決がされているのか、もしくはやはり建物単位の対応しかできていないか等、情報があれば教えていただきたいと思います。

    以下が参考資料です。pdfなので容量には気を付けてください。
    committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/6中井.pdf

  4. 6404 匿名さん

    東日本大震災のとき、ここの開発計画は無かったよ。

  5. 6405 匿名さん

    すいません、「ここ」と書いてしまいましたが幕張のあたりのことなので、当時で言えばベイタウンの開発計画のことになります。わかりにくくてすいませんでした。

  6. 6406 マンション比較中さん

    幕張本郷―海浜幕張 の路線は実質BRT。
    総武線、京成線に楽に出られる。

  7. 6407 マンション検討中さん

    いい加減、よそ様と比較するまとめはやめませんか。意識しすぎですし、良く思われない方も多いでしょう。ここの「まとめ」であれば「ここだけの情報」にしましょう。

    まとめ

    ・駐車場は抽選だから車必須の人は買うべきでない

    ・売れ行きは好調。

    ・参考価格
     4500万円の場合
     頭金ゼロ計算。変動0.5% 35年返済。ボーナスなし。
     約11万7千円/月

    ・管理費と修繕積立金(マンマニさんブログより)
     管理費㎡あたり約259円 修繕積立金㎡あたり115円

    ・通勤、通学
     クロスタワー エントランス7時45分→海浜幕張駅8時00分→東京駅8時41分(東京まで56分、朝ラッシュ時)

    ※荒らしは無視しましょう
    ※過剰によそと比べるのはやめましょう

  8. 6408 評判気になるさん

    チャイニーズはそこそこいるのでは??

  9. 6409 マンション検討中さん

    液状化については多少対策されているでしょうが、根本的な対処は難しいでしょうね。全国の液状化マップが内閣府から出ているようですが、やはりこの地域は揺れの大きさも、液状化の可能性も、閉塞される可能性も県内でも最大のようです。千葉市の30年以内に震度6以上の大地震が来る可能性は日本最大の85%。ほぼ間違いなく起こりうることである以上、ここに住む以上は備えを常にしておき、家族ともよく意識を合わせておくことを心がける必要はあるでしょうね。
    https://www.s-thing.co.jp/ekijyoka/index.html

  10. 6410 マンション比較中さん

    国土交通省 港湾局によると
    最悪条件 シナリオF
    ・全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤
    ・室戸台風級
    ・温暖化による水位上昇を考慮(+0.6m)
    でも、
    このあたりや打瀬小のあたりは浸水しない、との予測のようだ。

    ただし、国道14号沿い、浜田川沿い、花見川沿いが水没するので
    陸の孤島になる。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 6411 検討板ユーザーさん

    >>6406 マンション比較中さん

    でもバス停まで15分ですよね…

  13. 6412 検討板ユーザーさん

    >>6407 マンション検討中さん

    明らかに煽りと思われる他マンションとの比較はよくないと思いますが、検討される方なら多かれ少なかれ他と比較するのでは?
    少なくとも私は参考にしていますけどね。

    駐車場ネタを嫌悪される方もいらっしゃいますが、私はここを見て車持つことを決めました。(実際ベイタウンに住んでいる同僚に話を聞いて車がないと生活が厳しいことを実感しました。)

  14. 6413 マンション比較中さん

    >>6403
    ベイパークの周りは、
    海浜公園側、京葉線側、花見川側とも
    砂噴いたようですね。

    被害甚大といっても、
    ベイタウンの電気水道ガスは止まらなかったと聞いておりますので、
    浦安と違って、インフラには無事だったのでは。

    さすがに、震度6,7がきたらどうなるかわかりませんが。

  15. 6414 通りがかりさん

    液状化を心配する・避けたいなら埋め立て地以外に住んだ方が良いでしょう

    しかし、今回の北海道清田区みたいな例もある事が分かった訳だから、‘いわゆる埋め立て地’でなくとも液状化は起こり得る様ですね

    「何が何でも自分の住む所は何も被害を被りたくない」なら自己責任でそれが叶うだろう所を探すしかない あるのかは知らない

    液状化ウェルカムなのではないので悪しからず

  16. 6415 マンション検討中さん

    >>6412 マンション検討中さん

    それはここのまとめと呼べるものでしょうか?
    「参考になる」の数からしても参考にしている方はごくごく少数です。現時点で0人のようですから本人ぐらいではないのですか。同じようなよそとの比較考察を何度も何度もあげるのはモラル上も良くないでしょう。

  17. 6416 マンション検討中さん

    東日本大震災の時はベイタウンの開発ができてないから参考にならないですね…。
    北海道清田区もハザードマップ上から考えればほぼ予測通りですよね。またハザードマップ上で確率が低いが発生した場所は、やはり確率が高い地域の近辺ではありましたよね。要は、近くで液状化してしまった影響が広がるような形です。埋立地であろうがなかろうがは正しいですが、「液状化の危険あり」は「液状化の危険あり」です。
    言いたいのは、発生可能性が高いのですから、あたかも大丈夫かのように書くのは誤認識を起こしてしまうということです。

  18. 6417 マンコミュファンさん

    駅近、駅近でない議論がまたまた出ている様ですが、過去に何度も話題になっていますね。マンションは立地が全てだと思います。ただ、海浜幕張には駅近にマンションは計画出来ないんです。駅近のマンションは現に無い。
    冷静に考えると、海浜幕張の様に商業、住居、教育区が明確にゾーニングされている街は無いですよね?なので、ベイパークを検討する上では駅近という視点では検討しない方が良いです。家族全員の満足度という視点で検討してはどうでしょうか。クロスタワーの魅力が見えてきますよ。

  19. 6418 マンション検討中さん

    連続ですいません。ネガのようになってしまったので、液状化についてはもういいです。ここではまともな議論ができないことがわかりました。情報が欲しかったのですが、まともな対策が行われたという情報は無いということがわかりました。お騒がせしました。

  20. 6419 マンコミュファンさん

    今日のクロスタワーです。メインエントランスの自動ドアが取り付けられていました。一階のタイル貼りは終わった様です!

    1. 今日のクロスタワーです。メインエントラン...
  21. 6420 マンコミュファンさん

    その2
    南側のクレーンがなんと解体されています。このマンションは装飾にかなりコストがかかっているのですが、上の階から下の階へ向けてバルコニーに取り付けられるマリオンはどの様に組み立てられるのか興味深いです!

    1. その2南側のクレーンがなんと解体されてい...
  22. 6421 マンコミュファンさん

    その3
    イオンも4月のOPENに向けて動き出しましたね!7時から23時の営業時間は使えます。

    1. その3イオンも4月のOPENに向けて動き...
  23. 6422 マンション比較中さん

    ベイパークは
    部屋と収納にゆとりがあるので、防災用品や非常食の保管に困らなくていい。
    地震より怖いのは火事。ここは周辺に延焼するような建築物がないので、安心。

  24. 6423 マンション比較中さん

    >>6414
    >東日本大震災の時はベイタウンの開発ができてないから参考にならないですね…。
    ほとんどの街区は開発済、入居済みでした。

  25. 6424 匿名さん

    検討の段階ですから、他所との比較は構わないと思いますが、悪意のある表現はいただけないと思います。

    自分は、このロケーションが気に入っていますから、液状化のこともよく学んで納得したうえで購入を決まます。

    災害訓練をしたり防災用具等の準備も個人はもとより、管理組合単位、町内単位で常日頃から心掛けておくことが、災害の多い国に暮らす者として必須ではないでしょうか。

  26. 6425 検討中です

    おーだいぶできてますね

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  28. 6426 マンション検討中さん

    >>6339 匿名さん

    注目度が高いのは間違いない。
    変な人も含めて、掲示板が盛り上がっているわけだし。
    これからプロジェクトが進むと、ますます認知度があがってくるので、その前に青田買いがオススメ。もう青田買いできるのも少なくなってきてるけど。
    オリンピック後に市況が下がるという一般的な意見はあるが、ここは逆になりそう。

  29. 6427 マンション検討中さん

    >>6413 マンション比較中さん

    ベイタウンはゴミ輸送システムや電柱地中化されていたおかげで、ベイタウン中心部は液状化しなかった。インフラにも影響が全く無かったと聞いています。ベイタウン周囲の道路側が液状化していたようですね。
    ベイパークは、震災後の開発地域で、当時は更地でしたし、ゴミ輸送システム、電柱地中化されていないので、ベイタウンとは状況が違うため参考にならないかもしれませんが。

  30. 6428 マンション検討中さん

    確かにベイタウン周辺はマップ上もここらでは比較的影響は少ない地域になっているようですしね。

  31. 6429 通りがかりさん

    >>6418 マンション検討中さん
    このマンションの液状化対策に付いて知りたいならマンションミュージアムへ行くと詳細を教えてくれる(契約すると勿論、詳細資料が得られる)し、ベイパーク・ベイタウン の地区全体の事を知りたければ、市のHPを見るのが良いはずです

    当然ですが、マンション敷地(全体ではない)は対策はしてあると聞いています

    議論をしても仕方ないところがあり、液状化対策議論をしたければ、スレを立てるか、行政へ話しに行くべきでは?

  32. 6430 マンション検討中さん

    >>6429 通りがかりさん
    議論という表現はよくなかったですが、世の中色々な情報がある分、その分析や理解、正確なものの収集は難しいと思います。そういった内容の共有ができるのが掲示板だと思います。調べればわかるといえば、ここに関わること全般がそうです。 

  33. 6431 匿名さん

    注目度というか炎上商法ですよね。他の掲示板まで行って書き込んで、こちらに誘導しているようですし。

  34. 6432 通りがかりさん

    >>6430 マンション検討中さん
    別に噛み付くつもりはないので気を悪くされたら御免なさい
    「世の中色々な情報がある分、その分析や理解、正確なものの収集は難しい」とはその通りだと思います
    ここは残念ながら責任のない掲示板ですから、何方か親切な専門家の方が目に留めてくれてご意見くれれば別ですが(たまにいらっしゃいますね)、ご所望の件はやはりご自身で専門家なりに伺うのが最も有効かつ近道な気がします
    ここで液状化云々を言いだすとまた煽りや荒らしの標的になりますので

  35. 6433 マンション検討中さん

    >>6432 通りがかりさん
    そうですね、ネガティブな情報は少し慎重に扱うほうがよさそうですね。荒らしも多いようなのでタイミング的にもよくなかったかもしれないですね。状況は了解しました。

  36. 6434 通りがかりさん

    購入者する方が本気で不安ならブロガーとかこの掲示板に時々現れている?自称専門家ではなく、本物の不動産コンサルタントに1万〜数万円支払って相談した方が良いのではないでしょうか?
    5000万の買い物だから1万2万はわけないんじゃないでしょうか。

    と餅つき名人さんは全てのマンションレビューでそのように言っております。

  37. 6435 匿名さん

    併設される学童施設の情報です

    https://wisdom-academy.com/chiba_2019new/

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 6436 名無しさん

    2棟目は高くなるんだろうか。48階建てだし眺望的に一番有利だから、ここと同等の仕様なら坪250万くらいいくかな?

  40. 6437 検討板ユーザーさん

    二棟目は内廊下だといいな

  41. 6438 匿名さん

    二棟目に期待を寄せてる人多そうだからレジデンス含めて一棟目を竣工までに売りさばくのは難しそうだね。

  42. 6439 マンション検討中さん

    >>6438 匿名さん

    もしそうだとしたら戦略ミスですよね。なんでこんなギリギリになっても全部供給してないのかと。売れてないならまだわかるのですが。

  43. 6440 マンション検討中さん

    ベイパーク内に出来る認可保育園はここですかね、、、?認可なのか?

    https://www.soltilogsa.com

  44. 6441 マンション検討中さん

    もし、1棟目の下にここの認可外が出来るとしたら誰もこのインターナショナルスクールに入れる人いないんじゃないかな?
    インターナショナルスクール近くにあるし、もともと謳ってたのは認可保育園を入れるっていってて、これが入ったら詐欺じゃないか?

  45. 6442 マンション検討中さん

    連投ごめん
    このインターナショナルスクールも、少し上にある学童施設も金額高すぎでここのマンションの子供が一般的にここに入れるわけないでしょ。
    もしほんとうにこの二つの施設なら契約解除したいくらいだよ。

  46. 6443 マンション検討中さん

    >>6440 マンション検討中さん

    これは別だと思いますよ。

  47. 6444 マンション検討中さん

    本当ですね。
    確か認可保育園ができると謳っていたはずなのに、開けてみたら、この高くて有名なインターナショナル保育園と学童になりそう…。

  48. 6445 マンション検討中さん

    >>6443 マンション検討中さん

    別ですかね?
    マンションの下にインターナショナル保育園、ウィズダム学童に+認可保育園の3つが入るとは思えませんが…

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 6446 マンション検討中さん

    賢いお子さん達と、きれいなお母様達が集まって、ステキな街になりますよ。
    楽しみですね。

  51. 6447 匿名さん

    8時から18時預けて月20万くらいですか。
    都内の1億の物件かえますね。

  52. 6448 検討板ユーザーさん

    うちはMISに通わせてますが、帰国子女または二重国籍でないと入学出来ませんのでお気をつけください。

  53. 6449 匿名さん

    >>6448
    それがどうしたんですか?

    この地区ってこういう感じの人多いんですかね?

  54. 6450 マンション検討中さん

    ウィズダム学童のページに、隣にインターナショナルスクールができると書いてありますので、聞いていた保育園のこととは違うのではと思います。営業さんからは、1階に認可保育園、2階に学童施設と伺ってました。インターナショナルスクールが計画していた認可保育園のことなのであれば、「隣に」ではなくて「同じ建物1階に」となると考えたのですが。

  55. 6451 マンション検討中さん

    ウィズダムいいですね!
    マンションが安いから、余裕資金で通わせる感じですかね。

  56. 6452 マンション検討中さん

    >>6447 匿名さん

    海浜幕張に住む方はそういう価値観ではないです。環境面も含めたゆとりある暮らしを求めて、海浜幕張まで足をのばしているんですから。

  57. 6453 匿名さん

    ただ、ステータスを気にされる方や収入や身分でランク分けされる方は多い気がしますが・・・

  58. 6454 マンション検討中さん

    >>6453 匿名さん

    競争心の高いエリート系が多いですからね。


  59. 6455 検討板ユーザーさん

    どなたか、認可保育園の情報あったら教えて欲しいです

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 6456 匿名さん

    埋め立て地の海浜幕張でステータスを気にするのは成り上がりの田舎者だけ。
    ただのクズ。
    相手にするだけ時間の無駄。

  62. 6457 匿名さん

    >>6456 匿名さん

    成り上がって幕張なら成り上がってない。
    前澤タイプなら別だけど

  63. 6458 匿名さん

    京葉線が6時間以上も止まってる

  64. 6459 検討板ユーザーさん

    >>6458 匿名さん

    海浜幕張付近は動いているので無事帰れました。線路支障だったようです。全線ストップはたまにしかないのと海浜幕張は折り返し駅なので助かります。

  65. 6460 匿名さん

    イオンの飲食店は何が入るんでしょうね。販売センターの隣にあるレストラン、カフェはどちらもなかなか素敵な感じなのであのくらいだといいけど...

  66. 6461 匿名さん

    京葉線はすぐ止まる。

  67. 6462 匿名さん

    海浜幕張駅は路線が京葉線の一つしかないのが大きな弱点ですよね。京葉線が止まると帰宅難民者になってしまう。
    都内の駅なら最寄り駅が複数路線であることは珍しく無い。

  68. 6463 マンション検討中さん

    総武線でも帰れるし、都内から高速バスもあるよ

  69. 6464 マンション掲示板さん

    >>6462 匿名さん

    そう思う人は都内にしましょう。
    ここが複数路線になることはありませんから。

  70. 6465 匿名さん

    >>6460 匿名さん

    三井から金もらって期間限定でやってる店だよね。地ビールとかやってるけど、一度も行ったことない。

  71. 6466 マンション検討中さん

    京葉線は休日遊びに行くのにも絶対使いたくない。
    すぐ止まるし、本数少なくてすごく待つし。
    うちは実家が近いから駐車場外れても何とかなるけど、車持たない覚悟で買った人たちは生活のイメージついてるのかな?
    余計なお世話というよりは、入居後すぐに大量に売りに出るなんてことはやめて欲しいので。

  72. 6467 匿名さん

    >>6466 マンション検討中さん

    イメージできてるから買ってんだろ
    余計なお世話で販売の邪魔するなよ

  73. 6468 マンション検討中さん

    >>6466 マンション検討中さん
    京葉線より総武線の方が今はよく止まるよ

  74. 6469 匿名さん

    止まっても止まっている時間が違う
    総武線はほとんど人身事故

  75. 6470 匿名さん

    >6466
    車なければないなりに休日は海浜幕張駅前の数あるチェーン店でご飯。合わせればそれなりの数あるので充分でしょう。
    徒歩20分でホテルニューオータニ、徒歩30分でイオンモールもあるので。

    京葉線が止まっても徒歩25分で幕張駅があります。

  76. 6471 匿名さん

    >>6465 匿名さん

    ビールもコーヒーも味はかなり本格的で美味しいですよ。街区の位置的にマンションが建つのは一番最後だろうから、期間限定とはいえ10年弱は営業するのでは?

  77. 6472 匿名さん

    >>6471 匿名さん

    どうして、誰も住んでないところで開店したのが不思議でした。三井からお金が出てるんですね。しかし、そんなことするなら物件価格を下げてほしい。

  78. 6473 マンション検討中さん

    >>6467 匿名さん
    営業さん!?
    こんな荒れた掲示板見て購入する気になる人はいないと思う‥。

  79. 6474 マンション検討中さん

    >>6470 匿名さん
    結構歩かれるんですね。
    うちは子どもいるのでちょっと難しいかも。

  80. 6475 マンション検討中さん

    >>6470 匿名さん

    イオンモールまでは海浜幕張駅からバスがあるから歩いては行かないかな

  81. 6476 マンション比較中さん

    2011年の液状化ですが、ベイタウンだけは異常に被害が少なくびっくりしました。
    ベイタウン周辺の海浜公園や海浜幕張駅は砂がかなり噴き出していたので、何か対策をしているのかもしれません。

    クロスタワーができるかなり前にこのあたりをよく散歩していたのですが、貝殻だらけだったので液状化の被害は免れないかもしれません。。その後地盤改良など行った情報などは入手できていません。
    だたし液状化が起こったとしても新浦安のように半年程度で復帰すると思われますので、数か月耐えれるのであればリスクを織り込んで購入するのもありかなと思います。

    マンションの付帯設備は被害があると思うのですが、それは戸建ても同じ話なので。。

  82. 6477 マンション検討中さん

    >>6470 匿名さん

    ご飯食べるためにそんなに歩きたくないし、ピザの出前とかイオンのマズイ惣菜とかに落ち着きそう。
    うちも車買おうっと。

  83. 6478 マンション検討中さん

    まあ、ここは通勤しない奥様やお子さんを重視する方の物件ですから。

  84. 6479 マンション検討中さん

    >>6475 マンション検討中さん

    たしかにイオンモールまで歩くのは、もはや運動の世界。歩けなくはないですけど。。

  85. 6480 マンション検討中さん

    >>6473 マンション検討中さん

    流石に営業が自ら荒らさないと思うので、こういうのはスルーが鉄則ですよ。

  86. 6481 マンション検討中さん

    >>6478 マンション検討中さん

    父親の育児参加と学力は相関しますからね。
    テレワークならいいですね。

  87. 6482 匿名さん

    >>6481 マンション検討中さん
    下記の記事ですと、母親の学歴と年収が同じなら父親が単身赴任の家庭の方が子供の学力が高い、なることが書いてありました。あと、父親の帰りがおそいほうが学力高いって。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56752

  88. 6483 マンション掲示板さん

    「幕張ブリュワリー」の幕張地ビール、柑橘系で美味しかったけどな 「ヒューガルデン」とかともまた少し違った感じで、また行こうかなとは思わせてくれた ただビールもフードも安くはなくて、ビールをワンパイント×2杯でまぁまぁお値段になり飲みたいけど3杯目は躊躇

    通い詰める系のお店じゃないかも知れないけど、下に降りて少し歩くと隣に旨いビール出す店が暫くはあるだろうというのは悪くないな

    その先のバーベキューパーク(パークマジックだったか?)も利用料が下がれば使ってみたい

    単なる個人的感想であって、お店関係者や宣伝ではないから誤解無い様に

  89. 6484 マンション検討中さん

    >>6482 匿名さん

    推測ですが、父親が単身赴任やら帰りが遅い=エリートだから、子どももエリートなんでしょうね。

  90. 6485 匿名さん

    今後は津波だけでなく、スーパー台風による高潮も危険とのことです。東京都の試算によると3区に高潮の被害が発生して高さも5メートルになるとのこと。
    ここ海浜幕張は大丈夫なのか??
    将来さらに強い台風が最新研究で予測されているので怖い。

  91. 6486 マンション検討中さん

    エリートはさくっと帰りますね。残業するのは一部のできない人だけです。

  92. 6487 マンション検討中さん

    >>6486 マンション検討中さん

    考え方浅!
    ネットで得た知識か、自分だけの知識かのどっちかでしかない。
    あんまり世の中知らないなら語るなよ。

  93. 6488 マンション検討中さん

    >>6486 マンション検討中さん

    ネットで得た知識か、自分の周りだけの知識かのどっちかでしかないのによくそんな事言えるな。
    あんまり世の中知らないなら語るなよ。

  94. 6489 マンション検討中さん

    どうも東日本大震災をここで乗り切った人の意見ではないようですね。もしくは7年ですっかり忘れてしまったのでしょうか。いったん、当時の情報を整理させていただきます。プラスな情報ではないですが、把握しておく必要があると思います。
    ベイタウンはハザードマップで見ても確かにこのあたりでは、少しましなほうです。ただ、若葉のあたりは、弱い部分とマシな部分が混在した、ベイタウンのあたりと海浜幕張駅の中間ぐらいの地盤でしょう。東日本大震災の時はベイタウンのあたりも道路が5cm~20cm沈む事態になっています。
    http://ananjo.cafe.coocan.jp/BTterremoto.htm

    そしてその後、駅周辺の状況も相まって、マンションが売れない事態になりました。
    https://yaplog.jp/987dreams/archive/1596

    さらには買いたたかれたあげく、その業者でさえも売れない事態になっています。
    https://nikkan-spa.jp/421151?display=b

    まず埋立地に住んでた人が震災を迎えたのであれば、次に住む場合は別の場所を考えるものと思います。
    何よりも恐ろしいのは東日本大震災の時はこのあたりは震度5だったということです。30年以内に85%の確立で起きるといわれている地震は6弱以上。弱くて6弱ということです。

    もちろん上記の状況も踏まえたうえで購入される分には構わないとは思いますが、把握しておく必要はあるかと思います。

  95. 6490 匿名さん

    都内江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)に関して言えば、意外なことに湾岸エリアよりも内陸のいわゆる0メートル地域(実際は0メートル以下のエリアが多い)の方が高波や大雨時の浸水被害は甚大になるそうです。(湾岸エリアの方が海抜が高い)
    打瀬や若葉は海抜5メートル前後で江東区の湾岸エリアとほぼ同じと思いますが、水害時の被害予想はどの程度なんでしょうか。どなたか知ってたら教えてください。

  96. 6491 マンション検討中さん

    帰りが遅いからエリートって、何十年前の発想だよw
    そういう古いタイプの人でなりたってる地域ですかね。

  97. 6492 マンション検討中さん

    早く2棟目発表してくれないと、参考にならない投稿ばかりでつまらない。

  98. 6493 マンション検討中さん

    全然マンションの情報ないですね。
    無いだけならまだしも、エリートだの年収だの駐車場だの話でムダに盛り上がって、ココを検討される人は前時代的な価値観と偏見をお持ちの方ばかりなのでしょうか?
    住まわれる方もこんな方が多いのでしょうか?
    やや古いですが、「砂の塔」みたいなかんじになりそうな雰囲気ですね。。。

  99. 6494 匿名さん

    参考になってるよ

  100. 6495 匿名さん

    >>6493 マンション検討中さん

    大概の材料については、既に議論されているので、参考にしたければ過去のコメントを遡れば良いと思います。
    今、この板にいるのは板荒らしと、なりすましが、ほとんどですよ。



  101. 6496 匿名さん

    あ、あと打瀬の賃貸芸人

  102. 6497 通りがかりさん

    砂の塔って豊洲タワマンが舞台ですよね。
    どんぐりの背比べの千葉市 駅遠マンションに、はたしてタワマンカーストが
    発生するのだろうか。

  103. 6498 マンコミュファンさん

    >>6489 マンション検討中さん

    だからこれ見て分かるようにベイタウン中心部は被害が出てないでしょ?被害があったのは、ベイタウンの端に位置するマンションと、道路ですよ。中心部のパティオス1あたりは影響がなかった。
    ↓の被害図を見ての通り、打瀬は周りが液状化し、中心は影響を受けていないのが分かる。
    http://committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/6中井.pdf

    ゴミ輸送システム、電柱などを通す共同溝の地図があるから、それと見比べてみると分かるが、中心部に被害が無かったのはゴミ輸送システムがあったおかげではないかと言われている。オフィス街は電柱地中化されているけど、ゴミ輸送は無いから、打瀬のような共同溝は無い所が液状化したと思われる。
    http://baytown.dokkoisho.com/chiba/baytown/tanken.htm

    売り叩かれたかどうかは知らん。値段は今より安いのは当然。ソースのSPAは浦安のこと書いてるようだがね。

    若葉は何も無かったから、液状化調査が行われなかった部分もあった(被害図でも白く状況が描かれていない部分がある)ようなので、実際のところは何も分からない。

    ベイタウンに住んでいる人は震災迎えても、ベイタウンに住み続けているよ。被害少ないからね。

    状況を踏まえた上でって偉そうに書いてるけど、何も見てない、ソースはネット。変な話だ。

  104. 6499 匿名さん

    ここは、少しでも競争率や価格を下げたい、もしくは買いたいけど自宅マンションが売れなくて住み替えできない奴らがウヨウヨしてるな。(笑)

  105. 6500 マンコミュファンさん

    >>6499 匿名さん

    上の投稿を読んでそう思ったなら、勘違いですね。
    そのどちらでもありません。
    そういうあなたはただのネガですか?

  106. 6501 匿名さん

    >>6500 マンコミュファンさん

    勘違い?
    他にどんな理由がある(笑)

  107. 6502 マンコミュファンさん

    >>6501 匿名さん

    事実を書いただけで叩かれる。
    これがここの検討者なら、先が思いやられますね。
    買いもしないのに、毎日ここに来る暇人さん。
    さようなら。

  108. 6503 匿名さん

    ネガの正体は、下記のいずれかだろう。

    1.買いたいけどローンが組めない。
    2.自宅が売れなくて買い替えできない。
    3.近隣に住んでて買う気は無いが羨ましく思ってる。


  109. 6504 マンション検討中さん

    >>6503 匿名さん

    1.買いたいけどローンが組めない。
    2.自宅が売れなくて買い替えできない。
    3.近隣に住んでて買う気は無いが羨ましく思ってる
    4.検討してたが、もっと良い立地のマンションを買ったのでマウント取りに来てる。
    5.検討すらしないで、もっと良い立地のマンションを買ったのでマウント取りに来てる。

  110. 6505 マンション検討中さん

    低価格マンション群ができることをよく思わない近隣住民の荒らしが多そう。
    他のマンションは近隣住民から応援や歓迎のコメントが付いているのをよく見かけますが、ここからは全くそういった雰囲気を感じません。

  111. 6506 マンション掲示板さん

    >>6504 マンション検討中さん
    ここで立地のことを持ち出す(立地を他と比べる)のはやや見当違いかな?って思うけど、どう?

  112. 6507 匿名さん

    今年に放送が始まる4K/8K放送に対応しているマンションですか?

  113. 6508 匿名さん

    >>6504 マンション検討中さん

    他のマンション買った奴が、わざわざネガる理由は無いから、4と5は無い。
    ここのネガで意外と多いのは3だと睨んでる。
    ベイタウン住人は立地が悪いと若葉を見下してる連中もいるが、入居が始まると自分達が上から見下されるのが許せないんじゃないのかな。

  114. 6509 匿名さん

    >>6508 匿名さん

    どういう境遇であれ、匿名性の高い場所だけに、無責任な発言も多くありますし、読み手がキチンと判断していかなくちゃね。

  115. 6510 匿名さん

    線路沿いにあるベイタウンのマンション群は嫌だろうね。
    今後、若葉の超高層マンションに見下されるから(笑)

  116. 6511 匿名さん

    ここの荒れっぷり、懐かしのプラウド船橋(新船橋駅)スレを思い出す。

    ここも似たような検討・購入者層が多いと言う事かな。

  117. 6512 マンション検討中さん

    >>6511 匿名さん
    安い大規模マンションですからね。
    ここは高所得者がいない訳ではないと思うけど、下の層の幅が広そう。

  118. 6513 匿名さん

    スムログにとても良いこと書いてあります。みなさん一度読んでみては。

    https://www.sumu-log.com/archives/12157/

  119. 6514 マンション検討中さん

    4の亜種が一番多い、と思います。
    ここがいいなと思ったけど、決断、説得できずに、別を選ばざるを得なかった(今でも未練があるが、自分の判断、境遇を正当化したい)
    家族、親類の意見、無責任な同僚や友人たちの声やネット上の情報に踊らされて、買えたのに勝負できなかった。
    ここに決めて、喜んでいる人、幸せそうな人を見ると、とっても悔しい

  120. 6515 マンション検討中さん

    しらぬが仏で、何事もなければいいが
    起こるべきことは、いつか必ず起きる。

  121. 6516 匿名さん

    ここを購入したという判断が本当に正しかったのか不安一杯で購入後も検討板でネガの意見を叩いている方も結構いそうですよね。

  122. 6517 マンション検討中さん

    >>6514 マンション検討中さん
    そこまでこの物件を信じられるならほんとに買ってよかったですね。きっと確信が持てない人がいろいろ書き込むんですね。

  123. 6518 匿名さん

    >>6517 マンション検討中さん

    一般論として、そもそも自分が購入したマンションの悪口書かれたら言い返したくなるのって、ものすごく自然なことだと思うんですが。確信があるとかないとか関係なく。

  124. 6519 マンション検討中さん

    そうですかね。確信がないからそこを突かれると怒って言い返したくなるのでは。自分なら絶対な確信があれば何を言われてもなんともないですけどね。

  125. 6520 匿名さん

    >>6519 マンション検討中さん

    一般論として、そういう人がいても不思議はないですよね、と言っている訳で貴方がどうかという話はしてないんですけどね。
    でも、まぁワタシの話に反応する限り、あまり違いがないんでしょうけどね。

  126. 6521 匿名さん

    今年に放送が始まる4K/8K放送に対応しているマンションですか?

  127. 6522 匿名さん

    購入者もネガの方もマンコミュの案内の よくある質問 を一読した方が良い気がします。

    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

  128. 6523 マンション検討中さん

    購入した人ってなんでまだ検討板にいるんだろう。
    住民板で契約者同士で意見交換すればいいのに。

    私は検討者です。
    都内在住ですが、このマンション市況の中で大手タワマンとしては明らかに安いと思って見に行きました(投資用)。
    外観もダサいし、まさかの外廊下だし、郊外なのに駐車場が少なくてビックリしました。
    まさに安かろう悪かろう、ですね。

    で、このスレ見たら同じようなことが延々と繰り返されていて笑った。

  129. 6524 匿名さん

    >>6522 匿名さん

    URL書いて、ここを読めと言われて読むような暇な人はいない。
    自分で説明しろよ!

  130. 6525 通りがかりさん

    >>6523 マンション検討中さん
    完成してローンが実行されるまではキャンセル可能だし住民ではないから別にいいのでは?
    住民板でオプション楽しみです^^とか言ってるよりネガと口論したほうが契約者も楽しいでしょう

  131. 6526 匿名さん

    >6513
    やまちゃんの回答は至極まっとうだと思いますが、相談者は優柔不断過ぎる。ここ(かと思われる)を購入したけど、掲示板のネガレスを見て不安になってスムログに投稿・・・。どれだけ軟弱なんですか?
    架空請求詐欺に合う人ってそういう人が多いらしいから気を付けてほしいです。ちなみに6513さんはスムログを引用しただけで相談者の方ではないですよね。もしそうだったらごめんなさい。

  132. 6527 匿名さん

    ここに書き込んでいる人達は検討者はいないようだ。
    4K/8K放送に対応しているマンションか、誰も答えられないからね。

  133. 6528 匿名さん

    >>6523 マンション検討中さん

    匿名の掲示板で検討者か購入者か、単なるアラシかなんて判別する術なんてないでしょ。
    別にネガ=検討者、ポジ=購入者なんて区切りが出来るはずもないですし。
    貴方も検討者と言ってるけど、それを証明することはしないでしょ。


  134. 6529 マンション掲示板さん

    >>6523 マンション検討中さん

    投資用と書いてありますが、行って初めて外廊下だと知るなんて明らかに調べが足りてないんじゃないです。
    投資は向いてないんじゃないですか。



  135. 6530 匿名さん

    >>6529 マンション掲示板さん
    そ、、、それ言っちゃ駄目。笑

  136. 6531 マンション掲示板さん

    >>6527 匿名さん
    契約者でもわかりません。
    それって重要なことなんですか?

  137. 6532 匿名さん

    >>6529 マンション掲示板さん

    あと、投資用とか言ってるのに、外廊下や外観が〜と関係ないやんとか、
    同じようなことが延々と繰り返されているとか言いながら、指摘していることはその延々とした内容やん、とか、、そんなツッコミもなしでね。

  138. 6533 通りがかりさん

    >>6527 匿名さん
    右左旋共用アンテナとかが関係してるみたいだが、冷静に考えて
    普通のマンション検討者が、そんなマニアックなこと知ってると思うわけ?

  139. 6534 匿名さん

    >>6531 マンション掲示板さん

    大事ですよ。
    周波数帯域が違うから、従来のアンテナ、ブースター、分配器、分岐器、ケーブルの交換が必要になります。特に問題なのがケーブルの交換で結構な費用を必要とします。
    最悪はケーブルテレビで見る方法もありますが、STBで見ないといけないので使い勝手が悪くなります。もしくは各住戸がベランダにアンテナを設置して見るなんてこともできるけど、ここはタワマンなので駄目でしょうね。
    新築なんで是非とも対応して欲しいのですが、誰も興味ないのかな?

  140. 6535 通りがかりさん

    >>6534 匿名さん
    繰り返されている車いるいらない議論よりは有益な話題だとは思いますが
    たぶん、あなたぐらいしか気にしてる人がいないので、ぜひモデルルームに問い合わせて
    ここに報告してほしいです。


  141. 6536 マンション掲示板さん

    >>6523 マンション検討中さん
    ここを投資用に検討している?正気か?

    本気(だった)なら、1L狙いだったのか2L狙いだったのか、後学のために理由を合わせて教えて欲しい

    いや、やはりツリか、、?

  142. 6537 マンション検討中さん

    ネタだろ。

    投資を検討する価値もないだろうし。

  143. 6538 マンション検討中さん

    認可保育園はインターナショナルスクールとは別にやはり入るそうです。
    インターナショナルスクール、インターナショナルスクールの系列の学童施設、認可保育園が入ります。

  144. 6539 匿名さん

    新4K8K衛星放送には対応してないでしょうね。
    対応するなら説明あるはずだし、営業からそんな話は聞かなかったよ。
    契約者で聞いた人はいるのかな?
    たぶん営業も知らなさそう!

  145. 6540 通りがかりさん

    技術的には
    いまどき、
    たかだか4K8K程度の帯域をロスらせるケーブルや合分波器を探してくる方が難しい。

  146. 6541 匿名さん

    >>6540 通りがかりさん

    技術的じゃなく売り主次第だろう(笑)

  147. 6542 匿名さん

    モデルルームが休日だと書き込みがまったく無くなる。
    やはり、、、、。

  148. 6543 口コミ知りたいさん

    モデルルームが休日だと書き込みがまったく無くなる。
    やはり、、、、。

  149. 6544 匿名さん

    何かHP出来てますね。
    https://makuhari-base.jp/

  150. 6545 マンション検討中さん

    >>6544 匿名さん

    参加するかどうかは別として、色々活発にイベントが行われるのは良いですね!
    人ばっかり多くてどんよりしているよりも、活気がある方が良い街?になりそうです!

  151. 6546 匿名さん

    >>6545 マンション検討中さん

    期間限定店舗による三井の集客戦略。
    マンション完成したら撤退。


  152. 6547 マンション検討中さん

    >>6543 口コミ知りたいさん
    ここは営業というより、購入者が多い気がしますね。検討者のふりをして、ありもしないポジを投稿するケースが多いように見受けられます。
    ネットのソースを否定する割には、何の根拠もなく、「〇〇です。」しか言わないですからね。ネットでもいいからソースを示してほしいものです。

  153. 6548 マンション掲示板さん

    >>6546 匿名さん
    って、ディベ側が初めからそう言ってたよ

    どうなるか判らないけど、今の所、いずれはマンション建設の予定地だしね

  154. 6549 マンション検討中さん

    >>6546 匿名さん

    撤退!
    ズコーーーーー!!

  155. 6550 匿名さん

    >>6548 マンション掲示板さん

    幕張を盛り上げましょーなんて言ってるが、マンションが出来たら撤退!!
    なんだ、そりゃーってなるよね。

  156. 6551 ご近所さん

    新しいイオン(仮称イオン幕張若葉店)のお店の名前は、イオンスタイル幕張ベイパーク店になった模様です。すでに、イオンスタイル幕張ベイパーク店の名前で、売り場やカフェランテのバイト募集しています。
    先日の出店説明会でマンマニさんとおぼしき爽やか青年が、店名にベイパークを入れるべきだと主張していましたが、その通りになりました。
    わかりやすくて、良い名前だと思います。

  157. 6552 マンション検討中さん

    あれこれ言う人もいますが、こういった地域にイオンは必要ですよね。都内ならともかく、ここにイオンがあるのと無いのでは大分違います。計画通り6棟建てていただき、撤退などないようにしていきたいですね。

  158. 6553 マンション検討中さん

    イオンスタイル幕張ベイパーク店か。
    ベイタウン方面からの客がいくらか見込めるにしても、駅からも幹線道路からも遠い500世帯に満たない荒地の中に売り場千坪を超える店を開店してくれるのだから、ありがたい。

  159. 6554 匿名さん

    イオンスタイルじゃラウンジは出来ないか?

  160. 6555 マンション検討中さん

    >>6547 マンション検討中さん
    液状化ネタのソース
    ベイタウン の液状化については、過去の別板に震災当時の話がありました。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74132/28/
    他にも個人ブログで、住人や訪れた人の話にベイタウン 内のどのエリアで被害があったか詳細も載ってたりしますよ。

    だからここが買いなのか、やめたほうがいいのかは知りません。自分で決めるものなのでね。

  161. 6556 マンション検討中さん

    イオンの株がまた上がってるね。
    一旦、売っちゃおうかな。

  162. 6557 マンション検討中さん

    京葉線がまた止まってる

  163. 6558 マンション検討中さん

    >>6557 マンション検討中さん

    またですか…

    うちは車あるから関係ないけど。

  164. 6559 マンション検討中さん

    人身だったみたいですよ。

  165. 6560 マンション検討中さん

    強風による運行停止は、めっきり減ったけれど、火事や人身のような都市型の事故が増えてきた。やっと都会になったんだね!

  166. 6561 マンション検討中さん

    >>6553
    幕張店(カルフール跡地)がさらに20年維持される。
    ベイタウン方面から車で来る客は、パークタウン店ではなく、
    幕張店か新都心店に向かうだろう。
    徒歩や自転車でくる客だけで、商売して行けるとはとても思えないが・・・

  167. 6562 マンション掲示板さん

    >>6561 マンション検討中さん
    ソースはこれですね

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/bunjou/nyusatu/makuhari_town_cente...

    英断なのかどうなのか?

    流石にベイパーク店と店舗構成が被らない(丸かぶりはしない?)様にしてくれるハズ、と期待できるので、ここの契約者の方にとっては選択肢が増えるだろうというのは嬉しいですね

    イオン、お膝元の威信にかけて(赤字覚悟で?)の借地権契約更新、なんですかね?

  168. 6563 匿名さん

    >6561
    イオンの地元貢献デショ。
    大赤字にならなければそれなりに地元の人の利便性に貢献する姿勢。
    買い物してあげましょう。

  169. 6564 マンション検討中さん

    イオンなんか恥ずかしくて行けませんわ。

  170. 6565 マンション掲示板さん

    >>6564 マンション検討中さん
    別に行かなくても良い

  171. 6566 匿名さん

    >6564
    あなたは幕張やイオンモール中心の街の人間ではないのですね。
    船橋か市川か浦安か千葉中央区あたり?

    もし住民だったとしたら、イオンが本社を移転したりしたら指加えて残念がるのでは?
    まぁ、イオンの肩持ちすぎましたが。

  172. 6567 匿名さん

    イオンだらけで嫌になるな。
    応募がイオンだけで、噂にあったドンキホーテは応募してないのか。イオン幕張、イオンスタイル幕張ベイパーク、イオンモール幕張新都心の3店は上手く棲み分けできるのかな?ベイタウン住人はイオンスタイル幕張ベイパークが近いからイオン幕張はほとんど利用しなくなるだろうね。

  173. 6568 マンション掲示板さん

    >>6567 匿名さん
    至近ではないけど、ヨーカ堂とオーケーストアとか、まあコストコとかリンコスとか、少し足を伸ばして、津田沼とかららぽ(ロピアだっけ?)とか、千葉行けばそごうも、チビっちゃいけど駅ナカに成城石井とか、それなりに選択肢はあるのかなって

  174. 6569 マンション検討中さん

    >>6568 マンション掲示板さん

    30%のお家は車無しなんだから、リンコスと成城石井がせいぜい。電車でロピアなんて、無いでしょ。

  175. 6570 マンション検討中さん

    15戸のみ供給でしたね。とても少ないですね。いったい何次までやる気なんでしょうか?

  176. 6571 検討板ユーザーさん

    流石に次は最終期でしょうね。

  177. 6572 検討板ユーザーさん

    割合としては残りは5%くらいですかね。

  178. 6573 マンション検討中さん

    >>6572 検討板ユーザーさん

    約500のうち供給で、410+15なので、最低でも70以上は残るので10%以上は残ってますね。この計算だと売りきれないんですが予定通りなのでしょうか?

  179. 6574 マンション検討中さん

    なんか先週末ぐらいには売り切れると言っていたポジさんもいましたがどうなりましたかね? 営業さんかな。

  180. 6575 検討板ユーザーさん

    >>6573 マンション検討中さん

    販売開始が昨年末ですから今時点で残り70戸くらいなら売れている印象ですね。来年3月くらいに完売ではないでしょうか。

  181. 6576 マンション検討中さん

    7月に3期3次だったので、8月、9月の2ヶ月で15だと少し心配ではありますね。半年で45だと足りないから少しペースアップしないとですね。

  182. 6577 検討板ユーザーさん

    >>6576 マンション検討中さん

    夏は売れないですからね。年内にあと40戸くらいさばけるのでは?いつの間にこんな売れてたんだ。

  183. 6578 匿名さん

    こんな進捗で6本のタワマンは売れるのかな?
    2本ぐらいで息切れして続かなそう。

  184. 6579 検討板ユーザーさん

    >>6578 匿名さん
    今のペースでは10年くらいで全棟完売ですからこんなものかと。

  185. 6580 匿名さん

    >>6579 検討板ユーザーさん

    少子高齢化で常に同じ需要があるとは思えない。今のペースは続かず息切れを心配してます。

  186. 6581 匿名さん

    この立地で残り70が本当ならむしろよく売れた方だと個人的には思いますけどね。

  187. 6582 マンション検討中さん

    マンマニ氏のリーポートによれば、
    レジデンス棟が残り24戸、タワー棟が残り48戸で、
    タワー棟は低層階ばかり残っているとのこと。
    津田沼の第2期とバッティング。

  188. 6583 匿名さん

    パンフの配送も他のマンションより多いので売れ行きは想定より良くないんでしょうが。
    悪い条件ばかり残ってて残念ながら最後は値引きでしょうね。

  189. 6584 マンション検討中さん

    供給は販売に出した数の話だからどんなマンションも供給は100%にはいきますよ。売れるかどうかが大切です。

  190. 6585 匿名さん

    ここが売れなきゃ千葉は過疎化本当にやばい。

  191. 6586 匿名さん

    皆さんの大好きなマンマニさんは、入居開始時点での完売は難しいとの見解ですが果たして。

  192. 6587 マンション検討中さん

    >>6586 匿名さん

    1棟目からそれでは少し心配ですが、本当でしょうか? Twitterですかね?

  193. 6588 匿名さん

    4000戸なんて無理だと思うよ。
    タワマン2本で千葉の需要をすべて吸い取ってしまう感じがする。10年ではなく20年くらいのスパンを考えたほうがいいよ。

  194. 6589 マンション検討中さん

    認可保育園の情報が出ていますね。
    HOPPA幕張ベイパーク(認可保育園)だそうです。

  195. 6590 匿名さん

    >>6587 マンション検討中さん

    昨日のblogかな

  196. 6591 マンション検討中さん

    >>6590 匿名さん

    前回までは完売してしまうからお早めに、のような感じだったので結構売れ行きがマズイようですね。この掲示板でもさかんに9月完売とか年内完売とか言ってた方が多かったですが…

  197. 6592 検討板ユーザーさん

    >>6591 マンション検討中さん

    マンマニさんの過去記事見ると「4000万円台のお部屋はお急ぎください」と書いてあるので4000万円台の部屋が少ないんじゃないかな?もともと完売するなら来年春と言ってましたし。

  198. 6593 検討板ユーザーさん

    >>6592 検討板ユーザーさん

    読み返してみたらから高層階のお得な部屋はお急ぎくださいでした。昔の記事読むと完売は来年春くらいと予想されていますね。

    高層階は残り少ないのでしょうか。

  199. 6594 匿名さん

    2040年というと、団塊ジュニア世代が高齢者世代になる頃で、空き家は優に1/3を超えている時代です。

  200. 6595 マンション検討中さん

    4次までいったのは驚きですが、さすがに5次はないと思うので、次は最終期ですかね。

  201. 6596 マンション検討中さん

    >>6594 匿名さん

    地方の一軒家メインですけどね。メディアに踊らされるタイプてすね。

  202. 6597 マンション検討中さん

    最終期はもう少し先じゃないかと思います。

  203. 6598 マンション検討中さん

    >>6597 マンション検討中さん

    第4期ですかね。

  204. 6599 マンション検討中さん

    >>6597 マンション検討中さん

    もう、竣工しますし、そろそろではないのでしょうかね? ちなみに売り切れないマンションも最終期という表現を使うものなのでしょうか?

  205. 6600 マンション検討中さん

    千葉、埼玉、神奈川の新築タワマンの価格を比べてもベイパークの坪210万ってのは圧倒的に安いのに、何でこんなに販売に苦戦しているんだろうね。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸