千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 403 匿名さん

    ベイタウンから見ると新築ということ以外に取り立てて魅力を感じないんだよなぁ。ポートランド云々も具体的にどこが凄いのよく分からないし。プロジェクト末期になって今の部屋の劣化が目立ってくれば気になるかもしれないけど。若葉地区が戸建分譲か土地分譲だったら凄く興味が湧いたと思うし、多少割高でも需要あった気がするけどね。

  2. 404 一般論ではさん

    首都圏最大プロジェクトの第一弾である1棟目は、間違いなく注目を浴び、事業者もスタートダッシュを失敗できない事情がある。また所有権分譲かつ土地仕入れ値が安い(坪当たり52万円)ため、分譲価格は期待できるのでは。

  3. 405 匿名さん

    >>404 一般論ではさん
    容積率800で土地原価坪7万、建築費坪140万として100平米の建築原価が4800万くらい。諸経費利益3割のせて6300万、頑張って2割に抑えて5800万といったとこでしょうか。

  4. 406 匿名さん

    素人だからよく分からないけど
    建築費って坪単価140万もするのかー高いんだねー

  5. 407 一般論ではさん

    建築費坪130万として3LDK80平米の建築原価が3152万くらい。デベの第一弾である1棟目への注力、および昨今のマンションの販売状況、千葉価格から見て、諸経費利益15~20%のせて3625万~3790万円を希望。

  6. 408 一般論ではさん

    あと、プラス土地代4・5Mぐらいかな?

  7. 409 匿名さん

    1棟目の値付け次第で残りの5棟の売れ行きが変わるので重要ですね。

  8. 410 匿名さん

    >>404 一般論ではさん
    土地単価が安く見えるのは未造成の業者価格だからであって宅地用に整地するコストやインフラ敷設費を考えたら全く安いわけではない。

  9. 411 匿名さん

    37階建らしいが、千葉市の梯子車は最大でも38m級の物しか無いんだけど、これだと12階までしか届かない。13階以上の家は取り敢えずごめんなさいって事なのかな?
    仮に管理組合で国内最高のモリタ製を買っても50m級ですよ。これで16階まで届くが、半分以上の世帯には梯子が届かないです。
    今日はロンドンでタワーマンション全焼してるけど、販売会社は無責任ですよね。
    消火活動出来ないマンション売っちゃだめ。

  10. 412 匿名さん

    高さが31mを超えるビルには、消防隊が素早く消火・救助活動をできるように非常用エレベーターの設置が義務づけられています。このエレベーター、昇降路・機械室は、耐火構造の壁、床、天井に囲まれ、機械室の出入口には、通常の火災で1時間は火炎を閉じ込めることができる「特定防火設備」を設置しています。

    さらに、非常用エレベーターは、消化活動に必要な機材を運ぶために内法・出入口幅の寸法が決められており、消火作業上、ドアが開いた状態でも運転できるような配慮も。もちろん、予備電源があり停電時でも作動します。

    非常用エレベーターの乗降ロビーの付室には、屋内消火栓、連結送水管の放水口を設置することが決められています。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル千葉II
  12. 413 匿名さん

    >>411 匿名さん
    イギリスではタワマンがすごいことになってますが、日本のマンションであそこまで延焼した例はないと思いますよ。日本では建物構造体に高い耐火性が求められるので、一部屋丸焼けになるか、せいぜい数部屋の段階で消し止められるんだと思います。


  13. 414 匿名さん

    タワマンってメリットよりデメリットの方が圧倒的だよね。
    価値観次第とは言われるが、今時みんな気付いてきたから、流行らないよね。

  14. 415 匿名さん

    タワマンの乾式壁って一般的なコンクリート壁より燃えやすい気がしますが、耐火性はどうなんでしょう?

  15. 416 匿名さん

    乾式壁なほとんどは石膏ボートとグラスウールで出来てますが基本的に火をあげて燃えない不燃物です。

  16. 417 匿名さん

    ロンドンでは、ベランダの燃えやすい素材の仕切り壁を伝って類焼していったようですね。

    安全面でのコストダウンは、絶対にしてはならないと思います。

  17. 418 匿名さん

    ロンドンの火災は改修工事で断熱材を外壁に巻いたから燃え広がったと言っていたね。あと火災報知器やスプリンクラーが無かったとか。それだけで、あそこまで燃え広がるものだろうか、火災は怖いね。

  18. 419 マンション検討中さん

    >>374 マンション検討中さん
    パークハウスのタワーです。

  19. 420 匿名さん

    イギリスやアメリカの一部の州では、4階以上の物件に子どものいる家庭が居住することを法的に制限していますよ。
    ここは埋立だから元々標高が低いけど、それにしても37階って身体に悪そう。

  20. 421 匿名さん

    この辺は海抜5mだから、37階で140mくらいか。
    甲府駅前は海抜270m。
    コメントどうぞー

  21. 422 検討中さん

    高さよりも揺れの方が身体に悪そう。

  22. 423 匿名さん

    タワマンのメリットって眺望以外なにがありますか?
    固定資産税が安い?

    眺望なんて住んでたら普通になっちゃうだろうなぁ。

  23. 424 匿名さん

    >>423 匿名さん
    眺望とは別に、開口面積が大きく部屋が一日中明るく気分よく過ごせる。特にFIXコーナー窓のある角部屋。地域のシンボルに住める。ただし若葉の場合みんなタワーだからシンボルとは言えないけど。

  24. 425 匿名さん

    >423
    固定資産税はもうすぐ改正されるはずですよ。

  25. 426 匿名さん

    ゴキブリが出にくい。
    窓を開け放っても蚊が来ない。
    場所によっては、人の目が気にならないのでカーテン開けっ放しで良い。
    など


  26. 427 匿名さん

    >>423 匿名さん
    ベランダで大型爬虫類に会える

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  28. 428 マンション検討中さん

    >>427 匿名さん
    爬虫類って具体的に何がでるんですか?

  29. 429 匿名さん

    ここは商業棟があるけど専用の駐車場は見当たらないし、道路は一通一車線で路駐できないだろうし、かなり使いづらそうだね。ちゃんとテナント誘致できるんだろうか。

  30. 430 匿名さん

    あそこの道路は拡幅するなり、何かしないとダメだろうな

  31. 431 匿名さん

    >>430 匿名さん
    公園まわりの道路、走ってみましたが狭いし、人口が増えると混雑しそうですね。他棟プロジェクト進行中は10年以上ずーと工事車両が行き来するんでしょうね。

  32. 432 匿名さん

    道は狭すぎで、でこぼこ。
    設計下手くそ。

  33. 433 匿名さん

    googleのストリートビューで周辺道路が見れますね
    確かに狭いし、子供とか飛び出してきそうで怖いかも

  34. 434 匿名さん

    内側の道路はわざと、狭くして、スピード出せないようにしているんだと思ったが、、?

  35. 435 匿名さん

    >>434 匿名さん
    なるほどそういうことかも知れませんね。
    ただ現状では路肩のスペースも全くなさそうなので少しのことで大渋滞しそうだし、人の乗せ下ろしも憚られそうです。もう少し改善して欲しいです。

  36. 436 通りがかりさん

    近隣の建設工事問題は重要ですね。
    10年以上大型車両の通行と騒音、振動と土煙や砂埃は相当な健康被害が出そうです。
    販売会社は売れないと困りますから大丈夫ですの一点張りでしょうね。

  37. 437 ご近所さん

    第一棟目はB-7街区、2棟目以降ははB-2,B-3街区の順。かなり建物間の距離はありますね。真ん中の既に造成済みの公園を挟んでいるので、「騒音、振動と土煙や砂埃」は少ないのでは?B-2,B-3街区の工事車両の進入路は常識的には線路側の住宅地から離れた道路を使うのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 438 匿名さん

    線路と高速道路に挟まれた立地ですから
    騒音や排ガスを気にしたらここには住めないですよ

  40. 439 匿名さん

    結構駅から歩くのですね。徒歩15分ということですが、敷地の広さを思うと玄関から駅までの距離と考えるとちょっと遠いかなぁ〜
    海浜幕張の駅からZOZOマリンまではよく歩くのですが、あそこまでで徒歩15分ちょっと。
    ここの場合はショートカットを見つけていければ良いのかもしれません。公園の中を突っ切って行くとかですかね?
    駅まで例えばシャトルバスがあるとかすれば別ですが、
    そうでなければ電車通勤組には駅までの距離が課題になってくる場所だと思います。

  41. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん
    マンションから駅までは京成バスが走ります。というか極小数便ながら既に走ってますよ。あと海浜幕張駅の東南側に新しい改札ができればすごく便利と思います。

  42. 441 匿名さん

    サイトにもシャトルバスについては記載が無いですからね。路線バスに頼るしかなさそうですね。

  43. 442 匿名さん

    現地を見てきましたがモデルルームの建設が進んでいました。

  44. 443 匿名さん

    モデルルーム開設は急がない方がいいだろうな。機が熟していない。

  45. 444 匿名さん

    いいなと思っているマンションですから盛り上がってほしいです。

  46. 445 匿名さん

    全体竣工は2029年春(予定)
    壮大なプロジェクトですね。
    この先10数年、常に周辺で工事をしてる感じになるんですね。

  47. 446 周辺住民Aさん

    棟と棟との距離が、かなりあるので問題ないレベルですね。以前近距離での大型マンション建築を経験した観測からです。ネガ投稿は誰が何の意図で??

  48. 447 匿名さん

    でも工事期間中(~2029年)は常にトラックの往来があるわけですよね。
    特に狭い道だし、子供を遊ばすのは少し心配ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ジェイグラン船堀
  50. 448 匿名さん

    >>446 周辺住民Aさん
    何神経質になってんの?
    この手の掲示板でネガディブ情報を除いたらほとんど何も残らないわけで。みんな気になるから書き込んでるんだし、間違った情報なら根拠つきで否定すればよいことです。

  51. 449 匿名さん

    >>446 周辺住民Aさん

    ひねくれてますね

  52. 450 匿名さん

    素人考えですがプロジェクトの途中で金利上昇、景気後退がやってきて一時中断すんじゃないかという気がします。

  53. 451 職人さん

    このマンションと最後に建つマンション(6棟目)とでは10年ほどの差ができるわけですね。
    やっと工事が終わったと思った頃に、今度はこのマンションの大規模修繕が始まる。

  54. 452 匿名さん

    町としての世代構成に広がりを持たせるという意味では分譲時期をずらすのは悪くないと思う。ただ若葉には賃貸がないので街が老いるときはいつかくるだろう。ベイタウンも同じ問題があるが賃貸が3割くらいあるので多分少しはマシ。

  55. 453 匿名さん

    ベイフロントの時より、全然盛り上がってないのが心配

  56. 454 匿名さん

    盛り上がりませんね。

  57. 455 匿名さん

    ベイフロントみたいに分かりやすい華がないからですかね。坪180を切ればお手頃感から盛り上がってくるのでは。

  58. 456 匿名さん

    ベイフロントのどこに華があるんだか?

  59. 457 匿名さん

    ベイタウン最期。
    価格安い。

    華って訳じゃ無いけどすぐ売れましたね

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 458 匿名さん

    開口率の大きい部屋と海目前の迫力ある眺望は分かりやすい魅力と思いますけどね。実際駅距離20分にかかわらずMR歩留まり25%とかなりの売れ行きだったわけで。

  62. 459 匿名さん

    子育て世代には魅力ないマンションだなぁ

  63. 460 マンション検討中さん

    本田さんのサッカー場は期限限定なんでしょうか?
    マンションを検討してるのですが、どうしても煩くて。
    いつまで営業してるか担当者さんに聞いてもわからないというので、
    もし、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

  64. 461 通りがかりさん

    >>460 マンション検討中さん

    DM届きました!90㎡、東向き、中層階以上、4500万円程度なら決めたいと思います。南向きなら4800万円程度なら検討します。
    やはり千葉ですし、シーフロントでもありませんから、これ以上高いと売却の際のバリューが気になるところですね。

  65. 462 匿名さん

    >>461 通りがかりさん
    それだと坪単価165万程度ですね。中層階だとさすがに厳しいんじゃないですか。低層の条件の悪い部屋なら客寄せ的にそのくらいになるかもしれませんが。

  66. 463 匿名さん

    駅から15分以上かかるわけだし平均坪単価180でも苦戦しそう。

  67. 464 マンション検討中さん

    タワマンなのに外廊下なのも高級感に欠けますよね

  68. 465 匿名さん

    内廊下って臭いこもるし暗いし火災時の避難リスク高まるし喚起微妙だし管理費高くなるし好きじゃない。
    ここは内廊下のタワマンに比べたら高級感はないんだろうけどだからこそ180万超えたらえっ?って思っちゃう。

  69. 466 匿名さん

    隣駅の検見川浜レジデンスだって平均坪180万〜だったと思うので海幕のタワーで売出し180万てことはないじゃないのかな。200万弱で売り出して竣工近くなったら値引きするかもしれないけど。

  70. 467 匿名さん

    その検見川浜の物件が売れ残ってて値付け失敗してるじゃん

  71. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん
    その通りだとは思うけど建築費も高騰し続けてるし、いきなり御奉仕価格で売り出すことはないじゃないの。条件が良い高層階、角部屋は多少割高でも売れて、条件が普通以下の部屋は売れ残り少しずつ値引きしながらダラダラ4〜5年かけて完売すると予想します。最近は住友みたいに平気で完成売りするのが増えてるようなので。

  72. 469 匿名さん

    なんだかんだ言っても所詮は千葉だから、値付け失敗すると検見川浜の二の舞いになるだろうね。

  73. 470 匿名さん

    106ptは7000万後半になるようだ

  74. 471 匿名さん

    >>466
    検見川浜レジデンスは6年前の物件だけど。

  75. 472 匿名さん

    検見川浜ガーデンズのことを言っているのだろうけど、
    あそこは同時期販売のウエリスとサンクレイドルが、
    早く売りたいがためにアホみたいに値引きしちゃったのが原因ですね。
    (最初は3物件とも同じくらいの価格設定。)

    販売時期がずれてたら、
    それぞれが普通に売れてたであろう価格設定なので、
    ここも客寄せ(広告)用の部屋以外、坪単価180万以下にはならないと思います。

  76. 473 匿名さん

    >>470 匿名さん
    どこで聞いたか是非教えて下さい!モデルルームまだですよね?

  77. 474 匿名さん

    予想

  78. 475 マンション検討中さん

    6棟中1番目の棟となるここの値付けは重要ですね。
    高すぎるとここより好条件な駅近の棟は更に苦戦する。

  79. 476 匿名さん

    3物件とも価格設定ミスでは?および過大な土地取得費がネック。ここは土地取得費が格安ですね。
    どこのプロジェクトも最初の販売が好条件が常識となっているので期待しています。
    現地見に行きました。全体プロジェクトの敷地内は大型車や工事車両が進入できないようになっていました。既に生活道路が歩車分離され、支柱が螺旋状に立ち自家用車もスピードが出せないよう工夫されていました。
    工事車両は片側2車線の外周道路から出入りしていました。敷地が広いせいか、工事の進捗か、静かでした。

  80. 477 匿名さん

    あの道はオバサンドライバー達はかなり横擦りそう。

  81. 478 匿名さん

    >>477 匿名さん
    あの道でセガのアフターバーナーを思い出しました。

  82. 479 マンション検討中さん

    自分はあの道をみてコレを思い出しました
    http://2.vet.to/deta/537/yBCyEMKJD-537.1114830-1.jpg

  83. 480 匿名さん

    海浜幕張駅ナカ店舗の廃止、入替が多くなってきたね。このままでは前みたいな汚いフードコートに逆戻りしてしまう。ベイタワーズにはぜひ頑張ってもらって駅中の活気を取り戻してもらいたいね。

  84. 481 匿名さん

    このマンションの商業施設はどこが入居するのでしょうか?千葉県、地元3金融機関あげてのプロジェクトとなると、やはり地元企業のイオン系はどこかに入るよね。

  85. 482 匿名さん

    イオンは何が何でも取りに来ます。周辺地域では絶対に落とすなと指令が出ているようです。
    住民側からすれば、イオンがあると街の価値を落とすんですけどね。

  86. 483 マンション検討中さん

    スーパーならロピアあたりに入ってほしいんだけど・・・

  87. 484 匿名さん

    スーパー期待してるようだけど、近くにはイオン幕張、イオンモール幕張新都心、イオンスタイル検見川浜とイオンだらけでイオンはもう必要ないよ。それにリンコスだって近くにあるのにスーパーなんて入るとは思えない。

  88. 485 通りがかりさん

    85㎡、4500万円が私の予算の限度です。千葉で生まれ育ち、それなりにマンションの価格は勉強してきましたが、妥当な予算だと思います。5000万円を超えてくると、購入者層が限定されてきますし、このプロジェクト程の大規模物件は成約が進まないと考えます。

  89. 486 匿名さん

    恐らく検見川浜ガーデンズの一番高い価格帯くらいが、ここの最多価格帯になると思うとガーデンズの営業さんが話してましたが、どうなのでしょう

  90. 487 マンション検討中さん

    津田沼のタワーもホームページが公開されましたね。あちらはかなりの高額になるのではと言われているようですが、こちらのタワーと比較する方もいるのでしょうか?

  91. 488 マンション検討中さん

    >>485 通りがかりさん

    いくらなんでも検見川浜ガーデンズと同じくらいの坪単価ではさすがに低すぎだと思うけど。

  92. 489 匿名さん

    潮目も変わってきたから、1〜2年前みたいに高め設定には出来ないよね。

  93. 490 匿名さん

    >>473 匿名さん
    地元の方向けの発表会がありまして、そこでおよその値段など発表会されました。

  94. 491 マンション検討中さん

    ここだったら生活利便とか地盤のこととかで津田沼のタワマンに流れる人が多いだろうね

  95. 492 マンション検討中さん

    モデルルームの事前案内会のDMが届きました。行ってみます。

  96. 493 マンション検討中さん

    液状化した際の動画とかまだアップされてるから見た方がいい
    震源地近いと、この比じゃないだろうからね

  97. 494 匿名さん

    津田沼に比べたら地盤が弱いのは仕方ない。横浜の三井不動産のマンションみたいにちゃんと杭を打っていないとしたら問題。

  98. 495 匿名さん

    津田沼と比べる人はいないと思うけど
    価格帯違いすぎない?

  99. 496 匿名さん

    両方価格出てないけど津田沼は1.5〜2倍くらいしそうだから
    比較検討する方は少ないかもですね。

  100. 497 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん

    津田沼のタワーはそんなに高いんですか、、
    そこまで価格に開きがあると比較対象にはなりませんね。

  101. 498 匿名さん

    ここが坪190、津田沼が坪280
    どちらも予想にすぎないけど、だいたい1.5倍ぐらいかな?

  102. 499 匿名さん

    そんなわけない。

  103. 500 匿名さん

    と、おっしゃいますと?

  104. 501 マンション検討中さん

    津田沼坪250、幕張は220位ですよ。

  105. 502 匿名さん

    その価格だったら津田沼大盛況、幕張大苦戦になっちゃうね

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸