千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2328 マンション検討中さん

    >>2326 マンション検討中さん

    B2街区は2021年4月末完成予定ですから、モデルルームは1年半くらいは先になるでしょうね。
    但し、1棟目よりも傾向としては価格は上がるでしょうし、1棟目よりも周りが高層のマンションに囲まれることもあって、高層階や方角(眺望)による価格差は大きくなるかと。
    眺望の悪い(目の前マンション)とかでも良ければ1棟目よりも安いかもしれませんね。

  2. 2329 マンション検討中さん

    >>2320 匿名さん
    ここは三井ブランドで最低価格のタワマン

    一般のサラリーマンでも最上階に容易に手が届く全世帯平民タワマンです。
    カースト起こりにくいと思います。
    もし起こってもそれはカースト主導者の恥ずかしい勘違いなので大きなものにはならないでしょう。

  3. 2330 マンション検討中さん

    地震考えたら、高層階は避けた方がよろしいと思います。

  4. 2331 マンション検討中さん

    特に持ち上げるつもりはありませんが、マンマニさんは流石だな、と 一般の(プロではないという意味で)検討者だと比較出来ていない点を教えてくれています 物件としてはスレ違いな点はご容赦の程を
    https://manmani.net/?p=12002

  5. 2332 匿名

    何故自分でスレ違いだと認識しているのにやってしまうのか?
    理解に苦しみます

  6. 2333 名無しさん

    >>2331 マンション検討中さん

    両方検討している人にはなかなか悩ましいかもしれないですね。
    専有部は多少ベイパークに軍配が上がりそうですが、立地は間違いなくあちらですし、共有部もあちらかな?と。で、かなり価格は抑えてきてますよね。
    あの価格差なら津田沼にする人、多いかもしれないですね。




  7. 2334 名無しさん

    >>2332 匿名さん

    物件としてはスレ違いだけど、内容としてはベイパークとの比較に触れられているので、ここの検討者にとっても良い情報なのではないかと思いますが。

  8. 2335 匿名さん

    幕張の将来ポテンシャルの高さに気づいている人には比較対象がないのでは!

  9. 2336 マンション検討中さん


    津田沼が意外に安いので、
    利便性重視でそちらに流れる層と、
    津田沼が意外にチープな作りとコンセプトなので、ベイパークに流れる層
    がいるような気がしますね。

  10. 2337 マンション検討中さん

    ベイタウン住でこちらを検討していますが、駐車場の少なさに躊躇しています。

    私の場合、将来リセールか賃貸に出す可能性が高く、その際に駐車場の空きがなければかなり苦戦するかなと懸念しています。
    ベイタウンは全戸分の駐車場が用意されているマンションが多いですが、駐車場の空きがわずかしかありませんから…。2台持ちの世帯もありますし。
    ベイパークは近隣に月極めもなく、駐車場難民が出そうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 2338 匿名

    将来リセールか賃貸の可能性が高いならやめておいたほうが無難じゃないでしょうか

  13. 2339 匿名さん

    駅から距離もありますし、ここは永住向きだと思いますよ

  14. 2340 名無しさん

    第2期が始まりましたが、MRのお部屋は一期から変わってましたか?先週末に訪問された方、教えてください。

  15. 2341 参考になれば

    >>2319: 通りがかりさん

    企業庁の計画は失敗だと思っていますが、ここの人を貶してませんよ。

    「そちら」呼ばわりとかでいちいち引っかかる人もいると学びました。
    そちら様のそちらは軽蔑語ではないですね。

    小学校、基本登下校の一定の時間以外、門も施錠されて、正面玄関まで回らないとは入れない(子供の小学校は)。マンション1つ1つ敷地がそれなりに有る。

    商業ビルなら誰でも入れます。 それがベイタウンにはない。

    無いといえば、自然もない。
    美浜園は和風なのに芝生が敷いてある。京都のお寺めぐりしたことがないのか、敷くのは苔であって芝じゃないんだよ。それも知らないのかと言葉も出ない。美浜園に人がいないのが分かる。
    ここに美浜園デザイナーいないでしょうから書きました。

    以下は個人的な意見ですが
    ヨーロパコンプレックスの街。
    文化・芸術が好きな人は辛い街。
    そして買い物に不便で、東京に出るのは小旅行程遠い。
    と思う。
    事情で住んでいますが、身軽な身ならとっくに引っ越しています。

  16. 2342 通りがかりさん

    >>2341 参考になればさん
    大地震に伴う東京湾内の津波規模が最大でも概ね3メートル未満と試算されている根拠は、湾口の狭さと湾内水量の少なさ。地震発生のタイミングや震源を予知するのは困難ですが、東京湾の構造を理解していれば津波の高さについては精緻な試算は可能です。これらを踏まえると、マンションの高層・低層はあまり関係ありません。
    人工的な街であるという意味では、「自然がない」「文化・芸術が好きな人には辛い街」というのはそのとおりかもしれませんね(個人的には人工的な海や公園、現代文化・芸術(幕張メッセでの催事)で満足ですが。)
    買物は不便ですか?イオンやららぽーともすぐで利便性の高い立地だと思うのですが...。

  17. 2343 匿名さん

    環境に引かれ検討していましたがやめました。タワマンなのに眺望は期待できず、駅から遠く、内廊下でもない・・タワマンの利点を全て放棄してると思います。残債割れが怖い物件ですね。

  18. 2344 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    海浜幕張という街を気に入らなければ、やめて正解だと思います。

  19. 2345 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    「タワーマンションとしての全て」を満たした物件に住まれたいのなら、ココではないでしょう そんなの初めから(少し調べれば)判っているのだから、そのディスり投稿の意味が解らない 何の「環境に惹(引)かれ」て検討したのか判らないが、無駄な検討でしたね! お疲れ様でした

  20. 2346 匿名さん

    住みたいけど経済的理由で住めない輩の僻みとみた

  21. 2347 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん

    タワマンの利点を全て放棄してますかね?
    眺望はいいですよ、南以外は遠くまで抜けますから。西に関しては海も見えます。

  22. 2348 周辺住民さん

    >>2341 参考になればさん

    自然は美浜園以外にもたくさん周りに公園があります。
    都内在住のものからすると十分すぎるくらいです。
    ここよりも自然に囲まれたいならもっと田舎に住むしかないと思います。
    全く参考にならない投稿ありがとうございました。

  23. 2349 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん

    まだお若いのなら津田沼タワーの方がよろしいんじゃないですか?

  24. 2350 マンション検討中さん

    何のためなのかよくわからないネガティブな発言が増えましたね。検討しない、もしくは検討から外されたのなら、ここで宣言する意味も必要もないと思うのですが。

  25. 2351 2343

    皆さん、この物件に思い入れが大きいみたいですね。契約者もいるんですかね。ただ検討中なら少し冷静になった方がよいと思います。タワーマンションは通常のマンションより管理や修繕の問題が多く、スラム化のリスクが高いです。だからこそタワマンならではの利点がないなら購入は慎重になるべきと思います。眺望も現地で確認しましたが南側はまるで壁のようにマンションが立ちはだかっていますね。西側は海が見えると言ってもごく僅かだし、西日がきつくなりそうです。
    都内のタワマンを検討していて広さや環境に納得できずにこちらにたどり着きましたが、結局ここはないとの結論になりました。あくまで一検討者の意見ですが、検討板なのであしからず。

  26. 2352 名無しさん

    >>2351 2343さん
    冷静になるとか意味わからん。貴方が指摘された点は、ここを検討する上でまず第一に考えることですよ。
    南側には他建物が壁←とは言え江東区湾岸に比べればマンション間の距離は広いですが、、西側は西陽がキツイ←当たり前。駅から遠い←皆んな知ってます、マンションに足は生えないので駅とマンションの距離は基本的に縮みません。外廊下←これもしかり。
    そんなの、冷静になる以前にここの購入を検討する段階でまず考えます。ここの板でも遡ればそういう議論はなされてきてます。



  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 2353 マンション検討中さん

    >>2351
    都内タワマンと比較検討されて、ココに辿り着いてベイパークdisを書き込む前に、良くも悪くも比較対象になる津田沼ザ・タワー等を検討された方が良いのでは?
    タワマンの将来スラム化も云われ久しいですね そのリスクの為にしっかりした管理組合が必要ですが(それがあったら大丈夫、ではないだろうけど)、そんな事はみんな百も承知
    判り切ってる事を並べて、階数差や他の条件で違ってくる部屋の環境差を一般論化して書き込んでdisるよりも、建設的なdisりをお願いします

  29. 2354 評判気になるさん

    2352、2353さんのご意見が至極真っ当だと思います。
    この板では物件レベルの検討に資するdisりをすべきです。
    それ以外は雑談板など、議論する場は用意されていますし、そちらを参考にされてみては?

    マックに行くか、モスに行くかで悩んでるのに、ファストフードは体に悪いからやめろなんて言われても、しんどいです。

  30. 2355 匿名

    >>2341 参考になればさん
    ベイフロントのご自身のお住まいは眺望中心に満足されているんですね
    でもそれがある街=ベイタウンの事は、これでもか、くらいに嫌いなんですね(悲)ご自分の住んでいる街をこんなにも好きになれないのに、そこに住んでいなければいけないのは可哀想ですね(哀)
    と、少し同情してしまいますが、よく考えると、まあ、2つを切り離して話しを出来ませんが、ここはベイパーク・スレであって、ベイタウン・ディスはスレ違いですので、投稿したいのなら「幕張ベイタウンの将来を語る」スレとか立ち上げて、そちらでお願いします ベイフロントvsベイパークの論拠ある比較やdisは参考になるとは思います

  31. 2356 マンション検討中さん

    こういうところに否定的なことを書き込む人は、チャンスを逃すタイプですよね。いつ来るかわからないbestなマンションを待ち続けたら良いんではないでしょうか。

    我が家はここと津田沼とを比較して、こちらにしようと思っています。現地とMRを見比べて、第一優先の子育て環境はこちらのほうが良いと判断しました。リスクである残債割れは、ベイタウンを参考にしつつ、一棟目であればそのリスクは抑えられると考えました。

  32. 2357 マンション比較中さん

    3.11の液状化で湾岸エリアは一時的に下落しましたが、そういったリスクを考えると地盤のしっかりした津田沼もありかなと思ってみたり・・・。悩ましいところです。

  33. 2358 マンション検討中さん

    >>2056 マンション検討中さん

    子育て環境で比較すれば、明らかに津田沼よりこちらですね。街はきれい、道も広い、公園や海も近く、上空を変な大量の鳥が飛び回らないなど…
    また学区の打瀬小はきれいですし、学力レベルも高いです。県内でも平均年収トップとのことで、学力と平均年収は比例するという研究や新しい街は学力レベルが高いという話もありますし。
    逆を言えば、勉強熱心すぎて、ほとんどが中学受験というデメリットもあります。

  34. 2359 マンション検討中さん

    >>2358 マンション検討中さん
    公立校の学力レベルは結局のところ世帯年収によるということであれば、奏の杜+津田沼ザ・タワーのエリア(中学校でいうと習志野一中学区でしょうか)もレベル上がる可能性は高そうですね。

    打瀬の学力水準はベイタウンの高齢化をベイパークがカバーできるかどうか、が鍵になるように思います。

  35. 2360 検討板ユーザーさん

    私は幕張にすごく魅力を感じているけど1棟目購入に踏み切れなかった市外在住の者なんですが、みなさん打瀬地区の高齢化はどのように評価されてますか?
    https://www.city.chiba.jp/mihama/chiikishinko/documents/20140320chiiki...
    ↑5年前のこちらのデータ(2ページ目の分布)を見ると、5年後には若者が激減(実家を出る)し、10年後には定年を迎えた方がボリュームゾーンになるように読めました。子供の進学・就職に伴う住み替えが活発になればと思っているのですが、人気エリアだけあって中古価格も比較的高値で推移してますよね。
    先々、駅周りの更新も必要となってくることが予見されるなか、若葉地区を中心に商圏を支えていくのも限界があると思うので、みなさん(特に幕張にお住いの方)のご意見をうかがいたいです。

  36. 2361 名無しさん

    しょうない立地に建てたしょうもない仕様のタワマン(笑)

  37. 2362 匿名さん

    >>2354 評判気になるさん
    マックだろうがモスだろうが駄目なもんは駄目でしょ。見たい現実しかみないのではなく、厳しい事実にも目を向けましょうね。もう契約済みで後に引けないのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩
  39. 2363 名無しさん

    >>2361 名無しさん

    朝っぱらからしょうないコメントを、、

    で、"しょうない"ってどういう意味??笑

  40. 2364 匿名さん

    >>2363 名無しさん
    千葉の方言です(笑)

  41. 2365 名無しさん

    >>2362 匿名さん

    駄目なものは駄目って、それって主観ですよね。それを押し付けようとするのは、ちと厚かまし過ぎますよ。
    少なくとも昨日くらいからの流れで出てきた判断材料で、貴方?が厳しい現実と指摘していることについては、購入者あるいは検討者が既に考慮していることだと思いますよ。
    それと、契約者が後に引けない、といいますが、それなりに強い想いがあるのは当たり前だと思います。

  42. 2366 マンション検討中さん

    >>2358 マンション検討中さん

    小学校目当てで打瀬に引っ越してきて、中学校になったら別のところに引っ越しされる方もいるそうですね。

    また通勤の利便性よりも、子供の教育に重きをおくご家庭が多いような気がします。

  43. 2367 マンション検討中さん

    確かに、子どもが中学から都内に行くなら、ここは超絶不便だよ。
    渋谷幕張行ければ良いけど、ほとんど無理だろうね。

  44. 2368 契約済みさん

    >>2359 マンション検討中さん

    残念ながら学校の学力レベルは一気には上がりません。
    学校の校風や伝統が大きいので、元々どういう人が住んでいてどういう環境下で過ごしているかが重要になるかと。
    そもそも奏の杜と津田沼タワーは小学校の学区が異なるはずですが?

  45. 2369 マンション検討中さん

    >>2367 マンション検討中さん

    ここに限らず、どこでも千葉県から都内に通うのはそれなりに距離がありますよ。
    逆に千葉県内の有名中学に行くのであれば便利です。

  46. 2370 マンション検討中さん

    >>2369 マンション検討中さん

    渋幕以外は津田沼からの方が近くね?

  47. 2371 マンション検討中さん

    >>2370 マンション検討中さん

    あの〜 都内の中学に通うならという話であって、誰も津田沼と比較してません。
    津田沼と比較している人が過剰に反応してきますが、津田沼は全く検討に入ってませんので
    ここはベイパークの掲示板ですから、比較検討にも値しない単なるやっかみで津田沼の話をしたいのであれば、津田沼の板でしてください。

  48. 2372 マンション比較中さん

    >>2371 マンション検討中さん

    同感ですね。
    なぜか津田沼対海浜幕張の投稿が増えましたね。
    我が家も津田沼は学生時代よく過ごした街だけに雑多な雰囲気があまり好みではないので、あまり比較してませんが、
    恐らくここをすでに決めた方も子育て環境や街の雰囲気、自然の多さなどで選ばれたのでしょう。
    駅から距離はありますが、その分価格を抑えてますからね。

    第2期の販売は1期で販売しなかった部屋全部でしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 2373 匿名さん

    進学校を選ぶなら、津田沼の方が選択肢が広がるのは間違いないかな。

  51. 2374 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    東邦大東邦、市川学園、その他、総武線中央線沿線の学校の事ですよね

  52. 2375 マンション比較中さん

    通勤に関しても総武線と京成線が使えるのは心強いです。

  53. 2376 マンション検討中さん

    マンション買おうかなと思ったら複数の物件を検討するのが当然かなと思いますし、この物件から近い津田沼を比較候補とする人が多いのは当たり前のように思うのですが、それを殊更に批判している方たちがいらっしゃるのが不思議です。

    私は立地&駅距離はどう贔屓目に見ても津田沼が上、でもこの物件は駅遠だけど周りに何もなくて開放感がある&マリンスタジアムまで自転車で行けるのがかなり魅力(マリーンズファンなので)ということで、うーんと悩む日々です(笑)

  54. 2377 名無しさん

    >>2376 マンション検討中さん

    ここと津田沼と比較することは全く問題なんですし、そのこと自体を咎めている訳ではないと思いますよ。ただ、ここはベイパークの検討板なのに、わざわざ津田沼を持ち上げて、ここを貶めるようなコメントに対して、それは違うんじゃないの、と指摘しているだけかと。
    津田沼も思ったより価格が、低めで出てきている見たいですし、ここと悩まれる方は多いと思います。
    ワタシも一応、津田沼検討対象に入れてましたし。

  55. 2378 匿名さん

    立地 TTTの圧勝
    仕様 ベイパークの辛勝
    コスパ TTTの勝ち
    眺望 引き分け
    環境 ベイパークの勝ち
    将来性 ベイパークの辛勝

  56. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん
    加えて
    価格 ベイパークの勝ち
    資産維持率 TTTの勝ち
    教育・子育て ベイパークの勝ち
    という所でしょうか。

    ほぼ同意ですが、コスパは私の感覚では引き分けです。コスパって全部の要素を勘案して、それに対し費用が高いか安いかですよね?
    価格がベイパークのほうが安い分、劣る要素があるのは当たり前で、どちらも価格なりに同じくらい良い物件だと思います。
    でもきっと津田沼の方が人気あって倍率高くなると思うので、今は立地重視の人が多いんだろうなと感じます。

    津田沼まで検討できる予算の方は、あとは個々人の予算や好みや通勤利便性等で選べば良いのかなと思います。

    津田沼は予算的に厳しい方でも、安心してベイパーク選べるだけの魅力はあるかと。

    逆にベイパークが予算ギリギリの方は、リスクを背負ってでもココに住みたいか冷静に考える必要があるかと思います。

    高いものはよく見えますが、予算より少し安い物件にして、オプション等も楽しめる余裕を作るというのも、見落としがちですがありかと思っています。

    当たり前の事ばかりと思われますかね。
    私は子育て環境重視で、迷いなくベイパークです。

  57. 2380 匿名さん

    建築費が高騰するなかで、固定資産税も高くなりそうですね。軽減ありで17万円ぐらい、その後の軽減なしで20万円超えは確実でしょうか?
    今年は固定資産税の評価替えの年ですが、ここ6年は下がるどころか同じ金額を払い続けています。ただ救いは建築費が高騰して評価額が高くなっても前年の固定資産税を超えることがないルールがあることでしょうか。

  58. 2381 マンション検討中さん

    人それぞれだけど、うちは子育て、というか受験を考えて津田沼にしようかと。やっぱり交通が便利だからね。子どもがもう少し小さかったらベイパークも良いなと思いました!

  59. 2382 マンション比較中さん

    津田沼駅周辺の治安ってどうなんですかね。
    北口には風ぞく街とパチンコ屋4店、南口にも小さなパチンコ屋。
    海浜幕張にはそういった店がないのも子供にとっては安心ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 2383 マンション検討中さん

    津田沼駅南口は、富裕層が多く、治安は良いです。教育レベルも高く、打瀬にひけをとらないのではないでしょうか。
    一方で、北口はあまりおすすめできません。風俗店もあります。

  62. 2384 マンション検討中さん

    >>2383 マンション検討中さん

    たまに教育良いと聞くけど、津田沼の小学校で有名なのは谷津小だけ。学力というよりは音楽で有名だね。中学なら東邦中。幕張は、打瀬小と渋幕中で、どちらも超有名。まあ簡単に東邦や渋幕には入れないから気にすんな。

  63. 2385 検討板ユーザーさん

    マンションブロガー・三井健太さんの提唱
    数字や歴史を教えてくれています それが繰り返すか否かは想定難しいけど、良くも悪くもマンション・自宅購入は購入はやっぱり「賭け」なんだなって いや、モノ(商品)の購入はすべて賭け、人生も?ですかね(苦笑)
    https://www.sumu-log.com/archives/9306/

  64. 2386 マンション検討中さん


    レジデンス棟って、メリットはなんでしょうか?
    格が低い人が住んでるということは無いのでしょうか?

  65. 2387 検討板ユーザーさん

    >>2386 マンション検討中さん
    タワーマンションが嫌い、大きなコミュニティが苦手・嫌い、エレベーターが使えなくなってもそれほど困らない住環境の方が良い、自分より高層階に住んでいる人が多いところはイヤ、と、こんな嗜好の方でしょうか
    当たり前ですが、それを否定するつもりはありません

  66. 2388 名無しさん

    >>2386 マンション検討中さん
    ここの場合、坪単価はタワーと遜色ない(むしろ高い?)ので収入面ではトントンでしょ。メリットは全部屋南向きとか、エレベーターの待ち時間短いとか?

  67. 2389 マンション検討中さん

    >>2387 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    そういう方もいらっしゃるんですね。
    候補にはしてるんですが、
    なんか劣等感を抱いてしまいそうで。

  68. 2390 匿名

    >>2386 マンション検討中さん
    契約者です。格が低いと思われていることがショックですが、2387で書いていただいていること+住みたい間取りがレジデンス棟にあったと言うのが理由です。

  69. 2391 マンション検討中さん

    >>2390 匿名さん
    間取り良いですよね。
    値段もタワーと変わらないし、
    格が低いとは思ってませんが、
    タワマンには格付け好きが多いと聞くので心配です。

  70. 2392 検討板ユーザーさん

    ここの検討者・契約者なら、レジデンス棟が全然安くはない(良い意味で)のは皆知っていますので、何にも卑下される事はないと思います
    万一、レジデンス棟ネガを書き込む輩でも居たら、そいつは無知丸出しのおバカさんか、ただのタワマンバカでしょうね

  71. 2393 マンション検討中さん

    単純にタワー(高い)が苦手、なんとなくタワーは不安で敢えてレジデンスを希望する方もいるみたいですから、考え方の違いだけではないですかね。
    少なからず、うちはタワー検討者ですが、格が低いとは全く思ってません。

  72. 2394 名無しさん

    ワタシも最初はレジデンスを考えましたが、タワーに住みたい嫁の意見を汲み取って、最終的にはタワーにしました。うちは西向きを外して考えていたこともあり、単価はレジデンスとほとんど変わらず、前出ですが格の上下はないとおもいますよ。。
    ただ、MRでレジデンスに興味を示すと、営業さんが少しだけ嫌な顔、というかタワーにしましょうと勧められました。。なんでだろ?

  73. 2395 匿名さん

    タワマン居住者です。
    住んでからのお楽しみだな。
    ま~色々なことがわかってくるだろう。

  74. 2396 eマンションさん

    >>2395 匿名さん
    意味不明なリプ?

  75. 2397 マンション検討中さん

    格が低い等でバカにするなんて、ありえません。
    ここはプレミアム住戸なしの全世帯平民タワマンです。
    関東で買えるタワマンの中で最も安いタワマンですから、勘違いもいいところです。

  76. 2398 マンション検討中さん

    >>2397 マンション検討中さん
    関東で、ではなく東京圏(っていう括り、知ってます?)で、でしょ(笑)
    いい感じにウィットが効いているディスりですね 少し前から同じような書き込みしてるけど、あんまり煽って荒らさないようにしてくださいね(苦笑)でないと管理人さんに通告されますよ(笑)たぶん、検討中だけど何か恨み妬みなどかあるんですよね?(苦笑)

  77. 2399 匿名さん

    ちょっとでもネガティブなこと書かれると必死に反論する人がいるけど、ここは検討板ですよ(苦笑)。恨みとかどうとか思い込み強すぎ(笑)。そんなストレス耐性ないんじゃ30年ローン返せないよ。

  78. 2400 マンション検討中さん

    検討板と言っても契約者が結構見て書き混んでるんでしょうね。自分が確証バイアスに囚われているのを客観視できないんでしょう。

  79. 2401 マンション検討中さん

    >>2399 匿名さん
    ネガ書き込みに反応してるんじゃないのが判らないなら、浅はかですね(苦笑)ここは検討版ですよね、その言葉をそのまま返しますね(苦苦笑)書き込む内容のマナーを守ったら?って言ってるだけですよ?判りました?物件検討の為の情報や意見をお願いしますね(たぶん、また過敏反応って云うんでしょうねー)

  80. 2402 通りすがり

    2401は人のマナー違反以前に自分の書き込みを投稿前によく見た方がよいと思いますよ。自ら品のない投稿をしているようでは説得力ゼロです。

  81. 2403 MRへ行った人さん

    ここはベイパークで隣りはベイタウン。
    住所の若葉も若葉区と混同する人が多そう。もっと認知度アップすればいいね。

  82. 2404 名無しさん

    >>2403 MRへ行った人さん

    ベイパークはそもそも建物の名前なんですけどね。まぁ、まだ街もマンションもない訳で、認知度もないかと思います。。ただ、海も高くないのにベイってつくのに実は違和感を感じている。。。


  83. 2405 名無しさん

    >>2404 名無しさん

    海も近くない、ですね。

  84. 2406 匿名さん

    関東で買える最も安いタワマンはそもそも間違いですが、、、どちらにせよ、この価格で基本仕様がここまでしっかりしているのは珍しいですね。
    普通はこのクラスのタワマンならもっと価格を上げて利益を上乗せしてもいいのに。
    営業の方も千葉から買った土地で利益目的ではない街作りを委託されてる関係で価格は高く出来ないと言ってましたから、安いから悪いと言うことではないと思います。
    その辺りが逆に好感が持てていいなと、前向きに検討してます!

  85. 2407 マンション検討中さん

    >>2406 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    おっしゃる通り、仕様は他と比べて良かったです。
    結構何でもかんでもオプション頼みのとこもあるのに、標準で割と充分かも。
    意外な細かいとこですが、トイレシンクとかトイレ上棚も標準で付いていて妻は喜んでました。
    今のマンションは食洗機もタッチキーもオプションだったので、、、

  86. 2408 匿名さん

    眺望や利便性は望めませんが、建物仕様はハイレベルですよね。コスパ良いと思います。タワマン界のユニクロ?みたいなもんでしょうか。免震もあるし、内廊下ならほぼ完璧でしたが。。

  87. 2409 マンション検討中さん

    >>2406 匿名さん

    他にここより安い新築タワマンってどこですか?

  88. 2410 マンション検討中さん

    全世帯平民と言うのは事実だと思うけどな。
    違う認識があるなら、勘違いしすぎ。
    都内だと低層階一般フロアの70平米位で、ここの一番広い最上階の最高値を超えた値段で売ってるよ

  89. 2411 匿名さん

    外廊下だから寒そう

  90. 2412 匿名さん

    真冬は特にキツイですね。ゴミ出しするにも着込むのが必須になりそう。

  91. 2413 名無しさん

    そもそも最近の大規模マンションで内廊下って少ないような気がします。もちろん高価格であればその限りじゃないですけど。ここは坪200そこそこにしては頑張ってると思いますけどね。

    それと関東圏でみても、ここより安いタワマンってないかもしれないですよね。普通、タワマンって駅近の限られた立地で戸数を多く供給するのに長けていると思いますから。ここのように駅から遠いところのタワマンって珍しいですよね。
    まぁ、だから何?ってな話でもありますが。。

  92. 2414 匿名さん

    外廊下だと風とかも強く吹くんでしょうかね?
    台風の時に外廊下を歩くのは危険?

  93. 2415 匿名さん

    >>2410 マンション検討中さん
    平民平民連呼してコンプレックス丸出しですね。全世帯平民とか恥ずかしい勘違いも甚だしい。全員と顔見知りなんか?笑

  94. 2416 マンション検討中さん

    >>2415 匿名さん

    連呼って私は一回しか書いてないのですが、、、
    こうゆう方がいると勘違いカーストが起こるのですね。

  95. 2417 マンション検討中さん

    タワマンでカーストが起こらない訳がない。

  96. 2418 マンション検討中さん

    実際サラリーマンで全部屋無理なく買える価格だから、平民タワマンでしょう。
    関東圏で一番安いわけだし、その分のんびりギスギスしない生活が出来ると思えば、メリットだと思いますよ

  97. 2419 名無しさん

    同じ価格帯のマンション購入者でも自宅にするサラリーマン、別宅使いする経営者、資産家、投資目的の人、外国人と様々ですよ。全世帯が同じ社会階層に属するなんてありえないと少し考えれば分かりそうなもんですが。

  98. 2420 マンション検討中さん

    >>2419 名無しさん
    理解力ないね。
    同じ属性の人ばかりと言いたい訳ではないでしょ。
    この人が言いたいのは、どの部屋でも平民で買える低価格タワマンだから、そうでない一般的なタワマンより、比較的カーストは起こりにくいってことでしょ。
    だから平穏な日々が送れると

  99. 2421 名無しさん

    >>2418 マンション検討中さん
    ちなみに投稿した直後に自分で参考になるを押すとすぐわかるし、かっこ悪いからやめた方が良いですよ。

  100. 2422 名無しさん

    >>2420 マンション検討中さん
    じゃ最初からそう書けばいいんじゃないの?自分の表現力がないのを人の理解力のせいにしないで頂きたい(笑)

  101. 2423 マンション検討中さん

    >>2420 マンション検討中さん
    はい、仰る通りです。
    一般人でも検討可能な低価格故に、カーストは起こり難いと考えています

  102. 2424 検討板ユーザーさん

    低価格に過剰反応する契約者が多いのかな。

    ここは契約者を慰める掲示板じゃない。
    関東で最も安いことが最大のメリットであることを理解すべき。
    だからこそ駅遠でもそれなりに売れてる訳だし。

    これが他と同じ様な価格なら、話になんないと思う

  103. 2425 評判気になるさん

    >>2424 検討板ユーザーさん
    低価格よりも、平民という言葉に反応してるんだと思います。
    一般の会社員とか、無難な書き方をすれば無駄に荒れることもないんですがね。。。

    仰る通り、立地の不利を価格やスペックでカバーしているコスパの良い物件というのは確かですね。

  104. 2426 匿名さん

    まさにその通りと思います。
    タワマン特有の利便性や眺望は諦めて代わりに仕様は価格の割に良いというある意味アンバランスな物件と思います。投資家は怖くて手を出さないだろうし、実需のみという意味では入居者にまとまりが出るかもしれないですね。

  105. 2427 マンション検討中さん

    マンションカーストはある程度考えて購入するべきだと思います。特に低層階の検討者はね。世間一般には、やはり、何故タワマンなのに低層?と不思議に思われるのが自然でしょう。カーストの良し悪しを言うつもりはありませんが、マンション購入にあたっては、ベイパークであろうとカーストがもしあっても気にしないと思えるかを考えるべきだと思います。打瀬だって、あの人は高層の人だ、とか、だいたいレッテル貼られてますよ。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸