千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1206 匿名さん

    海浜幕張と一括りに言ってもほとんど借地権付きだから単純に比較できないですよね

  2. 1207 マンション検討中さん

    土地なんて数千円。
    税金のほとんどは建物になる。

  3. 1208 マンション検討中さん

    >>1198 マンション検討中さん

    うちも40万くらいと言われて高すぎと思いました。普通は20万くらいですが…
    確認が必要ですね。

  4. 1209 マンション検討中さん

    ベイタウンで120平米の広さの部屋で税金は約30万円なんで、明らかに高過ぎる。
    営業は話が違うって言われると困るから多めの金額にしてきたのかな?

  5. 1210 マンション検討中さん

    マンションの固定資産税は軽視できない。
    築15年を超えても、6年目の時の税金額から殆ど減らない。

  6. 1211 マンコミュファンさん

    >>1191 匿名さん
    200弱は200よりちょっと下、200強は200よりちょっと上という意味ですよ。
    だから、200万円以下ってマンマニさんが言ってます。

  7. 1212 検討板ユーザーさん

    >>1196 匿名さん
    首都圏のタワマンで駅徒歩15分っていうのもないですよね?建物のスペックだけで値段が決まるのでは無いと思いますが。


  8. 1213 マンション検討中さん

    普通にあるだろう

  9. 1214 マンション検討中さん

    徒歩15分でもバスが沢山出ればいいですが、
    通勤時間帯15分間隔は不便ですね。
    自動運転バスとか斬新なことしてほしいです。

  10. 1215 マンション検討中さん

    先日MRに伺い、購入する意思伝えました。
    他のタイプでも埋まって来てるらしいですが…

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ジェイグラン船堀
  12. 1216 匿名さん

    >>1212 検討板ユーザーさん
    確かに都内のタワマンで徒歩15は晴海くらいしか見たことがない。
    歩くが好きな人もいるし、資産価値気にしなければいいのではないでしょうか?

  13. 1217 匿名さん

    実際に歩いてみましたが、フラットで道幅もあり信号もほぼないので、都内やごちゃついた郊外の徒歩15分よりは大分ストレスレスですね。晴れていれば気持ちよいでしょう。雨降りの日はパートナーに車で送って欲しくなりそうですが。

  14. 1218 マンション検討中さん

    >>1215 マンション検討中さん


    重ならないよううまく営業がさばいてくれるといいですね。
    三井の営業ってうまくやってくれるのかな?

  15. 1219 マンション検討中さん

    >>1209 マンション検討中さん

    素人質問ですみません。
    ベイタウンって借地じゃないのでしょうか?
    借地で20万なら所有権付きで40万もありえなくもないような....

  16. 1220 匿名さん

    首都圏って関東+山梨

  17. 1221 マンション検討中さん

    >>1219 マンション検討中さん

    マンションの場合、土地の固定資産税+都市計画税は1万円もしないです。
    大部分が建物の税金です。よくベイタウンは地代を毎月払うが土地の税金を払わないので差し引きゼロみたいなことを言っていますが、よく考えて下さい。地代で毎月1万円払うと年間で12万円です。一方の税金はたった1万円ですから、どちらがランニングコストが安いか一目瞭然です。


  18. 1222 マンション検討中さん

    >>1218 マンション検討中さん
    正しく担当の営業さん次第ですよね(汗)
    …あとは祈るのみです。

  19. 1223 幕張買いたいが高いので一期はステイ

    土地は、総面積を戸数で割ると戸あたり10坪強。
    当該地の路線価が二面接道で平米あたり13万と15万なので間をとって14万。
    坪あたり46万。つまり固定資産税評価額は約460万程度。これに軽減率1/6をかけて、税率1.4%さらに、都市計画税は、軽減率1/3×0.3%をかけるので結果として年間1.5万程度です。あくまで簡易資産ですが。
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h29/tokyo/chiba/prices/html/03281f.h...
    https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zeimu/kazeikanri/koteishisan_kei...
    https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/kisairei/j...

    建物は、基準となる建築価額を元に計算されます。
    鉄骨鉄筋コンクリートで平米あたり26万程度。坪あたり86万程度
    建築費26万✖️80平米=2080万。これに1.7%をかけると、35万程度。
    ただし当初3-5年は軽減があるのでその半額。
    結果として軽減がある間は20万程度を見ておけば大きくはずれないでしょう。

    と、言った分析はしつつも買いたいけどステイですが、、、。

  20. 1224 匿名さん

    >>1223 幕張買いたいが高いので一期はステイさん
    細かい試算を大変有難うございます
    相続の時に少し勉強したのでちょいかじりの知識しかなかっとことろ、大いに参考になりましたです

  21. 1225 マンション検討中さん

    >>1223 幕張買いたいが高いので一期はステイさん

    的外れ。
    そんなに高いわけないじゃん。

  22. 1226 マンション検討中さん

    >>1209 マンション検討中さん

    ベイタウンって軽減が効いてその税金なんですかね??

  23. 1227 買いたいが高いのでステイ

    >>1224 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    営業から固定資産税が40万と言われた方がいるようですが、恐らく以下が背景にあるのかと想像します。
    つまり、軽減の特例が更新されるかどうかがわからないので、保守的に40万と言っているのかと。詳しくは下の記載参照されてみてください。そういう意味でいうと上記の試算は概算でしたが概ね外れてないのでしょうね。

    特例の条件→

    平成30年(2018年)3月31日までに新築された住宅であること
    店舗併用住宅の場合、居住用部分が1/2以上であること
    居住部分の床面積が50~280㎡(一戸建て以外の賃貸住宅は40~280㎡)であること

  24. 1228 匿名さん

    >1218

    それ、営業のリップサービス。調整できるとしたら倍率が付かないように不人気マンションってこと。全戸に倍率が付くようだったら調整なんてできないよ。

  25. 1229 幕張買いたいが高いので一期はステイ

    >>1227 買いたいが高いのでステイさん
    もう一点追記すると、建物価格は仮で設定しているのであくまで推定値です。(国交省の建築価額表を元に仮置きです)実際にはもっと低くなる可能性は十分あります。あくまで考え方ですのであしからず。

    参考
    ■家屋の「固定資産税課税標準額」
    家屋の評価は総務省が告示した「固定資産評価基準」にもとづいて各市町村が行います。
    その評価方法は「再建築価格」と言って、評価対象となる家屋と同じものを評価時点で新築した場合の建築費とされています。新築物件の場合はおおむね建築費の5割程度になるケースが多いようです。新たに新築された家屋の評価額は市区町村(東京23区東京都)の担当者が実地調査を行った評価調書をもとに市区町村長が翌年の3月31日までに決定をします。
    具体的には、屋根・柱・壁・床・基礎などについて、建築の形式や種類、材料、寸法、施工量などを基に評価点数を求めます。この評価点数に地域ご事情や工事の難易度などによる補正を行ったのが課税標準額となります。この課税標準額と実際にかかった建築費は計算根拠が違うので同じ額にはなりません。
    このようにして算出された家屋の固定資産税課税標準額は、新築された翌年(課税初年度)に初めて固定資産税課税台帳に登録されます。ただしこの時点は新築時から日数が経過しているので、新築時に算定された価格から2割が経過月数に関係なく控除されます。つまり新築時点で1㎡あたり100,000円の評価額の家屋は80,000円で登録されることになります。

  26. 1230 匿名さん

    ここは土地代っていくらなんでしょうね?

    普通借地は地代35年で約420万。更新しても30万+12万×年数。土地の税金は無し。

    土地代1500万なら借地100年分を先に払ってる訳で、毎月の土地分ローン代に年1万ちょいの固定資産税も取られる。

    どちらがよいんでしょうねー

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 1231 匿名さん

    土地には消費税がかからないから、消費税を決めるために、販売価格のうち、建物分と土地分って区別されている。営業に聞けば教えてくれるはずだよ。

  29. 1232 匿名さん

    このマンションは日本一感じが良い予感

  30. 1233 マンション検討中さん

    素朴な疑問なんですが、
    ここは駐車場代が高めですが、入居後に組合で駐車場代下げて管理費上げるという事が起こったりするものなのでしょうか??
    技術的な可否と、実際にそういうことが起きたマンションとかってあるのですかね??

  31. 1234 マンション検討中さん

    >>1233 マンション検討中さん

    駐車場が高すぎて、後々空きが増えて、管理費を上げざるをえなくなる可能性はありますよね。
    その場合は駐車場料金を下げて空きが出ないようにしたほうが管理費の上昇を抑えられる
    というケースも考えられると思う。

  32. 1235 マンション検討中さん

    駐車場の階数や位置にもよると思いますが、
    駐車場代はいくらですか?

  33. 1236 マンション検討中さん

    >>1235 マンション検討中さん
    確か12千円〜24千円って言ってたと思う

  34. 1237 匿名さん


    >>1232

    同時期竣工のタワーマンションではザ・タワー横浜北仲が資産価値や住みやすさ、グレードではるかに上です。

    もっと色んな物件を見ましょう。

  35. 1238 マンション検討中さん

    >>1237匿名さん
    ゆっくり子育て考えてる人には、北仲は不向き。
    間取りも微妙。価格も微妙。

  36. 1239 マンション検討中さん

    >>1237 匿名さん

    価格もですよね。

    幕張のウリはお手頃感。
    北仲のあれは、一般人は住んでからが苦労しそう。カーストが、バリバリで。。

  37. 1240 マンション検討中さん

    >>1236 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    そんなに高い感じはしませんでした。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  39. 1241 マンション検討中さん

    営業が必死で笑えます

  40. 1242 匿名さん

    都心でもないのに駅徒歩15分の物件で、
    駐車場が2万以上って自分の中ではないなぁ。

  41. 1243 マンション検討中さん

    営業ではないですよ。
    会社経営しているので、車や駐車場の費用の何割かは経費計上します。
    確かに、サラリーマンで奥様が専業主婦では高いと感じるでしょう。
    高いと感じる人は止めた方が良いです。
    あそこは車がないとコストコやイオンで沢山買い物ができないしストレスでしょう。

  42. 1244 マンション検討中さん

    イオン、コストコ、ららぽ、IKEA 
    買い物を考えると住民専用のカーシェアリングがあれば助かるんですけどね

  43. 1245 マンション検討中さん

    >>1244 マンション検討中さん

    カーシェアはありますよ。三井のリパークで住人以外も借りれますが、周りに住居がほとんどないので、誰も仮に来ないんでは?と思ってます。

  44. 1246 匿名さん

    >>1245 マンション検討中さん

    >>1245 マンション検討中さん
    確かカーシェア3台だったでしょうか
    居住者優先との謳い文句(一般利用者とどう区別するのかまだ聞いていません)
    でも、なんとなく車を持たない生活を選ぶ人が増えそうな気がしますが気のせい?
    この地区・地域で、自分の車がなくても良い生活ならば、それに越した事はないですね

  45. 1247 マンション検討中さん

    保育所はこのマンションとどういう関係になるのでしょうか?

  46. 1248 通りがかりさん

    >>1247 マンション検討中さん

    特に優先権は無いよ。他の保育園と同じ。

  47. 1249 マンション検討中さん

    別の敷地で別物と思っていいのでしょうか?
    管理費には影響ないですよね?

  48. 1250 匿名さん

    修繕費は分かれるって言ってましたが、三井が所有して貸すことになるのか、管理組合が所有して貸すことになるのかまだ決まってないようなことを言ってましたが...

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1251 匿名さん

    私は文京区に住んでいますが、幕張は激遠方だけど、これだけ一体開発された場所は、雰囲気あって良いですね。都心にない良さはあるなぁと感じます。

  51. 1252 マンション検討中さん

    幕張と文京区なら絶対文京区でしょ。
    所詮、千葉県
    都内に出るには30分かかりますから。

  52. 1253 マンション検討中さん

    高層階の場合、風の強さってどうですか?
    窓が開けられないことなんてありますか。

    高層階は常に揺れているって話を聞いたことがありますが、風による揺れとかってどうなんでしょうか?

  53. 1254 匿名

    >>1252
    なぜ絶対文京区
    海浜幕張勤務としては、文京区に用はないし住む気もない。
    千葉をバカにしてないで都内でも探せば?


  54. 1255 マンション検討中さん

    今月末までの締切設定との事で希望・検討住戸アンケートを提案して来ました 当然、確約ではありませんし、本契約まではまだまだ時間が開きますがね

    一期ではそこが人気なんだろうなーの部屋は結構な倍率らしいです どこまで本当かな?と思いますが、雨の中なのにブースがぼぼ満席なのにビックリしました(休日だから当たり前?)
    担当氏に伺ったら、手付金はやっぱり10%でした

    眺望税含めた固定資産税予想金額は、?!?って云うくらい高かったですが、前出の方が情報提供して頂けている通り、「後から、『こんなはずじゃなかったよ!』とならない様に高めにお話しさせていただいています」との事でした

    その金額は、たぶん何となくですが、やっぱりパークタワー・シータワー、ベイフロントが目安にはなりそうです

  55. 1256 マンション検討中さん

    私も今日商談に行きましたが、客の年齢層が高く、子連れが少なかった印象を受けました。住み替え検討の方が多いのかもしれませんね。

  56. 1257 マンション検討中さん

    >>1256 マンション検討中さん

    角部屋とか広い部屋も多いので、子供がいても中学生とか、大きいのかもしれませんね(中学生だと
    部活とかあって一緒についてこないと思いますので、、、)

  57. 1258 eマンションさん

    >>1225 マンション検討中さん
    モデルルームに行って話を聞くと判りますよ
    的外れではなさそうです
    つまり、安くはなさそうです

  58. 1259 マンション検討中さん

    こんな日は駅遠マンションだと駅まで行くことすら苦痛ですね。
    車を使わず、服も濡れずに普通に行ける駅近マンションは魅力です。
    しかも京葉線は案の定止まってますが、京成線、総武線は各駅快速共に運行しています。
    基本的な交通インフラがしっかりしている、していないも重要ですよね。

  59. 1260 ベイタウン

    ベイタウン内は凄い風です!早くもう少し山側に行きたいです。

    京葉線、毎度毎度いつもの運休です。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    プレディア小岩
  61. 1261 マンション検討中さん

    やはり、千葉では通勤通学で使えるのは総武線各駅と総武線快速、京成線。
    京葉線とか有り得ない。
    昔より全然止まらないとか言ってる人いるけど、昔はどんだけ止まってたんだよ(笑)
    今でもすぐに止まるし本数少ないし、快速とか特急も少な過ぎて全然使えない。

  62. 1262 マンション検討中さん

    総武線も止まってたけどね

  63. 1263 匿名さん

    >>1259 マンション検討中さん
    年に一回か二回かの天候状態のために長年住むことになる家を決めるのはどうかと思いますけどね。
    花火大会が見えるとかも同様に下らないと思っています。

  64. 1264 匿名さん

    http://suumo.jp/journal/2015/03/05/79026/

    ちょっと古い2014年のデータだけど
    1回や2回じゃないんだ、これが。
    長年住むからこそ考えちゃうよね。

  65. 1265 名無しさん

    >>1262
    総武線は各駅だけが傘が架線に引っ掛かって取るために一瞬止まっただけ。
    それ以外は快速も含めて今日も止まって無いから強風の度に延々と止まる京葉線と同じではない。

  66. 1266 検討板ユーザーさん

    1264さんのリンク見る限り、強風の度に止まってるって感じでも無いような。それでも風に弱いとゆーのは否定できませんがね。

    ただ、天候要因よりも人身事故でダイヤが乱れる方が個人的にはキツイです。その観点だと東海道線京浜東北線中央線など距離の長い路線。あるいはメトロからの直通運転で接続する私鉄沿線はキツイかな?と思ってます。

    事故は昼夜問わずイキナリ起きるので、回避が難しい。

  67. 1267 マンション検討中さん
  68. 1268 名無しさん

    遅延と止まるは意味が全く違う
    人口が多い=利用者が多いメインの路線は混むから遅延が多いに決まってるだろ
    どうして支線の京葉線利用者は本線の総武線と張り合おうとするんだろ(笑)

  69. 1269 検討板ユーザーさん

    >>1268 名無しさん

    ですよね♩
    遅延と止まるの差はともかく、総武線京葉線で張り合っても仕方がないと思います。

    ここは普段は京葉線使っても、何かあれば総武線で帰られないこともないですからね。むしろ総武線様様ってな感じです。そんときゃあ激コミになるんでしょうけど。

  70. 1270 マンション検討中さん

    別に張り合ってると思わないけどな。
    意識高すぎじゃね?

  71. 1271 マンション検討中さん

    >>1258 eマンションさん

    えーと、何の話かな?
    固定資産税のこと?
    それだったら、シータワーやパークタワーと同じくらいで考えとけば大きく外れる事はないよ。

  72. 1272 匿名さん

    >>1271 マンション検討中さん
    有難うございます
    固定資産税の事です

    路線の話を続けで良ければ、京葉線総武線の比較は、生活上で大切な視点ですが、比べて「オラがもの」みたいな張り合いをしても無意味ですよね

    (この地域の)交通事情を知らない検討者の方に有益な情報提供は必要だと思います

    そう云えば、京葉線と言えば、イオンモール幕張新都心前駅の設置とか、りんかい線乗り入れの件なんかがありますよね

    特にりんかい線の件は実現すればより便利になりそうで魅力的な気がします
    が、実現可能性は如何程でしょうか…

  73. 1273 匿名さん

    りんかい線新宿直通の話は、熊谷市長が2017までには実現したいと意気込んでいましたがいつの間にか立ち消えになっています。料金徴収とかハードルが高いのでしょう。個人的には千葉市が補助しても実現して欲しいですが、政治的には難しいかもしれないですね。

  74. 1274 マンション検討中さん

    りんかい線直通の話は、八丁堀、東京使ってる人からすると大迷惑だな。

  75. 1275 匿名さん

    >>1274 マンション検討中さん
    影響があるとしても本数が多少減るくらいでしょ。他にあるかな?大迷惑って大袈裟な・・

  76. 1276 名無しさん

    >>1275 匿名さん

    私も東京までで十分ですねー。
    あまり便利になっても、混むだけなので、、、
    わがままな意見ですけどねー

  77. 1277 マンション検討中さん

    割と狭めで安いお部屋が人気みたいですね。
    やはり全体的に高いということでしょうか。

    2棟目を待つという人もいるみたいですが、
    価格はどうなりますかね。
    建築費が下がることを考えると1棟目より下がりますかね…?

  78. 1278 匿名さん

    2棟目は千葉県で一番高層の47階建てというプレミアム感もありますので人気はあるかもしれませんね。 価格は1棟目の売れ行き次第でしょうね。

  79. 1279 マンション検討中さん

    三井の方曰く、2棟目も外廊下で、3LDK以上の構成案とのことです。南側低〜中層階はファーストウイングとお見合いですし、西側もセントラルパークが被りそうなので、意外と価格帯は1棟目と同程度に落ち着くんじゃないかと個人的には思ってますが、併設する商業施設次第じゃないでしょうか?ネイバーポッドみたいな店舗を拡充して欲しい。

  80. 1280 匿名さん

    京葉線の東京乗り換えが凶悪なので新宿まで行ってくれると、私は助かります。

  81. 1281 匿名さん

    万が一直通が実現したら、東京行きが少し減って新宿方面行き、羽田行きを入れ込むイメージですよね?
    羽田や新宿方面行きを極端に増やす事も出来ず、時間2.3本程度しか無いならあまりメリットない気がします。
    というより、時刻表を見てから家を出る生活になり、かつ駅からバス便のこのマンションからだと駅着予定もぶれるので不便になりますね。

    既存のりんかい線も意外と便数多いので半分でも京葉線に取り込もうものなら時刻表がパンパンで運用破綻してしまいますね。

  82. 1282 検討板ユーザーさん

    >>1279 マンション検討中さん
    2棟目は上と下で価格差のついた部屋設定になるのかな?と個人的に思ってます。海も近いし、線路横をどう捉えるかは分かりませんが、、ペントハウス的な部屋もできるかも。

    1棟目は価格差が少ないのが良いですね。総中流世帯のタワマン。意外な魅力かと思います。

  83. 1283 名無しさん

    千葉県の平均年収
    473万1800円
    都道府県ランキング 11位

    平均月収:33万500円
    平均賞与(ボーナス):76万5800円
    平均年齢:42.9歳
    平均勤続年数:11.3年

    中流世帯が買えるマンションじゃない
    オーバーローンで破綻して手放すのが大半

  84. 1284 検討板ユーザーさん

    >>1283 名無しさん

    じゃあ中の上階級でよいですよ。世帯年収で1000万くらいの。

  85. 1285 匿名さん

    >>1281 匿名さん
    羽田直通は今まで話がでたことがないので実現性は不明ですが、新宿直通は時間1本でも十分に助かります。バス便が仮に遅れても、今まで通り東京行きで東京で乗り換えればよいだけですから別に何かデメリットが生じるわけではありません。新宿発の便では指摘のバス遅延の点は当たらず、むしろ疲れた帰り道で東京駅を長々歩かなくてすむのは大きなメリットと思います。

  86. 1286 マンション検討中さん

    >>1283 名無しさん

    共働き(共に正社員)で考えれば、
    無理のない物件だと思いますが。

  87. 1287 匿名さん

    中流の定義も人によりますよね〜。最多価格帯が5000万くらいでしょ。物件価格が年収の4〜5倍とすれば世帯年収800〜1000万。上場企業二馬力なら余裕だし、一馬力でも丸の内勤務者がターゲットなら別段高年収というほどではないでしょう。

  88. 1288 名無しさん

    年収5倍はオーバーローン
    年収3倍ぐらいが身の丈にあったマンションで後が楽

  89. 1289 マンション検討中さん

    妻は玉の輿の見栄っ張りのセレブ気取りの専業主婦で、夫の収入や貯蓄だけで簡単に買える世帯と
    夫婦共働きでカツカツで買った世帯が同じマンションではバカにされたりバカにしたりの応酬だろうなぁ。
    総会もまとまらないで紛糾しそう。

  90. 1290 検討板ユーザーさん

    それってマンションの存在自体を否定してんじゃん^_^

  91. 1291 匿名さん

    玉の輿の見栄っ張りセレブ気取りは流石に駅から離れた海浜幕張は買わないかと

  92. 1292 マンション検討中さん

    喫煙者はベランダでできるのでしょうか。

  93. 1293 匿名

    >>1292 マンション検討中さん

    バルコニーは規約上禁煙ですね。
    そのほうが揉め事もなく良いかと思いますよ。

  94. 1294 匿名さん

    全く同感です! セレブ気取りはやっぱり腐っても都内?

  95. 1295 匿名さん

    セレブセレブって僻みはやめましょう。みっともないです。

  96. 1296 匿名さん

    >>1288 名無しさん
    年収1000万でも、3000万の家にしか住むべきでないということですか…。今のご時世3000万円の予算で探すのは厳しすぎます。一生賃貸かなぁ…。


  97. 1297 検討板ユーザーさん

    >>1296 匿名さん

    そんなことないですよ。5000万は軽くいけます。。



  98. 1298 マンション検討中さん

    ローンの話だろ。

  99. 1299 検討板ユーザーさん

    >>1298 マンション検討中さん

    ローンだけなら1億いけます。勤め先にもよりますが。

  100. 1300 検討板ユーザーさん

    すいません。この話は置いといて、、

    とにかく年収1000万もあるのに、予算が3000万はガチガチすぎませんか?ということです。

    スレ違いなんでこのくらいで。失礼

  101. 1301 検討板ユーザーさん

    皆さん、頭金はどれ位出しますか?

  102. 1302 検討板ユーザーさん

    >>1301 検討板ユーザーさん

    ゼロの予定♩

  103. 1303 匿名さん

    ローン通るなら0の予定
    一応3割くらいは準備有り

  104. 1304 匿名さん

    少なくとも手付金(一割)は自己資金が必要。

  105. 1305 名無しさん

    >>1303 匿名さん
    ゼロで良ければ私もありがたいですが、実際ゼロで通るのでしょうか?

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸