千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 11409 住民板ユーザーさん1

    >>11394 通りがかりさん

    確か自家発電装置がついてて、停電時も大きいエレベーター1基が動く
    ホームページに載ってたような

  2. 11410 匿名さん

    >>11409 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    自家発電あるなら安心です。

  3. 11411 名無しさん

    特別商談会実施中だそうですね笑
    今から買う方は大幅値引き交渉すべきです

    そもそもこのエリアにタワマン6棟も建てて大丈夫なんでしょうか
    かなりの完成在庫となりそうですね
    1棟目がけっこう残っていますし
    駅からも遠いし、地盤もゆるいし、ここだけで全ての生活を完結させるのは不可能なので私は購入するのをやめました

  4. 11412 住民板ユーザーさん1

    特別商談会といっても残ってるのはカスで値段が高い部屋ばかり。3割引きであれば考えてもいいけどね。

  5. 11413 検討者

    >>11412 住民板ユーザーさん1さん
    おーい、みっとも無いから頑張ってネガ繰り返すのはやめろ!オレだけが返信するよ。
    あんたが頑張っても、ここの値引きは無いし、あんたが頑張って買った物件の値上がりもない。

  6. 11414 匿名

    >>11413 検討者さん
    結局値引き期待してる奴ら、またはベイパーク が気になってる奴らしかいない。。なんでだ?

  7. 11415 匿名さん

    自分の鑑識眼に自信がない人が、ここのようなエッジの利いた尖った物件の良さを評価できず購入を見合わせたもののやはり気になるので自分自身の決断を正当化するために、どこぞのブロガーが発している一般論としての駅距離をここに当てはめ金科玉条の如く連呼して、自分自身を鼓舞していると思えば、可愛いものだと思えます。

  8. 11416 マンション検討中さん

    >>11415 匿名さん

    良くないものの良さを評価するのは難しいですからねぇ。多くの人が評価するかどうかのわかりやすい指標が売れ行きですが、それが最悪ですかね。残念ながら、必死に変なポジ書き込みしてる様子が面白くて見に来てます。

  9. 11417 マンション検討中さん

    検討中のかた値引き交渉どうですか?
    うちは角部屋300万ならみたいなことはひっそりと言われましたが、1割も引いてくれないんだなぁと思いました

  10. 11418 マンション検討中さん

    >>11409 住民板ユーザーさん 
    タワマンの停電時は非常用発電設備が利用される。しかし主に災害拠点としての共用部の保安照明等に利用される。非常用エレベーターに何分利用されるかわからない。もともと火災の消火を目的としたものだから。非常用発電設備の燃料は数時間しかもたないからだ。また停電によりポンプも動かず、水も出ないトイレも流れないことも想定される。
    停電時にエレベーターが最寄り階に着床する専用バッテリー電源はHP?に記載あるけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 11419 匿名さん

    >>11414 匿名さん

    ベイパークが気になってる奴らしか
    って、検討版なんだから気になる人が見るのは当たり前だし、竣工してずいぶん経つんですから、値下げ期待で関心を寄せている人がいるのも当たり前。どんな人がここに居るべきだと思ってるの?住民?検討版なのに住民がウロついて監視している方がおかしいでしょ。

  13. 11420 マンション検討中さん

    >>11419 匿名さん
    なら、ネガらないで値引きの話題出せばいい。ネガって、でもクロスに住みたいってことは、ネガる目的を教えて下さい。
    私も検討しているので。

  14. 11421 匿名さん

    ネガる→売れない→更に値引き を狙っているのでは? ベイタウンの某物件では1,000万値引いた住戸もあったらしい。

  15. 11422 マンション検討中さん

    ネガるだけの奴らは見苦しいし、目的が分からないって言う意味かと。

  16. 11423 匿名さん

    結局は、気になってるし値引きがないと購入できないみたいなのに、ここを安いとか遠いとかその他いろいろ散々ネガしてきたのは何故でしょう?

  17. 11424 マンション検討中さん

    購入者からすれば少しでも安くなるのは嬉ばしいことなのに
    なぜ値下げの話になると「値下げは絶対にない!他を検討しなさい!」となるのだろう?
    誰目線?
    家具付き住戸もある意味では値引きですよね

  18. 11425 ご近所さん

    >11424
    値下げ前に購入した人目線です。

  19. 11426 匿名さん

    売れなければいずれは値下げされるのは常識。ただ、慌てて値下げするのか時間をかけて完売に持っていくのかはディベの体力次第。三井は後者だとは思うけど2棟目(または3棟目)の完成が近づいた時点では、さすがに大幅値下げになるのでは?

  20. 11427 匿名さん

    >>11423 匿名さん

    >ここを安いとか遠いとかその他いろいろ散々ネガ?

    安いってネガなの?

  21. 11428 匿名さん

    >>11427 匿名さん
    立地がカスだの激安だの長い通勤時間だの散々言ってたでしょ
    ここをネガする人達で、本当に安いと思うなら値下げしなくたって買えるはずだよ
    でも現実は気になってしょうがないのに、値下げしないと買えないんだね。


  22. 11429 匿名さん

    >>11428 匿名さん

    激安言ってたのは、ネガじゃなく購入者だと思っていました。遠いだの、立地がカスだの言う人は値下げしたって買うことはないでしょうね。

    値段が高くて買えない人たちもいるでしょう。そういう人たちを「値下げしないと買えないんだね」と馬鹿にするのもどうかと思いますよ。
    階数や部屋の広さやマンションの価格で他人を評価するような人間にだけはなりたくないですね。

  23. 11430 匿名さん

    >>11429 匿名さん

    値下げはまだ先だと思います。
    家具付き住戸ならお買い得では?

  24. 11431 マンション検討中さん

    ここあと30戸くらいかな 今のうちに家具やOP付けてもらって買った方がいいかもね
    ここ売り切っちゃったら、スカイは3棟目販売までは家具付きとかやらないだろうから3棟目販売まで待てない人は今が買い時かもね

  25. 11432 名無しさん

    今中古で既に5件も出てるけど、売れてない
    つまりそういうこと
    最初は気になったけど、価格と価値が見合ってないから発言してるだけ
    最初に買った者がババを引いているということですよ
    大損で涙目でしょうか笑

  26. 11433 名無しさん

    北向きは500万値引きいけそうでしたよ

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シュロスガーデン千葉
  28. 11434 匿名さん

    >>11432 名無しさん
    中古なのに安くしないで、最初の価格より高く出してるから売れないんでしょう?
    だったら、新築で買った方がいいし。

  29. 11435 マンション検討中さん

    6棟目が建つまで「だったら新築で買った方がいい」のループですね
    1棟目が購入価格より高値で売れることはないのかなぁ・・・

  30. 11436 匿名さん

    郊外物件で買値より高く売るのは不可能ですよ。
    ちょうど三井さんがスムログで以下のような記事を書いています。ここのような物件が該当しますね。

    https://www.sumu-log.com/archives/17396/

  31. 11437 マンション検討中さん

    >>11436 匿名さん
    郊外でも、郊外でなくても、これからマンション値上がりは無いですけど。

  32. 11438 住民板ユーザーさん1

    >>11435 マンション検討中さん

    立地条件はスカイグランドはともかく、これから建つタワーは悪くなる一方だから…

    でも買値より高くなることも、暴落することもまずないでしょう!

  33. 11439 匿名さん

    憧れのマンションになるかどうかは皆さんの努力も必要ですよ。小さなゴミや犬のフンなど個人で出来る事はいくらでもあります。

  34. 11440 マンション検討中さん

    >>11436 匿名さん
    ダブルインカムノーキッズには売れる本だな。

  35. 11441 マンション検討中さん

    >>11433 名無しさん

    北東の角ですかね?
    頑張ってまだそのくらいの値引きなんですね…

  36. 11442 マンション検討中さん

    >>11441 マンション検討中さん

    確かにこんな売れ残りマンションなら1000万は引かないと

  37. 11443 匿名さん

    >>11437 マンション検討中さん

    だとしたらここは暴落になっちゃいますね。というか、場所さえ選べばあがるマンションもありますよ。地価は場所によって上げ下げが違いますから。もちろん、下がるとしても下がりにくい物件はあります。そういったこと考えず、どこも下がるからなんて言ってるからダメな物件を掴むのです。現在の地価から比較し、割安なのか割高なのかを見極めることが重要です。以下のサイトで他の物件と比べてみるとわかりますが、ここだけ異常な割高評価となってます。
    https://mansion-value.com/makuharibaypark/

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  39. 11444 匿名さん

    >>11443 匿名さん

    ここは、割高で強気の販売価格なんですね。知らなかった。既に購入した人はどうなるの?
    残りを割引なんてしたら苦情が大変じゃないかな。

  40. 11445 eマンションさん

    >>11444 匿名さん
    こんな記事、大昔から何度も上げられてるので、購入者は承知の上でしょ。
    今さらドヤ顔でリンク貼られてもね笑笑

  41. 11446 匿名さん

    上の記事に関して、使われている算出方法、考え方が不適切だと思われる箇所が複数あるように見受けられます。
    例えば、土地代の算出方法に関して、いくら簡便法とはいえ容積率が全く考慮されていない点は明らかにおかしく、また建設コストはタワマンも板マンも同じで見なしていますが、板マンとタワマンではコストの乖離は激しく、また同じタワマンでも仕様の違いでコストは大きく異なります。建設コストは十把一絡げでは論じられません。
    この記事を再三再四掲示する人がいますが、中味の妥当性まで理解しているのでしょうか。ひょっとしたら、不適切な計算根拠を基に導かれた結論を自身立場に有利になるので晒しているだけなのではないでしょうか。
    ここが割高なら、ここ以上に割高なマンションが世の中には無限大にあることになります。

  42. 11447 匿名さん

    >>11446 匿名さん

    でもここにポジティブな記事見ても資産性はないっていってるんですよね。それなのにここの掲示板の人だけ、根拠なく他の情報を否定するだけ。個人の感覚で物申してる人が多く、正しい情報を阻害してるように見えます。示されたサイトみてもここより割高なんてところはほとんどないですし、ここが割高なのは色々な情報から見て正しいと思います。そうでないなら根拠となるサイトでも教えてください。示さず、私の計算では。。では話になりません。

  43. 11448 匿名さん

    >>11444 匿名さん

    もう家具付き販売もしてますし、ずっと空き家があるほうが不安だから良いのではないでしょうか? 売主からしてみても、自分たちが固定資産税や維持管理費払うのは不本意でしょうし。

  44. 11449 マンション検討中さん

    >>11447 匿名さん
    割高では無いと思いますよ。割高な物件は都内と同じ価格です。

  45. 11450 匿名さん

    >>11449 マンション検討中さん

    やはりデータなしの、「私はこう思います」書き込みですね。先に示されてるサイト(https://mansion-value.com/makuharibaypark/)では、都内のマンションもここほど割高ではないように見受けられます。ここに恨みがあるわけでも無いようなサイトなので、あなたのような主観的な感覚論より、客観的で公平な意見と受け止められます。何を根拠におっしゃってるか、せめてURLぐらい示せないでしょうか?

  46. 11451 匿名さん

    >>11446 匿名さん

    そういえば、過去しっかりまとめられてましたね。

    ■ポジティブ
    ・超おすすめ byマンマニさん
    →当時はここを買ったと購入者たちが騒いでましたが、2棟目という落ちでしたw

    ■ネガティブ
    ・限りなく0点 by餅つき名人さん
    ・過剰供給 by東洋経済
    ・超割高 by pinpointoマンション査定
    ・駅力低 by 千葉工大
    ・いちばん買ってはいけないマンション by榊氏

    最近ならもっと、ソース増えてるかな。

  47. 11452 マンション検討中さん

    >>11450 匿名さん
    だからここを割高だと証明する目的は?値引き期待してるのかな?なら三井に直接交渉しなよ。あなたのデータでさ。
    そんなに一生懸命にネガる目的は何?

  48. 11453 匿名

    >>11451 匿名さん
    二棟目の他、マンマニさんはクロスも所有してるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 11454 検討板ユーザーさん

    https://hansokunodaigaku.com/shoken_post/4826/
    こんなのどうです?海浜幕張はそこそこ将来性あるかも知れませんね。
    東京都内の物件が良いことは誰でも知っている。でも一般的にサラリーマンが購入できる金額ですか?という話。多額のローンを組むこと自体がこれからの日本では危険で、実需として自分達家族が住むにはクロスは妥当な価格ですね。
    だから検討してる人がこれほどいる。1棟目、2棟目で一年半で900販売出来るって、そこそこ需要はありますよ。

  51. 11455 匿名さん

    >>11452 マンション検討中さん

    マンションの検討板で価格の適正度話すのは当たり前でしょう。この質問は逆に異常だと思いますよ。必死に検討邪魔する目的は何でしょうか?

  52. 11456 匿名さん

    >>11454 検討板ユーザーさん

    資産性という議論においては、参考URLでいただいてるメリットがあるとして、その土地を安く買えるかどうかなので、あまり関係ない話なんですけどね。販促力だけなら、それこそ都内でもっと良いところはあるので、そういったとこと比較し、いくらなら安いと判断できるかということですね。ここはその結果、割高といわれてるということです。
    結局、マンションの将来を決めるのは需要と供給です。昨今、千葉は多くの大規模マンションが作られてますが、完売するようなマンションがないのが現実です。特にこのあたりは過剰供給が進んでいます。しかも、まだこれからもタワーがたつわけです。正直、2棟目は1棟目と比較し、大分勢いが無くなってます。そういったことも考慮して検討していったほうが良いということです。

  53. 11457 検討板ユーザーさん

    >>11456 匿名さん
    あなたがそう考えるなら、あなたはここの検討はやめた方が良い。
    一生懸命にここに書く理由が不明です。私が返信するのは、あなたみたいな考えだけでは無いということです。

  54. 11458 匿名さん

    >>11457 検討板ユーザーさん

    そりゃそうでしょう。掲示板という開かれた場所なんですから。こうやって他者を否定することになんの意味があるのでしょう?  ここの人たちはそうやって周りを批判する人たちばかりではないと思いますが、あなたのような方がいるとそのように受け取らざるを得ません。

  55. 11459 名無しさん

    >>11458 匿名さん
    どっちもどっちでしょ。笑

  56. 11460 匿名さん

    住民板では、先日の台風15号の時に37階の外廊下のガラス手摺が破損したことが話題になっています。
    外廊下といっても建物の内側にあるのに、直接外部に露出しているベランダ側の手摺に被害がなく、内側にある外廊下の手摺だけが被害を受けたというのは不思議です。
    外廊下の手摺が、ベランダ側の手摺よりも頑丈さに欠ける構造になっていたのでしょうか?
    クロスタワーの残り住戸を検討するにしても、スカイグランドタワーや3棟目以降を検討するにしても、原因究明と対策がしっかりとなされるかが気になります。

  57. 11461 匿名さん

    >>11450 匿名さん
    >>11446 さんの反論が全てでしょ。こんなに馬鹿丁寧に解説してくれてるのに。私は馬鹿らしすぎて返信する気すら起きませんでしたが。
    以前もこのサイトを懸命に貼ってた人が居ましたけど、サイト関係者ですかね。
    関係者じゃなくて、自分で考える脳みそが停止してて仕方なくこのサイトにすがりたいなら、駐車場一切なし、ゴミ置場も一切なし、セキュリティもなし、一階建てのマンションを探せば、必ずこのサイトのお墨付きが貰えますよ。
    という事でそういうマンションの掲示板にさようなら。

  58. 11462 匿名さん

    >>11461 匿名さん

    全然反論できず、こういっ他感情的に訴える人ってなんなんでしょうか。完全に思考停止してますね。結局、なんのデータも無しに他のデータの批判ばかり。あなたこそ、さようなら。

  59. 11466 マンション検討中さん

    外の人が妄想であれこれ心配してもなんの足しにもならないのでは。手摺の件は気になったので営業さんに聞きましたよ。不安な人は聞いてみたほうがスッキリしますよ。事実がわからない中、色々言っても何の役にも立たないし時間の無駄だと思うけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル南葛西
  61. 11468 マンション検討中さん

    >>11466 マンション検討中さん

    なら共有すれば良いのではないでしょうか? あなたの妄想にしか聞こえません。共用する気が無いならわざわざ掲示板に意味のない書き込みはやめましょう。迷惑ですよ。

  62. 11469 匿名さん

    11446です。
    皆さんの反応を見るに、論点が十分に伝わったかどうか不明ですので、若干補足します。ひょっとしたら多くの方は十分理解されていることで、何を今さらという方もいらっしゃるかもしれませんが、念の為にレスします。

    建設コストは、当たり前のことですが、工事費用+土地代(含む土地整備代)で、これに販売利益が上乗せされて、販売価格になります。
    建物の工事費用は、千差万別で同じタワマンといっても天井高も違えば、下り天井の程度や柱のくいこみ具合等でも大きく違います。因みに、こちらのマンションの天井高は2.6m、津田沼が2.5m、横浜北仲は2.45mでした。また、こちらは下り天井の程度も軽く、柱のくい込みもそれほどなかったと思います。ここは、仕様に関しては都内タワマンと比較しても、超一流のところは別として、一般的なタワマンであればそん色ないと思います。千葉県内で販売される物件はコストカットされた板マンが多いのではないかと思いますが、そのような工事費用の平均を以って、このマンションの工事費用の算出は公平ではないと感じます。

    一方、土地代に関しては、容積率が大きく関係してきますが、例えば同じ土地面積で容積率200%、400%、800%の土地があったとして、建てられるマンションの面積は200%の土地に対して400%の土地は2倍、800%の土地は4倍になりますよね。逆に言えば、同じ面積のマンションであれば、容積率400%、800%の土地は200%の土地面積はそれぞれ1/2、1/4ですむことになります。従って、土地代の算出に、容積率を無視して、単純に(路線価 X 1.25 X 面積)は誤りということになると思います。
    更に言うと、既存市街地であれば不要ですが、こちらのような開発案件では土地の整備代も必要となるでしょう。具体的には、購入した土地に土壌改良を加え、敷地内に道路を通し、整地する費用も必要かと思います。土地の路線価というのはあくまでも現状下での引き渡し価格を想定していると思いますので、ここのような新規開発案件では+αが必要だと思います。

    当該レポートには、まだまだ突っ込みどころはあると思いますが、いずれにせよ機械的にあのレポートの中の公式に当てはめると大きな歪みが生じます。特に都内の地価が高い地域のマンションは、容積率を無視して単純に路線価 X 1.25 X 住居面積とすれば1戸当たりの土地代がべらぼうに高くなり、建設コストに対する販売価格がお得感満載のものとなると思料します。

  63. 11470 マンション掲示板さん

    >>11446さんの説明はおそらく本気でわからないと思ったのでもう少しわかりやすい所で返してあげたんですが、本気でこのサイトを信じてたとは思いませんでした。

    多くの方がご理解なのを承知で私も突っ込ませて頂きますと
    千葉県の鉄筋コンクリート造の建物は1㎡当たり266,967円の費用が発生します。
    で掛け算をして算出してますけど、ここに建物のスペック(高層マンションの機材コスト)や駐車場のコストやセキュリティ諸々のコスト、その他上げればキリありませんが、それらは一体どこに消えたんでしょう。
    ここはスペックを考えると平米あたり266円で収まるわけありません。勿論上の方があげてる天井高も一つです。免震を使い、高層マンションの建築機材もかかり、コストのかかるエレベーターも多いですしね。
    勿論工事費用なんて公示されませんし、個人の知識と経験から、マンションを徹底的に調べて設備の妥当性、割安割高を判断するしかありません。

    土地に関しても、評価額はまた路線価とは別ですからね。本でも買って勉強して下さい。

    釈迦に説法ですが、他人のよくわからないデータや自分の都合のいい意見を鵜呑みにばっかしてると、本質がわからなくなりますし、色んな場面で即騙されますよ。
    上の方の説明も含めてこれでもわからないなら、本当に煽る訳ではないのをご理解いただけたら幸いなのですが、、
    子供の言葉遊びに付き合っているようで、私にはもうお手上げです。。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  64. 11471 匿名さん

    ながっ!

  65. 11472 マンション検討中さん

    >>11469 >>11470
    俺もその通りだと思う
    難しいこと分からないけど稲毛などの空いてる敷地に建てた長谷工の板状マンションと電柱も地中化したり6棟分+商標施設を開発して作った三井のタワマンを同じ尺度で測ること自体意味ないよねw

  66. 11473 検討板ユーザーさん

    ここの土地は千葉県が造成後引渡しで、確か坪53万円位だったかな。電柱は地中化はまだされてません。共同溝は既設です。

  67. 11474 検討板ユーザーさん

    買いたいなー、でもどうしようかなー、と思う人の悩みポイントや、こういう点で購入に至りませんでした、みたいな書き込みがなくなっていて、ただのネガとネガ消しの論争ばかりで、健全な板ではなくなってますねー

    手摺破損の件に関しては、管理組合の臨時総会(設立記念総会)があって、三井側からの前向きな発言があったと住民板にあったり、いまは前向きな議論になっていますね

  68. 11476 スカイ入居予定さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 11478 マンション検討中さん

    いつのまにか北東角の4階売れたんですね!
    家具付きいいなぁ

  70. 11479 スカイ入居予定さん

    私はスカイ購入しましたが、先日両親の住居にとクロスの話を伺いました。残念ながら予定の2LDKは完売で見送ることになりましたが、その際価格表もらい見たところ北東の角部屋はお買い得でしたよ。

  71. 11480 匿名

    [No.11463~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  72. 11481 マンション検討中さん

    長谷工の板状マンションと、ここのモデルルームとか見るついでに環境とかも確認した方がいいですね 単純な坪単価の割高割安だけで購入する人なんて実際いないだろうけど

  73. 11482 マンション検討中さん

    値段は高く感じますが>>11469-11470のレスを見て高いにも理由があるですね
    設備も環境もいいと感じているので(台風の件は残念ですが)あとは希望の部屋があればって感じです
    部屋的にはスカイの方があるのかなぁ

  74. 11483 匿名

    すみません。スカイの方にも投稿したものです。
    本気でベイパークを検討しているものですが、こちらは大地震が来た際に津波等は大丈夫なのでしょうか。
    子供がいるので気になってしまいます。
    環境はとても良いので本気で検討していますが、心配症なので、万が一の際が気になってしまいます。お詳しい方いらしたら教えてください

  75. 11484 通りがかりさん

    >>11483 匿名さん
    そういう大事な事はこんな落書き帳みたいなところじゃなくて自分でちゃんと調べる方がいいですよ。

  76. 11485 マンション検討中さん

    >>11479 スカイ入居予定さん

    中古にクロスの18階の2LDKあがってましたよ

  77. 11486 スカイ入居予定さん

    >>11485 マンション検討中さん
    ありがとうございます、すっかり見落としていました。
    18階4260万の物件ですね、両親はたぶん5階前後の低層階を希望すると思います。
    スカイの北向き2LDKが低層階で3600万ぐらいだと思うので、販売再開したら勧めてみるつもりです。

  78. 11487 マンコミュファンさん

    >>11486 スカイ入居予定さん

    クロス18階の2LDKは新築時3千万円台だったから、
    中古扱いのクロスよりスカイの方がいいかもしれませんね。

  79. 11488 マンション検討中さん

    グッドデザイン賞おめでとうございます。また注目を浴びそうですね。買われた方、検討中の方にはプラス材料ですね。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_19614/

  80. 11489 住民板ユーザーさん1

    >>11483 匿名さん
    千葉市のハザードマップに載ってたとおもいますよ。東京湾なので高い津波はないので、1ー2階じゃなければ大丈夫だと思います

  81. 11490 マンション検討中さん

    >>11483 匿名さん

    津波よりも断水や停電の心配をされた方が良いと思いますよ。東日本大震災時ベイタウンではライフラインは無傷、液状化も大したことはなかったですが(ゴミ輸送システム(共同溝)が埋まっているおかげと言われている)海浜幕張駅前は液状化も酷く、検見川浜から千葉港一帯液状化、場所によっては断水、停電があったようです。浦安の方はもっと被害が大きかったようですが。ベイパークは何も無い地区でしたからどうなるか分かりませんが、停電、断水が長引いたら大変でしょうね。

  82. 11491 匿名

    >>11489 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    冷たいコメントもあったので…アドバイスありがとうございます。
    東京湾はそこまで気にしなくて良いのですね。ありがとうございます。

  83. 11492 口コミ知りたいさん

    >>11491 匿名さん
    住むなら津波を気にするのは当然ですよね。
    個人的に調べた記憶を元に書くので、確かな数値は自分で調べて頂く前提で書きますと、この辺りは周りを含めて海抜3m辺りはあったと思います。
    ハザードマップでは房総南岸沖のマグニチュード8くらいの昔の地震を想定したものがあったと思いますが、ベイタウン含め浸水は無かったように記憶しています。
    とはいえ過去以上の地震が起きて、隣に川が流れてる以上浸水はあり得ないとは言い切れませんが、タワマンが倒壊する事は考え辛いと個人的には思いますし、海抜が低いところに比べタワマンを走って登る避難の時間はあるでしょう。
    断水、停電に関してはわかりません。。
    そんな所ですがいかがでしょうか。

  84. 11493 匿名さん

    >>11492 口コミ知りたいさん
    東京湾の形を地図でよーく見てみて下さい。
    これで津波被害があるとしたら、三浦半島ごと飲み込むくらい凄まじいものになります。
    東京湾の入り口は狭いので地震による津波被害は考えられないです。

  85. 11494 匿名さん

    大筋同意なんですけど、「津波被害のリスクは非常に低い」ぐらいの表現にした方がよろしいかと。

  86. 11495 マンション検討中さん

    >>11493 匿名さん
    首都圏直下型の場合、2-3mの津波が来る可能性は否定できないです。房総半島や三浦半島が自然の防波堤になって太平洋からの津波は防ぐというのは正しいです。

  87. 11496 マンション検討中さん

    値下げ交渉されている方いますか?

  88. 11497 匿名さん

    このマンションはそろそろ竣工後1年になるし、今売り出しているのは人気がなくて売れ残っている住戸なので、値下げ交渉はして当然でしょう。竣工後売れ残ってもなかなか値引きしないのは、スミフゴクレくらいでしょう。
    でも、値引きがあったとしても、契約者はそれを口外しないことを売主に約束させられるので、この掲示板で尋ねても正確な情報は得られないと思います。
    また、このマンションをこれから買おうとしているのなら、37階外廊下の手摺破損の件が解決してからの方がいいのではないですか?

  89. 11498 マンション検討中さん

    やっぱり外廊下のタワマンは危険ですよね。
    台風ぐらいで壊れるようなら終わっています。

  90. 11499 匿名さん

    マジ聞き飽きた

  91. 11500 匿名さん

    三浦半島で1番高い山は192メートルです。

  92. 11501 マンション検討中さん

    >>11498 マンション検討中さん

    内廊下の高級タワマン買いなよ。

    ベイパークは庶民にも手の届く安っぽい造りのマンションなのだから、貴方とは不釣り合いですね。

  93. 11502 マンション検討中さん

    >>11497 匿名さん

    確かにそうですね。台風の件この掲示板では話題になってますものね。今回の台風でタワーや周りの被害によってまた検討が変わりますよね。
    値引きに関しては過去のレスを見て300万やら500万やらみて交渉すれば多少は変わるのかなというのを感じたので質問させていただきました。

  94. 11503 匿名さん

    今回の台風でどうなってしまうのやら。
    取り敢えず皆様どうかご無事で。気をつけて下さい

  95. 11504 eマンションさん

    >>11500 匿名さん
    241mだろうが。

  96. 11505 マンション検討中さん

    >>11502 マンション検討中さん
    1割ぐらい値引きあれば検討したいですね

  97. 11506 評判気にならない

    >>11497 匿名さん
    熊谷組がとろすぎるので、37階外廊下手摺落下の件は、この先何年かけて解決となるか解らない状況です。手摺が無くなっているので、一旦元あった手摺には現状回復すると先月連絡があり、まだ未施工の状態です。35から37階外廊下のガラス手摺を台風15号19号の風速60メートルに耐えられる強度にしない限り、永久に解決する筈がありません。つまりクロスの残りやスカイグランドタワーは空き家だらけになるに決まっています。買う方がオカシイ状況ですから

  98. 11507 住民

    >>11483 匿名さん
    東京湾岸は、直下型地震で2011年の東北地方津波があった際の地震規模が発生した場合、2.8メートルは確実に来ます。国交相のハザードマップからのデータなので、検索してみて下さい。これは羽田空港付近から港区、東京タワーの南側以南の海抜ゼロメートル地域、江東区江戸川区、ディズニーランド、ららぽーとの南船橋、海浜幕張のベイパーク付近まで湾外であればほぼ同じ予測になっています。東京湾の中の直下型地震の場合は、どこも予想してなく、8メートル位になるかもしれないとする記事を、読んだことがあります。クロスやスカイグランドタワーのあるベイパーク開発の敷地内は、液状化対策を施してはいますが、自然現象なので影響は未知な部分もあるでしょう。なので我が家は、駐車場は1階は避けました。かといって日が当たる階も嫌なので避けましたが、駐輪場は半地下にしかないので流されたくない自転車の場合は、ベランダに置くしかないのかなと考えています。津波は東北のものが湾岸で発生すると仮定する場合、6階以上は大丈夫ということで判断して購入しました。ただその場合、駐車場は地上5階程度の高さしかないので、一番上の車だけ辛うじて水につからず済むかもしれないような状況でしょうが。。クロスタワー敷地は全体的に1メートル少し位は、盛り土してあります。駐車場も1階でも海抜は2メートル位にはなっています。西日があたるのが嫌なので西側も避けましたが、スカイグランドタワー購入検討の方は、一度クロスタワーのスカイラウンジに西日が当たる午後に訪問すると良いでしょう。

  99. 11508 マンション検討中さん

    >>11506 評判気にならないさん
    風速60メートルに耐えられる強度にしたら、空き家がなくなるとでも言いたいんですか?

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸