千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス 販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1126 マンション検討中さん

    昨日、今日は三井さんがお休みだからか、
    板が購入検討者からの真っ当な意見交換でいいですね。

    いつもなら売り手側の苦しい言い訳、批判がありますけど。

    ところで南側の眺望ってどうですかね?
    やっぱり高層階でも後から立つマンションに視界は遮られるのでしょうか。

  2. 1127 マンション検討中さん

    >>1125 マンション検討中さん

    エレベーターは低層、高層ともに3台です。

    高層階のところで、低層エレベーターの位置にトランクルームが置かれます。

    高層エレベーターのうちの一台はゴミ収集と兼用になるそうです。

    大体、70世帯に一台の配分なので、少な過ぎるとゆーことは無いようです。

  3. 1128 匿名

    >>1127 マンション検討中さん

    マンマニさんの情報だと

    低層 3台
    高層 2台(内1台は非常用、ただし非常時以外は高層専用)

    その他ゴミ収集用、駐車場が各1台

    でしたよ。

    つまり

    低層3台
    高層2台

    ゴミ収集用は別にあり

    が正解かと。

  4. 1129 マンション検討中さん

    >>1128 匿名さん

    ホントですか?

    私も最初、高層が二台かと思い、営業に尋ねたのですが、、、ゴミ収集用 兼 高層用が一台あり、合計3台と言われました。

    で、ゴミと一緒にエレベーターに乗るのは嫌だといったら、ゴミの収集はエレベーターの利用頻度が少ない時に行いますと。

    もう一度、確認してみます。

  5. 1130 匿名

    >>1129 マンション検討中さん

    マンマニさんに直接ご相談した際にもお話されていたので間違いないと思いますが

    低層3台
    高層2台

    ゴミ収集用1台

    で間違いないと思いますが一応確認されたほうがいいですよね。

    たしかマンマニさんもゴミ収集用は高層階を兼ねるとおっしゃっていた気がするので正解は

    低層用3台
    高層用2台+ゴミ収集用1台

    かもしれません。

    私達が低層階購入のため低層のことを聞くばかりでしたので営業担当にご確認してみてください。

  6. 1131 匿名

    まとめると

    低層用3台
    高層用3台(内1台は非常用を兼ねる 内1台は管理用を兼ねる)

    が正解みたいですね。
    ごみ収集に多くみて1時間かかるとすると高層階は24時間の内1時間が2台運用になるというわけですか。多くはないけど少なくはない台数では。タワーマンションとしては多いほうかも。

  7. 1132 マンション検討中さん

    ここも上から降りてくるエレベーターを低層階の人が止めると高層階を買えなかった貧乏人が止めるなよとか思われるんですかね。
    豊洲タワマンではマンションカーストで上から降りてくる2億ション以上階からのエレベーターがある時は止めちゃいけない暗黙のルールがあったんですよね。

  8. 1133 マンション検討中さん

    どなたかBー2街区の建設が1年遅れた理由を営業から聞いた人いますか?
    自分で聞けば良いのですが、聞きそびれてしまったので、、、

  9. 1134 マンション検討中さん


    どーなんですかねー?
    結局、どんな方が住むのかによるのでは??

    とは言え、ここは最高でも9000万で、億ションはないですからね。

  10. 1135 匿名さん

    暗黙のルール(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル千葉II
  12. 1136 マンション検討中さん

    ここ高いって言うけど、1億を超える部屋は無いんだよね。パークタワーやシータワーは億超えはあったようだから、皆が言うほどじゃないのでは?

  13. 1137 匿名さん

    専有面積

  14. 1138 匿名さん

    シータワー 150.81㎡
    パークタワー173.06㎡

  15. 1139 マンション検討中さん

    ◆TVドラマや旅番組のイメージとは大違い!

     各メディアが取り上げるような「人気スポットに住んでみたい」と浮かれた気持ちで引っ越したら、生活に不便。快適なイメージとは、かけ離れた地獄のような街はどこなのか。今回、匿名を条件に答えてくれた不動産コンサルタントのA氏に「住んだら地獄な街」の特徴を聞いてみると、

    「①生活に必要最低限な商業施設が少なく、夜も暗く活気がない。②不動産の資産価値が落ちる可能性が高い。③災害発生時のリスクが大きい」の3点を挙げてくれた。

     そのうえで、ランキングをSPA!編集部で作成(※下記参照)。

     千葉県からは海浜幕張がランクインした。

    「住宅地のコンビニは2軒のみで、どちらも23時に閉まるので不便。週末は路駐がひどいです」(幕張在住歴27年・女性)と不満の声が。

     人気に釣られて住めば、とんだ地獄が待っている。

    <住んだら地獄な街ランキング>

    1位 谷中……夜は早く、店がほぼ閉まって真っ暗

    2位 鎌倉……尋常じゃない車渋滞に地元民は困惑

    3位 春日部……若者は市外で遊ぶため、老人ばかり

    4位 白金高輪……夜は早く、人通りも少ない

    5位 幕張……治安は悪くないが、迷惑な路駐だらけ

    ― 首都圏[ヤバい街]ランキング ―

    日刊SPA!

  16. 1140 匿名さん

    皆で一期をボイコットすれば、三井も現実と向き合うでしょう。
    そもそも住むのがまだだいぶ先なのに一期で契約する人なんているのかねぇ、、

  17. 1141 マンション検討中さん

    >>1139 マンション検討中さん

    このランキングの調査はいつ時点のものですかね?

    10年くらい前に谷根千に住んでて今も用事で足を運びますが、確かに10年前はそんな感じでしたけど、ここ数年で結構、変わってきていて、夜遅くまでやってる店も増えてきてます。

  18. 1142 マンション検討中さん

    >>1140 匿名さん
    第1期ボイコット決めて、とりあえず都内の賃貸続行を決めました。
    坪160万、管理費平米あたり170円になるくらい人気が無いといいなあ。
    流石にそれは無理だろうけど。
    210万、270円の値付けはないわー。そこまでの価値はないわ。

    思い起こせば2008年なら、勝どきのタワーが(当時日本一の階数のtokyo towersですら)坪160万で買えたのに、今は倍くらいする。
    結果、幕張徒歩15分でもこの値段。
    人口減ったら2008年はたったの9年前。不動産相場なんて10年もあれば激変する。怖いわ。
    とりあえず一期は様子見しますわ。


  19. 1143 匿名さん

    基本大手は期毎に平均坪単価レベルで価格を変えることはしないよ。すみふを除くと。

    なので一期の値付けって重要。

  20. 1144 マンション検討中さん

    >>1131 匿名さん

    どちらにせよ、高層階行きの1台はゴミと一緒のエレベーターを使うっていうことですね。

    ゴミの臭いって結構残るんですよね…
    特に夏場とかヒドい。
    衛生的にも心配。

  21. 1145 匿名さん

    管理費、修繕費は入居後に総会やら何やらで
    変えればいいと思うよ。
    相当もめるけど。

  22. 1146 匿名

    >>1142 マンション検討中さん
    安くなれば住みたいと思う人がいる以上はマンションの価格は下がらないのですよ。

  23. 1147 マンション検討中さん

    >>1145 匿名さん

    機械式駐車場があるだけでもなく、部屋も広いわけでもない、ここまで管理費が高い理由は何でだろう?

  24. 1148 マンション検討中さん

    >>1144 マンション検討中さん

    生ゴミの匂いについてはディスポーザーがあり、毎日回収するみたいなので、それなりに抑制されるとは思いますが、、これも住人の心がけ次第ですかね?

    ゴミ回収と高層階エレベーターが兼用になるのは仕方が無いかと。別にするとさらに管理費上がりますからね。

  25. 1149 マンション検討中さん

    管理費が高い要因

    各階にあるゴミステーションからのゴミ回収費
    コンシェルジュサービス
    物件価格が高いから
    保育所施設があるから?
    駐車場のエレベーター

  26. 1150 マンション検討中さん

    賃貸は上がってないのにマンションだけ上がってる。
    明らかに投資対象になってることからのバブルだと感じ見送ります。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  28. 1151 ベイタウンから

    どなたかベイタウンからの移住を決めた方、おられますか?

    もし可能であれば、パーク・タワーズの購入に際して、ネガティブなでありながら、排除の
    要因にならなかったことがりましたら、是非、教えてください。

  29. 1152 匿名

    >>1151 ベイタウンからさん

    参考になるかわかりませんが一応ベイタウンからの住み替えなのでお返事いたします。

    うちは近居です。子供が巣立って部屋を持て余しています。

    親世代(私たちです)→ベイタウンからの買い替えでベイパーク2LDK
    戸世代→都内賃貸からベイパーク3LDK

    を予定しています。

    気に入ったところは棟同士が離れているため囲まれ具合がベイタウンほどないところです。

  30. 1153 名無しさん

    >>1142 マンション検討中さん
    第1期でボイコット…おもしろい考えですね!
    たしかに第1期は博打なところあるし、修繕積立とか計画が決まってないのに資金だけは決まっているという計画性の低さ…。
    捉え方は人それぞれだけど、どうなんだろうなと不安になります。

    バスがあるっていっても、第1期塔は朝とか最後にバスに乗るので将来的に他の塔ができて満員で乗れません!ってことになりそう。
    本当考え方って色々ありますね。

  31. 1154 匿名さん

    長期修繕計画って契約前の重要事項として説明される。重要事項説明書って冊子として印刷されているから、その準備期間を含めてすでに決まってないとおかしい。説明できないはずはないんだけどね。

  32. 1155 匿名さん

    >>1149 マンション検討中さん
    ご教示有難うございます
    納得できるようなそうでない様な…
    他物件との比較でも、ベイパークはこれで妥当なんでしょうか? 自分で調べ切っておらず心苦しいのですが、是非また教えて下さい

  33. 1156 マンション検討中さん

    価格と間取りが公式で更新されましたが、
    なんか変な感じが、、苦笑
    この間取りで4990万円みたいになってます。。
    きっと間違いだと思うけど、期待はこの間違い
    くらいの価格と間取りなんだよなあ。

  34. 1157 マンション検討中さん

    >>1156 マンション検討中さん

    みました。
    これマジなんですかね?
    うちの希望で400万くらい下がってますね。

  35. 1158 ベイタウンから

    ありがとうございます。参考になります。

    我々ケースでは、共働き夫婦、子1人   ー 3LDK 希望。
            両親2人(引退済み)  ー同じ敷地内の別のグループ(野村不動産)の高齢者住宅を将来、希望。   

    のような感じですが、最終的に「排除した要因」のいくつかを吟味したいと考えています。

  36. 1159 マンション検討中さん

    正直これでも高いのでは。
    規模が大きいだけに失敗は許されないでしょうし。

  37. 1160 マンション検討中さん

    >>1159 マンション検討中さん

    どれだけ安く買おうとしてるんだよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 1161 名無しさん

    >>1158 ベイタウンからさん
    高齢者住宅を誤解されてる方もいるかと思いますが、ベイパークにできるのは高齢者向賃貸住宅です!
    老人ホームと全然違うので、ご注意を!

  40. 1162 匿名さん

    若葉地区に資産価値はありますか。
    東京駅から電車で40分、徒歩15分 毎日の通勤は大変。
    都内の物件には負けますな。

  41. 1163 名無しさん

    まあ、誰も都心部と張り合おうとはしてないでしょ。

  42. 1164 マンション検討中さん

    >>1162 匿名さん

    ですね。

  43. 1165 マンション検討中さん

    都心マンション、70㎡8000万円 車無しで生活するか、
    このマンションで100㎡、車有りで生活するか、価値観様々だと思いますよ。

    もちろん、都心マンションは都内通勤通学先が多数あるのでその分資産価値も高いでしょうし

  44. 1166 マンション検討中さん

    >>1160
    中古で売れるような物件じゃないでしょ。

  45. 1167 マンコミュファンさん

    >>1165 マンション検討中さん
    100平米を買える人は車有り生活も出来るでしょうが、大多数の部屋では駐車場も抽選になります。
    MRで聞きましたが、購入検討者の8割(以上?)は車所持希望されているそう。対して、駐車場は戸数の7割。

    都内じゃないのに車を諦めないといけない世帯も出てくるでしょう。

  46. 1168 匿名さん

    モデルルームのアンケートで駐車場利用の有無を記入させられるけど、聞かないと結果を教えてくれないんだよね。駐車場必須の人は、契約前にアンケートの結果を聞いて判断。

    駐車場の抽選って契約の後だから、駐車場外れたからといって解約しようとしたら買主事由となって手付金没収。

  47. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    この物件で車なしで生活できます?
    二台希望も難しいですか?

  48. 1170 匿名さん

    そんなに車必須な生活してるのか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1171 マンション検討中さん

    老後の生活を考えたら車が無くても生活出来るところでないと後悔すると思う。
    そういった視点で、海浜幕張エリアはどうなのだろう?

  51. 1172 匿名さん

    認知症対策で高齢者の免許って、更新期間が短くなったし、認知機能試験や講習も増えてハードル高くなってる。アクセルの踏み間違い防止機能が付いてない車は禁止ってのも検討されてるらしい。年取ったら、車無くても生活できるってのが無難だろうね。

    こないだ親が一時停止違反で捕まったら、認知機能試験受けないと免許停止にするって通知が着てびっくりした。半年前に免許更新して認知機能試験受けてるのに。

  52. 1173 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    ここは車ないとキツくないですか?
    都心の徒歩5分ならまだしも‥
    今家族で2台なので近隣のパーキングもなければ厳しいですね。

  53. 1174 マンション検討中さん

    >>1173 匿名さん

    では検討から外すしかないですね。

  54. 1175 匿名さん

    MR行って来ました 販売開始が11月下旬って事は、まずまず人気なんでしょうか しかし、『まさかこの辺が人気なんだ?』っていう列に人気集中している様で、既に抽選必至との情報でした

    どなたが書かれていましてが、確かに富士山ビューは、富士山丸見え、ではなく、ごく高層階でないとだいぶアパホテルが邪魔していて、ちょっとがっかりになりそうです

    熱換気システムの件を訊き忘れて来たので、どなたか情報持ってらしたら教えてくださいませ

  55. 1176 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    因みに、長期修繕計画、ちゃんと出来てました

    大凡そちゃんと考えてるんだなーとは感じましたが、高いなー、と思うのには変わりはないトコロですが…

  56. 1177 匿名さん

    配売開始って現時点では予定。見込み客が集まらずにずるずる遅れるなんてこともよくあるパターン。

    あと、早期来場者をあまり待たせるわけにもいかないから見切り発車なんてこともある。それだと総戸数に対する販売戸数が少なかったりする。小出しにパラパラだと、苦戦するよ。

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるから、売れ行きの判断は重要。といって一期だと判断は難しい。コメントしてる人もいるけど、見極めるためには一期はパスするって作戦もある。

  57. 1178 マンション検討中さん

    パスするのは勝手だが、条件のいい部屋は確実に無くなっていくよ。
    それでも構わないならいいけど。

  58. 1179 匿名さん

    条件のいい部屋から売ると、最後に売りにくい部屋が残って苦戦するから適当に割り振る。少なくともパンダ部屋は各期に用意するよ。

    それに戸数が多いから一期で大部分を売り切るなんて無理でしょ。

  59. 1180 匿名さん

    とりあえず登録だけしておいて、契約直前まで状況を見るって手もある。契約するまではいつでもノーペナルティで降りられる。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  61. 1181 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    嘘か誠か判りませんが、今のところ一期でだいたい全住戸の半分くらいが埋まりそうって云われました それが好調なのか不調なのか素人なので判りませんです
    値付けがされていない部屋は一期では売る予定がないと見ていいのでしょうか
    とすると、ある列がどっさり価格掲載なしなので、そういうものなのかなーと

  62. 1182 匿名さん

    一列ごっそり販売対象外って、余程不人気な間取りだね。

  63. 1183 匿名さん

    1期だけで半分の250戸が埋まりそうって相当好調じゃないですか?
    逆に売り主からすれば値付けに失敗した(安すぎた)とも言えますが

  64. 1184 匿名さん

    期分け販売て1期が一番売れてその後じり貧ってのがパターンだから、一期で半分くらい売り出せないと後がきついよ。それから、アンケート出しても購入しないって人も出てくる。そういったことも実際に販売しないとわからない。

    >逆に売り主からすれば値付けに失敗した(安すぎた)とも言えますが

    この論理ってすみふぐらい。それにJVって期間限定だから売り切る戦略でしょ。

  65. 1185 マンション検討中さん

    一期で半分も売れるわけない。

  66. 1186 マンション検討中さん

    ベイタウン内の某タワマンでは、3期に渡って販売されたが、1期で70%、2期と3期でそれぞれ15%づつ販売していたので、1期で半分も売れないとは言えないはず。

  67. 1187 マンコミュファンさん

    一期で半分なら好調と言う方がいますが、他の見方では4000戸に対して250戸で16分の1になります。
    超大規模は難しいですねぇ。

  68. 1188 匿名さん

    あれだけネガの出たベイフロントも、入居時には完売で今や1、2割増しで中古販売されてる。

    相場値上がりしてるタイミングでもここも普通に売れんだろうね。

    ネットのネガって結局嫉妬がほとんどな感じですね。

  69. 1189 匿名さん

    ベイフロントは販売時から安いって掲示板で言われてたと思ったけど
    駅から遠いのはその通りだたけど

  70. 1190 マンコミュファンさん

    マンマニさんによると、坪単価は200万円を切るようです!190万円台ですかね。

  71. 1191 匿名

    >>1190 マンコミュファンさん
    記事読むと200弱って書いてあるので210くらい?高くはないですね。

  72. 1192 通りがかりさん

    >>1191 匿名さん
    いや、だから200弱ですって。。

  73. 1193 マンション検討中さん

    これ以上、安くなると困る

  74. 1194 匿名さん

    間取りによって床暖がついていたりいなかったりするように見えますが部屋によってオプションになるということかな?

  75. 1195 ベイタウンから

    ありがとうございます。ご忠告ありがとうございます。

    野村不動産のオウカスのようですが、両親は我々とあくまでも同居を前提です。
    しかし、将来的に介護が必要になった場合、タワーマンションでとはいかないので、そのための善後策です。

  76. 1196 匿名さん

    ここも免震で天井高260あってディスポーザーあるタワーなんだから坪単価200切ってくれば相当割安でしょ。ここ1〜2年で首都圏でこれより安く同スペックのタワマンなんてないでしょ。

  77. 1197 名無しさん

    >>1177 匿名さん
    すいませんが勉強のため教えてください。
    竣工時点で未販売住戸があった場合のデメリットとはなんでしょうか?

  78. 1198 マンション検討中さん

    固定資産税が40万円/年ぐらい(減税期間終了後)になるそうですが、海浜幕張って
    こんなものでしょうか?
    これまで賃貸暮らしだったので、相場がよくわからないのですが、、、

  79. 1199 匿名

    >>1198 マンション検討中さん

    そんなにしないですよ。

  80. 1200 匿名さん

    >1198

    どの部屋で? でも、一番広い部屋でもそこまでしないと思うけど。

  81. 1201 マンション検討中さん

    >>1200 匿名さん
    確か80平米ぐらいの部屋でそのくらいと営業から聞きました。間違いかな?

  82. 1202 マンション検討中さん

    >>1201 マンション検討中さん

    それって見積もり出した時の話で、高目に設定していると言われませんでしたか?


  83. 1203 マンション検討中さん

    >>1202 マンション検討中さん

    ご指摘の通り、見積の時の話です。パソコンで出してました。確かに少し高めに出しているとは言っていたような気もします。
    正直高いなーと思いましたねえ

  84. 1204 マンション検討中さん

    >>1203 マンション検討中さん

    軽減無しで20万円くらいだと思う

  85. 1205 匿名さん

    軽減も勘違いしがちなのは対象は建物だけ。土地分は軽減がないから半額にはならない。なので軽減対象の時期の見込みも確認しておいた方がいい。

    ただ、固定資産税の基準となる建物の評価額って登記されないと決まらないから、少し高めに見積もるってのは普通なんだけど、倍も高く見積もってると参考にならないよね。

  86. 1206 匿名さん

    海浜幕張と一括りに言ってもほとんど借地権付きだから単純に比較できないですよね

  87. 1207 マンション検討中さん

    土地なんて数千円。
    税金のほとんどは建物になる。

  88. 1208 マンション検討中さん

    >>1198 マンション検討中さん

    うちも40万くらいと言われて高すぎと思いました。普通は20万くらいですが…
    確認が必要ですね。

  89. 1209 マンション検討中さん

    ベイタウンで120平米の広さの部屋で税金は約30万円なんで、明らかに高過ぎる。
    営業は話が違うって言われると困るから多めの金額にしてきたのかな?

  90. 1210 マンション検討中さん

    マンションの固定資産税は軽視できない。
    築15年を超えても、6年目の時の税金額から殆ど減らない。

  91. 1211 マンコミュファンさん

    >>1191 匿名さん
    200弱は200よりちょっと下、200強は200よりちょっと上という意味ですよ。
    だから、200万円以下ってマンマニさんが言ってます。

  92. 1212 検討板ユーザーさん

    >>1196 匿名さん
    首都圏のタワマンで駅徒歩15分っていうのもないですよね?建物のスペックだけで値段が決まるのでは無いと思いますが。


  93. 1213 マンション検討中さん

    普通にあるだろう

  94. 1214 マンション検討中さん

    徒歩15分でもバスが沢山出ればいいですが、
    通勤時間帯15分間隔は不便ですね。
    自動運転バスとか斬新なことしてほしいです。

  95. 1215 マンション検討中さん

    先日MRに伺い、購入する意思伝えました。
    他のタイプでも埋まって来てるらしいですが…

  96. 1216 匿名さん

    >>1212 検討板ユーザーさん
    確かに都内のタワマンで徒歩15は晴海くらいしか見たことがない。
    歩くが好きな人もいるし、資産価値気にしなければいいのではないでしょうか?

  97. 1217 匿名さん

    実際に歩いてみましたが、フラットで道幅もあり信号もほぼないので、都内やごちゃついた郊外の徒歩15分よりは大分ストレスレスですね。晴れていれば気持ちよいでしょう。雨降りの日はパートナーに車で送って欲しくなりそうですが。

  98. 1218 マンション検討中さん

    >>1215 マンション検討中さん


    重ならないよううまく営業がさばいてくれるといいですね。
    三井の営業ってうまくやってくれるのかな?

  99. 1219 マンション検討中さん

    >>1209 マンション検討中さん

    素人質問ですみません。
    ベイタウンって借地じゃないのでしょうか?
    借地で20万なら所有権付きで40万もありえなくもないような....

  100. 1220 匿名さん

    首都圏って関東+山梨

  101. 1221 マンション検討中さん

    >>1219 マンション検討中さん

    マンションの場合、土地の固定資産税+都市計画税は1万円もしないです。
    大部分が建物の税金です。よくベイタウンは地代を毎月払うが土地の税金を払わないので差し引きゼロみたいなことを言っていますが、よく考えて下さい。地代で毎月1万円払うと年間で12万円です。一方の税金はたった1万円ですから、どちらがランニングコストが安いか一目瞭然です。


  102. 1222 マンション検討中さん

    >>1218 マンション検討中さん
    正しく担当の営業さん次第ですよね(汗)
    …あとは祈るのみです。

  103. 1223 幕張買いたいが高いので一期はステイ

    土地は、総面積を戸数で割ると戸あたり10坪強。
    当該地の路線価が二面接道で平米あたり13万と15万なので間をとって14万。
    坪あたり46万。つまり固定資産税評価額は約460万程度。これに軽減率1/6をかけて、税率1.4%さらに、都市計画税は、軽減率1/3×0.3%をかけるので結果として年間1.5万程度です。あくまで簡易資産ですが。
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h29/tokyo/chiba/prices/html/03281f.h...
    https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zeimu/kazeikanri/koteishisan_kei...
    https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/kisairei/j...

    建物は、基準となる建築価額を元に計算されます。
    鉄骨鉄筋コンクリートで平米あたり26万程度。坪あたり86万程度
    建築費26万✖️80平米=2080万。これに1.7%をかけると、35万程度。
    ただし当初3-5年は軽減があるのでその半額。
    結果として軽減がある間は20万程度を見ておけば大きくはずれないでしょう。

    と、言った分析はしつつも買いたいけどステイですが、、、。

  104. 1224 匿名さん

    >>1223 幕張買いたいが高いので一期はステイさん
    細かい試算を大変有難うございます
    相続の時に少し勉強したのでちょいかじりの知識しかなかっとことろ、大いに参考になりましたです

  105. 1225 マンション検討中さん

    >>1223 幕張買いたいが高いので一期はステイさん

    的外れ。
    そんなに高いわけないじゃん。

  • スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸