福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 9701 通りがかりさん

    公立なら修猷って言うけど、現役で東大京大や医学部行きたかったら御三家のどこだろうが自分のペースで1年から勉強始めないと無理
    福岡の県立高校受験じゃ英語も鍛えられないし、公立中学を選択した時点で他県のトップ層に大幅に置いてかれてる

  2. 9702 マンコミュファンさん

    >>9701 通りがかりさん
    そのペース配分出来なくなってきてるのが福高

  3. 9703 匿名さん

    >>9690 評判気になるさん

    それを自慢するのが福高クオリティなんですよ。
    私もびっくりしましたよ。
    福岡の公立はレベルが低いのだなと思いました。

  4. 9704 匿名さん

    >>9695 口コミ知りたいさん

    大まかにいうと
    香椎だと公立組が多い
    照葉だと中受が多い

  5. 9705 匿名さん

    >>9702 マンコミュファンさん

    共テの対策ができずにいたし
    今年は440人の定員に対して補欠入学有りだった。
    レベルが下がってるのは明白。

  6. 9706 検討板ユーザーさん

    >>9703 匿名さん
    学区にすがって住む場所決める人は他人の恩恵にすこしでもあやかりたいのよ。分かってあげて。
    すがられる方は迷惑してるんだけど

  7. 9707 マンション検討中さん

    >>9704 匿名さん
    照葉からじゃ通えないじゃん。

  8. 9708 匿名さん

    >>9704 匿名さん
    成績は香椎第二の方が優秀なのに?

  9. 9709 eマンションさん

    >>9699 さん
    それは関係ない
    下宿になるからもっと上目指そう(ノウハウも実力もなし)からの爆死かと思います



  10. 9710 口コミ知りたいさん

    >>9702 マンコミュファンさん
    福高以外の2校も難関大に向けてのペース配分はできてません。結果として浪人が増えています
    その中でも福高のレベルが一番下がってるかもしれませんが

  11. 9711 匿名さん

    >>9699 マンコミュファンさん
    ここを見てると御三家の中では一番余裕がないご家庭が多いのかなと思った
    保護者間の会話でも塾代捻出するの本当大変です
    と言ってる親が多い
    実際家庭の事情で特別にバイトが許可されてる子もいるって言ってた。

  12. 9712 マンション掲示板さん

    >>9707 マンション検討中さん

    セカンドハウス借りてる親多いよ

  13. 9713 評判気になるさん

    >>9712 マンション掲示板さん
    照葉在住だけどセカンドハウスなんていませんよ。
    2馬力でローン返済にみんな一生懸命です。

  14. 9714 匿名さん

    >>9638 マンション検討中さん
    神戸は所詮、地域の3番手。就職も京大、阪大が行かなかった残りもんに採用される感じだよ。どうして人気があるのか不思議。人口の多い関西圏だからかね?

  15. 9715 評判気になるさん

    >>9714 匿名さん
    広い世界で勝負挑戦するよりも狭い地域でドヤるのが福岡なんだけど。そろそろ分かろうよ

  16. 9716 eマンションさん

    ぶっちゃけ今の御三家は中受未経験か落ちた人の出涸らしの集まり
    昔ほどの秀才は少なくなった
    中受で附設や大濠はおろか東とか舞鶴とか落ちてた人が公立リベンジで御三家に受かっていってるのが現状

  17. 9717 eマンションさん

    >>9715 評判気になるさん
    広い世界で挑戦するのと3番手に行くのは別の話。みえみえの論点ずらしだね。

  18. 9718 マンコミュファンさん

    >>9717 eマンションさん

    意味不明

  19. 9719 マンション掲示板さん

    >>9714 匿名さん

    まぁ関西人じゃない人の感想はこんな感じだと思う
    残り物どころか、文系就職は阪大とほぼ変わらないから、ほんとコスパ最強なんだけどね
    平均年収も阪大とほぼ変わらないし、三大商社の採用人数もほぼ同じ。
    九大ぐらいの努力だから、まともなペース配分できる高校ならそこそこ高校生活をエンジョイしながら進学できるし、そこにきて阪大並みの就活パワー。
    だから申し訳ないけど関西では東北大以下の旧帝いくなら神大に進学するんだわ
    文系に関しては、入学難易度以外では阪大と大差ないよ
    京大とは天と地ぐらい差があるけど

  20. 9720 マンション検討中さん

    別のスレで修猷館は結構いじめが多いと聞いたのですが本当ですか?

  21. 9721 検討板ユーザーさん

    >>9720 マンション検討中さん
    福高では?最近も一年生登校拒否させたし。

  22. 9722 マンション検討中さん

    >>9721 検討板ユーザーさん
    いえ、修猷館です
    休み時間に勉強をしている子をダサいと見るような風潮があり、中には問題集を隠されたりすることもあると見かけました。
    放任なのでいじめへの対処もないと
    百道中の一件もありましたし、百道から通学してくるこも多いと思いますので、とても気になりました。

  23. 9723 口コミ知りたいさん

    >>9722 マンション検討中さん
    聞いたことないです。

  24. 9724 匿名

    一体、その所謂「御三家」の卒業生若しくは、その親族他の投稿はどれだろう?
    伝聞をあたかも実体験の如く描写している投稿が、多数あると捉えている者です。
    私は関東出身者ですが、一部のご当地の中受熱の高い風潮・文化は実に興味深い。

  25. 9725 マンション検討中さん

    >>9715 評判気になるさん
    ドヤるのは一部の地域だけであってほとんどの地域はまともな人だから福岡全体だとは思われたくない。

  26. 9726 評判気になるさん

    >>9725 マンション検討中さん
    照葉か?中受が多くてセカンドハウスまで用意してるとか言ってたし。

  27. 9727 マンション検討中さん

    >>9726 評判気になるさん
    照葉くんの話題好きだね

  28. 9728 マンコミュファンさん

    >>9727 マンション検討中さん
    レス見ても嘘ついたり嫌われる要素満載だから?

  29. 9729 ご近所さん

    >>9722 マンション検討中さん
    もも●関係らしい

  30. 9730 マンコミュファンさん

    他二校より福高はなんでここまで進学実績悪くなっていく?

  31. 9731 マンション掲示板さん

    >>9713 評判気になるさん

    だから公立に必死になるんだね
    セカンドハウス買えるのは子が付設へいき県外の大学へ行くのが当たり前と思えてるご家庭
    地元民からしたら頑張って照葉なんて陸の孤島買うから~って思う

  32. 9732 マンコミュファンさん

    >>9730 マンコミュファンさん

    先生方も福岡高校から九大へ行こう!って雰囲気出してくるから。
    もし福岡の私大行くくらいなら東京の私大にでもって話すると余裕がある親で凄いなていうレベル。
    生徒の親も福岡から出るって考えを持ってない人が多すぎる。

  33. 9733 匿名さん

    >>9722 マンション検討中さん

    福高もかなり放任だよ
    いじめられる方が隙があるんだろう
    いちいち気にするなって感じらしいよ
    どこと限らず公立は放任なんだろうね
    関わって責任取らされたくないから重く受け止めない。
    自分の意見をはっきり言えなかったり
    放任が気になる親は私立へ行かせるべき
    九高もいじめでやらかした
    御三家と言われる時代もそろそろ終わりそうだね
    東の英数がどんどん伸びていきそうだなって思った。

  34. 9734 マンション検討中さん

    余談だけど、ヒガシはやらかした子退学させてたわ
    ある意味、安心かも
    スポーツの方はしらんけど

  35. 9735 通りがかりさん

    >>9722 マンション検討中さん
    残念ながらいじめはありますし、低学年時にはガリ勉はダサいという空気感があるのも事実です
    高校生なんて多感な時期だしある意味仕方ないことだと思いますけどね
    別に他の高校ならいじめがないわけではないでしょうし

  36. 9736 匿名さん

    >>9733 匿名さん
    実際、御三家なんていまだに言ってるの塾業界と昔からの住民くらいでしょう
    最近引っ越してきた層は御三家なんか知らないし、公立高校の一つ程度の認識しかない人も多いです

  37. 9737 匿名さん

    >>9736 匿名さん
    平成初期の修猷卒だけど、御三家という言葉は聞いた記憶がなかった。
    そもそも学区が違うので物理的に筑紫丘や福高は受験できないし、
    意識してなかったし。御三家とひとくくりにするなとは思う。

  38. 9738 マンション検討中さん

    文系なら国立と私立で学費なんて150万くらいしか差がないのに何故そんなに躊躇するんだろ?
    150万ケチって、マーチはダメ、佐賀大に!とかじゃ子供がかわいそうだと思うんだけど
    足りなきゃ奨学金でも借りればいいじゃん

  39. 9739 評判気になるさん

    >>9734 マンション検討中さん

    マンモス高だから精神年齢低学年で止まってるような子も多いなって印象だけど
    英数だとある時は英語オンリーの会話しかしてはいけないなど
    決められた事がちゃんとあり手厚いと思った
    校舎も割と綺麗

  40. 9740 匿名さん

    9737だけど、同級生に普通に平尾中出身とか、家が博多区とかいたからね。
    寄留してまで第6学区(当時は7だが)を目指すのが、昔はかなり多かったと思う。
    逆パターンはないでしょ。つまりそういうこと。

  41. 9741 マンション検討中さん

    共学化したら、間違い無く偏差値あがるだろうね
    玉突きでスポーツ特待以外の下層男子はかなり排除されそう
    競合部活応援用の緩めのチアガール結成とかになるとそれ目当てで勉強できる可愛い女子も増えるし、最高じゃん
    これで進学コースをスポーツ専科にしたら、文武別道のスポーツ系進学校の完成

  42. 9742 通りがかりさん

    >>9740 匿名さん

    家が第6学区で他の学区へ通ってる子いますよ
    修猷は無理そうだから住所だけ移した人いる
    我が家もこのままだと修猷は無理そうだと小6で見切りつけて別の学区へ越した
    転勤族だから高校まではこちらにいるけど大学進学とともに東京へ帰る話になってるし
    結果ともに同じ高校へ行ってます。
    授業料がかかる世帯だし私立と塾で学費かけるより
    公立と塾が安いし
    高校は勉強習いに行くところではないという考えなので高卒になればいい
    ある程度放任の方が良い
    身バレしたくないからどことは言いたくないですが今でもいます。

  43. 9743 マンション検討中さん

    >>9742 通りがかりさん

    学区制度がなければ引っ越しなどにお金かけなくて良かったんだけどなぁとは思います。

  44. 9744 口コミ知りたいさん

    >>9735 通りがかりさん
    百●中がらみだから気になるね。

  45. 9745 マンコミュファンさん

    >>9742 通りがかりさん
    福高なら城南とそんなに変わらないんでは?

  46. 9746 入居予定さん

    >>9738 マンション検討中さん
    マーチがある東京と佐賀だと、家賃など一人暮らし費用がかなり違ってくるよ。
    東京は月10万、佐賀は月2万くらいかな。

    差額だけで4年で400万くらいになるので、お金に余裕がない家庭には東京進学無理だよね?

  47. 9747 入居予定さん

    実家から通える九大進学だと一人暮らし費用かからないので、
    県立高校では九大進学が親孝行となってるよね?

  48. 9748 マンコミュファンさん

    >>9745 マンコミュファンさん

    偏差値的に修猷より下って私立しかないよね

  49. 9749 口コミ知りたいさん

    >>9746 入居予定さん
    どことくらべてんの?佐賀とマーチでは卒業後の年収ですぐ元が取れる

  50. 9750 匿名さん

    >>9742 通りがかりさん
    すみません、合格するのが無理ではなくて修猷のトップ層になる事が無理という事です。

  51. 9751 匿名さん

    >>9747 入居予定さん
    九大の問題点は最寄駅から遠いこと。他のほとんどの大学は駅が近いのにね。結果、車持つか、近くに住まないとQOLが異常に低くなる。そうでなければ不便なバス移動か高校生のように自転車移動するしかなくなる。よくこんな田舎で不便なとこに移動したと思うよ。医学部だけは別だけどね。医学部以外の理系の人は近くに住むしかないよ。

  52. 9752 マンション検討中さん

    >>9748 マンコミュファンさん
    福高もがおかも下。

  53. 9753 評判気になるさん

    >>9752 マンション検討中さん

    学区制度が邪魔をするね

  54. 9754 入居予定さん

    >>9751 匿名さん
    六本松や箱崎に比べると、西区のハズレで家賃がかなり下がるので、
    福岡より田舎から進学してくる貧しい学生のために、九大は移転したんじゃない?

  55. 9755 入居予定さん

    東京の中でも都心にキャンパスを移転しているマーチと、
    福岡の中でも田舎にキャンパスを移転した九大。

    お金に余裕がある家庭とない家庭、それぞれどっちの生徒に来てほしいかハッキリしてるよね?

  56. 9756 マンコミュファンさん

    >>9755 入居予定さん
    というか、経営判断遅くて、都内中心に大学が郊外移転が盛り上がってるときにスルーして、都心回帰が始まる頃に移転を開始した無能の極み大学なだけだよ

  57. 9757 通りがかりさん

    >>9756 マンコミュファンさん
    まあ都心の方が将来的にも学生集まるだろうし。
    九大は反対に移転させられて優秀な学生がさらに減少してるけど。

  58. 9758 入居予定さん

    >>9757 通りがかりさん
    九大には、貧しくて優秀でない学生が集まるってことですか、、、?

  59. 9759 匿名さん

    >>9758 入居予定さん
    移転してから割りとそうなってきてないかという心配はある

  60. 9760 マンション掲示板さん

    そうだったら福岡世紀末すぎん?

  61. 9761 匿名さん

    移転はまあしゃあない。飛行機の騒音で英語のリスニングもできなかったし、
    実験精度にも影響があったんじゃなかったっけ。
    阪大も多分移転したての頃は立地についてクソミソ言われてたはず。


  62. 9762 マンション掲示板さん

    >>9761 匿名さん
    阪大は千里やろ?
    全然ちゃうで、あの辺は不便やけど教育熱心な裕福なやつが住むエリアだから、まわり田んぼ学研都市と同じに考えてはいけない

  63. 9763 匿名さん

    修猷福高ヶ丘、かつてはそれぞれ120人前後九大に通ってたよね。
    今は80人前後だっけ。修猷を見る限り、東大京大合計で30人程度ってのは
    昔から変わってない。差の40人のほとんどは九大未満にしか行けてないだろうから、
    トップ層以外はかなりレベルが低下してるよな。

  64. 9764 通りがかりさん

    >>9758 入居予定さん
    学生の質は落ちてるのは就職の際の面談で感じる。

  65. 9765 マンション検討中さん

    >>9758 入居予定さん
    貧しいけどなんとか費用捻出して一人暮らしせざるを得なくなり、貧しい学生にすら逃げられてるのでは
    一人暮らし九大より、自宅から私大の方がトータルのコストは安いので、西南福大、自宅から通える国立の福岡女子大九工大福教大あたりに貧乏だけど優秀な学生が集まってる…!?



  66. 9766 名無しさん

    >>9765 マンション検討中さん
    そこまで貧しいのか?

  67. 9767 匿名さん

    >>9766 名無しさん
    貧しいやろ。例に出して悪いが>>9742 みたいに、私立高校が学費的に厳しいから学区をうつる手段をとる家庭、しかも転勤族があるくらいやもん。

  68. 9768 マンション検討中さん

    >>9767 匿名さん
    地元民が貧乏なのは分かる。転勤族まで貧乏?

  69. 9769 マンション検討中さん

    東京の私大行ってたけど、福岡出身の同級生は裕福な子が多かった。雙葉のお嬢さんとか。上京してくる子は金持ちなイメージ

  70. 9770 マンション検討中さん

    >>9769 マンション検討中さん
    田舎から上京出来るのは何処からでもある程度は金持ちの子だよ。

  71. 9771 eマンションさん

    ここ、マーチや地域の3番手国公立にしか行けなかった残念な人たちが傷を舐め合うスレになっている。意味ないよ。ということでさようなら。

  72. 9772 通りがかりさん

    >>9771 eマンションさん
    さよなら。

  73. 9773 匿名さん

    >>9771 eマンションさん
    また明日な

  74. 9774 名無しさん

    >>9767 匿名さん

    修猷館のトップ層は無理だから
    福高へ
    って行けるのはお金に余裕があるからよ。
    福岡高校か筑紫丘かどちらを受験するか選べる中学もあるし。

  75. 9775 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 9776 マンション掲示板さん

    >>9774 名無しさん
    そのレベルの子は福高も城南も出口に大差ないと思うけどね。私立進学ならしょうがないけど、わざわざ公立中のために小6で友達と離れさせるの本人は嫌じゃないのかな

  77. 9780 管理担当

    [NO.9777~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  78. 9781 マンション検討中さん

    福高は宗像中学に青田刈りされてるのが響いてるんでしょ
    京大や有名どころに20人くらい合格してるし

  79. 9782 口コミ知りたいさん

    >>9781 マンション検討中さん

    それが大きいね

  80. 9783 名無しさん

    最近は照葉民が来ませんがお忙しいのか
    実はそもそもいなかったのか
    照葉にお住まいの方々がこんなところには見に来ませんね

  81. 9784 評判気になるさん

    >>9783 名無しさん
    香椎第二に負け、福高のありさま見たら何も言えないでしょう。

  82. 9785 口コミ知りたいさん

    >>9784 評判気になるさん
    もしかして君は照葉くんに恨みが?

  83. 9786 通りがかりさん

    >>9785 口コミ知りたいさん
    照葉の現状を言われただけでは?

  84. 9787 匿名さん

    九大文系はマーチ関関同立に負ける。九大理系はマーチクラスには勝ち。ただし、北大のほうが環境は良い。神戸には文系はもちろん負けるが、最近は理系も横並びになってきている。九大に関しては理系と医学部狙いがベター。文系はわざわざあんな田舎に移動する必要なかった。

  85. 9788 マンション検討中さん

    小中一貫教育とか教育環境重視で照葉を買ってるのに、結構私立に出ていくんだよね
    私立いかせるなら、何故そこに買ったのか

  86. 9789 検討板ユーザーさん

    >>9788 マンション検討中さん
    通えないのに。

  87. 9790 匿名さん

    附設も人工島の家庭そこそこいると思う。久留米との二重生活もいるはず。

    公園近くて緑が多い、海の中道海浜公園近いくらいで住むと、子供が小学校
    低学年の頃家族揃って出かけることが多いとメリットあるけど、それ以降は利便性の悪さと相殺されてむしろデメリットが目立つかも。

    結局、小さい子供家庭と高齢者に向く街なんだよな。それ以外には不便すぎる。

    照葉小学校から福岡高校 電車で約50分
    筑前前原駅から修猷館 電車で36分くらい
    (参考:筑前前原駅から福岡高校は電車で1時間弱)

    とはいえあと20年、30年してみないと本当の評価はできないけどね。百道浜みたいに。

  88. 9791 評判気になるさん

    >>9790 匿名さん
    二重生活ってどういうこと?週末だけ島に帰るの?いるはず!って本当にいるの?
    文章も脈絡が無くて何言いたいか良く分かんない。

  89. 9792 口コミ知りたいさん

    照葉とか福岡市内の不便地域の人が「バスが来るから便利だよ」って言うけど、バスが毎時10分ごとにきて10分で駅につけばいいけど、全然そんなことないよね

  90. 9793 匿名さん

    福岡県では、学区制度の見直しに関する動きがあります。福岡県幼稚園・小・中・高等学校等設置廃止等一覧では、令和5年4月に設置や廃止が予定されている学校の一覧を公開しています。少しずつですが、廃止の方向に向かているようです。
    一方、佐賀県では、中学高校の学区を廃止し、「全県一区」にすることを決めました。来春の入試から実施される予定です。

  91. 9794 匿名さん

    >>9793 匿名さん

    それ別に学区見直しと関係ない動きだと思うけど

  92. 9795 マンション掲示板さん

    >>9793 匿名さん
    その福岡の動きは学区廃止と関係あるというのは何か情報があるんですか?学区維持したまま、学校を減らすことも十分あり得ると思います。

    福岡の行政、政治では少なくとも目に見えるところでは、学区廃止の動きが進んでいるわけではないよいに思いますよ。そういう話をする県知事が当選する、とかが、ないと難しいと思います。

  93. 9796 検討板ユーザーさん

    >>9789 検討板ユーザーさん
    大濠までの高速バスが出てるからそこから通ってるそうだよ
    島民じゃないから知らんけど。

  94. 9797 匿名さん

    知事じゃなくて県議に陳情が有効

  95. 9798 検討板ユーザーさん

    >>9797 匿名さん
    福岡県より県議の方が力強いからね、要望出すなら県議だね。

  96. 9799 検討板ユーザーさん

    学区撤廃したら困る人多そう。

  97. 9800 匿名さん

    学区制度は厳密にいえば憲法第26条に抵触しているので、どんどん廃止されてきている。大都市で維持しているのは福岡くらいでは。毎年、廃止している県が増えているので時間の問題。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

1,670万円~2,870万円

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸