福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-09 21:00:36
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 9401 検討板ユーザーさん 2023/10/16 13:42:44

    福岡下げてなんか意味があるんですかね。
    そんなに東京の方が魅力を感じて、福岡が嫌なら東京に引っ越したらどうでしょうか。
    ここは福岡の学区選びのスレですよ?

  2. 9402 eマンションさん 2023/10/16 13:49:10

    >>9401 検討板ユーザーさん
    上を見るより郊外を下げてた方が有意義かな?

  3. 9403 匿名さん 2023/10/16 14:45:07

    >>9401 検討板ユーザーさん
    学区なくせばスレもいらないね。

  4. 9404 口コミ知りたいさん 2023/10/16 16:03:03

    >>9374 検討板ユーザーさん
    これなんだよねー福岡のいいところは
    これは一度外に出た者にしか分からない
    緩やかな社会主義とでも言うべきか
    無理しない生き方を望む人には最高だよ

  5. 9405 口コミ知りたいさん 2023/10/16 16:11:46

    >>9404 口コミ知りたいさん
    結論から言うと広い世の中では使えない人材か。

  6. 9406 検討板ユーザーさん 2023/10/16 22:37:01

    >>9404 口コミ知りたいさん
    地元の人間は誰でも地元はいいって言うよ。転勤族は行った先々で今までで1番住みやすいって言うけど。間に受けるのは福岡県民は素朴なのか熱く語ってるけど魚なら山陰北陸の方が美味しかったりするんだよね。

  7. 9407 匿名さん 2023/10/17 03:56:33

    どうだろね。福岡札幌名古屋は住んだけど、福岡と札幌は、他県出身者も多くが良いって言ってた。ただ、名古屋は面白いことに九州、関東、関西と出身問わず悪口三昧だった。東京は出張などで年5-6回行くけど、田舎者なんでそれでまあ十分かな。
    頑張ればついでに日光とか箱根あたりまで足を伸ばせるしね。

  8. 9408 マンション検討中さん 2023/10/17 05:17:00

    >>9406 検討板ユーザーさん
    魚は北陸山陰がうまいのは事実だが、あそこには博物館や美術館の良い特別展も来ないし、アーティストがライブしに来ることもない
    東京(首都圏)大阪(京阪神)名古屋札幌福岡は規模は違えど基本的な教育施設や文化施設、買い物できる場所やインフラは揃ってるからね
    というか、上記プラス広島宮城くらいまでしか、諸々の施設は整ってないから不便だよ

  9. 9409 名無しさん 2023/10/17 05:24:24

    >>9407 匿名さん
    札幌住んだことないけど、飯がうまそうだもんな
    観光地も盛り沢山だし
    名古屋はとにかく飯がまずい、特に魚の刺し身
    名物もまずい
    加えて、博多を出て名古屋駅に降り立ったときの衝撃は忘れない
    徳川が美人を江戸へ連れて行ったというのは本当だったんだと…
    それ以外は基本、名古屋のほうが上だけど3大欲求のうち2つが壊滅的に満たされないので評判が悪い気がする

  10. 9410 マンコミュファンさん 2023/10/17 05:37:36

    福岡で一生暮らすなら学区にこだわらなくても良さそう。公立3番手くらいから福大か西南で、地元企業に就職。ガリ勉せず青春も謳歌できてめでたしめでたし。

  11. 9411 匿名 2023/10/17 05:59:02

    手っ取り早く、天神ビックバンって御旗の下に、狭いエリアで規制緩和して高層のハコを建てまくる。

    変わり映えせぬ商業施設にオフィスビル群が乱立。
    長期的地盤沈下・空室増・慢性渋滞の対策は不明。

    政令指定都市としては、とても貧弱に思えるのは
    狭い道路と歩道・街並みの美観改善・市街地緑化・
    天井が低く幅も狭い地下駐車場・沿岸の公園整備・
    高速も一般道も路面仕上が粗雑で走行ノイズが大。

    これらの改善が進まない理由は、・・・。
    優秀子息が集う学区で有能な土建政治家を育てっ。

  12. 9412 マンコミュファンさん 2023/10/17 08:38:59

    >>9409 名無しさん
    まあ確かに東京の女性はレベルが高いというか垢抜けてる。福岡きた時の女性の野暮ったさには腰ぬかした。

  13. 9413 マンコミュ フアンさん 2023/10/17 11:36:24

    火曜と水曜は、福岡市街地の美女率が高い様です。
    カーディーラー・ショウルーム・不動産企業の受付嬢・美容室スタッフ等が、休業日で出没します。

  14. 9414 匿名さん 2023/10/17 11:39:52

    >>9413 マンコミュ フアンさん
    今日も垢抜けない子多かったけど。あんな格好では銀座や六本木歩けないよ。

  15. 9415 戸建て検討中さん 2023/10/17 13:42:50

    やたら下げたがる人がいるけど福岡は移住者や転勤者からの評判が非常に良いというデータは昔から各メディアで多く出ている
    上級マウント取りたい人はとっとと東京へ行きな
    能力も金も大したことないからこんなスレにいるんだろうに

  16. 9416 マンション検討中さん 2023/10/17 15:07:56

    まーた九大落ちマーチが暴れてんのか

  17. 9417 口コミ知りたいさん 2023/10/17 16:04:52

    >>9416 マンション検討中さん
    東京の人じゃないの?

  18. 9418 通りがかりさん 2023/10/17 16:09:58

    >>9416 マンション検討中さん
    第四学区の人だよ。博多東区のスレはひどすぎる。

  19. 9419 評判気になるさん 2023/10/17 16:32:27

    >>9416 マンション検討中さん
    前のスレ見ると全国的にはマーチの方が就活には有利ととかデータ的にも分かったんだけどまた九大上げが始まったの?

  20. 9420 匿名 2023/10/17 18:16:48

    移転後の九大は、丘の中腹に東西に広がってる。

    毎朝、駅から続く坂道を、自転車で上る人も多い。
    上り切った坂の両側の斜面に、各施設が点在する為
    学生達は、自ずと足腰が鍛えられている様である。

  21. 9421 マンション掲示板さん 2023/10/17 19:35:53

    >>9420 匿名さん
    学区と何の関係が?

  22. 9422 名無しさん 2023/10/17 22:36:08

    >>9419 評判気になるさん
    どうしても田舎でのプライドが捨てられないみたい。
    九大は偏差値が低いって訳じゃなく、就職先があまり良くなく、社会に出たらコミュ不足って言われてるだけじゃん。

  23. 9423 名無しさん 2023/10/17 23:12:25

    >>9422 名無しさん
    福岡が大都会だと信じてやって来る九州の地方出身者がいることをお忘れなく!

  24. 9424 通りがかりさん 2023/10/17 23:21:14

    >>9423 名無しさん
    このご時世に福岡が大都会とは思わないだろ?
    単純に東京大阪行けない貧乏だけだろ。

  25. 9425 マンション住民さん 2023/10/17 23:48:14

    >>9414 匿名さん
    六本木や西麻布ではピノキオみたいな整形美女だらけだけど、あなたから見たら垢抜けてるんですね?

  26. 9426 マンション住民さん 2023/10/17 23:50:28

    値段の高い服や靴を着た整形美女に憧れる人は、福岡ではなく東京に住んだほうがいいと思いますよ?

    価値観が違うようなので。

  27. 9427 マンション掲示板さん 2023/10/17 23:56:41

    >>9425 マンション住民さん
    服がダサいって言ったんだけど。

  28. 9428 通りがかりさん 2023/10/17 23:57:59

    >>9426 マンション住民さん
    価値感というよりお金があるかないかの違いと思う。

  29. 9429 マンション住民さん 2023/10/18 01:16:34

    >>9427 マンション掲示板さん
    銀座や六本木は、女性の年齢層が高いし、着ている服も高いものが多くなりますよね?

    天神や博多の若い女子が着るような服があなたがダサいと思うなら、そういうことでは?

  30. 9430 匿名 2023/10/18 01:52:53

    体型と髪型と表情と所作・服・環境・TPOは重要。

    女性に関する投稿が目立つが、違和感しかない。
    男性側も女子から注目されるように精進しましょ。

    何気にチェックされ、ダメ出しされている男達よ。

  31. 9431 マンション検討中さん 2023/10/18 02:09:08

    福岡は垢抜けてない原石美女がいると信じたい!
    なんなら韓国人観光客のほうがお洒落だったりするし。

  32. 9432 評判気になるさん 2023/10/18 02:32:24

    >>9431 さん

    >>9431 マンション検討中さん
    あら?スレ間違えちゃった?

  33. 9433 マンション掲示板さん 2023/10/18 02:32:48

    >>9429 マンション住民さん
    福岡には素敵な大人の女性がいないんだろうね。

  34. 9434 特命 2023/10/18 02:44:39

    >>9430 匿名さん
    着こなしセンスや美しい所作、口頭や表情の表現等は、意外と学力と同様に、学区で鍛えられるね。

    社会人も、美的感覚や情緒豊かな表現力は、その企業や集団全体の質的レベルに互いに影響を受ける。

    優秀な生徒達の競争・切磋琢磨で偏差値も上がる。

  35. 9435 マンション住民さん 2023/10/18 03:01:56

    >>9433 マンション掲示板さん
    埼玉から来たブスなおばさんが、誰も聞いてないのに「福岡には全然美人がいない!」とか言ってて、みんな引いてたな。

  36. 9436 マンション検討中さん 2023/10/18 04:40:21

    地方ローカルの女子アナの派手さは福岡がナンバーワンかな。特におばさんアナウンサーやキャスターが派手。綺麗かどうかは別として。

    ちなみに人気校区にお住まいの方は上品な方が多いのでしょうか?

  37. 9437 口コミ知りたいさん 2023/10/18 05:00:55

    >>9436 マンション検討中さん
    当たり前。

  38. 9438 検討板ユーザーさん 2023/10/18 05:49:16

    >>9430 匿名さん
    男は博多華丸大吉から派生したような顔のやつと、南方の香りがするガタイが良いパワー系デブ
    この二種類の比率が九州では異様に高い
    特に後者は九州外ではほぼ見かけない

  39. 9439 eマンションさん 2023/10/18 07:35:35

    >>9438 検討板ユーザーさん
    男女問わずなかやまきんに君みたいな顔も多くない?

  40. 9440 口コミ知りたいさん 2023/10/18 07:59:07

    >>9426 マンション住民さん
    整形美女?本当に東京行った事もないんだ。

  41. 9441 マンション検討中さん 2023/10/18 10:25:20

    このスレはよく話題がずれますね

  42. 9442 検討板ユーザーさん 2023/10/18 10:39:29

    でももうこれからは、熊本の時代なんじゃない?
    あちらは物凄い経済効果で、土地の値段も賃金も急上昇
    かたや福岡はグローバル企業から見向きもされてない
    熊高と済々黌はますます栄えて、御三家はどんどん没落していくと思うわ
    ご自慢の第6学区も、気付けば今の北九州みたいな位置づけになるなってるかも
    福岡で生き残るにしても、久留米とか南の方に中心が移りそう

  43. 9443 検討板ユーザーさん 2023/10/18 11:13:24

    >>9438 検討板ユーザーさん

    ブルーリバーみたいなやつな
    博多華丸大吉とブルーリバーのようなやつ見かけたらほぼ九州人

  44. 9444 通りがかりさん 2023/10/18 11:16:18

    最近人気エリアのマンション売りたい人はどうしたのかな?
    他のスレで忙しいのかな?

  45. 9445 評判気になるさん 2023/10/18 11:21:19

    >>9444 通りがかりさん
    忙しくないけど都会の資本相手で忙しいんでは?

  46. 9446 通りがかりさん 2023/10/18 11:32:29

    他人を下に見るのは良いけど他人から下に見られるのは我慢が出来ないんでしょう。
    匿名のネット空間でご苦労さんです。

  47. 9447 マンション検討中さん 2023/10/18 11:52:10

    >>9446 通りがかりさん
    それが資本主義では?

  48. 9448 口コミ知りたいさん 2023/10/18 12:36:31

    >>9447 マンション検討中さん
    修羅の国と呼ばれる由縁

  49. 9449 ディーン・フジモンか 2023/10/18 13:01:24

    >>9443 検討板ユーザーさん
    スゴい。その投稿で腑にストトンと落ちた。

    合コンや旅先で、初対面なのに、3分もたたずに
    ワテが純粋の福岡人だって、直ぐにバレる訳だ。

  50. 9450 マンション掲示板さん 2023/10/18 13:06:34

    >>9447 マンション検討中さん
    東京で出身が福岡以外の九州だと急に態度が変わる福岡人も資本主義なんだろう


  51. 9451 マンション検討中さん 2023/10/18 15:41:22

    TSMCのお陰で九州全体で投資意欲高まってるし、福岡含め九州は今後胸熱だよ
    電気代も安いから、その他の工場の建設でも九州は一歩リードしてる
    他の田舎は土地は安くても電気代が高い
    さっさと原発動かしてくれた九電に感謝しないとな
    もしかしたら、九大も復権してくるかもしれない

  52. 9452 戸建て検討中さん 2023/10/18 21:00:57

    流石に九大までの影響はそんなにないでしょ。熊本は上がるかもしれないけど
    九大よりレベルが落ちるけど北九大も福大より偏差値5くらい高いのに就職ではボロ敗けしてる
    国公立に入った安心感で気が抜ける人もいるだろうし学校自体が私立より就職に熱心じゃないからね

  53. 9453 匿名さん 2023/10/18 22:16:23

    >>9450 マンション掲示板さん
    住んでる所で人の立場が変わると勘違いした福岡人で資本主義でもなんでもない。
    こういうのが福岡の悪評ばら撒いてんだよ。
    どこで育まれる感性なんだ?

  54. 9454 マンション掲示板さん 2023/10/18 22:32:25

    >>9453 匿名さん
    ただ第6学区の分譲マンションは高い

  55. 9455 マンション検討中さん 2023/10/18 23:11:47

    >>9454 マンション掲示板さん
    賃貸率が飛び抜けて高いけど、実際は

  56. 9456 マンコミュファンさん 2023/10/18 23:13:50

    >>9455 マンション検討中さん
    賃貸率って何処見たら分かる?

  57. 9457 マンション検討中さん 2023/10/18 23:46:40

    博多華丸大吉とブルーリバーから博多美人が生まれる不思議

  58. 9458 通りがかりさん 2023/10/18 23:57:22

    >>9457 マンション検討中さん
    安っぽい服着てるけど。

  59. 9459 マンション検討中さん 2023/10/19 09:46:48

    >>9456 マンコミュファンさん
    分かるわけないよ。また荒らしたかっただけ。

  60. 9460 匿名さん 2023/10/19 22:06:50

    【第6学区】
    高取
    福岡で一番教育熱心な学区。中受も多い。
    ===============================
    姪浜、城西、城南、原北、長丘(6学区域)、友泉(前原西)
    教育熱心な学区。福岡市内の校区は中受もそれなりにいる。
    御三家への進学率も高い。
    ===============================
    警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
    教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。
    警固、当仁は中受率が高く、公立中進学者の比率が他の校区より低い。
    ===============================
    その他(糸島市その他)
    比較的のんびりした普通の学区。学研都市以西は県内では比較的早稲田佐賀へ通いやすい立地
    ===============================
    田隈、早良、壱岐、百道
    過去、色々あった学区
    百道は教育熱は高いが過去に新聞沙汰になるひどいイジメがあった

    【第4学区】
    照葉、青葉、香椎第二
    教育熱心な学区。中受する人もいるが、駅近エリア以外はやや遠い。
    ======================================
    和白丘、香椎第一、(新宮、粕屋東)
    教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。
    ======================================
    福岡市のその他、(古賀北、福津市宗像市の学校の大半、糟屋郡の大半)
    ======================================
    注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡、城香、博多、(古賀市の一部)
    過去、色々あった学区。
    高齢化が進み、今は落ち着いているとも。
    ======================================

    照葉、青葉、香椎第二が鉄板。照葉は高取と同等。

    【第5学区】
    平尾、高宮、(春日野)
    高取の次に教育熱心な学区。西鉄沿線で附設にも通いやすい。
    =======================================
    (平野、筑紫野南、春日東、大野)
    教育熱心な学区。御三家への進学率も高い。
    福岡市内の私立へはやや遠いが附設は通いやすく、中受する人もいる。
    =======================================
    長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、(福岡市外の大半の学校)
    教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。
    =======================================
    福岡市内のその他
    比較的のんびりした普通の学区
    =======================================
    東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂、(那珂川市内)
    過去、色々あった学区
    最近は良くなってきているとの話もある
    =======================================


    【学区関係なし】
    付属中(国立中) 各学区の鉄板より2ランクレベルが上。福岡では附設の次に当たる。
    通学可能な範囲に住み、受験して合格したら通える。熱心な家庭しかいない。

  61. 9461 名無しさん 2023/10/19 22:26:32

    >>9460 匿名さん
    もういいよ。鉄板は高取、平尾、高宮って分かったから。

  62. 9462 買い替え検討中さん 2023/10/19 22:57:05

    序列は定期的に上げてください。

  63. 9463 名無しさん 2023/10/19 23:13:53

    >>9462 買い替え検討中さん
    今のところありません。

  64. 9464 マンコミュファンさん 2023/10/19 23:15:59

    >>9462 買い替え検討中さん
    4学区に鉄板がないので香椎第2が上がるぐらい?

  65. 9465 匿名さん 2023/10/19 23:19:46

    >>9460 匿名さん
    附属中はダウトだな。2ランク上ってのは目をつぶるとしても、ランクの定義が不明なのでもやもやする。
    それに鉄板中の上位層は附設ラ・サール中に僅差で落ちたか、なんなら受かって蹴った連中もいるからね。
    附属中にはそういう子は受験日が同じだから存在しないのよ。だから附設の次ってのが大間違いのミスリード。次点は大濠中。
    附属は西南と同等くらいなのかな?(もはやこのへんは2-3年でも結構変わるので識者コメント求む)

  66. 9466 匿名さん 2023/10/19 23:24:44

    >>9460 匿名さん
    4学区、今年の学力結果、また香椎第一の方が照葉より上でしたよ。
    これでなくその前にどなたかがちゃんとまとめてましたよね?

  67. 9467 マンコミュファンさん 2023/10/19 23:26:31

    >>9466 匿名さん
    では香椎第一か鉄板だな。

  68. 9468 マンション検討中さん 2023/10/21 16:26:26

    平野って田舎でヤンキー多いって聞いたことあるけど、教育熱心って本当ですか…?大野や春日東と同類って信じ難いんですがどうなんでしょう…

  69. 9469 マンション検討中さん 2023/10/21 16:27:48

    大野城市の御陵中は荒れてますか?

  70. 9470 匿名さん 2023/10/22 01:06:00

    >>9465 さん

    >>9465 匿名さん
    確かに今の御三家の評価を考えると、御三家を目指すことが前提の附属中を受ける層自体少し落ちてきてる気はしますね。
    偏差値サイトなどみても大濠一貫より下ということはないと思いますが、かなり迫られてるか、同等、という印象は受けます。
    私は中高一貫派なので附属中よりも大濠、ダメでも早稲田佐賀や西南、上智福岡などを選びますが。

  71. 9471 マンション検討中さん 2023/10/22 07:04:21

    >>9468 マンション検討中さん
    平野は良くも悪くも生徒数多いだけで、合格者の割合的にはその2校より下なイメージです

  72. 9472 匿名さん 2023/10/22 08:53:08

    頭の良さは遺伝的な要素が極めて大きい。

    高級なエリアに住めるぐらいの頭脳がある人の子供は、当然優秀になる可能性が高い。
    逆に、安いエリアにしか住めない人の子供は、やんちゃな可能性が高い。

    何が言いたいかというと、背伸びして良い場所に住もう、背伸びして良い学校に行こうとしても、あまり意味がないというのが私の意見。ガラの悪いエリア・ガラの悪い学校には行かないようにだけ注意すればいいと思う。

  73. 9473 匿名 2023/10/22 13:00:37

    高偏差値の学区・学校こそ陰湿なイジメは起きる。

    高い思考力等が悪い方向に向かった時の恐ろしさ。

    ガラ悪い学校では、平穏充実した生活は送れない。

  74. 9474 マンション検討中さん 2023/10/22 14:50:45

    いい学区がいいのはよくわかるのですが、内申点は取れるんでしょうか?
    今はすごく内申取るのが大変で、頭が良くてもワンランク下の高校を受験せざるを得ないというような話も聞きます。
    なら中受を…ではなく、高校受験する場合テッパン学区ってどうなんでしょう?
    特に男の子の場合損したりしませんか?

  75. 9475 坪単価比較中さん 2023/10/23 00:37:16

    >>79 匿名さん
    私立と公立では、質が全く違います。大学受験だけを考えたら
    確かに公立+塾でパスできるかもしれません。
    しかしハイレベル私立は、先生の質も高いですし、カリキュラムも
    充実しています。
    教育はコスパを求めるものではないと思っています。
    せっかく地頭がいいのでしたら、尚更環境を買ってあげた(中学受験)ほうが
    いいのかなと。。。
    中高一貫、6年間かけての勉強は、受験においても学問の探究においてもとても
    強みだと思います。

  76. 9476 買い替え検討中さん 2023/10/23 01:33:15

    >>9473 匿名さん
    百道中程度の公立のちょっとだけ優秀程度の中学校は高偏差値の学区学校の定義に当てはまらない。当てはまるなら附設とかになるが。百道中の場合、親の教育や学校の指導、周囲の雰囲気でしょう。

  77. 9477 口コミ知りたいさん 2023/10/23 02:03:55

    孟母の三遷 は多角的に教訓になります。

    育成の環境のみならず、親の役割が最も重要かと。
    賢明な母の行動がしっかり届けば子の自覚を生む。

  78. 9478 マンコミュファンさん 2023/10/23 03:50:47

    中受において
    附設→文句なし優秀
    大濠→一部優秀
    西南他→御三家真ん中から上レベル

    だよ
    まずハイレベルな教師と授業で大学受験目標にゴリゴリやってるのが附設大濠
    附設性は基本先取りについて来れてるけど、大濠だとついてこれない子がかなり出てきて塾のお世話になる
    ここで中学課程がおざなりになると、基礎がガタガタになり、分からないままどんどん授業が進む
    すると、進度遅くとも中学課程の基礎固めしてきた御三家他公立トップ組に余裕で抜かれる
    そうなると、中受に費やしたお金も時間も無駄になる
    西南以下は大して授業もハードじゃないのでコツコツ頑張るタイプはこっちの方が伸びる
    でも、親も子供も進学にそこまで力入れてない学校なので中だるみしやすく、これまた御三家の上位層に抜かれる

  79. 9479 マンコミュファンさん 2023/10/23 04:00:01

    優秀な子で親も湯水の如くお金を投入できるなら、いい大学目指して附設ラサ大濠でいいと思う
    大学受験はこだわりないなら、その他私立中でのんびりするのもありだと思う、そしたらマーチぐらいには入れると思う、でもそれは中受しなくても行けるよ

  80. 9480 匿名さん 2023/10/23 04:03:03

    そうね。西南中ですら、といったら失礼だけど落ちた子(もちろん大濠も)が普通に楽々と修猷通ってる現実がある。
    西南中未満の学力の中受生は、公立中から御三家のほうが福岡の場合まだ幸せだよなあ。

  81. 9481 マンコミュファンさん 2023/10/23 04:46:41

    私立中が沢山あって、細かく偏差値で分けられるす東京ですら授業についてこれない子が一定数出てしまうから、学校数少ない福岡の大濠あたりは上下差が凄いことになってる
    それで、上を基準に授業が進んでいくので落ちこぼれが多発することになる
    この辺が、大濠受ける上でかなり要注意なことかと
    中受で疲弊しきったところに、そのままハードに六年走り続けろは一部の子にはかなり酷

  82. 9482 匿名さん 2023/10/23 04:50:08

    さすがに西南中受かるより修猷館に受かる方が大変なのでは。中受と高校受験の違いもあるので一般化できないとは思うけど。
    もちろん西南中落ちても、頑張って修猷館に通るケースはあると思うが。

  83. 9483 マンション検討中さん 2023/10/23 05:03:02

    >>9482 匿名さん
    内申が関係してくるからややこしいんだよな
    純粋に頭がいいだけじゃ受からないから
    内申抜きにしたら、修猷館のほうが楽だと思う
    特別な対策もいらないし、普通に部活しながらでも合格点は超えられるもの
    中学受験となったら、ホントに勉強漬けになるから大変だよ

  84. 9484 匿名さん 2023/10/23 06:07:16

    結論、内申の評価を高める対策を密かに打つべし。

    他者に模倣されたら、同じ土俵で競う羽目になる。
    日常の家庭や社会の実体験で培う事が真価を発揮。

  85. 9485 匿名さん 2023/10/23 09:16:31

    >>9482 匿名さん
    うーん。努力の方向性が違うからねえ。4科目の高度な勉強を塾でひたすら頑張る中受は親も金銭面、送迎などの負担がかなりある(マンガの二月の勝者参照。あれは決して誇張し過ぎではない)。
    何度も例にだして悪いけど西南中て、附設クラス目指す子は前受けで100%受かるし、
    なんなら滑り止めとしての眼中にも入らずスルーされるくらいの学校です。
    けど中受偏差値52-3くらいなのかな。英進館でガチって合格率4割ってところ。

    公立中学生活はなかなかのカオスなので、それをサバイブできる能力は必要だけど、というかそれのみが重要なんだけど、学力的に西南中僅差で落ちて公立行った子、御三家は全く問題なく通りますよ。

  86. 9486 マンション検討中さん 2023/10/23 10:26:48

    >>9485 匿名さん
    そのカオスを避けるためにどこに住むかが重要
    ってことだね
    附設目指してる子は、落ちたら大濠特進なら進むけどそれ以外なら高校でリベンジって感じ

  87. 9487 口コミ知りたいさん 2023/10/23 10:50:41

    >>9485 匿名さん

    そう思うと公立中高行って、東京一工早慶医学部入るのはかなり高コスパだな。自分もそうではあるけど、自分が親になるまでは気が付かなかったわ。

  88. 9488 匿名さん 2023/10/23 11:05:44

    >>9487 口コミ知りたいさん
    そりゃ、入れれば、ね。現役ならそのクラスの大学、修猷でベスト20くらいが必須でしょ。部活やってその後は普通塾行って・・って本人は大変よ。
    親の送迎は普通ないところが中受と違うだけ。

  89. 9489 口コミ知りたいさん 2023/10/23 12:17:37

    内申のあげ方は事細かにE進館が教えてくれました。
    勉強できるだけじゃどうにもならない
    いかに自己アピールできるかも必要だから
    絶対評価の福岡では控えめな子は損すると思う。

  90. 9490 eマンションさん 2023/10/23 13:23:40

    >>9482 匿名さん
    学力の面だけなら西南中受かる子なら公立トップはほぼ受かる。中学受験の問題見たことある?

  91. 9491 マンション検討中さん 2023/10/23 21:35:07

    >>9490 eマンションさん

    そんなに受かるの大変なのに、西南と修猷館の進学実績の差はあんな感じなんですね。。

  92. 9492 名無しさん 2023/10/23 22:37:23

    >>9491 マンション検討中さん
    公立と違って早慶GMARCHや医学部(私立含む)に行く人が多いのでは?
    西南行く家庭って学力はそこまで重視してなくて環境を買ってる。最悪、西南大学には入れるし
    早稲田佐賀も似たようなもんでしょ

  93. 9493 マンション検討中さん 2023/10/24 05:07:08

    西南は青春してる感あるわ
    頑張りたい子は頑張るし、楽しみたい子は楽しむ
    ガツガツ感ないよね、教師の圧もあまりなさそう
    青春楽しんで最低マーチ
    就職でコネ持ちとか、親会社経営、箱入り女子とかにとったら最高のルートだと思う

  94. 9494 ご近所さん 2023/10/24 05:26:22

    >>9492 名無しさん
    西南から国立医学部はほとんど無理なんだよね。

  95. 9495 匿名さん 2023/10/24 05:49:23

    >>9494 ご近所さん

    中受においてそういう人は、今は大濠に行くのでは
    ゴリゴリ勉強させたい→ハードな大濠
    のびのびさせたい→ぬるい西南


    高校受験では
    のびのび→御三家
    ゴリゴリ勉強→私立特進
    偏差値上は御三家の方がいいんだろうけど、なんせぬるいので御三家落ちをゴリゴリ勉強させる面倒見の良すぎる私立特進の方が進学実績はいい事態になっている


    因みにどちらも果てしなく上に附設中高がいる

  96. 9496 マンコミュファンさん 2023/10/24 07:10:52

    西南から国公立医大目指す人ほとんどいないよ。
    あと、御三家行くなら浪人は覚悟しとかないとね。

  97. 9497 マンション掲示板さん 2023/10/24 07:31:19

    >>9494 ご近所さん
    中受して国立医学部を目指すなら最初から附設、ラサや青雲、大濠一貫に行く
    西南くらいの私立は高校受験に時間を使う代わりに、英語や学校外活動できるし早慶MARCH目指す
    国公立至上主義者にはわかんない価値観だよね

  98. 9498 匿名さん 2023/10/24 07:53:36

    >>9497 マンション掲示板さん
    西南の場合推薦もあるからね。勉強しなくても西南学院大は確保されるから福岡ではまずまず。女の子とかはいいかもね。

  99. 9499 匿名さん 2023/10/24 08:43:39

    西南大学生の属性をある程度しってるけど、九州各地から来てるね。
    県内でも柳川あたりから頑張って通ってる子もいる。
    そして、公務員や教員の子が結構目立つ。
    ガツガツ頑張らせずに、ゆるーくそこそこ頑張った結果(けど田舎の学校では
    上位層)、福岡の楽しい大学生活を謳歌できるってイメージ。
    卒後は地元に帰って公務員とか先生とかも多い。

    福岡で背伸びせずにずっと生きていく分には西南てコスパ高いと思うよ。
    小学校からとは言わないが、できれば中学から入れば尚可。

  100. 9500 口コミ知りたいさん 2023/10/24 13:06:04

    >>9499 匿名さん
    西南は中高一貫でもあまりガツガツしてないですよね。校風も結構自由だし。
    進学実績は大濠一貫の後塵を拝してるけど、ちゃんとそれなりのところに行く人もいるし。まぁ塾はもちろん必須だろうけど。
    ただ、いいところを目指したいなら、やっぱり流されちゃうところはあるから、そこはどう考えるかだろうね。
    のんびり屋の子って、無理して勉強していい大学入って社会で期待されならがら働くコースに入るときついかったりもするからなぁ。

  101. 9501 匿名さん 2023/10/24 13:12:53

    陰キャだと西南は辛そうだなぁ

  102. 9502 評判気になるさん 2023/10/24 13:36:26

    >>9497 マンション掲示板さん
    「MARCHを目指す」という時点で中受の意味が無くなってる、全くわからない価値観だわ。

  103. 9503 名無しさん 2023/10/24 13:40:18

    >>9491 マンション検討中さん
    確かに西南は旧帝大33人、早慶28人しかいない。差がデカすぎる。

  104. 9504 マンコミュファンさん 2023/10/24 14:10:53

    >>9502 評判気になるさん
    目指すというより、そこが最低限って感じじゃない?
    できれば早慶、無理ならマーチ、最悪西南
    無駄に国公立目指す羽目になり、苦手科目のせいで地方国立の文系とか目も当てられないじゃん
    九大以外の九州の地方国立文系行くより絶対マーチの方が後々有利だし、その辺本人の希望でサクッと切り替えられて学校も親も応援してくれるのが西南の強みかと

  105. 9505 検討板ユーザーさん 2023/10/24 16:16:34

    御三家?の子持ちの親のブログ、久しぶりに見たら医学**ちたって書いてたわ
    公立中でずっと一位で内申ほぼ満点で入学したようだけど、現実はこんなもんよね

    公立小中の間は通塾するも英数の先取りもしてなかったみたいだし、高校の3年間だけで医学部はいるのは悪手だってよくわかった
    医学部以外も含め、中受しないならその分浮いたお金と時間を英数先取りに突っ込んで計画的に高校迎えないと色々厳しいね

  106. 9506 通りがかりさん 2023/10/24 16:37:50

    >>9502 評判気になるさん
    西南レベルの中受の意味って、高受しなくて良いし最悪でも附属大に入れることだけど。中学の内申気にしなくて良いし
    勉強だけしてきた九大より、他にアピールポイントあるマーチ卒の方が就活ではうまくいってるよ

  107. 9507 匿名さん 2023/10/24 23:12:12

    中受をした/させた事のある親とそうでない親の議論は平行線で絶対に交わらない。
    結局最強なのは鉄板小学校校区から中受なのかもねえ。日経の記事で、ついに日比谷高校も危機感持って小学校5-6年相手に高校受験の勧め的な講演会するらしいじゃない。

  108. 9508 検討板ユーザーさん 2023/10/25 00:39:14

    都内は中受が加熱しすぎて都立が狙い目になってきてるんだよね
    格安英語圏留学プログラムも都立高校相手にやってたりするし、都立復権に向けてあの手この手してるから、今結構美味しいのよ

  109. 9509 検討板ユーザーさん 2023/10/25 00:39:15

    都内は中受が加熱しすぎて都立が狙い目になってきてるんだよね
    格安英語圏留学プログラムも都立高校相手にやってたりするし、都立復権に向けてあの手この手してるから、今結構美味しいのよ

  110. 9510 マンコミュファンさん 2023/10/25 02:42:24

    >>9439
    >>9443
    なかやまきんにくんとブルーリバーにめっちゃ噴いたw

  111. 9511 匿名さん 2023/10/25 04:04:14

    >>9507 匿名さん
    ちなみに修猷は英進館に頼って、既に小学生とその保護者相手の説明会をしてる。
    出たことあるけど正直しょぼかった(修猷OBです)。

  112. 9512 匿名さん 2023/10/25 05:22:06

    日比谷高校の日経の記事について補足訂正
    ・今年の8/16に5-6年生向けに説明会している
    *ちなみに都立の内申点は3年時の65点(内訳は5教科25点、副教科は倍にした40点)
    学力:内申=7:3
    副教科の点数の基準も詳しくあるらしい(走ったタイム何秒でどれくらいとか)

    ざっとこんな感じだけど、そりゃあ中受に逃げますわなあ。
    仮に
    5教科オール5 副教科オール2だと内申33点
    一方
    5教科オール2 体育5 残り3として内申38点

    福岡はまだましかもね。ブラックボックスだけど。

  113. 9513 匿名さん 2023/10/25 05:24:40

    あれ?なんか計算違うぞ。上は忘れて。

  114. 9514 匿名さん 2023/10/25 05:26:34

    5教科オール5 副教科オール2だと内申41点で僅差勝ちか。

  115. 9515 検討板ユーザーさん 2023/10/25 06:23:20

    結局中学が問題なんだよ
    内申もクソだし、進度も深度もしょぼいし
    それ補うには、中受勢が勉強始める頃から英語と数学の先取りをしとくことかな。
    正直、中受勢の半分以下の時間と労力でかなり進められるし、後々困らないよ
    ま~、大昔から行われてるやり方だけど、御三家受験してる子達の状況みたらほぼ先取りしてなさそうだよね
    そりゃ、他県のトップ校の先取り済ませて入学する子達の後塵を拝することになるわけだ
    英進館ってそういう先取りしてないの?

  116. 9516 eマンションさん 2023/10/25 08:22:07

    >>9515 検討板ユーザーさん
    福岡の公立高校ってのんびりしてるよね。御三家って言ってるけど日比谷西国立に到底及ばない
    都内で高受する子は英検準1級なんてたくさんいるのに

  117. 9517 匿名さん 2023/10/25 09:32:32

    英検の成績が公立高校の英語入試点数に換算されうる大阪
    北野高校の志願者の内、英検2級以上を保持している生徒の割合95.4%だと。
    (2級で8割保証、準1級以上で満点保証というシステム)

    まあこれは修猷などの公立高校がのんびりしているというより、福岡県の
    公立中学界隈がのんびりしているんだけど。

  118. 9518 匿名さん 2023/10/25 09:38:20

    >>9515 検討板ユーザーさん
    そりゃそういう子には自分で英進館の中高一貫コースを希望して入るしかないかな。
    (可能だとして)
    ただ、これも有名な話だけど高校入学時点で英語の出来は
    附設の高入>>附設の中入なんだな
    英語に関しては附設中生と言えども塾でガリガリやった公立中生に負ける。

  119. 9519 評判気になるさん 2023/10/25 09:59:19

    >>9518 匿名さん

    御三家の中でも修猷がずば抜けて優秀と声高らかに周りに叫ぶぐらいのレベル感が一番落ち着きそう

  120. 9520 通りがかりさん 2023/10/25 10:05:40

    >>9518 匿名さん
    それ中弛みした層が平均下げてるだけで上位は英語力変わらないよ。高入組は平均的にそこそこの出来(中の上)、中受組は上下に別れる
    中弛みしてると言っても附設なので、ちゃんと3年時に勉強したら九大レベルなら余裕

  121. 9521 マンション検討中さん 2023/10/25 10:26:52

    附設の高入の英語の問題なんて公立と天と地位差があるので、英検二級ぐらいの実力ないと合格難しいんじゃないの?と思ってる
    知らんけど

  122. 9522 マンション検討中さん 2023/10/25 10:48:37

    大阪や独自問題やってる都道府県と違って、福岡県は差が出ないテストだから高校入試で役立つかは微妙だけど、間違いなく大学入試には生きてくるからね

    でも、中学からスタートしたらスケジュールタイトすぎるので、中受の子が塾行くタイミングからはじめるといいと思うわ
    そしたら、焦らずじっくり英語勉強できるし、子供らしく遊ぶ時間も余裕で確保できる
    でも方法がな~
    王道は公文なんだろうけど、周りの声聞くと英語はかなり評判悪いんだよ
    算数はまずまずだけど、守備範囲狭くて思考力が課題と言われてるし…

  123. 9523 匿名さん 2023/10/25 11:40:23

    立地的に福岡の県立御三家がライバルとするべきなのは札幌南北だろうね。

  124. 9524 マンコミュファンさん 2023/10/25 13:13:09

    >>9515 検討板ユーザーさん
    福岡県の入試が癌だよ
    簡単すぎて点差がつかない結果、内申勝負になる馬鹿らしさ
    都内は自校作成問題が増えたから、点数がバラけてて上位校はそこまで内申気にしなくても優秀なら逆転できる仕組みになってる
    大阪も入試のレベルを三段階に分けてて、上位校はハイレベルな問題が出る

    でもそうなると、もはや中学教師では手に負えない内容だから結果塾で重課金することになるんだよなぁ



  125. 9525 口コミ知りたいさん 2023/10/25 23:07:32

    早慶くらいだったら別に市販の参考書と定期的な通塾か予備校でさほどお金かけなくても受かるのでは。

  126. 9526 マンション掲示板さん 2023/10/25 23:45:35

    そこまでお金かけて子供に考古学者にでもならせたいのかってレベルの話になってるけど、早慶くらいなら予備校だけでいけるよ。

  127. 9527 口コミ知りたいさん 2023/10/26 08:27:12

    >>9526 マンション掲示板さん
    御三家でも早慶一般入試は1/4くらいしか受からないけど?公立高校の英語進度だと厳しい
    学者にさせたいなら国立大学行かせるし、私文なら外資や商社、コンサル、士業とかでしょ

  128. 9528 検討板ユーザーさん 2023/10/26 09:40:01

    所得低いとコスパしか考えないからなぁ。

  129. 9529 評判気になるさん 2023/10/26 14:28:22

    >>9515 検討板ユーザーさん

    英進館自体全国区ではないし
    九大入れたらいいねって塾だよ
    東進と提携してるけど
    映像学習は使い方によるからね

  130. 9530 マンコミュファンさん 2023/10/26 15:50:03

    良い校区、良い私立中学、良い高校、良い塾や予備校
    環境に課金は素晴らしいし、課金の結果子はいい影響受けるのは事実なんだけど、影響受ける度合いに個人差が大きいのがねー
    結局、自分で進んで継続して勉強する習慣がなければ、課金の効果は薄いのよね
    無理やり塾に行ったり朝課外やら大量の宿題出して勉強させても、伸びはたかが知れてる
    福岡は付属校はほぼ無いから、結局は大学受験することになるから、どうしても意識してしまうよね

  131. 9531 名無しさん 2023/10/26 22:46:27

    >>9528 検討板ユーザーさん
    所得低いと地元の九大しかないからなあ。

  132. 9532 匿名さん 2023/10/26 23:08:50

    >>9529 少なくとも子供が中受してないか、言っちゃ悪いけどそれなりのレベルの
    高校に行かせてることはわかった。たとえ御三家だとしてもレベルはお察し。

  133. 9533 マンション検討中さん 2023/10/26 23:20:20

    九大、西南、福大しか選択肢がない公立高校の学生って可哀想。御三家で九大行った人、早慶マーチを下に見る傾向にあるけど本当は行きたかったんだろうなと思う。

  134. 9534 マンション検討中さん 2023/10/26 23:25:59

    コスパコスパ言うなら高専行くか、高卒で公務員目指したほうがいいと思うんだよね。

  135. 9535 マンション掲示板さん 2023/10/26 23:37:03

    >>9533 マンション検討中さん
    就職先も違うし、お金さえあれはあんなど田舎より東京の方が楽しそうだよね。

  136. 9536 検討板ユーザーさん 2023/10/27 01:31:28

    親が福岡で楽しくやってるなら子供も福岡に留まるだろうし、公立高校→福大西南でいいんじゃない?まともなところに就職できるかは別として。
    少しでもいいところに就職させたいならしっかり稼いで、関東の私大(マーチ以上)に入れてあげたほうがいいよ。公立→九大でなんとかして欲しいなんて思うのは子供が可哀想。

  137. 9537 マンコミュファンさん 2023/10/27 02:52:07

    しかし実際問題、九大文系が難しいとなった場合の第一志望って広大あたりになるんかな?
    ちょうど今頃そういう子は志望校変更してるんだろうけど、九大文系がだめな理由が数学だったら色々詰むよね
    数学利用できないし、だからといって今から地歴やっても間に合わないし、滑り止めマーチ関関同立の上位校は多分機能しないし結局西南になるんだろうか

  138. 9538 マンション検討中さん 2023/10/27 04:39:29

    >>9537 マンコミュファンさん
    おそらく大半が西南だろうね。

  139. 9539 評判気になるさん 2023/10/27 05:33:04

    >>9537 マンコミュファンさん

    マーチ関関同立は共テ利用で三教科なら85%、五教科他なら75~80%ぐらいがボーダー
    九大の共テのボーダーが75%ぐらい
    まず当落線上のやつは共テ利用はできないね
    九大受験者の多くはマーチ関関同立の3科目を数学で受けることになるから、数学苦手だとかなり厳しい戦いになる
    ちなみに、二次数学不要の2科目やってる広大、熊大に逃げるとマーチ関関同立の一般入試で必要な三教科目(地歴or数学)の対策が共テレベルしかやってないので疎かになり更に合格が遠のく
    結果、西南学院(共テ利用なら70%でOK)進学となる

    九大が厳しい時点で、マーチ合格は黄信号
    数学苦手なら赤信号
    熊大、広大も二次2科目なので対策不足でマーチ三科目本番なので赤信号
    無理なく私文と併願できるの、二次の3科目で地歴と数学から選べる筑波の文系ぐらいかな?と思う

  140. 9540 マンション掲示板さん 2023/10/27 05:38:23

    数学無理すぎて九大落ちて早稲田行ったわバカチンですまん。

  141. 9541 評判気になるさん 2023/10/27 05:54:26

    >>9539
    因みに九大受験者の早慶併願成功率は確か5%程度だったので、3科目勝負だとかないません
    だからといって九大が早慶より下とかではなく、九大と早慶はお互いに併願は難しいということ

    とはいえ、もとからお金ないから「私立は家から通える西南か福大しか駄目だぞ」って家庭にはなんの関係もないお話ですが

    そういう家庭の人は、是非とも見栄で市内の良いところに家を買うんじゃなくて、郊外の1000万ぐらい安いところに家を買って、浮いた分をマーチ一人暮らしの費用にあててあげてほしいけどね

  142. 9542 マンション掲示板さん 2023/10/27 06:11:04

    >>9531 名無しさん

    そして今は頭さけよければ内申もらえる時代じゃないからなぁ
    結局親のアシストや課金がないと九大レベルでも難しくなってるっていうのが現役高校生の声だよ。
    大学受験の制度もコロコロ変わってるし
    昔は塾無しでと言われてたけど今は塾無しで行くなんてほぼいないよ。

  143. 9543 匿名さん 2023/10/27 07:05:41

    >>9542 マンション掲示板さん
    内心と九大は関係ないだろ
    それ以外は同意

  144. 9544 検討板ユーザーさん 2023/10/27 08:04:11

    >>9540 マンション掲示板さん
    いまは早稲田の経済なら数学必須。私立は一般入試の枠も減ってるし数学できない学生の受け皿どんどん少なくなってるよ

  145. 9545 マンション検討中さん 2023/10/27 08:48:49

    >>9543 匿名さん

    ある程度の高校行っとかないと九大でも難しくないですか?
    そうでなければ御三家御三家ってならないと思いますけど。

  146. 9546 マンコミュファンさん 2023/10/27 08:57:43

    >>9545 マンション検討中さん
    御三家でなく修猷館です。

  147. 9547 名無しさん 2023/10/27 09:25:47

    >>9545 マンション検討中さん

    自主性あるなら、3番手ぐらいまでならなんとかなると思うけど(除く、第6学区)
    周りがやらないと出来ない子、自分でスケジュール組めない子は、御三家より私立特進行った方がいいと思うよ

  148. 9548 口コミ知りたいさん 2023/10/27 10:26:48

    >>9547 名無しさん
    スケジュール組めるならもっと御三家って現役合格率高くなるよ。

  149. 9549 eマンションさん 2023/10/27 13:14:34

    >>9540 マンション掲示板さん
    親御さんに感謝ですね。
    修猷館行っても上京NGの家庭多いですよ。

  150. 9550 匿名さん 2023/10/27 13:54:20

    修猷とか教育に理解のある所得は高めの親が多そうなのになんで上京NGなの?
    福岡命、九大命だから?

  151. 9551 評判気になるさん 2023/10/27 14:09:58

    >>9550 匿名さん
    早慶より九大、マーチより地方国立(非旧帝)の方が上だと思ってるからじゃない?女子は特に上京NG多いかもね

  152. 9552 マンション検討中さん 2023/10/27 14:21:12

    修猷って家には金かけたいけど教育費はコスパ良くって家庭が多いよ。見栄っ張りな感じ。
    周りで関東有名私大に行かせてる家庭は、浄水薬院に住んでるか、大野城や中央区の隅っこに戸建て持ってた。お子さんは中受して中高一貫に通ってたよ。

  153. 9553 匿名さん 2023/10/27 14:56:50

    >>9552 マンション検討中さん
    駅近集合住宅の電車通勤サラリーマンには理解しがたい

  154. 9554 匿名さん 2023/10/27 16:15:24

    数学得意で理系志望→中受推奨
    数学は得意じゃないし文系志望→高受でもOK

    日比谷の某模試の結果は国英は灘と同等
    一方数理は灘はじめ上位の中高一貫校が上回る結果らしい
    高入でも文系科目は大差ないけど、やはり理系が厳しい
    特に東大二次だと理科2科目が一番点差が出るそうな

    それを踏まえると、御三家の医学部や理系志望が中受組と互角に戦うには数学と理科2科目先取りは必須の厳しい戦い
    逆に文系はそこまでしなくても互角に戦える可能性が高いから、数学苦手なら無理矢理中受させなくてもいいとおもう
    結果も出ないしプライドも傷つくし

    何となくだけど、このスレは文系親が多い気がする





  155. 9555 マンション検討中さん 2023/10/27 18:09:14

    >>9551 評判気になるさん
    勘違い甚だしい

  156. 9556 匿名さん 2023/10/27 23:15:26

    女子上京NGってのは、九州全体的に見られる傾向かと(北海道とか他の地方は知らん)
    >>9554 知る限り、修猷の医学部とか東大レベル志望のかなりの割合は中受経験者。
    まあだから妥当な考察かな。
    文系親が多いだろうってのは同意。こちら理系の専門職だけど、MARCHとか早慶とかいう単語、悪いけどスルーしてるもん。

  157. 9557 通りがかりさん 2023/10/27 23:39:02

    >>9556 匿名さん
    頑張って慶応医学部行きなよ。

  158. 9558 マンション検討中さん 2023/10/29 01:44:49

    優秀なら文理どっちでもいいけど、マーチレベルや上位国立の文系行くくらいならレベル落としてでも国公立理系のほうが就職は確実に良い
    マーチや上位国立の文系はブランド力あるから就職は良さげに見えるけど、いい会社入れるのはほんの一握りだからね
    九大文系の就職も似たようなもん

  159. 9559 通りがかりさん 2023/10/29 01:49:58

    >>9558 マンション検討中さん
    理系ってほとんど大学院だからなあ。就職先みたら大したことないけどいいならエビデンス見たい。

  160. 9560 マンション掲示板さん 2023/10/29 02:06:49

    >>9558 マンション検討中さん
    これな
    中途半端なやつほど理系に行った方がいい
    突き抜けてるやつはどこでもいい

  161. 9561 名無しさん 2023/10/29 03:08:00

    >>9558 マンション検討中さん
    文系って一まとめにするのは間違ってる。人文系の学部に行くのは実家が太いか優秀な人だけにした方がいい

  162. 9562 マンション掲示板さん 2023/10/29 03:26:41

    あと理系でも農学や生物系は文系と大差ないので避けるべき

  163. 9563 マンション掲示板さん 2023/10/29 03:32:06

    理系ってメーカー以外は就職人気企業にあまりいないよね。

  164. 9564 匿名さん 2023/10/29 06:17:44

    もしうちの子が中途半端な学力の理系だったら、九工大とか熊大の工学部勧めるけどな。マンガの第九の波濤っての読んで、舞台である長崎大学水産学部も面白いと思った。

  165. 9565 匿名さん 2023/10/29 09:42:52

    あと地方大学も、例えば山口大学経済学部とか長崎大学経済学部のように高等商業学校を母体とする伝統校は普通の人が知らないようなつながりがあるのよ。
    こういうのって、御三家始めとする伝統校でも同じなので、偏差値だけではわからない
    学校の価値をいかに見いだせるかですな。
    目先の、大学合格者数ガーとか、就職ガーとかコスパガーという価値観とは正反対。

  166. 9566 評判気になるさん 2023/10/29 09:44:55

    >>9565 匿名さん
    具体的になんの役にたつの?

  167. 9567 匿名さん 2023/10/29 09:50:16

    >>9566 評判気になるさん
    その質問が出るということは、あなたがそういう環境というか階層で生きてきた方ではないということなので、説明しても無駄というか、荒れるだけのような気がします。

  168. 9568 マンコミュファンさん 2023/10/29 09:51:54

    >>9567 匿名さん
    ないんだね?

  169. 9569 名無しさん 2023/10/29 09:54:07

    >>9567 匿名さん
    山口大学や長崎大学で大した階層じゃないが。

  170. 9570 評判気になるさん 2023/10/29 09:56:26

    >>9563 さん

    その人気企業って商社やメガバンとかそのレベルでしよ?
    外銀もコンサルも理系だらけだし、ガーファも理系だらけだし、ベンチャーの社長も理系だらけ
    見てる先が違うよ

  171. 9571 検討板ユーザーさん 2023/10/29 10:27:56

    >>9570 評判気になるさん
    大学の学部別採用見たら?外銀とコンサルは経済が多い。gafaは東大、早大、慶大の理系院生が多いかな。

  172. 9572 マンコミュファンさん 2023/10/29 10:31:27

    >>9565 匿名さん
    戦前の話し?

  173. 9573 評判気になるさん 2023/10/29 10:36:41

    >>9565 匿名さん
    たしかに同期で長崎大経済学部の人いたわ
    そして今は本流から外されて、関連会社ぐるぐるしてるわ
    入ればするけど、引き上げてくれる上司が少ないのは致命的よ

  174. 9574 検討板ユーザーさん 2023/10/29 10:49:44

    >>9573 評判気になるさん
    長崎大学程度ではあまり一流会社じゃない?

  175. 9575 マンション掲示板さん 2023/10/29 10:55:44

    >>9571 検討板ユーザーさん
    GAFAは理系から新卒で入る人あんまいない。理系ならNTTとかM、メガベンチャーからの中途が多い、もちろん優秀な人限定
    ベンチャーの社長はSFCとか多いね

  176. 9576 検討板ユーザーさん 2023/10/29 10:57:41

    >>9575 マンション掲示板さん
    九大じゃ無理だなあ。

  177. 9577 評判気になるさん 2023/10/29 11:37:55

    理系は文系の職業につけるけど、逆はできない
    これが全て

  178. 9578 名無しさん 2023/10/29 11:48:20

    >>9577 評判気になるさん
    就職率は悪いし、大学次第では?

  179. 9579 マンション掲示板さん 2023/10/29 11:58:59

    >>9558にある通り、早慶や東大京大なら文理や学科関係なく就職いいから
    問題はそれ以下の大学の文系
    九州内で例に上げると、
    偏差値、知名度 九大文系>九工大
    就職      九工大 <九大文系
    みたいな感じ
    もっと広域で見るなら九工大を広島大や金沢大や静岡大に読み替えても通用すると思う

  180. 9580 名無しさん 2023/10/29 12:05:06

    >>9579 マンション掲示板さん
    実際は理系はほとんど大学院だけど。コミュ力もないからメーカー技術系が多いね。

  181. 9581 マンション掲示板さん 2023/10/29 12:05:07

    >>9579 マンション掲示板さん

    これはあくまで平均値の話ね
    ガクチカばっちり意識高い系はその限りではないけど、九大文系の大半を占めるであろう「バイト!サークル頑張りました!」の平凡勢は、九工大の平凡な学生の就職先に到底敵わないわけよ

  182. 9582 評判気になるさん 2023/10/29 12:08:02

    院進して就職だけど、なんかおかしいか?
    就職なくて院進してる文系とは違うから普通に就職にプラスだし、九大文系学部出て訳のわからん中小企業に就職するよりよっぽど生涯年収も高いと思うけど

  183. 9583 マンション検討中さん 2023/10/29 12:18:13

    >>9582 評判気になるさん
    早慶やマーチならもっといい就職先あるよ。

  184. 9584 評判気になるさん 2023/10/29 13:29:00

    早慶はそうだけど、マーチはほんの一部だけ

  185. 9585 マンション検討中さん 2023/10/29 13:30:51

    >>9584 評判気になるさん
    九大よりはマシだよ。

  186. 9586 マンション検討中さん 2023/10/29 14:04:46

    九大過大評価しすぎ
    福岡を出たことない人が言ってるなら仕方ないけど。

  187. 9587 評判気になるさん 2023/10/29 15:08:21

    結局、ここで議論にあがるようなまともな大学に入るには御三家で事足りるんでしょうかね?
    第4学区の小学生向け学校紹介イベントに参加してきたけど、ここがいい!ってならなかったなぁ
    各校のカラーはよくわかったけど

  188. 9588 匿名さん 2023/10/29 21:43:46

    >>9587 評判気になるさん
    第4学区だから?

  189. 9589 匿名さん 2023/10/29 23:12:37

    福岡だろうがどこの地方都市だろうが都会だろうが、経営者同士の集まりというのがあるのよ。そこでのコアな話が仕事につながっていく。福岡の場合、そういうところで
    ああ、何何高校(中学)なら誰が同級生(先輩・後輩)ですねって話が展開していく。
    まあこれは一例だけど、この中には経営者はいないかな。

  190. 9590 匿名さん 2023/10/29 23:19:54

    >>9589 匿名さん
    大企業ではほとんどない話かな。零細企業あるあるみたいなやつ?

  191. 9591 eマンションさん 2023/10/29 23:50:39

    >>9588 匿名さん
    福岡だからだよ
    もっといえば九州だから
    6学区の井の中は広いかい?
    学区気にしないレベルになろうね

  192. 9592 口コミ知りたいさん 2023/10/29 23:56:20

    >>9591 eマンションさん
    そうそう学区なんて撤廃すればいいのに。

  193. 9593 評判気になるさん 2023/10/30 01:00:02

    >>9587 評判気になるさん です

    第四がーというより、福岡全体の公立高校はみんなこんな感じなのかな?と。

    自由な校風だけどみな真面目で、面倒見もそこそこ良い学校ってないもんなんですね。

  194. 9594 マンション検討中さん 2023/10/30 01:47:06

    公立高校は塾ありき。
    しっかり面倒見てもらいたかったら私立行っといたほうがいい。

  195. 9595 口コミ知りたいさん 2023/10/30 03:49:06

    >>9587 評判気になるさん
    第4学区において福高でイマイチと感じられたのでしたら、公立では求める環境は難しいかもしれませんね。
    中受を含め私立を検討してみるのもいいんじゃないでしょうか。そうする中で、公立私立それぞれのメリット、デメリットもより見えてくるのではないでしょうかね。

  196. 9596 検討板ユーザーさん 2023/10/30 04:45:19

    >>9595 口コミ知りたいさん
    福高だからイマイチ

  197. 9597 マンション検討中さん 2023/10/30 13:21:43

    >>9596 検討板ユーザーさん

    学区にすがって住む人はそう思ってないとやってられないのよ。学区二番手にさえ微妙だろうけど。
    地域によっては多いと思うよ

  198. 9598 評判気になるさん 2023/10/30 23:17:36

    >>9597 マンション検討中さん
    修猷に行きたいなら6学区しかないからなあ。

  199. 9599 マンション検討中さん 2023/10/31 13:27:01

    ちょっと前に修猷館の説明会もつまらなかったってかかれてたし、そもそも御三家はどこも方針ほぼ同じだから福高が微妙なら修猷館もガオカもだめでしょ

  200. 9600 検討板ユーザーさん 2023/10/31 21:40:22

    >>9599 マンション検討中さん
    だからこの3校のレベル低下が著しい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    福岡県の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
    アルバガーデン須恵中央

    福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

    2,880万円~3,390万円

    2LDK・3LDK

    58.05平米~66.78平米

    総戸数 56戸

    グランドパレス大分田室町

    大分県大分市田室町197番2

    3,050万円~3,830万円

    2LDK~4LDK

    59.85平米~77.78平米

    総戸数 89戸

    THE HOUSE 小倉駅

    福岡県北九州市小倉北区京町3丁目

    4,440万円~6,400万円

    2LDK・3LDK

    60.60平米~74.13平米

    総戸数 67戸

    ランドアーク天満

    長崎県諫早市天満町31番9

    3,340万円~3,480万円

    4LDK

    85.43平米~87.87平米

    総戸数 65戸

    ライオンズタワー新大工町

    長崎県長崎市新大工町100番

    3,670万円~5,670万円

    2LDK、3LDK

    63.75平米~87.71平米

    総戸数 240戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億4,550万円

    3LDK

    83.11平米

    総戸数 66戸

    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    5,340万円~6,480万円

    2LDK~4LDK

    64.86平米~76.63平米

    総戸数 532戸

    (仮称)グランドパレス飯塚駅前

    福岡県飯塚市菰田東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    67.24平米~113.17平米

    総戸数 55戸

    オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

    佐賀県佐賀市天神二丁目

    3,330万円~5,200万円

    2LDK~4LDK

    61.45平米~86.64平米

    総戸数 122戸

    グランドオーク帯山

    熊本県熊本市中央区帯山四丁目

    3,390万円~5,670万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    63.22平米~86.34平米

    総戸数 72戸

    ブランシエラ那覇開南プレミスト

    沖縄県那覇市松尾二丁目

    5,390万円~9,700万円

    1LDK~3LDK

    58.98平米~85.48平米

    総戸数 193戸

    オーヴィジョン武岡テラス

    鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

    3,750万円~4,120万円

    4LDK

    87.43平米

    総戸数 69戸

    レーヴグランディ沖縄宜野湾 Sea View

    沖縄県宜野湾市大山六丁目

    3,590万円~6,550万円

    2LDK、3LDK

    58.16平米~80.20平米

    総戸数 93戸

    サンレリウス戸畑駅

    福岡県北九州市戸畑区初音町125

    1,670万円~2,620万円

    1LDK・2LDK

    34.12平米~46.72平米

    総戸数 56戸

    ブランシエラ大浦サンリヤン

    長崎県長崎市大浦町甲33番3

    3,968万円~5,508万円

    2LDK~3LDK

    57.01平米~75.64平米

    総戸数 99戸

    グランドパレス高見三条橋タワー

    福岡県北九州市八幡東区祝町二丁目

    未定

    3LDK、4LDK

    64.64平米~80.85平米

    総戸数 56戸

    パークホームズ福岡浄水通

    福岡県福岡市中央区浄水通48-2

    9,900万円~1億7,400万円

    3LDK

    72.25平米~88.53平米

    総戸数 55戸

    グランドオーク諏訪野町

    福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

    2,840万円~6,550万円

    2LDK~4LDK

    61.03平米~94.21平米

    総戸数 76戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    3,450万円~5,840万円

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    総戸数 65戸

    ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

    宮崎県宮崎市松山二丁目

    2,990万円~4,480万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    70.55平米~86.25平米

    総戸数 56戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    クレアネクスト別府四丁目

    福岡県福岡市城南区別府四丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    58.61平米~128.32平米

    未定/総戸数 36戸

    デュオヒルズ石垣真栄里

    沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

    未定

    1LDK~3LDK

    46.02平米~71.22平米

    未定/総戸数 71戸

    アルファステイツ野芥駅II

    福岡県福岡市早良区干隈3丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    59.00平米~88.17平米

    未定/総戸数 53戸

    ワイズエステムコート首里儀保駅前

    沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    44.04平米~75.67平米

    未定/総戸数 26戸

    ブランシエラ北谷アラハビーチ

    沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.22平米~102.34平米

    未定/総戸数 42戸

    レ・シャトー泉崎

    沖縄県那覇市泉崎二丁目

    3,470万円~4,640万円

    1LDK

    34.51平米~40.04平米

    5戸/総戸数 34戸

    グランドパレス識名

    沖縄県那覇市識名1丁目

    未定

    3LDK

    68.38平米~76.74平米

    39戸/総戸数 39戸

    ミルコマンション高良プレミアム

    沖縄県那覇市高良二丁目

    3,898万円~4,698万円

    3LDK

    65.91平米~66.13平米

    18戸/総戸数 33戸