福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 6451 周辺住民さん

    >>6449 名無しさん
    空港線沿線は全滅ですね

  2. 6452 名無しさん

    志免中は大丈夫じゃないですか?福岡市じゃなくなるけど。あと、小学校の分離で揉めてますが。(分離したくても土地がないらしい)

    志免西小はマンモスだけど評判いいって聞きますね。中受率も高い。

  3. 6453 買い替え検討中さん

    >>6446 選択してくださいさん
    お前、なんかおかしくね?別に福岡にマンション買うわけじゃねんだろう?デベの社員か?属性が違うぞ。変に仕切るなよ。

  4. 6454 評判気になるさん

    何に反応しているのか分からないが、取り乱していきなり連投だもんね。やたら仕切りたがるし、社会性に欠ける主婦(主夫) 、高齢者にも思える。

  5. 6455 選択してください

    >>6453 買い替え検討中さん
    あら、本音が出ましたね。
    将来的には福岡移住を考えていますよ。

  6. 6456 マンション検討中さん

    >>6451
    博多駅や福岡空港へのアクセスから、空港線が転勤族に人気でしたが、
    延伸でアクセス改善し、災害リスクも低い、七隈線が人気になってくるのではないでしょうか?

    東京では、過去の関東大震災や東日本大震災のイメージがあり、災害リスクを気にする人が多いです。

  7. 6457 通りがかりさん

    転勤族だけど福岡の物価はかなり安くていいよ
    都心部でも15万払えばかなりいいマンション住めてて家賃も会社持ちでその分子供の教育費にかけれる
    東京じゃまず考えられない物価。

  8. 6458 マンション検討中さん

    >>6452 名無しさん
    サンリヤンがガシガシマンション建てて宅地開発も進んだけど志免西はマンモスだけど穴場ですよね。
    空港線のいいところ総取りだし。少し歩きますが。
    上位私立中にも行ってる子も多いですが、男子なら気軽に塾に通わせて自疆館に行かせて上位に行く子も多いと聞きます。

  9. 6459 匿名さん

    照葉は揺れが少なかろうが海っぺただからある程度は危険だよ。

  10. 6460 匿名さん

    中学受験は強制的な環境じゃないと勉強が出来ない層がやるもんだろ。
    どこででも出来るなら公立で十分なわけで。

  11. 6461 匿名さん

    >>6460 匿名さん

    勉強だけじゃなく
    親もある程度の環境以下の家庭の子は来ないから中受させる親も多いですよ。

  12. 6462 匿名さん

    これからの子育て世代は薬院大通、桜坂エリアで探す人も多いでしょうね。利便性が高く、災害リスクも低く、教育環境も良い。分譲も賃貸も価格が上昇してきており、高所得世代が増えて学区のレベルも上がると思います。

  13. 6463 マンション検討中さん

    そのエリアはそもそも物件価格が高めだし中学受験率も高いです。新築は平均収入の世帯には手が出ないでしょうね。
    庶民が買えるのは七隈線の別府より奥かと。

  14. 6464 マンション検討中さん

    七隈線の別府、茶山、金山あたりは、まだまだ手頃で狙い目じゃないでしょうか?

  15. 6465 匿名さん

    頑張って都心部に買って公立より
    少し郊外を買って中受の方が良いのでは。
    そりゃ都心部で中受がいいとは思うけど
    そうじゃない人達が多いみたいだから
    家にこだわるより子のために教育の質を上げましょう。
    移動時間がとか言う人は買えるくらい稼ぎましょう。

  16. 6466 被災者さん

    >>6432 選択してくださいさん

    実際に益城町そばに暮らし、被災証明も受けた正真正銘の熊本地震被災者ですよ。
    倒壊したのは耐震性の低い古い建物だけだったというのは事実です。
    確かに品薄でしたが普通にコンビニで買い物できていましたから。

  17. 6467 名無しさん

    >>6466 被災者さん

    親戚が益城に住んでおり何回も行きました。
    築2年で全壊し、ローンだけ残り今はアパート暮らししてますよ。
    余震も凄かったですよね。
    あの風景は映画のような世界だと思いましたよ。
    普通に買い物は無理でしたよ。

  18. 6468 マンコミュファンさん

    どっちの話が本当なんだよw

  19. 6469 マンション検討中さん

    >>6468
    どちらの話も本当だと思いますよ。
    >>6466さんは、「益城町そば」
    >>6467さんは、「益城」
    の話のようです。

    「益城町そば」では、古い建物が倒壊して、
    「益城」では、古い建物も新しい建物も倒壊したのではないでしょうか?

  20. 6470 名無しさん

    ここ福岡市のスレなんだけどなぁー。
    あと、。の使い方で同じ人が別な人みたいにレスしてるけどバレてるよ。
    将来的には移住する予定なのは分かりましたから
    移住する事が確定してまた来たら?
    なぜいるのか不思議だし荒らしですよね。

  21. 6471 選択してください

    地理大好きさんが承認欲求満たすために変な流れにしてなければ別にそれ以外はどうでもいいです。
    今はいいんじゃないですか?まだ。
    ちゃんと校区の話しになってますし。

  22. 6472 匿名さん

    このスレの皆さんは子供にどれくらいのレベルの大学に進学して欲しいの?
    うちは色々考えたけど、親の脳みその出来も含めて考えて、高望みせず最悪MARCH関関同立でいいかという結論に至り、それなら中受なしでいいよねってなった
    内申取れなかった時のリスクも考えて、3番手校まで進学実績がちゃんとしてる学区がベストかなと考え、第六学区はなし
    学習習慣がつかないと困るので、ある程度トップ層も地元中学に進学する優良学区がよいので中受に熱心な層が住む福岡市中心部はなし
    高校で通塾は必ずするので、大手予備校、ないなら最悪東進に学校帰りに通いやすい地域
    後は旦那の職場からの距離と祖父母の家との距離とか考慮したらほぼめぼしいエリアが決まりそうだわ
    中受しないと先取りできないから不安だけど、もし賢ければ高校から一浪して旧帝いってくれたらいいかという感じ






  23. 6473 マンション掲示板さん

    地元の国公立いってくれれば十分です。

  24. 6474 検討板ユーザーさん

    >>6472 さん
    決まりそうだって語ったわりにまだ希望のお住まいには住んでないのね
    今はどちらにお住まいなの?

  25. 6475 マンション検討中さん

    最悪でMARCH関関同立って2番手高の真ん中より上じゃないと厳しいよ。3番手高で真ん中だったら市立か福大西南って感じじゃない?
    あと、今どき一浪って男子ならともかく女子はかわいそうだわ。

  26. 6476 評判気になるさん

    >>6475 マンション検討中さん

    今時一浪って意見、激しく同意。
    某有名企業で働いてるけど一浪してる時点で弾かれるところもある。
    九大じゃね。
    地方の中小企業ならそんなことはないのだと思うがそれなりの会社に入ろうと思うなら浪人選ばずブランド力の強い有名私大にシフトチェンジすべき
    浪人してまで九大は考えが古いですよ。

  27. 6477 マンション掲示板さん

    >>6474 検討板ユーザーさん
    今は福岡市外だよ
    あんまり書くとスレチと言われたら嫌なのでこれ以上は書かないけど

    >>6475
    それはそうなんだろうけど、別に自分の子が真ん中になることを想定して話してる訳じゃないよ
    少なくともトップ層はマーチレベルをめざしてまともに受験勉強する人がいる環境が大事かなと思って三番手までと言ってる
    もちろん、箸にも棒にもかからない成績ならどうにもならないけどね
    この辺は育ってみないと分からない
    そして勘違いさせて悪かったけど、旧帝に行くために浪人を強要するって意味じゃないよ
    本人が旧帝行きたいなら、浪人してくれてもOKだし、公立の勉強じゃ限界ありそうだから、浪人はやむなしだろうなと言う意味だよ

  28. 6478 マンション掲示板さん

    >>6477 マンション掲示板さん

    まだお子さん、未就学児?

  29. 6479 匿名さん

    >>6476 評判気になるさん

    自分も大学の友達もみんな一流企業務めだけど、浪人弾くとか聞いたことないし、そんな理由で子供の浪人止めるとかいう友人はいないわ
    福岡拠点の有名企業はそんなめちゃくちゃなことしてるんだね、びっくり

  30. 6480 マンコミュファンさん

    有名私大ってどのへん?
    マーチぐらい?それとも早慶?

  31. 6481 評判気になるさん

    >>6480 マンコミュファンさん
    一浪九大文系なら現役マーチで十分

  32. 6482 マンション検討中さん

    大野城の御陵中って今でも荒れてますか?

  33. 6483 マンション掲示板さん

    >>6472 匿名さん
    すみません、考えがほぼほぼ一致してて、うちも今住む地域をそんな感じで探しているので、よかったらどのあたりに決めたのか教えて頂けませんか?

  34. 6484 検討板ユーザーさん

    >>6479 匿名さん

    福岡拠点ではなく本社は東京で全国に支社があります
    今は転勤で福岡にいるが毎年新入社員の年齢など社内報で出てるから見るけどみな同年
    浪人は入社してきてないから弾いてるのかなと思ってるよ

  35. 6485 匿名さん

    >>6484 検討板ユーザーさん
    年齢だけなら浪人以外にも留年や留学、休学など色々事情があると思うが。

  36. 6486 マンコミュファンさん

    根拠も曖昧だし、そもそも人事でもなんでもない支社の人間の発言になんの意味があろうか
    そもそも、スレチも甚だしいわ

  37. 6487 マンション検討中さん

    浪人なんとか確かにどうでもいい話題だ。まだ災害云々の方がマシ。

  38. 6488 検討板ユーザーさん

    素朴な疑問。
    福岡ってなんでこんなに低所得世帯が多いの?

  39. 6489 買い替え検討中さん

    >>6488 検討板ユーザーさん
    そんなことここで聞くな。あほか。

  40. 6490 eマンションさん

    最低賃金が低く、地場企業の弱いからだろうな。こういう状況で主に九州各地から不安定なまま流入してくるもんだからカオスな状況になりやすい。

  41. 6491 マンション掲示板さん

    んなこというても九州の他地域と比べたら高所得層が上乗せされてるくらいだと思うが。
    このマンション価格で買えるんならさ。

  42. 6492 通りがかりさん

    >>6488 検討板ユーザーさん
    低所得者同士頑張りましょう

  43. 6493 検討板ユーザーさん

    まだ子が未就学児ですが、
    筑紫丘、福岡は電車やバスで通う子が多い
    修猷館は自転車、徒歩の生徒の割合がかなり多い
    と友人の高校教師が言ってたので学力を望むなら修猷館のご近所がいいのかなぁと考えてます。
    修猷館のご近所にお住まいの方限定でお答え頂きたいのですが、やはり他より学力高めの子が多いなと思いますか?

  44. 6494 評判気になるさん

    賃貸や集合住宅が多いか戸建持ち家の割合が多いかの違いもありますね。

  45. 6495 口コミ知りたいさん

    >>6494 評判気になるさん

    近辺にお住まいで体感としても修猷館の子達は賃貸層が多いと言う事でしょうか?

  46. 6496 マンコミュファンさん

    第六学区は百道と高取が鉄板かつ、校区内で人住んでるエリアが狭いし、熱心な人が住んでるエリアはもっと狭くて偏ってるんだから当然では
    しかも平坦な土地だし
    第4学区と第5学区は校区が鉄道沿線沿いに広がってて、市外にも優良校区が豊富なので必然的に徒歩圏内の人の比率は下がる

  47. 6497 マンション検討中さん

    >>6493 検討板ユーザーさん

    まずこのスレの1を読もう
    1のランキングの上位にあるということは、学力高めの子が多い学区ということです

  48. 6498 ご近所さん

    修猷は生徒数も多いし、必ずしも高取とかだけでなく、広範囲に通っています。偏りはさほどでもない感じ。結構西区南区からでも自転車とか多いです。私の子供は城南区から自転車で15分くらいです。

  49. 6499 ご近所さん

    >>6493 検討板ユーザーさん
    最も近い百道中はいじめがリスクですよ。

  50. 6500 マンコミュファンさん

    第6学区は確実に修猷狙えるならいいですが、公立3番手の福岡中央が受験できない場所とそうでない場所の違いも考慮したほうがいいです。

  51. 6501 口コミ知りたいさん

    色々ご意見ありがとうございます。
    公立主義ではないので実際高校はどこでもいいです
    ただ住むことにより学力の底上げできるならご近所へと検討してます。
    自ずと友人関係も質の良いものになるかな、寧ろそちらに期待してますがどうでしょうか。
    すみませんが、憶測などではなく修猷館のご近所にお住まいの方の実体験限定でお話が聞きたいです
    いればアンカーつけてお願いします。

  52. 6502 名無しさん

    >>6501 口コミ知りたいさん
    高取ですが、中学の学力は確か全県が受けるなんかのテストで県1位だと聞いたことがあります。
    つまり学力的にこれ以上地域のレベルが高いところはそうないということでしょう。
    高取の良いところは、紅葉八幡宮や商店街などを絡めたイベントが豊富で、
    地域の結びつきも強いところかなと思います。
    うちは私立に行かせてますが、公立に進学した小学校の同級生とも仲良くしているようです。

    もちろん中央図書館、博物館が近いのもメリットになりますね。

  53. 6503 マンション検討中さん

    実際住む場所で賢くなるもんかね?
    地頭良いのに周りに流されて勉強せずバカになるのを防ぐぐらいの意味はありそうだけど

  54. 6504 名無しさん

    >>6503 マンション検討中さん
    いやそれ一番大事なこと

  55. 6505 匿名さん

    だよな。
    環境は大事よ。

  56. 6506 マンション検討中さん

    そう、お子さんが賢くなる訳では無い
    鉄板に通ってもバカにはならないが、賢くなる訳でもない

  57. 6507 マンコミュファンさん

    学校の環境よりも塾のほうが大切。学校で教えているわけではない。

  58. 6508 匿名さん

    福岡も24時間の国際空港にしないとあらゆる面で取り残される。
    今のままではこれ以上の優秀な人材は育たないよ

  59. 6509 通りがかりさん

    上の子2番手で深海魚だったけど、立命館は数打てば当たりますよ。びっくりした。
    西南全滅、福大も二つ(しかも一つは商2)しか受からなかったのに。(国公立は立命館受かった時点で受けには行ったけど勉強やめました。そのレベルです)
    学校のすすめで立命館いくつか受けさせたの正解でした。もちろん立命館行かせました。
    ぽろっと受かるケースが多いので立命館、受験料に余裕があるなら関関も、って進路指導を最近しているようです。(マーチや同志社は問題の傾向的に福岡のこのレベルはやはり特殊な対策が要るようです)

    ちなみに中学は微妙校区です。広い公園が近いのと値段、広さ、眺望、通勤が楽等他の条件が合致しすぎてて、最悪私立中受験すればいいと思い買いましたが、
    上の子は頑なに中学受験を拒んだので塾は行くことは約束させて公立に行かせました。
    思っていたほど周りが勉強の邪魔にならなかったのと、学力高い子のグループに馴染んでくれて何とか乗り切りました。部活のおかげも大きかった。
    卒業式のまあ派手なこと派手なこと…時代錯誤な学ランや変な衣装の子がたくさん…まあでもそれ以外で大きなトラブルはなし。
    先生も慣れているせいかいざこざが起きても仲裁が上手で、陰湿ないじめとかに発展することもなかったです。
    下の子が今通ってますがさらにおとなしい学校になっています。
    下の子はスポーツタイプで、部活でも実績を挙げているのでおそらく東福岡専願、その競技の他の有名校も比較しているところです。

    最悪と言われる校区でも今どうなんでしょうね…
    環境が大事、本当にわかります。
    今の家は「住環境」は最高です。
    中規模物件でデベも標準的?なのでご近所付き合いも普通です。
    マンション外でも、嫌な思いをしたのはスーパーに買い物に行くときにマナーが悪い人に数回当たったくらい。
    中学は予想よりはるかにおとなしかった。というか本当に先生が慣れていてすぐ鎮静化してくださったのも大きかったです。
    訳あり家庭的な子もおとなしいです。なんか世の中諦めたみたいな雰囲気出してる、くらいみたいで。

  60. 6510 匿名さん

    >>6509 通りがかりさん
    地名をはっきりと言わない限りなんの参考にもなりませんよ。

  61. 6511 マンション検討中さん

    おめでとう、京都の四年間は楽しいよ
    このチャンスを活かして、素敵な経験を沢山積ませてあげてください
    うちの知り合いも市内有数のややこしい中学に通ってますが、昔に比べるとみんな大人しいそうです
    親も同じ中学出身かつ学校で役員してるようなので、たぶん本当にそうなんでしょうね

    そして余談かつスレチだけど、同志社は特殊な対策要らない学校だから基礎固めできてる子にはおすすめの受験先よ
    その分取りこぼし厳禁で合格点が高いけど
    九大とかの滑り止めには最適だと思う

  62. 6512 マンション検討中さん

    >>6511 さん

    因みに親はトップ高卒、子もトップ高狙っているそう
    環境は大事だろうけど、それは中間層にとってであってトップ層や勉強熱心な層にはほぼ無関係なのかなと思う
    みんな塾で勉強してるし
    環境の影響は、香椎高校、筑紫高校、筑前高校あたりの子が上手く行けばワンランク上の学校に通えるようになるくらいじゃないかなと思う

  63. 6513 6509

    >>6510 匿名さん
    「通勤が楽」である程度察していただけるかと思い。
    その気になれば主人は歩いて出社できます。
    さすがに鉄道使いますがね。

  64. 6514 マンション掲示板さん

    その気 なんて人それぞれじゃない?

  65. 6515 匿名さん

    長男が早稲田佐賀高1年ですが、付属ではなく係属なので、推薦で100%早稲田には行けません 中学からの寮生活で自立していますが、寂しいので大学は九大に行ってほしいと思ってます
    今では、中高とも自宅から通学できる進路を選び、大学から自立した方が良かったのではと思います

  66. 6516 評判気になるさん

    >>6513
    官公庁と大規模団地がすぐそばのあそこかな?
    博多駅までスグ!

  67. 6517 マンション検討中さん

    >>6515 匿名さん

    高一なら息子の同級生がいる
    中学から佐賀早稲田
    3月に戻ってきたとき子供と遊んでたから聞いたら学年から5番以内だって言ってたよ
    何もないから退屈だけど勉強は楽しいとも。
    100パーではなく50パーは早稲田に行けるからコスパがいいと思いますよ。
    うちも行って欲しかったが寮生活を嫌がった。

  68. 6518 匿名さん

    >>6517 マンション検討中さん
    年間成績順位がTOP5なら、早稲田ではなく一橋レベルですね
    大学推薦枠は50%等割合は決まっていなくて、付属系の残りが係属枠になると聞いていますし、寮費も学費も高額なのでコスパは良いとは思いませんが
    後、佐賀早稲田ではなく早稲田佐賀が正式ですけど、、、、

  69. 6519 名無しさん

    >>6518 匿名さん

    どっちでもいい。
    あれを高額と思うご家庭なら無理しちゃって、って印象しか思わないわ。
    身の丈にあったところにやれば良かったのに。

  70. 6520 匿名さん

    >>6519 名無しさん
    何か気に障ってしまいましたか?
    激高させてスイマセン
    寮費学費をご存じでしょうか、正式な学校名も知らないのにご子息を通わせるって、、、、器が大きくて羨ましいです

  71. 6521 eマンションさん

    >>6520 匿名さん
    よく読んで、通ってるのは息子の同級生だよ

    しかし早稲田佐賀から九大って結構難しくない?
    進学先見たけど、あまり芳しくないような
    よく分からないけど、寮住まいで塾通いとかも可能なのかな?

  72. 6522 匿名さん

    >>6521 eマンションさん
    御子息ではなくご友人が通学されているのは理解しております
    通わせたかったとありましたので、よくご存じかと思いましたが、それにしてはチグハグなので、、、

    貴方の御子息が通学されている学校をよく知らない方に「しかし、○〇から九大って結構難しくない?進学先見たけど、あまり芳しくないような」と言われたらモヤモヤしませんか?

  73. 6523 名無しさん

    >>6522 匿名さん

    事実だからそこは受け入れるしかないよ。

  74. 6524 口コミ知りたいさん

    >>6520 匿名さん
    知ってますよ。
    年200万いかないくらいじゃなかった?
    それで早稲田への切符買えるんだから安いでしょ
    ただ下層の子をもつ親からしたらお金だけかかって!ってなる気持ちもわかるけど、その時点で選択ミス見たんだなって感じですよ。

  75. 6525 口コミ知りたいさん

    >>6522 匿名さん
    6521だけど、私は6519さんじゃないよ
    そして、早稲田佐賀のホームページの進学実績みたけど九大ふくめ旧帝6人なのが事実だし、モヤモヤと言われても事実だよとしか言いようないけど
    別にそんなのと関係なく外部受験したければすればいいと思うけど


  76. 6526 口コミ知りたいさん

    >>6522 匿名さん
    6521だけど、私は6519さんじゃないよ
    そして、早稲田佐賀のホームページの進学実績みたけど九大ふくめ旧帝6人なのが事実だし、モヤモヤと言われても事実だよとしか言いようないけど
    別にそんなのと関係なく外部受験したければすればいいと思うけど


  77. 6527 匿名さん

    >>6524 口コミ知りたいさん
    6年間で2000万弱必要ですので、年に換算すると約330万です

  78. 6528 通りがかりさん

    >>6527 匿名さん

    はい、我が子は行かせてませんが早稲田の看板買えるから安いと思いますよ。
    高いと思うのは内部進学できる側じゃないからでしょ。
    高いと思うなら高くないと思わせなさいよと子に頑張るように言えば良いでは
    ここで他人に当たり散らかしても何も変わりません

  79. 6529 マンション掲示板さん

    早稲田への推薦枠が約50%なのが最大の魅力なのに早稲田に学部がない他大を受ける人もいて色々だね。早稲田佐賀へ進学した意味があまりないだろうと感じるところはあるけども・・・

  80. 6530 匿名さん

    >>6528 通りがかりさん
    通学していないご子息はどちらにいかれてるのでしょうか、、、、
    早稲田の看板を購入するという発想が、、、、
    内部進学や、子供に頑張らせるとか関係なく2000万が高額と申し上げたのですが、、、、
    当たり屋はご自身では、、、、
    的外れな返信は不要です

  81. 6531 名無しさん

    早稲田佐賀、ウン年前愚息が中学受験で一番いい特待(確か全部?無料)合格だったなあ。そんなに大したレベルでもなかった子だけど。
    その下の附設の子は特待取れなかった(上より平均偏差値5は良かった)から、ここ数年でレベルが上がった可能性あるかな。
    半分とはいえ、早稲田に行けるのは、行かせたい家庭にとっては魅力的だよね。あと甲子園の応援とかも可能性あるし。

  82. 6532 マンション掲示板さん

    >>6530 匿名さん

    福岡で御三家、と言われるところです。
    公立高なんで安上がりですがそれも子供自身が頑張った結果です。
    親はである私は何もしてない
    結局子供が頑張るしかない。
    親ができることってしたいことにお金を出し惜しみしないことくらいじゃない?
    あなたが何を言っても早稲田佐賀がどうというより子供を下げてるだけ、ということにいい加減気付いたほうがよいです。
    早稲田佐賀ってそんな頭良くなくてもお金で行けて早稲田の看板買えるのにそこにも該当しなかった
    ってただ言ってるだけなんです。
    学区がどうとか関係ないことをただダラダラ言ってるだけなんだよ。
    早稲田佐賀の我が子相談したいならわざわざ書き込まなくて良いです。
    別のところでどうぞ。

  83. 6533 口コミ知りたいさん

    早稲田佐賀さんは、結局地元の中学から御三家か自宅通学可能なら中高一貫校行かせとけば良かったって後悔の念を語ってるのよね
    基本的にずっと別居って覚悟がない人はオススメしないということだね
    学区スレ民としては、私立でも公立でも通学可能な良い学区に住むべしということを
    学べばいいんかね

  84. 6534 評判気になるさん

    >>6533 口コミ知りたいさん

    他人からしたらそんな事分かってたでしょ、、、、
    としか
    学費寮費などの高い安いは各家庭の経済レベルによるもの
    何も参考にできないものはスルーしましょう。

  85. 6535 匿名さん

    >>6533 口コミ知りたいさん
    今となってはおっしゃる通りです
    寮生活が合わなくて途中退学する子供も多いのですが、部活と両立させている子供もいますし、、、、
    費用云々より、家族が子供と一緒にいたいという気持ちが強くなってきました、西南か大濠に転校も考えています
    学区が重要とは思いましたが、最終的には早稲田合格した本人が決めた事を尊重しました
    ご理解ありがとうございました

  86. 6536 通行人

    >>6532 マンション掲示板さん
    御三家行く保護者の発想ではないね!見苦しい!

  87. 6537 eマンションさん

    大人気ないし下らない発言

    結局ある程度親が裕福じゃないと数カ所を除けば学区なんて横ばいって事なのかな
    早稲田佐賀行かせてる親御さんだって行ったからこそ
    そう思うわけで
    行ったからこそ子の学力がハッキリと見えたわけで
    親としても経済力が無ければその体験はさせてあげれなかったですよね。
    学区の前に親の経済力が前提にないといい教育は手に入れられないと言う事
    聞きたいのはどこの公立中学に進学するより早稲田佐賀が良いと思ったから行ったのだろうから
    大まかでいいのでおおよその場所
    又そう思った理由を書く方が余程参考になる。

  88. 6538 口コミ知りたいさん

    やっぱり鉄板が別格なんだろうなとは思う
    でも、鉄板故に富裕層が多く、トラブルがあると百道の事件みたいになるリスクを考えると、突出したお金持ちの居ない中の上が大多数を占める学区が狙い目なのかもしれない

  89. 6539 名無しさん

    各スレで博多駅前アドレスごときで今時大騒ぎしてる人ってなんなの?
    意図している土地の歴史の意味はわかるとして。
    現状校区はともかく生活するのには何の実害もないのに意味がわからない。
    公営と隣接してて害があるとかならともかく…
    今から親になる世代にも関係ない話。

  90. 6540 eマンションさん

    年中荒らしている有名な人だから相手にしちゃいけない。地域への誹謗中傷が醜い場合は削除依頼。

  91. 6541 eマンションさん

    そもそも今時土地の歴史など下らないと思ってしまう
    住んでるけど経済的に余裕のあるご家庭が多いからなのか子供達も問題なく学校生活してるよ
    金持ち喧嘩せずですよ
    下らない事は気にしない。

  92. 6542 名無しさん

    博多駅前だと便利なほうが圧倒的に上回っててそんなこと全然気にならない。
    校区もこのへん住める人だと私立も検討出来るだろうし
    公立行っても至って普通。
    博多駅前だとずっと福岡の人も少ないから近所付き合いもほとんどないか、よそから来た人ばかり。
    メリットの方がずっと大きい。

  93. 6543 ご近所さん

    博多駅男とか七隈線混雑野郎とかいろんなスレで意味のないコメント連発する迷惑な奴いる。平気で嘘ついてミスリードするから注意を。

  94. 6544 マンション検討中さん

    成績良好で全然荒れてないうちの中学校は不登校が数十人。子の友達は上位層ばかりだから下のほうの友達とは接点もない。

  95. 6545 匿名さん

    >>6544 マンション検討中さん

    成績上位で修猷館進学したけど高校変わってもいまだに関わる友達は色々な層の子だよ。
    勉強する時は、遊ぶ時はで相手が違う。
    お互いの高校の情報交換したり
    子供の社交性によるのかな
    荒れてない割に不登校が多すぎるけど先生方は保健室でもいいならおいでとか再策したり親も放置なのかなと思う人数の多さですね。

  96. 6546 ご近所さん

    不登校が多いのは百道中ですか

  97. 6547 口コミ知りたいさん

    成績上位で修猷合格というパワーワード
    おまけにうちの子の社交性云々ってマウント取る気満々すぎてなんか笑ってしまった

  98. 6548 eマンションさん

    >>6542 名無しさん
    博多駅じゃなくてその隣の駅がメインじゃない?
    お隣駅も含め、色々歴史のある土地は一般的によくないとイメージを抱かれがち
    でも、実際のところはわからないからイメージ気にしない人は気にせず住めばいいと思う
    校区全部がってわけでもないし、通ってみたらいい学校かもしれないし
    実際は学校は良いかもしれないけど、その学校のイメージは悪いよってだけの話だと思う
    福岡生まれ福岡の第四学区育ちで今子育てしてる人はほぼ良くないイメージだと思う
    なぜならその頃はあの辺が荒れてたから
    理由はそれだけだと思うよ
    新しい人がイメージアップしていけば、10数年後にはそんな時代もあったんだねってレベルになるよ

  99. 6550 マンション掲示板さん

    イメージアップしたら住めばいいのでは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

5,698万円~1億7,230万円

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,470万円~5,550万円

2LDK・3LDK

59.14平米~82.17平米

総戸数 64戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,890万円~4,830万円

2LDK・3LDK

68.15平米~77.95平米

総戸数 123戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

オープンレジデンシア春日公園

福岡県春日市春日公園5-2番

2,878万円~5,498万円

1LDK~3LDK

34.71平米~68.62平米

総戸数 58戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70平米~90.50平米

総戸数 87戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ室見レジデンス

福岡県福岡市早良区南庄二丁目

4,750万円~6,270万円

2LDK・3LDK

60.41平米~70.55平米

8戸/総戸数 21戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~7,160万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

7戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸