福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 641 匿名さん

    単純に附属や私学への進学率を表しているかはわからないけれど、その傾向をある程度反映はしていると思います。面白かったので他の地区もしてみた。

    警固中学校区
    2015年度小6は 
    警固小 93人
    赤坂小 52人
    合計 145人
    警固中の2016年度入学生は127人
    なので、単純に18人、12%ほど抜けている。
    その前年は小学校合計177人、警固中新入生120人で、57人、28%抜けている。
    年度差はあるが、いずれにせよ高めか。

    試しに中央区以外の優良校として
    元岡中学校区では
    2015年度小6は
    元岡小  155人
    周船寺小 148人
    合計 303人
    2016年度元岡中の新入生は292人
    なので、数字上は11人、4%弱ほど抜けてる。
    その前年は合計291人、で新入生は278人なので、13人、4.6%ほどと同じ程度。

    当仁・警固中学校区は中学進学時に抜けていく人数が高く(10-20%後半)
    高取中学校区は少なく(6%程度)
    元岡中学校区も少ない(4-5%程度)
    と思われる。

  2. 642 匿名さん

    これおもしろいですね
    うちの中学校区は住所によっていくつかの小学校から集まるから無理ですが

  3. 643 匿名さん

    福浜小学校はえらい人数少ないけど、昔は千人を超える児童がいたみたい(HPより)。減った理由って何かあるのかな。福浜地区の過疎化っていうけど、あそこって1000戸数以上あるんでしょ?子持ち世帯も入って来そうだけど。仮にも中央区なんだし。

  4. 644 643

    失礼、1000戸以上あるのは福浜地区じゃなくて福浜団地、の書き間違いです。

  5. 645 マンション掲示板さん

    城西中校区はどんな感じでしょう?
    やはり、附属に受かるレベルであれば、附属進学の方がいいのでしょうか?

  6. 646 匿名さん

    城西中校区に住んでる知人はご子息を特待で県外の寮がある高校へ行かせてますね。
    附属は通学に時間が掛からない立地なので行かせてる方もいらっしゃると聞いたことがあります。

  7. 647 匿名さん

    城西中は六本松の子もいて、開発も考えると教育熱心な層が今後も入ってきそうですね。今でも悪くないような気がしますけど。
    高取、百道のエリアはかなり教育熱心な雰囲気もあると思いますし、資金的に無理していくとストレスフルな点もあるかな、という心配をしてます。優秀〜優良で無理なく行けるところをという視点も結果的には教育にいい影響があるかもですね。
    荒れてないのは絶対必要とは思いますけど。

  8. 648 匿名さん

    百道、高取はモンペが多いらしいよ。

  9. 649 匿名さん

    あんまり親が偏った場所で溶け込むのに無理しないといけないなら、多少レベルは下げても快適に過ごせるところが総合的にもよさそう。その意味ではどの辺がいいのだろう。原北、姪浜、城西あたり?

  10. 650 匿名さん

    城西中校区の城南区はおすすめかも。
    マンションや戸建てが百道、高取よりお手頃で無理のない暮らしができそう。

  11. 651 マンション検討中さん

    別府小、城南中校区はどうなんでしょう?
    別府小校区のマンションを検討中です。

  12. 652 マンション掲示板さん

    百道浜も個性の強い保護者が多いので、庶民派からすると少し暮らしづらいかもですね。

    少し前ですがお友達にお年玉を配る子がいて問題になったり、親は他の校区に自宅があり子供にマンションを自由に使わせていて溜まり場になっていてその後不登校とか、お金持ちならではのトラブルも色々とか聞きました。
    もちろん、モンペも多いそうです。

  13. 653 匿名さん

    学力至高、最重視型の親御さんだと、お子さんにも影響がありそうですね。たしかに高学歴が優遇される場面は多いですが、学歴があることと、社会でストレスに耐えてしっかりやっていけることは別の能力でしょうし。

  14. 654 匿名さん

    別府小、城南中校区は頑張る子とそうでない子との差が出やすいものの
    できる子は付属へ行く子も出るそうです。
    荒れている話を聞かないからまあまあというところでしょうか。

  15. 655 匿名さん

    百道浜に引越してった友達が百道浜の保護者会で一人のママがみんなにスタバのコーヒー買ってきて驚いたって言ってた。あと子どものクリスマス会のちょっとしたお菓子がすごく悩むとか。百道浜は独特かもね。百道浜>百道当仁>平尾高取>城南姪浜原北…地価とか金持ちとかは別にして生活の庶民度?自分の住んでる土地にステータスを感じている度?はこんな感じなイメージ。

  16. 656 匿名さん

    そんなの環境はちょっと耐えられそうにない。。
    当仁とか学区はそこまでだけど、やっぱり中央区だからですかね。というか大濠周辺かな?

  17. 657 通りがかりさん

    私達は庶民ですが校区だけはこだわりがあって前は首都圏でもトップクラスの校区から百道浜に引っ越して来ました。結論を言うと、福岡に住むなら百道浜校区が正解ですが、それでも都会の教育環境を重視する親の感覚からいうと違和感があります。他も知っていますが百道浜が一番ましです。

    スタバの話とか多分本当ですが気にしないで良いんです。人それぞれですから。気を揉んで持ってこられたものなんて嬉しく無いじゃ無いですか。

    たまり場の件は大体、金はあるけど時間がない家の子達の事なので子育てに真剣に取り組んでいる家庭の子が巻き込まれることは無いと思いますよ。子供が可哀想ですけどね。

  18. 658 eマンションさん

    >>648 匿名さん
    該当学区に住んでいますが、モンペは割と中学で私立に出て行かれました。公立では対応が物足りなかったのでしょう。

  19. 659 匿名さん

    都会の教育環境と地方の教育環境が違うのは地価も違うんだから仕方ないと思います。
    福岡住民にとって私立はごく一部を除き、滑り止めです。

  20. 660 匿名さん

    659
    中学と高校を混同してませんか?

  21. 661 購入経験者さん

    今、第4学区に住んでいます。
    小学生の子供が進学する予定の中学校が、子どもが今やっているスポーツの部活がない、私や子供自身もいいイメージを持っていない等の理由のため、越境通学を考えております。
    越境通学といっても、同じ第4学区内で、受験できる高校は全く同じです。

    越境通学をスマートに完結させるには、一番いい方法は、学校関係(学校、教育委員会)には相談せず、住民票を移すのみで大丈夫でしょうか?(住民票の移転はあてがあり問題ありません。)

    また、上の兄弟のみ住民票を移して、下の兄弟は今の住民票のままの学校に通わせることは問題ないでしょうか。
    表面上、「父と母の別居、兄弟は別々に住む」という形でもっていこうと思います。
    下の子も、中学入学時に、上の子と同じ住民票に移す予定です。
    兄弟で通学区域が異なる通学を実体験された方のお話等あれば聞きたいです。

  22. 662 匿名さん

    >>657どこに行っても親の関わりは大切っていうのはありそうですね。百道、高取だからってそれちゃう子はいるだろうし、学力重点ばかりで勉強だけできても生き抜く力が弱い子になったり。
    ただ、子供は感受性や興味も強いから、それやすい環境の場所は避けたいとは思いますけどね。親がしっかりしてても環境に流されちゃう子はいるだろうし。

  23. 663 匿名さん

    親が子供の邪魔をしない、足を引っ張らないことが重要なことだと思いますよ。
    どこの学区に行こうが、どこの学校に行こうがね。

  24. 664 匿名さん

    西区の先生が子供を邪魔する場合なんか言語道断ですね。頼むから辞めるか実名報道してくれないと転勤してうちの学校に来られたら困ります
    正直、福岡市の先生はニュースになりすぎ。

  25. 665 匿名さん

    私立で公立と同じような事やってるとこは意味ないよね。

  26. 666 匿名さん

    当仁小からラ・サールは4人受験で合格一人だけらしいね。
    ソースはclosedの合格者親ブログ。
    まあ附設その他はそれなりにいるんだろうけど、
    国私立受験組が多い小学校の割にイマイチだな。

  27. 667 匿名さん

    南当仁小の方が受験意識高いかな?

  28. 668 匿名さん

    ラサールをわざわざ受験する人が4人もいるだけですごい気がする。教育熱心だねぇ

  29. 669 匿名さん

    雙葉とか西南中とかって普通に塾でお勉強してたらまぁまぁ通るもんなんですか?
    それとも小学校で大体一桁くらいの順位じゃないと厳しい?

  30. 670 匿名さん

    まず中学受験と小学校って全く別物だと思って頂いていいと思います。小学校の成績が満点は当たり前だとか聞きますが教え方、一年生で言うと
    さくらんぼ計算?なんてやり方はやりませんので満点取れないことも多々あります。
    小学校の成績がどんなによくても塾では学校の成績の悪い子と逆転しているなんてことも多々あります。
    通知表なんて私立中を受験する上で何の目安にもなりません。
    どこの塾かにもよりますが偏差値は受験組の中でこのくらいの位置だと合格するという目安になるのでまず塾に通われて立ち位置を確認する事をオススメします。

  31. 671 匿名さん

    669 個人的意見では雙葉、西南、大濠レベル(英進館のSA目標校)
    なら自宅学習+塾の公開模試程度で十二分です
    ただし自宅学習のプランを親がきっちりやれるという条件で

  32. 672 匿名さん

    雙葉はまだしも西南、大濠は厳しいんじゃないか?

  33. 673 匿名さん

    672 それは見解の相違ですね。附設、ラ・サールクラスになると、
    親の苦労と塾の費用を天秤にかけると塾にも頼る選択肢が妥当だと思います
    (決して親が関与しないで大丈夫という意味ではない)
    それより下のレベルはそこまではないと思います。

  34. 674 匿名さん

    まぁ西南、大濠だと親次第でなくてもいける可能性はあるが、あった方が安心、といったところでしょうか。

  35. 675 匿名さん

    669 で、話を戻すと雙葉中とか西南中を、塾に行っても通らないレベルってのは
    非常に残念と言わざるを得ません。勉強に向いてないですね。

    もっと辛辣なこというと、親が小学校の勉強と中学受験の勉強の区別が
    ついてなくて、こういう掲示板で聞くレベルではお里が知れます。

  36. 676 匿名さん

    別に辛辣なことは言わなくて良いと思います。
    しっかりアドバイスをしてあげることが大人のすることだと思います。

  37. 677 通りがかりさん

    675
    嫌味な人だなぁ〜
    どんな家柄なのか知らないが、極力関わりたくないですね。

  38. 678 699

    676、677さん、ありがとうございます。
    あまり気にしてないので大丈夫です。おおっ、とは思いましたが(笑)

    おうちによって関わり方や捉え方は違うみたいですね。念のため塾に行くのがいいのかな、と思いました。皆さんの意見、参考にさせていただきますね。

  39. 679 マンション検討中さん

    わざわざ福岡で附設以外の私立に行くメリットがわからない。
    附設>御三家>456学区2位公立校>大濠、西南>その他
    ってイメージ
    大濠は母数の割に実績低すぎ
    西南は大学のレベルも低すぎ

  40. 680 匿名さん

     いやいや、うちの弟は昔城南落ち大濠だけど、部活(大濠だからどの部活でも全国/目指すレベルでハード)に燃えた3年間を送って、そのまま推薦で福大文系です。部活でも関東の大学から推薦もらえるレベルでした。
     もし城南に受かってたら、部活と勉強中途半端でどっちつかずだったろうねと言ってます。
     大濠、西南で大学までそのまま行くのも良しというレベルなら2番手公立校より場合によりコスパがいいです。

     弟はそのまんま地場就職で生涯引っ越す必要なし。七社会関連会社で業種的にもまず潰れないし、ここでいう普通校区に持ってる土地に積水の注文戸建てを借金1500万くらいで建ててる。そろそろ借金も完済してるころ。
     共働きで、多分世帯収入6-700万くらいがいいとこだけど、長男は修猷に通してるし、庶民の勝ち組と言えるかも。

  41. 681 マンション検討中さん

    いつの間にか中高一貫私立の話が高校のお話になっているようです。

  42. 682 匿名さん

    千早周辺は少し高収入世帯も入りだしてきてると思うけど、香椎第一あたりが今後も伸びてくるかな。
    その近辺多々良、松崎あたりも優良くらいに入ってくる気がする。

  43. 683 匿名さん

    >>682 匿名さん
    あり得ない妄想ですね。

  44. 684 匿名さん

    >>682 匿名さん
    ないない(笑)

  45. 685 評判気になるさん

    中学校校区選びで色々参考にさせていただいています。
    悩んでいるのが、
    戸建で城南区(別府城南)方面か、マンションで早良区(百道高取)方面(海側)
    子どもは優秀というわけではないので、城南区方面で上位を狙うか、環境を考えて早良区方面の学校で切磋琢磨してもらうか…。
    落ちこぼれて苦労するような気もするので、なかなかに悩ましいです。

  46. 686 匿名さん

    私も似たような状況で迷っています。ただ早良区北部は他の親御さんの勉強熱も高いだろうから自分達や子どもがあせっちゃいそうだな、と思ってます。
    最低限荒れていない、悪い方向にそれにくい学区は確保しておいて、勉強への方向付けは子どもの様子をみながら自分たちのペースでできればいいかな、と最近思ってます。
    しかし、公立でもはっきりと雰囲気が違うので本当に迷いますよね。

  47. 687 匿名さん

    >>685 城南区南部出身、早良区の当該地域在住です。
    例えば修猷館でも、私の出身中学だと、上位5%以内が必要(クラスで0-2人合格)
    百道高取だと、上位20%くらいで受かると大きな差があります。

    数字のプレッシャーもそうですが、朱に交われば・・・を考えました。

    別府城南だと落ち着いて、結構優秀な人も多いですよ。

  48. 688 匿名さん

    結局塾ですよ。学校は関係ない。

  49. 689 匿名さん

    いい校区は塾もよりどりみどりなんだよなあ

  50. 690 匿名さん

    塾+親の教育への関心 だと思うよ。
    学区は関係ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

総戸数 58戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,620万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,398万円~3,868万円

2LDK~4LDK

62.42平米~81.65平米

総戸数 116戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸