福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 5251 匿名さん

    >>5250 検討板ユーザーさん
    いやいや。第6学区で早良区北部を狙いうちの居住者は、困らないって。
    そんな家庭は、私立はお金がかかって絶対公立なんて発想はないし。
    世帯年収1000万オーバーが普通の場所なんで。

    むしろ城南無理ならかなり下の公立しかなかったのに、福高でも選べるとしたら、居住地としては更に人気が上がると予想。
    附設が遠いのだけは同意。

    学区廃止したら
    修猷>筑紫丘>福高>城南の序列が
    修猷>>筑紫丘>城南≒福高になりそう
    福高関係者の生の声を聞いてみたいところ。

  2. 5252 マンション検討中さん

    学区廃止で困るのは福高関係者と西区~糸島側の人たちじゃない?
    修猷や城南のレベル上がって入るの難しくなりそうだし、西区からだと4,5学区は遠いし。

  3. 5253 評判気になるさん

    僅かな違いにも関わらず過剰に他人の評価を意識し自意識過剰でしかも人を見下すような地域性の学校よりも一般常識を備えた他人の気持ちがわかる校風が良いと考える人もいると思うけど。
    大きく差があるならともかく。
    所詮どんぐりの中で一番で都合の悪いところは見えないことにする感じがらしいといえばらしい。

  4. 5254 通りがかりさん

    >>5252 マンション検討中さん
    西区も早良区北部は修猷以外は遠い。早良区に住んでも修猷が難しくなって行けない層がかなり増えそう。中央区や、むしろ千早などの東区
    に恩恵多いよ。

  5. 5255 名無しさん

    今の修猷は全くもって魅力ない。東大や医学部の現役合格望み薄。せいぜい2番手以下でも狙える医学部以外の九大程度。エリートになりたければ附設一択。附設に行きやすいところが優良。

  6. 5256 eマンションさん

    にゃんにゃん

  7. 5257 通りがかりさん

    >>5253 評判気になるさん

    そんな子供が成長して国を動かしていくんですよ。
    見てて分かるでしょ?

  8. 5258 マンション検討中さん

    東大や国立医学部現役合格レベルになると御三家のどことか関係ないけどね。附設一択は同意

  9. 5259 匿名さん

    学年平均で東大か国医現役で合格できるって附設、全国的にもコスパ良すぎなんだよなあ。なお学習負荷は結構鬼の模様。ちなみに中1で数学は今平方根やってます。

  10. 5260 通りがかりさん

    こんなところに来て学区がどうとか言ってる時点であまりできないいお子さんをお持ちではないのでは
    学区程度で右往左往してしまうなんて
    できる子はどこへ行ってもできます。
    環境を親も子も言い訳にしてるだけだよ

  11. 5261 マンション検討中さん

    できる子はしれっと附設やラサールに行っている。今どき御三家なんかに行かない。

  12. 5265 通りがかりさん

    [No.5262~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  13. 5266 匿名さん

    できる子は県外の大学にいく事になるのだから中学のうちから県外に中受も増えてる
    ここでいつでも学区は、と必死になってる親は九大入れることで満足できるか中間層レベルの学力しか子には備わってないのかなと思ったよ
    もっと上を見なよ
    場所は関係ないぞ

  14. 5267 通りがかりさん

    自分は他県だけど学区制廃止を経験したのでそれを踏まえて予想すると、学区が廃止されたらまず間違いなく修猷館一強になるはず。ネームバリューが強いし、これまで住所の関係で受けられなかった子も集まってくる。
    筑紫丘は理数科があるのでそこを押し出して二番手ってところじゃないかな。
    福高が苦しくなると思うけど、ここで別の特色を打ち出せれば(プログラミングに強いとか留学に力を入れてるとか)単なる進学校とは一線を画す路線に行けると思う。これは今の学区で二番手三番手と言われてる高校も同じ。
    子どもにとっては現住所に縛られず自由に選択出来るようになるのは喜ばしいことだと思うんだけどなあ…。

  15. 5268 通りがかりさん

    子どもにとって自分の地区のトップ校に通っている誇りは大きいんですよ。いろんな面でメリットがあります。

    学区を廃止して喜ぶのは東区で乱開発しているマンション業者くらいでしょう。
    福岡へのデメリットはあまりにも甚大です。

  16. 5269 マンション掲示板さん

    福岡高校は、福岡では唯一のノーベル賞受賞者排出校であり、博多商人からの愛着(所在地は堅粕だけど)が強い伝統校であるからな。

  17. 5270 マンション検討中さん

    >>5268 通りがかりさん
    どんどん学力なくなっているのに誇りもくそもないで。わけわからんメリットいわれてもな。他の県が廃止しているのに、公立高校の成績が極貧の福岡でいろいろ言われてもな。廃止して喜ぶ以前に、公平な競争を促すのは当たり前やろ。

  18. 5271 匿名さん

    修猷とか福高とか、その中で一強?とか、低レベルの争いすぎる。付設や他県の進学校と比べないと意味なし。受験を理解していない。

  19. 5272 匿名さん

    >>5268 通りがかりさん

    この思考が田舎者なんだよね
    ちっさい規模で満足させないでもっと他所も見せて方が良いよ
    頭いい子ほど地区のトップ校に通ってる誇りがどう
    そんな小さな事考えないよ

    そもそも福岡とか貧乏人の割合が多過ぎて
    だから公立に入れたくて仕方ないのかな
    教育資金も潤沢なら選択肢は沢山あるし
    学区に縛られる公立しか見えてなくて残念な親が多過ぎ

  20. 5273 匿名さん

    コロナ禍で、同窓会などでリアルに会って先輩とのコネを作るという御三家、特に修猷のメリットはだいぶ薄れた感があるな。同窓会もWebだったり、中途半端な開催だったりしか出来なかったしね。

    ドライに進学成績だけを追求すると、絶対王者が附設でしょ。次がラ・サール。
    その次は修猷ではなく大濠中高一貫になるもんね。

    コロナは実は公立伝統校の強みへも大ダメージなのかもよ

  21. 5274 匿名さん

    修猷などのトップ高にはいることだけが目標?修猷入学したが、60%は大学2流3流。いまの修猷では最低上位25%に入らなければ、むしろ城南や春日に入って上位にいたほうがいいかも。大学で逆転は非常に多いですよ。

  22. 5275 通りがかりさん

    >>5272 匿名さん
    福岡は人が多いけど田舎ですよね。思考が独特です。貧乏人が多い、とは乱暴ですけどその通りかと。思考も行動も事勿れの非合理主義で、それじゃその給料だわ、という感じです。評判のエリアに住みましたけど、ぶっ飛んだお嬢様ママに囲まれて、頭がおかしくなりそうなよそ者です。早く引っ越そう、、。

  23. 5276 検討板ユーザーさん

    田舎トップ高出身だけど同級生は東大に行った人も三流私大に行った人もまともに就職した。地頭と中学までの基礎学力が重要。銀行員、公務員になった人多すぎ。

  24. 5277 通りがかりさん

    ある特定の地域だけかもしれないけど狭いエリアの中でマウントを取りたい人が多いですね。
    それで自分がいる立場より上は見えないことにします。
    そもそも福岡自体が周りに大きな都市がない九州ならではのそんな感性を育みやすいのかな?

  25. 5278 マンション検討中さん

    >>5277 通りがかりさん
    それが学区の優劣なんて馬鹿みたいになるんでしょう。

  26. 5279 通りがかりさん

    東京のマンション業者たちが福岡をディスるスレ

  27. 5280 匿名さん

    >>5279 通りがかりさん
    そうやってごまかしても事実だからね。話題をそらしたいかもしれんが、マンション業者は関係ないよ。学区廃止になったら困る業者はいるかもしれんが。

  28. 5281 マンション掲示板さん

    >>5280 匿名さん
    個別のマンションのスレならともかく、こんなスレで話題を逸らしたいも何もないのでは。良くも悪くも暇潰しでしかないでしょ。

  29. 5282 匿名さん

    >>5281 マンション掲示板さん
    早く学区なんて廃止すればくだらない暇つぶしもなくなるんだろうが。、

  30. 5283 通りがかりさん

    >>5281

    マンション業者にとっては大事ですよ
    学区の良し悪しは販売実績に直結しますから

  31. 5284 匿名さん

    愛知で進学校の中高一貫化が発表されたけど、福高あたりが一貫校になったら化けそう(修猷は絶対最後までしない)。学区廃止もいいけど、東京を見ると公立中高一貫校が増えてくるでしょうね。

  32. 5285 口コミ知りたいさん

    >>5277 通りがかりさん

    ある意味で九州から出ないでそれ以上の上を知らないで立場的優位を維持しようて思えば何も問題は無いですよね?
    そういう層には需要はあると思いますが。

  33. 5286 匿名さん

    >>5285 口コミ知りたいさん
    どんな需要?

  34. 5287 名無しさん

    九州限定の裸の王者需要
    いる人にはいると思う。

  35. 5288 高校大パニック

    数学できんが、なんで悪いとや!

  36. 5289 評判気になるさん

    >>1503 匿名さん
    裁判ざたになったような。


  37. 5290 名無しさん

    上で箱崎周辺は絶対に避けた方がいいとありましたが、理由を具体的に教えてください。
    千早や香椎より天神博多方面に近く利便性が良く、九大跡地の再開発で将来性にも期待できそうで、魅力的と感じていましたが、子育て環境として明確に避けた方がいい理由があるなら、再検討が必要と考えています。
    福岡の方は、箱崎を避けた方がいいという意見に賛同する方が多いのでしょうか?

  38. 5291 購入経験者さん

    最近は、私立の西南学院と福大附属大濠のレベルも上がったのでむしろ地価の安い土地にすんで中学校から私立に進学させた方が良いですよ!!

  39. 5292 通りがかりさん

    博多駅から広がる強烈な人権重点地区に近接しています。
    そのことを指しているのでは?

    夜は大人も怖がるくらいの真っ暗闇でタクシーも近づきません。

  40. 5293 eマンションさん

    >>5290 名無しさん
    試しに住んでみたらどうでしょうか。
    柄が悪いけど北九州よりは全然マシだと思います。

  41. 5294 匿名さん

    この前も死体が見つかっていましたね
    東区一家全員惨殺事件も怖かったです

  42. 5295 マンション比較中さん

    >>5292 通りがかりさん
    ほんとうに福岡の人は、意味不明な言葉を使用するのが好きですね。
    人権重点地区とはなに?
    住んだことがなく理解もしていないのに、昔人伝に聞いたと思われる内容をさも真実のように吹聴して廻る。真実であれば、胡麻化さずに具体的に記載できると思うのだが、ほんとうに「福岡あるある」(意味不明)の内容ばかり。福岡市民特有なのだろうか?

  43. 5296 名無しさん

    福岡の人ならすぐに理解できることでも、県外の人だと分かりにくかったりしますよね。確かに、福岡特有かもしれません。

  44. 5297 販売関係者さん

    >>5295 マンション比較中さん
    ****のことですよ!!被差別**といえば理解出来ますか??

  45. 5298 通りがかりさん

    20年ほど前まで親族が九大病院に勤めていました。
    とても治安が悪く、通ったら危ない道があり、
    外国人の方や生活保護の方、いわゆるヤンキーのような方などが多い場所だったそうで、絡まれるとそれはもう大変だったそうです。
    回りくどい言い回しは分からないかもしれないのであえてストレートに書き込みますが、その昔、**と呼ばれていた地域があった場所です。
    福岡県民で特に年齢が上の方々には、未だかなり根強いイメージが残っています。

  46. 5299 名無しさん

    >>5298 通りがかりさん
    消されてしまいましたね
    ぶ、、、ら。く

  47. 5300 通りがかりさん

    箱崎、30年前まで住んでましたが普通でしたよ。
    子供だったからかもしれませんが、言われるような治安の悪さを感じた事はなかったです。ぶ、らく?も歴史の教科書に載ってたな程度。
    通ったら危ない道にも覚えがないが、どこの道だろう。
    歩いていて絡まれたこともないですね。
    中学校は荒れてたようですが、土地柄なのかもしれないし、昭和のそういう時代だったのかもしれないです。
    今は昔よりも色々綺麗になってると思うので、あまり気にしない方が良いのではと思います。

  48. 5301 名無しさん

    箱崎について聞いた者です。
    お答えいただきありがとうございます。

    ・問題のある土地そのものではないがそういった土地に近接している。
    ・柄の悪い人やその子供との遭遇率が他の土地より高い可能性がある。
    ・昔より良くなっているかもしれないが、イメージは根強い
    といったところでしょうか。

    イメージだけの問題であればいいのですが、周囲の友人などから悪影響を受けるような環境はできるだけ避けたいところなので、それを踏まえて再検討したいと思います。

  49. 5302 通りがかりさん

    そういった土地はくっくり線引きされずグラデーションのように絡んでいます。
    周囲の友人も良くないですよ。子供の感覚ではわからないのかもしれませんが。
    夜に行ってみてください。絶対に車からおりないこと。
    わかりやすいのが高速下あたり。貧困ヤンキーたちが普通にたむろしているのが確認できます。

  50. 5303 通りがかりさん

    親が大企業や公務員というだけでいじめの対象になり借家から引越した人が知人に複数人います。小学校は勉強できる環境ではないそうです。

  51. 5304 通りがかりさん

    うーん。よほど恐ろしい目にあったのでしょうか。あまり伝聞だけで人様が住んでいる土地のことを悪様に書き込むのは宜しくないかと。書き込みの内容も正直信憑性に乏しいです。小学校にまで言及しているのは大人としてどうかと思います。
    どうか縁のない土地のことは忘れて、お住まいの土地で穏やかに過ごされますように。

  52. 5305 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 5306 マンション検討中さん

    住めば都だよね。
    住んだこともないのに、聞いたなどと
    福岡市内は北九州よりマシだよ。
    免許取得したばかりの時ドライブ行ったらヤンキーにベタ付けされて並走された
    仕事終わりにドライブ行ったから夜だったのも良くないのかもだけど女二人で怖かったよ
    子供なら尚更だね。

  54. 5307 マンコミュファンさん

    たしかに九大病院のあたりは柄の悪い中学生とか指が少ない人とかいたような、10年ぐらい前の話ですが。そうそう会うものでもなくて極稀に見たり聞いたりする程度でしたけどね。今は当時と比べたらよくなっているでしょうし、どんどんよくなっていくでしょうね。何気にあの辺は学生とか医者とか多いし、そんなに治安が悪いところではないですよ。ファミリーに向いているのかどうかまではわかりません。

  55. 5308 匿名さん

    九大関係者が地区の重しになっていたのですが、
    学生も教員も、ほとんどが箱崎から出て行ってしまいました。

    重しが取り払われて本来の地域性が解き放たれた感じですね。

  56. 5309 匿名さん

    九大移転で学生がいなくなったアパート等に住む人がいないので値下げした結果外国人が多く住んでおられます。

  57. 5310 購入経験者さん

    箱崎スマートシティが出来ればまた変わるのではないでしょうか??もちろん、スマートシティの住民と従業員しか出入り出来ないように周りを高圧電線で覆う必要が有りますが。

  58. 5311 検討板ユーザーさん

    すでに箱崎だけで交番や警察署が3ヶ所も配置されています

  59. 5312 マンコミュファンさん

    東区はやはり避けたい。

  60. 5313 通りがかりさん

    東区はやめた方がいいね。治安悪いか、不便かのどちらかしかないから。
    せめて千早か香椎あたりまで?

  61. 5314 通りがかりさん

    箱崎は再開発で化けると思いますけどね。千代あたりも昔と比べるとめちゃくちゃ綺麗になったよね。

  62. 5315 匿名さん

    >>5313 通りがかりさん
    そうだね。

  63. 5316 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 5317 通りがかりさん

    東区に住んでる者を陰湿に差別する連中ってどこの貴族よ。

  65. 5318 通りがかりさん

    被差別という意味では博多区でしょ

  66. 5319 匿名さん

    先週の華丸大吉のなんしようとに、修猷出身の女優、井桁弘恵が出ていた(多分中学も百道とかあのへん)。
    最後に西新のセンベロの店での会話 井桁「福岡市は空港線乗ればどこでもいけますもんねー」華丸「そりゃあ早良区民の感覚ばい。南区(華丸出身)民は怒るばい」大吉「東区とか古賀(大吉出身)もね」
    みたいな会話があった。今週までTVerで見れます(会話は番組最後の方)。
    良くも悪くもこれが早良区や中央区北部の感覚だなと思った次第。
    ちなみに同番組中華丸が、藤崎は西新て感覚やけど、室見は姪浜に近い感覚やもんねえとも言ってた。

  67. 5320 匿名さん

    学区とどういう関係かわからんが、いじめ問題で百道中は地に落ちた。高校も付設第一で修猷は2番手高の立ち位置。

  68. 5321 匿名さん

    >>5319 匿名さん
    空港線も沿岸部のみで制限ある。南区は確かに不便であるが、千早、香椎など沿線なら早良区と差はない。博多の森とイオンモール福岡経由の東方面にさらに地下鉄延伸案もある。七隈線も延伸にて中央区の移動では空港線より便利。

  69. 5322 通りがかりさん

    >>5319 匿名さん
    これが福岡市民の感覚の縮図なんだろうな~と思いながら見てました。
    井桁さんって修猷館→早稲田だし、子どもの頃はバレエやってたらしいし、それなりに良い家の子なんだろうなと思いました。

  70. 5323 名無しさん

    >>5322 通りがかりさん

    広い世間を知らないから狭い地位でマウント取ろうとする地域性の発祥はそこからだったんですね。
    九州から出ないんだったら良いでしょうけど。
    地下鉄でどこでも行けると思えるのはせいぜい学生まで。
    あと福岡より田舎から来た人ぐらいじゃないの。
    普通に飽きるよ。

  71. 5324 購入経験者さん

    現在、学区含め、西新や百道などの早良区ではマウント取れない。地下鉄延伸などで同等以上に便利なところたくさんあるし、いじめ問題や修猷館の凋落により避けられさえする。せめて中央区でないとマウント取れない。

  72. 5325 マンション掲示板さん

    バラモン 中央区
    クシャトリア 早良区(北部)・城南区(北部)
    ヴァイシャ 南区・西区
    シュードラ 博多区・東区

  73. 5326 マンコミュファンさん

    >>5323 名無しさん
    流石に東区には住まないよ。

  74. 5327 eマンションさん

    こんなスレに書き込んでいる人間(俺含む)にだけは地域性云々言われたくないやろw

  75. 5328 名無しさん

    福岡県民の悪評や恥さらしはこういった狭い地域しか知らない人がいるからということが良く分かりました。
    どうぞいろんな人が迷惑しますから狭い地域から出ないで下さい。

  76. 5329 マンション比較中さん

    東区も千早香椎、一応福工大前(和白丘中)くらいならめちゃくちゃ悪いってことはないんじゃない?
    中央区早良区にくらべたら格落ち感はあるけど

  77. 5330 通りがかりさん

    まぁ早良区も202号線より南は、、、

  78. 5331 口コミ知りたいさん

    >>5320 匿名さん

    地に落ちたんですか?人気急落?それをきっかけに転校続出したってことですか?それとも、校区外に住む方が持つ印象の話でしょうか?

  79. 5332 ご近所さん

    >>5331 百道中の内情はよくわからんのでノーコメント。ただ、いじめで百道中を避けるのは一般的には考えにくい。それくらいのブランドだから。

    ただしここ数年加速度的に早良区北部、中央区(地下鉄・西鉄沿線)では私立中進学率が激増していると思います。レベルは平均すると附設>>大濠一貫>大濠S≒修猷になってるし。
    修猷(公立御三家)はレベル低下してるかなー。

  80. 5333 匿名さん

    百道中より高取のほうがはるかに人気。ただ、地価も西新より高取のほうが高くなった。

  81. 5334 通りがかりさん

    福岡の地価は学区の良し悪しに大きく左右されるのよね。

  82. 5335 匿名さん

    >>5334 通りがかりさん
    確かに東区は安い。

  83. 5336 名無しさん

    中央区でも公営住宅の比重が大きいエリアは安くなっていますね。エアーポケットのように。

  84. 5337 通りがかりさん

    福岡だけど持ち家にこだわらなければ庶民でも人気エリアに容易に住めるのはメリットだと思う。
    福岡でそこまで窮屈な暮らしをする価値があるのかは別だけど。

  85. 5338 評判気になるさん

    >>5334 通りがかりさん

    高取中校区なら駅徒歩15分でもすごい値がついてますよね。

  86. 5339 口コミ知りたいさん

    >>5337 通りがかりさん
    ここは持ち家のマンションの検討スレでは。

  87. 5340 マンション掲示板さん

    >>5261 マンション検討中さん
    本当そうだと思います。
    うちも数年前に受験しましたが、トップ層は、県外最難関、附設、ラサールに行きましたね。
    早良区北部の小学校でしたが、本当に優秀なお子さんが沢山いましたよ。私立小みたいでした。笑
    なので、本当に学区がいいのは小学校。中学は、上位が抜けますので、そこそこいい学区ということになります。

  88. 5341 名無しさん

    人気エリアは本当に住める家庭と人気に釣られて住んだ家庭で中学進学時にふるいにかかりますね。
    身の丈考えないと子供が惨めな思いをする。
    友達や成長したら相手の両親を招く客間ぐらいないと恥ずかしい。

  89. 5342 マンション掲示板さん

    >>5341 名無しさん
    東区に住んでたらいいのに。

  90. 5343 マンション比較中さん

    >>5342 マンション掲示板さん
    それこそ「身の丈に合った生活」が大事なんでしょ

  91. 5344 通りがかり

    >>5334 通りがかりさん
    東区は3LDKが4~5千万で買えるから確かにお安いですね。

  92. 5345 匿名さん

    大野中学校、春日東中学校、筑紫丘中学校の評判ご存知の方いたら教えてください。

  93. 5346 検討板ユーザーさん

    >>5291 購入経験者さん
    早稲田佐賀は普通の子でも受かるし大学へは50%は推薦で早稲田進学できるし、私立でもいいが附設行く頭がない子にとってはコスパがいい高校だと思う。

  94. 5347 通りがかりさん

    早慶マーチは2科目入試で入れる滑り止めですよ。
    中学から高い学費を払っているのに最終的に私立大学卒になってしまうのはちょっと。
    子どものうちから目標を低く設定するのは避けた方がいいです。

  95. 5348 口コミ知りたいさん

    >>5347 通りがかりさん
    東大~とこだわる人はそもそも親が公立にこだわらないし
    中学から全国区で動いてるからね
    ここでは修猷館だなんだって小さいやり取りしてるから土俵が違うんだと思う。

  96. 5349 マンション検討中さん

    早慶って御三家からでも上位3割にいないと難しいんじゃない?
    公立高校の人はやたら国立大学好きだけど、関東で就職するなら早慶マーチの方が有利だし、早稲田佐賀はお得ではあるよね。
    これから私立大学って学力での入学は狭き門になるみたいだし、小さい範囲での偏差値にこだわっててもねえ

  97. 5350 名無しさん

    私立大学はたった数科目の勉強で入れるわけですから、学力は低いですね。
    ただ、関東の低~中学力の学生はこぞって早慶マーチを目指すので、全体の母数は多くなると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

フリーディア佐世保国際通り

長崎県佐世保市松浦町6

未定

3LDK・4LDK

75.55平米~155.60平米

総戸数 84戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

2,900万円~8,480万円

2LDK~4LDK

44.00平米~100.43平米

総戸数 92戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸