福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 5051 匿名さん

    漫画の読みすぎですよ。
    貧しさなどから社会を恨み、反社会的な行動をとり始めるのがヤンキーです。

    勉強を頑張る茶髪の子はヤンキーにあこがれる優等生です。
    悪いことに興味を持ち始める反抗期によく出現します。

  2. 5052 匿名さん

    >>5050 マンション掲示板さん
    5049は茶山金山近辺の話をされてますよ。

  3. 5053 引っ越したい

    子供を私立小に通わせたいと言ったら、ママ友にバカにされ、公立の方がいいのか心が揺れています。
    頭のいい子に育ってほしい訳ではありません。
    私立の方がいじめが少なくて、イベントが多く延び延び育つのではないかと思って、西南小学校を検討しています。
    お金はあります。引越しもできます。子供は男の子です。
    西南小学校は勉強が大変でしょうか?
    公立で評判のいい小学校を教えて欲しいです。

  4. 5054 通りがかりさん

    別府、西高宮、平尾、南当仁、草香江、当仁
    これらの小学校はコンスタントに学力も高いです。

  5. 5055 引っ越したい

    >>5054 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    大濠の億ションが気になっていて、南当仁もありですね~
    成金なので億ションという響きにつられます(^_^;)
    中央区はお金かかりますね~

  6. 5056 口コミ知りたいさん

    >>5053 引っ越したいさん

    お金に余裕がある方がほとんどなので公立よりそういった方とお付き合いするという意味でも気持ちは楽だと思います。
    お教室には通われていますか?
    一昔前は年中さんからが一般的だったお教室も今は年少さんからと聞きます。

  7. 5057 引っ越したい

    >>5056 口コミ知りたいさん

    今年、年少です。年中からお教室に通ってみようかと思っていたのですが、年少からの方がいいのですね!
    子供が勉強できるか分からない今、プレッシャーをかけずに合格したら通わせたいぐらいの感覚です。
    万が一ダメだった場合は公立に行くことになるので、学校区選びも慎重です( ^ω^ )
    西南小近くに引っ越そうかとも思うのですが、通う小学校が決まってから引越しの方がいいのかな~とも思いますね。

  8. 5058 口コミ知りたいさん

    >>5057 引っ越したいさん

    そうですね。上のお子さまが通われていてもご縁がなかったお子さまや、またその逆もあるので受かれば~くらいの気持ちは正解だと思います。
    学区は慎重に決めたいところですね。
    そして公立に進まれる場合、中学受験になれば選択肢も増えますので塾の場所も重要になってくるのではないかと思います。
    よい物件とのご縁がありますように。

  9. 5059 名無しさん

    ここの学区内では上位の中学に入ったけど保護者も生徒も訳の分からない人がいっぱいて、私立に行かせなかったことを後悔。自分の中学生時代に猿みたいな奴がたくさんいたのを思い出した。高校は選別されたトップ校でみんな理性的だったけど。

  10. 5060 マンション検討中さん

    >>5059 名無しさん
    公立ですもんね。上位とされてる地域はレベルの高い子(家庭)がいるというだけで、層の幅は相当広いです。お子さんがどこの層に染まったり影響されるかはわかりません。
    そのリスクを減らすなら、確かに私立なんでしょうね。あとは照葉は特殊で、完全に独立した新興住宅地なので層が一定で固まってます。

  11. 5061 匿名さん

    当仁小校区も中学から危険な学区が混ざるので富裕層は絶対に公立中を避けるようですね

  12. 5062 検討板ユーザーさん

    おっしゃるとおりで、鉄板学区はスーパーハイソな人達もいますし、そこまでいかなくても医師家庭や一流企業などの方々が多く、御三家への合格もその層が引っ張ってます。習い事、塾などにかける熱量もお金も結構違います。

  13. 5063 買い替え検討中さん

    あそこは福浜さえなければ・・・

  14. 5064 マンコミュファンさん

    >>5046 マンション検討中さん
    福岡高校行くくらいなら大濠のスーパー特進に行った方が良い。
    無償化に該当するような家庭は合わないと思いますけどね。

  15. 5065 匿名さん

    >>5064 マンコミュファン
    大濠はスベリ止め。。進学実績云々は知らん

  16. 5066 マンション掲示板さん

    福高と大濠スーパー特進なら流石に福高を選ぶ子が大多数だろう

  17. 5067 通りがかりさん

    いろんなスレで福高disが現れるけど一体なんなんだ。何か恨みでもあるのか。

  18. 5068 匿名さん

    >>5067 通りがかりさん
    浄水スレの方が照葉の評価を下げようと各スレで荒らし回ってるみたいです。

  19. 5069 通りがかりさん

    福浜団地は最近も強烈な事件がありましたよね

  20. 5070 口コミ知りたいさん

    福浜行ったこともないけどよく死人が出るイメージ

  21. 5071 周辺住民さん

    照葉の評判を下げたい意味もよくわからないんだけどね
    さすがに大濠>福高は笑った

  22. 5072 匿名さん

    >>5068

    人工島照葉って、東区内で千早や香椎よりも格下扱いですよね。

    どうして浄水の住人が照葉なんかを構うと思っているのですか?

  23. 5073 周辺住民さん

    元々は浄水スレで照葉民が暴れたのを住人が根に持ってるんじゃなかったっけ?逆だったかな?

  24. 5074 マンション掲示板さん

    正直すべてじさくじえんなんじゃないかと疑っている。ここまでくるとどっちも荒らしに見える。匿名掲示板だからなにもわからんね。

  25. 5075 マンション掲示板さん

    すべてどっかのひまな不動産屋のじさくじえんなんじゃないかって

  26. 5076 匿名さん

    >>5072
    あなたみたいな人達
    5072の書き込みはまさに
    プライドが高くスルーできず、構ってしまう人間がいる証明ですね
    他所を落とす書き込みしなければいいだけです

  27. 5077 口コミ知りたいさん

    匿名掲示板やからな。誰がどういう意図で何を書き込んでいるのかなんて誰にもわからんよ。

  28. 5078 匿名さん

    >>5073
    そうだと思います
    構わなければいいのにね

  29. 5079 マンコミュファンさん

    高校生のお子さんをお持ちの方に聞きたいのですが、高校はどこで予備校には行かせてますか?

  30. 5080 名無しさん

    >>5079 マンコミュファンさん
    難解

  31. 5081 周辺住民さん

    >>5080 名無しさん
    ・どこの高校に行ってるのか
    ・予備校には行ってるのか
    の2つを知りたいんでしょ。わかりにくいけど。

  32. 5082 マンコミュファンさん

    学区はー
    気にしてる人ほどのちのち子は偏差値55前後の高校行ってるのが多数

  33. 5083 周辺住民さん

    市内から附設中狙いなら、残念だったときの大濠進学を視野に大濠公園周辺お勧め。
    唐仁よりも南唐仁校区ですかね。
    それか薬院駅周辺の選択かな。
    附設のエリア別の保護者会、中央区はついに独立(=そこからの生徒数が増えている)しましたね。

    六本松・別府駅周辺はまだまだ穴場かも(校区良し、附設・大濠・修猷どれも遠くない)
    百道高取はおなかいっぱいなのでもう言及はいいでしょう。

    上の方の東京からの方で、くだらない校則が少ないとこを希望の方がいましたが、
    市内の公立でそんなところはほとんどないんじゃないでしょうか?

  34. 5084 マンション検討中さん

    >>5080 >>5081
    修猷→隣の東進
    大濠S→天神の英進館
    附設→学校のみで精一杯

  35. 5085 マンション検討中さん

    子供が幼稚園生で、今高取に住んでいます。
    小学校に進むにあたり引越しを検討しているのですがどこがオススメでしょうか。
    小学校は公立、中学校受験を考えています。
    勤務に電車は使いませんので駅近でなくても大丈夫です。
    共働きですので、小学生になったら民間も含む学童を検討しています。
    高取はとても住みやすいのですが、生徒数が多いのが気になります。毎年生徒数は減っているようなので数年後どうなるか分かりませんが。。
    附設を考えると薬院あたりに引越しした方が良いとも思いつつも、子供のポテンシャルがまだまだ分からず。
    90平米越えのマンションを検討しています。
    アドバイスお願いします。

  36. 5086 検討板ユーザーさん

    男の子で附設だったら、いざとなったら寮に入れるという選択肢もあるけどねー

  37. 5087 検討板ユーザーさん

    お子さんが男の子なのか女の子なのか、二人目も考えているのかで答えが変わる気がするなー。

  38. 5088 マンション検討中さん

    >>5087 検討板ユーザーさん

    1人目男の子、2人目男の子です!
    そうですね、、寮という選択肢がありますか。。
    薬院あたりも魅力的ですが街が混在してるイメージでして。
    公園が近い百道浜も魅力的ですが百道浜のセレブ層についていけるか心配です。

  39. 5089 評判気になるさん

    予算次第な気はしますが、高取に住めるのならば高取はいい選択だと思った。百道浜もいいと思う(予算的にOKなら)。附設は天神が薬院での乗り換えはあるけど通えるは通えるし、修猷館、城南、西南、大濠あたりも通いやすいし。福教大附属小中も通えるか。
    個人的には肩肘張らないと付き合えないようなセレブは福岡にはそんなにいないと思っています、東京ならそういう住み分けも激しいと思いますが。

    桜坂、平尾、平和、高宮あたりも子育て環境として悪くないし、附設やほかの学校にも通いやすくていい気がする。

  40. 5090 評判気になるさん

    附設を狙うなら大牟田線沿線が便利は便利なのかな。西南や大濠、上智福岡あたりも中学生なら通えるか。高校から筑紫丘や春日、筑紫、福岡中央、東福岡あたりにも行けるし。

  41. 5091 マンション検討中さん

    >>5085高取在住です。転居しないに一票。 高取(百道、西新エリア含む)からは、遠いけど附設通学はゴロゴロいますよ。それに中受率3割以上あると思います。
    百道浜は高取より利便性に劣るのなどの事情で個人的にはなし。だけど確かに少人数でレベルが高い公立小学校は他にあんまりないでしょうね。

    塾を天神のEにするんだったら、そこへの利便性が大事です。
    21時半過ぎに車でのお迎えがデフォなので、薬院などで自転車・徒歩圏だったら大きなアドバンテージにはなりますね。

  42. 5092 マンション検討中さん

    >>5089 評判気になるさん

    ありがとうございます!
    附設に届かなかった時、大濠の選択肢があるのは魅力的ですよね。
    桜坂、平尾、平和、高宮あたりも候補に入れてみます!

  43. 5093 マンション検討中さん

    >>5090 評判気になるさん

    ありがとうございます!
    本当に附設を狙えるなら大牟田線が便利ですよね!
    小学校入学前に引っ越したいのですが、子育て環境は早良区の方が良い気がして。。
    以前中央区に住みましたがあまり住みやすくなかったもので、、。

  44. 5094 マンション検討中さん

    >>5091 マンション検討中さん
    高取百道西新エリアの中受率高いんですね!
    通学のこと考えると駅近の方が良さそうですよね。
    高取は広いマンションが少なく、百道や百道浜の方が築年はいってるものの広いマンションが多いイメージです。百道は色々ダークな噂を耳にしますが、数年後は落ち着きますかね。。

    天神のE、21時半お迎えなんですね!!
    しかも車、、。混みそうですね。。
    お迎えのことまで考えていませんでした。
    藤崎のEでも附設は狙えるのでしょうか。

  45. 5095 マンション検討中さん

    >>5094 マンション検討中さん

    ↑ごめんなさい、塾の内容はスレ違いですね。
    大変失礼しました。
    情報ありがとうございました!

  46. 5096 マンコミュファンさん

    天神校の中高一貫部GTZS/GTZ/医進クラス
    に行くレベルじゃない限りどこのEでもほぼ一緒
    本人のやる気の問題。

  47. 5097 口コミ知りたいさん

    そっか。中学受験を考えるなら塾についても考慮した方がいいのか。

  48. 5098 マンション検討中さん

    >>5094 塾話はスレチなのでこれで最後としたいですが
    E進館では(中学受験の話です)大濠と附設で偏差値が10違うので・・
    大原則:本館とつくところでないと附設ラ・サールを狙うためのクラスはありません

    藤崎校・・附設狙えません。クラス設定上附属中まで。大濠も困難か。
    西新本館・・附設ラ・サールも視野に入るが少人数だし受かるのは片手程度。通塾時間を考えて敢えてとどまる人もいる。アットホームです。
    天神本館・・灘クラスも持つ、フラッグシップなので市外からも優秀な子がゴロゴロ。
    競争の激しさに疲弊注意(親も)。

    塾の回数、お迎え時間は西新も天神も一緒ですよ、確か。
    E以外の塾でも夜のお迎えは必要じゃないですかね。

    附設に次ぐレベルである、大濠中学の偏差値が53程度ですが、5年生(4年生2月)からガチで塾でやって、頑張って頑張って普通の子がようやく入れるかもっていうイメージです(Eの合格率50%以下です)

    内申取れるなら公立中から御三家行くほうがよっぽど簡単ですよ。

  49. 5099 マンション検討中さん

    子育てて大変ですか?
    次の参院選後、3年間国選がないので
    消費税10%からさらに増税しそうですが

    子育て環境よりも、子育て資金の方が重要だと思います

  50. 5100 マンション掲示板さん

    >>5099 マンション検討中さん
    環境と資金は反するものではなく、私立の中高一貫に子供を通わせるような家庭は両方持ってたりする。

  51. 5101 マンコミュファンさん

    >>5099 マンション検討中さん

    環境を望むのって余裕があるからが大半かと。
    ここに来る方は資金なんて溜まってる
    平均年収で環境~なんて言ってる人いないでしょ
    せめてその倍以上は世帯年収ないとここに出てくる場所は買えない。
    賃貸でもギリギリじゃない?

  52. 5102 匿名さん

    >>5098 やや訂正、補足。藤崎校(他本館でないところ)は、大濠中、附属中レベルが目指す最高峰です。 
    ただ大濠は明らかに年々難化しておりますので(特に定員の少ない女子)、
    大濠に入る結構な割合を附設残念組が占めています
    そういう意味で本命で大濠狙いなら本館でないと厳しいかなと思います

    大濠中に入ってる子、中受偏差値は53くらいなんですけど、公立高校御三家だとすると
    余裕で上位1割レベルですよ。それくらい中受と高校受験偏差値には差があります。

  53. 5103 匿名さん

    >>5102 
    正規分布と御三家以上の高校が存在しないことを仮定した超雑な計算します

    御三家(偏差値72)の余裕で上位1割 = 高校受験者の上位1.39%のその上澄みの10%ってことですから、高校受験者の上位0.14%ってことになります。大濠の定員160人を確保するためには、高校受験者11万2,500人が必要です。言い方変えると11万2,500人の頂点が大濠高校ということなります。
    しかしながら、2010年生まれの人口は107万人しかいません。あなたの仮説通りだとすると、大濠と対等以上の高校(定員160人固定とする)は、全国にあと8つしか存在しないことなります。
    大濠って全国TOP10に入ってるんですか?それなのに中学偏差値53なのは何故ですか?勿論中学入学後に大濠の学生だけが格段に成長すればあり得ますけど。休め休め言ってください。

  54. 5104 マンコミュファンさん

    いやそもそも、中学受験と高校受験のレベルが全然違うというのが前提でしょ。

  55. 5105 マンコミュファンさん

    受験偏差値を基準に出されてもね、っていう感じはある。あんなものは全然参考にならないし。自分的には筑紫丘福岡修猷館の上位10%(各校4、50人)は附設の上位50%(100名ほど)と同じぐらいかなという感覚だな。

  56. 5106 匿名さん

    なるほど、偏差値は参考にならないと否定し、論拠は貴方の“感覚”ですか
    大濠の偏差値あがるといいですね笑

  57. 5107 匿名さん

    入試の偏差値よりは大学受験結果を見たほうがよっぽど信頼できますがな。中高一貫校は入るのが難しい割に、出口の大学受験結果がそれほど突出しているわけではないというのが難しいところですね。荒れた中学を回避できるメリットは大きいけど。

  58. 5108 検討板ユーザーさん

    昔は大濠より西南とか筑女が格上だった気がするけど、最近は違うのね

  59. 5109 名無しさん

    雙葉卒のワイ、高みの見物

  60. 5110 名無しさん

    >>5092

    平和は土地が安く、穴場的なエリアです。

    小笹と似た位置づけですね。

  61. 5111 匿名さん

    >>5105 マンコミュファンさん
    全く違いますよ。レベルが違う。付設下位でも国立医学部行く感じですよ。

  62. 5112 匿名さん

    御三家は浪人も合格実績に入れているのでさらに差がある。

  63. 5113 名無しさん

    >>5111 匿名さん
    て思うじゃん?案外そうでもない。
    まあ浪人まで入れるとそれは正しいけどね。みんな地力はあるから。

  64. 5114 ご近所さん

    進学実績、最近の御三家が悪すぎますよ。

  65. 5115 匿名さん

    >>5103 正規分布と御三家以上の高校が存在しないことを仮定した

    そもそもその仮定が間違ってますよ。正規分布なんですかね?
    すいません。うちのエリアでは多分3割くらい御三家に行くので、公立中学の、まあベスト20くらいが御三家上位1割レベルかと思っての発言でした。
    小学校から中学受験で多分30人くらいは抜けてます(≒成績上位者)

    うちも大濠関係ないんで、擁護するつもりはさらさらないんです。
    ただやっぱり、中学受験層と高校受験層は感覚が全然違うということがわかりました。

    塾、教育関係者の体感で、最近の御三家入学者の、最上位を除くレベル低下は著しいと思います。特に女子の最優秀層は軒並み附設(大濠)に取られてる。

    修猷は、東大はまだ面目を保っているけど、九大医学部で既に大濠(一貫)の後塵を拝している。10年前には考えられなかったことでしょう。
    大濠一貫約160人中九医現役5人でしたっけ。修猷は現役ゼロ?

    >>5105 附設の上位50%なら公立御三家のベスト10(上位3%)狙いですよ。
    現役で東大か国医狙えるんですから。

  66. 5116 匿名さん

    大濠について論ずる場合
    事実上3つの学校の集合体であることを理解する必要があります

    中高一貫
    スーパー
    それ以外

    これらはクラスが決して混じることがありません
    特に一貫は同じ敷地内にいるだけの全く別の学校の生徒と言ってもいい(学校行事は共通だけど)

  67. 5117 匿名さん

    御三家はダメだね。他の県を見習え。

  68. 5118 通りがかりさん

    >>5115 匿名さん
    あなたみたいにn数いくつかわからない、バイアスのかかったサンプルで語ってくる人からのディフェンスのため、わざわざ正規分布を仮定と書いたんですけど、逆効果でしたね

  69. 5119 匿名さん

    >>5118 通りがかりさん
    頑張って。

  70. 5120 評判気になるさん

    筑女しか勝たん

  71. 5121 匿名さん

    >>5118 通りがかりさん
    5115さんのほうが正しいよ。

  72. 5122 マンション検討中さん

    5103 5118は中学受験を忘れてバカじゃね

  73. 5123 マンション検討中さん

    俺のときの小学の同級生は、附設から九大だったけど、
    もう一人は修猷から東大行ったから、修猷のほうが頭いいよ!!

    誰でもわかるはず

  74. 5125 マンション掲示板さん

    しつけとか学力とか総合的に考えると明治学園が一番よ

  75. 5126 マンション検討中さん

    修猷が一番頭いいて、みんな言んしゃーよ
    附設とか大濠とかいうやつは、山笠の直会も出た事ないよそもんやろ??

  76. 5128 匿名さん

    >>5126 マンション検討中さん
    山笠。。内々だけでひっそりやって欲しい。生粋の地元っ子が小さい頃から参加するのは仕方がないけど、外部からきて熱くなってるのは、、、

  77. 5130 マンション検討中さん

    [No.5124~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  78. 5131 匿名さん

    全国的な基準でも附設のコスパが良すぎるんだよなこれが。
    OBであるEの社長の戦略も奏功して、最近はラ・サールみたいに関東からの寮生すらいるもん
    偏差値が65以下(四谷大塚)で半分が東大か国医って美味しすぎる。

  79. 5132 坪単価比較中さん

    山笠・・そもそも博多の祭りで修猷は関係なく、第5学区の一部の祭り。

    博多っ子純情を読むと(作者長谷川法世は福高出身)、福高は修猷に一目置いているのがよく分かる。永遠のライバルだけど自分で勝手に格下扱いしてるというか・・
    これは法世さんだけでなく、しばしば同じ発言を福高出身者から聞いた。
    修猷としては福高に格下なんて感情持ってないのに、不思議やね。

  80. 5133 マンション掲示板さん

    山笠は伝統的な博多地区の外から参加する人もたくさんいるけどね。うちの校区は福岡の方だけど、小学校のクラスの何人かは参加していたな。
    自分的には山笠をdisる輩はちょっと許容できないなあ…。

  81. 5134 口コミ知りたいさん

    わいは上智福岡の復権を密かに期待している。昔は東大合格者がわんさかいたのにね。

  82. 5135 マンション検討中さん

    >>5133
    山笠は議員も参加するけん、disるやつは福岡で生きていけんよww

  83. 5136 マンション掲示板さん

    山笠より唐津くんちかなぁ

  84. 5137 通りがかりさん

    寮に入れてもいいのなら、附設には受からなさそうでも、愛光とか青雲とか弘学館とか早稲田佐賀とか東明館とかあるけどね。

  85. 5138 通りがかりさん

    今宿青木のパチンコ跡は何になるんだろう?

  86. 5139 名無しさん

    賃貸でも早良区北部に住めば修猷に入れる確率は格段に上がりますか?
    やはり通学する学校は近い方が良いですよね。

  87. 5140 マンション検討中さん

    高取とかいいんじゃない。ただ、どんなに近くてもいじめ学区は避けたほうがいい。

  88. 5141 通りがかりさん

    文脈でわかるんだけど学区と校区の使い分けは正確にした方がいいの。

  89. 5142 マンション掲示板さん

    女があまり山笠が好きじゃないのはわかるよ。所詮女だし。

  90. 5143 検討板ユーザーさん

    たしかに女なら山笠が嫌いでも仕方がないかなと思うな。なんせ自分達が出られない祭りだし。山笠のこと嫌っている男はくだらないと思うけど。

  91. 5144 通りがかりさん

    御三家の話は散々聞くので二番手三番手の話も聞きたい
    県外出身なもので高校の情報はさっぱりです

  92. 5145 匿名さん

    意外なことに第5学区が2番手、3番手以降、一番充実しています。第6学区は修猷、城南の後、かなり差があります。特に第6学区でも実質3番手の福岡中央を受けれない場所があること注意です(西新、高取といった早良区北部は福岡中央受けれません)。城南区や中央区の第6学区は福岡中央受けれるので注意が必要です。

  93. 5146 マンション検討中さん

    第5学区は2番手が春日、3番手が福岡中央、筑紫ってとこなのかな。

  94. 5147 匿名さん

    3番手は筑紫

  95. 5148 匿名さん

    4番手筑紫中央と福岡中央

  96. 5149 マンション検討中さん

    福岡中央の進学実績は九大10人くらい、京大の合格もある。毎年国公立150人くらい合格している。第6学区でもここが受験できないところは痛い。ちなみに第5学区も福岡中央受験できる。

  97. 5150 通りがかりさん

    >>5147 匿名さん
    30年前は2番手だったけど
    今は4番手かな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,190万円~4,480万円

2LDK、3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

5,230万円

4LDK

78.04平米

総戸数 79戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸