福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 425 匿名さん

    逆に言うと、上がって1ランクなので、

    何もしない状態で、九大(医学部以外)に入学するような子どもに、

    親が環境、教育を全力で与えても、
    東大、国立医に合格するのは無理ということになります。

  2. 426 匿名さん

    >>424
    その論文教えてください。
    インパクトファクターも高いのですか?

  3. 427 匿名さん

    >>425 有名な佐藤家母の本を読みました?
    あのレベルで親がしっかりできれば、凡人でも理III以外の東大は間違いなさそうですね。
    問題は・・・
    あの母は子供4人だが専業主婦(=弁護士の夫が高給取り)
    お金も、子供に対する時間も思う存分かけられるってことです。

    そのへんは庶民との格差をやはり感じます。

  4. 428 匿名さん

    >>426
    インパクトファクターはジャーナルに与えられるもので、論文に与えられるものではないですよ。
    それはさておき、ひとつのペーパーだけでなく、総合的に判断したものになります。

    >>427
    お父さん東大、お母さんお茶大の家庭で、佐藤ママと同じことをしても、子どもの全員が全員、理三に行けるわけではないでしょう。
    あれは、再現性の低いチャンピオンデータかと思います。
    ただ教育を考えるうえで、参考になる点はおおいにありますね。

  5. 429 匿名さん

    >>427
    遺伝、つまり生まれもった学力がほとんどをしめるので、佐藤ママと同じことをやったとしても、

    西南大に行くはずだった子が、マーチに合格できるようになるのが、せいぜいかと思います。

    それでも、就職、資格試験の結果は大きく違ってきますけどね。

  6. 430 匿名さん

    >>428
    言葉が足りずにすみません。
    勉強のため総合的に判断したデータの出所を知りたいのです。
    きっとインパクトファクターの高いジャーナルのペーパーを引用してると思います。
    よろしくお願いします。

  7. 431 通りがかりさん

    自分も知りたいですね。アメリカの教育学者の書いた本(IFの高い論文のまとめ)には基本的に努力が一番重要と書いてあってここでの議論と真逆なので、非常に興味があります。

  8. 432 匿名さん

    孟母三遷の教えという故事があるように、古くから環境は大事というのは
    間違いないです。
    知的な生活(必ずしも学歴ではなく)、良い環境。至極まっとうなことばかりですね。

    親がワイドショーや女性週刊誌、スポーツ紙などを見る、タバコを吸う等々、
    やはり子供のレベルもお察しの事が多くないですか?

  9. 433 匿名さん

    福岡市小6女子生徒いじめ 「集合写真の自分の顔だけ切り取られ、担任も注意しなかった」

    さてどこだろうね

  10. 434 匿名さん

    428=429
    結局、エビデンスレベルの低い主観的なペーパーを元に作られた本とかを読んだだけなのでしょうか?
    そうであれば残念です。

  11. 435 マンコミュファンさん

    >>433 匿名さん
    早良区

  12. 436 匿名さん

    早良区のどこ?これはダメだろ。登場人物みんなヒドイ!どうせ先生は辞めないなら転勤して福岡市内のどっかだろう?辞めてくれ。

  13. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん

    まだ公表されてないけどネットで特定されるのも時間の問題かもね。
    ネットはさすが修羅の国福岡だの田舎はイジメしかする事ないだの市教育委員会がクズすぎるだの言われ放題。

  14. 438 通りがかりさん

    誰だよ早良区とか嘘ばっか。西区だってさ

  15. 439 匿名さん

    なんだよ。
    西区どこだよ。っつうか早良区書いたの誰だよ。

  16. 440 匿名さん

    多分、早良区北部を貶めようとデマを書いたと思われます

  17. 441 匿名さん

    そういえば、遺伝至上主義の輩は結局なんだったんですかね?

  18. 442 評判気になるさん

    >>439 匿名さん
    今宿みたいですよ。

  19. 443 マンション検討中さん

    色々情報を集めた結果、ここ数年はこんな感じだと予想します。

    修猷館 定員:440
    生徒数 合格者 割合
    附属 127 50 39%
    百道 325 40 12%
    高取 314 40 13%
    姪浜 329 30 9%
    原北 229 30 13%
    城西 252 20 8%
    友泉 308 20 6%
    長丘 249 20 8%
    警固 139 10 7%
    当仁 195 10 5%
    10校合計    270

    筑紫丘 定員:440
    生徒数 合格者 割合
    附属 127 10 8%
    平尾 283 30 11%
    高宮 263 30 11%
    筑紫丘 149 15 10%
    野間 185 15 8%
    長丘 249 20 8%
    春日野 275 40 15%
    春日東 253 30 12%
    平野 351 20 6%
    筑紫南 208 20 10%
    10校合計    230


  20. 444 匿名さん

    >>443 百道高取は50超えてるし、長尾、片江あたりが5%ラインなので
    当仁で5%というのもどうかな。修猷館については懐疑的です。

  21. 445 マンション検討中さん

    百道全然普通じゃん。生徒が多いだけで結局差がないのね。
    付属がすごいね。

  22. 446 マンション検討中さん

    結局%で出さないと意味ないね。いままでの優良学区議論はなんだったんだ。

  23. 447 匿名さん

    443はデタラメもいいところで***

  24. 448 匿名さん

    データーは微妙に違いますが、ほぼあっているようですよ。
    付属中から修猷館受験については、受験者はほとんど合格します。合格しても半分くらいしか進学しませんが。
    百道からは合格率は50%で、倍率並みです。最近は高取の方が合格率が高いです。百道は100人以上受けるので合格数が多いですが、合格率を見ると平均です。

  25. 449 匿名さん

    >>448 けど、知る限り百道高取、実数は50を軽く超えてますよ。60超の年も
    あるんじゃないでしょうか。
    40て書かれるのと50超って、随分イメージ違うけどなあ。
    高取の方が最近は合格率高いのはおっしゃる通りですね。

  26. 450 匿名さん

    結論、優良学区は高取中学区と春日野ということで。時点原北。
    その他は大差なし。

  27. 451 匿名さん

    >>434
    教える義務がないので、自分で探してくださいとしか言えないですね。

    では、そうではない資料を教えてください。

    それには、遺伝は関係なくて、環境、教育がほとんどと書いてあるんですよね?

    そんな非科学的な本が、エビデンスレベルが高いんですか?ww

  28. 452 匿名さん

    >>434
    聞いてもないのに遺伝がどうだの力説した割には、教えてほしいというと教える義務はないとのこと。

    終了。

  29. 453 匿名さん

    面倒くさかったが、修猷館の卒業生名簿からH27年(持ってる人はp867)から、
    女子38人分の住所と、傾向を考察してみます
    自分でも意外でした。もちろん附属組は無視で、単純に卒業名簿住所から
    そこの中学校区を集計したものです。
    学年1/10足らずのデータですが 結構意外な結果でした。

    5人 糸島市
    4人 原中央、友泉
    3人 原北
    2人 高取、当仁、城西、姪浜、警固、住所空欄
    1人 百道、西陵、城南、下山門、片江、長丘、壱岐、内浜
    *学区外 2人(寄留か転居かは不明だが、通学圏内ではある)


    ・鉄板鉄板と、学区にそんなにこだわることはない
    ・糸島でのんびり育ったほうがむしろ良い?
    というところでしょうか。

  30. 454 匿名さん

    ちょっと聞きたいけど福岡って公立御三家行った人数だけで良し悪し判断するの?
    そこがよく分かんないけど435だけ見たら糸島市に中学校1つしかないわけないだろうから抜かして鉄板は原中央と友泉でよくない?

  31. 455 匿名さん

    >>454 「ここのスレの意図」が、公立トップ校にいかに入るかだからです
    それ以外だったら、インターエデュとかでどうぞとスレタイに書いてあるでしょ。
    糸島は、あんまり詳しく調べなかったけど全員が前原か前原なんとか中だと思います。

  32. 456 匿名さん

    公立2番手だって十分すぎるくらいいいと思いますが御三家だけの話しなんですね…

  33. 457 453

    今度は男子です(p862)
    条件は453と一緒 住所の抜けがないページを選択して38名

    8人 百道 
    6人 糸島
    3人 高取、城南
    2人 城西、警固、当仁
    1人 次郎丸、原中央、原北、原、姪浜、壱岐丘、内浜、西陵、長丘、友泉、長尾、学区外

    今度は百道の圧勝でした。
    予想以上に糸島の検討が光ります。というか、環境を考えるとむしろ糸島を
    選ぶべきとさえ言えます。

  34. 458 453

    合計してみます 学年のおよそ2割のデータなので、大まかな傾向としては
    まずまず信頼できるかと
    繰り返しますが、附属中はわかりません。

    11名 糸島市
    9名 百道
    5名 高取、原中央、友泉
    4名 城南、城西、原北、警固、当仁
    3名 姪浜 学区外
    2名 内浜、西陵、長丘、住所空欄
    1名 次郎丸、原、壱岐丘、長尾、片江、下山門、壱岐

    まとめると、糸島は想像以上に良い 前原がつく中学はお勧め
    結構均等にバラけてるのは予想通り
    学区外がそれなりにいるのも予想通り
    ここに1名も出てない中学を敢えて冒険して選ぶメリットはなさげ
    舞鶴とか元岡は今後伸びてくるか?だが未知数なので注意

  35. 459 453

    糸島は住所から学区が今ひとつわかりにくいので正確ではないが、
    糸島の中では、前原中が圧倒で、百道に匹敵。前原東西が次ぐ。
    それぞれ7-2-2名くらい。

    自分でまとめてて面白かったです。

  36. 460 匿名さん

    データだけを見た感じで。糸島は遠すぎて通勤厳しいから物件価格と通勤距離から考えて安いし通勤もしやすい原かな?でもなぜだろう。原で買う気がしない。

  37. 461 匿名さん

    住所だけ比べても意味ない。
    付属がないから全くデーターとしてあてにならん。

    とにかく付属、高取、原北、糸島がいいのはわかった。他は中学校の規模に応じての人数。

  38. 462 匿名さん

    百道、高取、友泉は母数が大きい。原北も200はこえてる。純粋に原中央が一番多いと思うけど。
    ちなみに姪浜はその年の卒業生が入学した年は当たり年で30人前後が合格したはず。2割なら20人もいない事になるけど辞めた?修猷に行かなかった?公立に行ったから家買って引っ越した??

  39. 463 匿名さん

    良いのは附属だけだろ。
    百道も高取も大したことないし。
    塾にいってりゃ学区なんてどこも大差ないってことだな。

  40. 464 匿名さん

    糸島って、くくりが市やん?笑
    広すぎるでしょ。
    資産価値的には田舎は価値ないよ。特に今からは。

  41. 465 通りがかりさん

    糸島市民です。
    糸島市で合格者が多い理由を
    推察します。恐らく
    前原中←南風台小の子たちが
    大部分を占めているものと思われます。
    南風台は閑静な高級住宅街で、
    医者や弁護士の方など富裕層が
    多く住まわれていて、その子ども達が
    合格しているんだと思います。

  42. 466 通りがかりさん

    続き。
    なので、前原中が何か先進的な取組を
    しているから、合格者数が多い訳では
    ありません。塾や家庭教師など
    学外活動で学んでいるため、
    単純に前原中にさえ進めれば、
    あと1箇所訂正です。
    ×南風台校区
    ◯南風校区
    良いというものではありません。

  43. 467 匿名さん

    学区がどうのというより塾や家庭学習といった要素がずっと大きい
    出来る子やそれを生み出す家庭はどこの学区だろうが結果を出せる
    逆もしかり

  44. 468 匿名さん

    結論は、以下のとおりで異論ないかと。

    ◯校区は子供の成績に関係ない(理由は御三家への進学率はどの中学も人数相応のため。(附属は別格))

    ◯塾は御三家への進学に影響が大きいため、行かせた方が良い

    ◯御三家の難関大学進学率はどこも大差ないため、第4、5、6学区のどこでも良い(附設を希望するなら第5学区がベター)

    ◯したがって、校区を考慮してマンションを買う必要はない

  45. 469 匿名さん

    >>468 匿名さん

    でも、周りの子がゲーセンばかりに通う学区より、きちんとした家庭で塾に通う子が多い学区の方が子育てしやすいし、子供達も暮らしやすいと思うから、やっぱ学区や校区ってかなり重要ですよね。周りがヤxxーとかでも生きていける子は大丈夫でしょうけど。

  46. 470 匿名さん

    結局、自分の家と似たような家庭が多い校区が子育てしやすいってことですよ。
    6学区の百道高取がいいとか言いますが、金持ちならともかく、県内平均年収の多くの家庭にとっては、周りと同じような教育費も出せないし、持ち物だって同じにはできない、とても住みやすいとは言えません。

  47. 471 匿名さん

    入学してからの成績は付属の人が上位を占めるそうです。

  48. 472 匿名さん

    親の学歴(地頭)と年収に比例するね。
    良くも悪くもカエルの子はカエルやな。

  49. 473 匿名さん

    いい学区に住むにはお金がかかりますな。
    ほどほどが1番。

  50. 474 453

    >>465 通りがかりさん

    仰るとおり、南風台の住所が半分程でした。ただし、マンション住まいもいたことは申し添えます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

1,670万円~2,870万円

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

総戸数 56戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

1億1,800万円

4LDK

90.00平米

総戸数 63戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,410万円~4,910万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米~71.17平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,830万円~2,980万円

3LDK

74.16平米~74.19平米

総戸数 134戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸