福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 2351 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    福岡は九州一の都市なんだし学区撤廃して修猷館をもっと優秀な生徒だけにするといいんじゃない。

  2. 2352 匿名さん

    2350
    はぁ?
    高校の偏差値を他県と比較して意味あるのかな?
    大学ならわからないでもないけど、元々の母集団が異なるので、公立に関して比較できるのかな?どんな出し方をした偏差値で物を言っているのかと、疑問に思います。

  3. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん
    だから学区撤廃してもっと優秀な生徒集めた方がいいんじゃない。

  4. 2354 匿名さん

    優秀な生徒を修猷館だけに集めるメリットがないし、浪人して進学する人間を増やすだけ。また、福高や筑紫丘の方が人格が優れてる人が多い。偏差値が高ければ良いってもんじゃない。

  5. 2355 匿名さん

    平尾中校区に住んで附設目指しながらダメならヶ丘狙いが一番いいような気がしてきた。

  6. 2356 匿名さん

    >>2354 匿名さん

    メリット以前に学区撤廃して学区関係なく好きな学校に行けれるようにして欲しい。

  7. 2357 匿名さん

    LINEの日本拠点で働いてると修猷館出身者は空気。
    高校閥って何?って感じ。

    もうそういう時代ですよ。

  8. 2358 マンション検討中さん

    >>2356 匿名さん

    そんなの実現しようとしたらまた早良区北部が喚くよ。

  9. 2359 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    筑紫丘はどっからでも通えますよ。

  10. 2360 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    じゃ修猷館もそうすれば誰も文句言わないんでは。合格する学力あれば行かせてあげればいいという簡単な事。

  11. 2361 匿名さん

    >>2360 匿名さん

    学区内に住めば誰も文句言わないよ。学区はかなり広いので物件は選び放題だし簡単な事です。合格する方が難しい。

  12. 2362 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    なんで行きたい学校の為に学区内に住まないといけないのって話じゃない?学区が広いってことじゃなく撤廃すればもっと優秀な生徒も希望するなら受験出来るし。

  13. 2363 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    だから早良区北部が喚き出すから。

  14. 2364 匿名さん

    早良区北部だけじゃなく筑紫丘も福岡高校も嬉しくはないだろうね。

  15. 2365 匿名さん

    >>2364 匿名さん
    なによりみんな平等に好きな学校受験出来たらいいんじゃない。

  16. 2366 匿名さん

    うん、別にいいと思う。
    早良区北部って学区による追い風はあるにしても、元々、高取、百道中学校、西南高校、西南大学、修猷館があって、大濠や筑女へのアクセスも悪くないから文教地区なのであって、優位性はそんなに変わらないと思うな。

  17. 2367 匿名さん

    >>2359
    筑紫丘高校の学区は、普通科は第5学区で、理数科が福岡地区(第4~6学区)ですよ。
    その理数科もほとんどが第5学区在住の生徒なのが実態です。

  18. 2368 匿名さん

    みんな修猷や福岡や筑紫丘なんか行かないで附設行けばいいんじゃないの?

  19. 2369 名無しさん

    附設行かせるお金ないですよ~
    交通費も…
    東大目指すわけじゃなく九大で良ければ
    そこまでして附設行かせる必要もないし。
    そもそも高校受験時も附設合格するほど必死で勉強しないし。
    そこそこ頭いい子は塾なしでも御三家合格できるけど
    附設なら中学のときから塾代も半端ないでしょう。
    すみません、子供の出来はいいけど親が貧しいので…

  20. 2370 匿名さん

    確かに言われたら公文で御三家は聞くけど公文で附設は聞いたことないね。まぁ塾なし御三家頑張って。ただ九大行くにしてもお金はかかるよ?大丈夫?

  21. 2371 匿名さん

    >>2369 名無しさん

    附設行くより九大の方が難しいんだが。

  22. 2372 名無しさん

    もう九大生です。習い事も塾も通信もしたことなく、学校と市販問題集だけで併願もなしの一本勝負で合格してくれました。御三家なので周りの友だちに恵まれて勢いで合格できました。理系なので院まで6年間は覚悟です。それくらいの学費はたぶん大丈夫、なんとかしてあげなくてはと思っています。一応もう準備済みです。

  23. 2373 名無しさん

    ところで九大で院まで6年間なら、年間60万程度くらいと想定して、その6年分+αで、400万円くらい想定しておけば大丈夫でしょうか。それ以内に納まって欲しいのですが…近距離自宅通学なので交通費も恵まれている方だと思います。「あとは足りなかったらゴメン!バイトなり奨学金なりで何とかしてね~」と本人には言っています。出来のあまり良くない下の子がまだ控えているため…学費のことなど尋ねたりして場違いでしたら申し訳ないです。スルーしてください。

  24. 2374 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    いや、学部によるでしょ

  25. 2375 匿名さん

    小中学校についてのスレです。
    大学の話はよそでお願いします。

  26. 2376 匿名さん

    >>2373 名無しさん

    はよ出て行け!

  27. 2377 匿名

    >>2376 匿名さん
    そんな恫喝するような言い方は、いけません。
    自制し、煽り運転などをなさらぬように、ご注意あさぁーせ。

  28. 2378 匿名さん

    住宅と教育費、子育て家庭では二大出費だし、だからこのスレも盛り上がっているんでしょ

    孟母三遷っていうくらいだから、賢く住居選べる親の子供は賢いかもよ

    九大や東大の入り方教えてもらったらいいよ

  29. 2379 匿名さん

    九大なんて行っても仕方ない。
    山奥に移った事により旧帝大で最下位。

  30. 2380 名無しさん

    質問した者です。九大などと言ってお目汚し失礼いたしました。日頃から学費面では悩みが尽きず、悩みすぎで眠れないこともあり、↑のご意見のなかで「九大お金かかるよ。大丈夫?」と言ってくださった方がいらして何だか甘えてしまいました。申し訳ありません。うちのレベルでは家の近くの国立に行けただけでもずいぶん助かったものですから。場違いな発言をお許しください。お詫び申し上げます。

  31. 2381 匿名さん

    >>2379 匿名さん
    何のランキングか知りたいので、詳細情報の追加のご提示を希望致します。
     
    九大は国立大の中でも一目おかれる大学のようで、評価される理由の一つが産学連携の活動です。
    日頃、九大キャンパスで散歩したり、図書館を利用させて頂いてますが、素晴らしい環境ですよ。

  32. 2382 匿名さん

    >>2381 匿名さん

    仰る通り勉強するには良い環境です。しかし、移転で不人気になりました。
    それに今は女子学生が多いですね。以前は女子比率が比較的高いのは文学部、教育学部、薬学部だけでした。

  33. 2383 匿名さん

    アンチフェミニストも邪魔です。

  34. 2384 匿名さん

    男女比に関しては九大だけじゃないでしょ。御三家も以前と違い男女差はそうないし、昨年の筑紫丘新入生数は女子が男子を大きく上回った。時代が違い女子が優秀になってきた。だから全国的に医学部で女子が多くなりすぎるから水面下で人数調整されている。大体ひと昔前は理系といえば殆ど男子。それが昨今はリケジョなんて言葉ができて、いまやもうそのリケジョも死語になりつつあるほど理系志望の女子は珍しくない。そもそも学科やコースも文理融合化してきているから、男女どうこうにも誰も言及しない。九大が男子に不人気なわけではない。キャンパス移転で人気低迷のデータなど存在しない。

  35. 2385 匿名さん

    ここの利用者は案外、近年の受験事情に疎いのかも。それで学区の良し悪しは計れないよね。

  36. 2386 匿名さん

    いじめ問題にばかり目がいくからいつまでもいじめに怯えている 

    どうしていじめがおこるか

    薄っぺらい受験勉強、しかも高校受験レベルで躍起になるから、実のところ、習い事や塾でスケジュールはパンパンでも、頭の中は暇で暇で仕方なく、スキあらば誰かにちょっかい出したがるような小中学生が出来上がる

    幼少期から暇にさせておいて、自分で好きなことや面白いことを探しまわらせるように育てるべき

    他人にちょっかい出したり、意味もなく複数人で群れたりするより、世の中おもろいことで溢れていることを感覚的に身に着けている子は、友達がいようがいまいが自己肯定感が高いし、まあそういう子には大抵質の良い友人が集まってくる

    そういう子は、いじめの加害者にも被害者にもならない

    親の興味が、いじめとか受験とかそのへんのワードをいつまでもいつまでも行ったり来たりして十年以上そうやっているのが子どもにも伝わって、いくら金持ちでも情操教育の質は哀れなほどお粗末

  37. 2387 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    男子に不人気だから偏差値が落ちてるんですよ。他の旧帝大等に行ってるのです。

  38. 2388 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    私の頃と比べて華やかです。当時から多かったら奥さん九大卒だったかも(笑)

  39. 2389 匿名さん

    男子に不人気で他の旧帝大に流れたから偏差値下がったっていうデータ知りたいです

    同窓会での飲みながらの雑談じゃないなら提示願います

  40. 2390 匿名さん

    「自称・今より高偏差値時代の九大卒」と公言なさるなら母校の事情にお詳しいのでしょう。偏差値や人気低迷と男女比との関連性のソース教えていただけますでしょうか? 

    これから子どもも受験の目標を決めていく上で参考にしたいです。

  41. 2391 匿名さん

    いつの時代の卒業生?

    偏差値…って…

    最近の話じゃなければ
    母集団も異なるし
    どの旧帝大も
    学部学科の数も分け方も
    それに受験システムも
    大きく違いますよ

    同年度比や同学科比でなければ
    偏差値比較は無意味では?

  42. 2392 匿名さん

    移転が原因で…って 笑 そんな近年の出来事で「不人気になった」ってまことしやかに言えますでしょうかしら…

  43. 2393 匿名さん

    うちの医師叔父さんが産業医科大はタダ同然で医者になれるぞ!って言ってたけど今は1000万くらいかかるみたいね。でも頑張って国立行っても300万なら産業医科大もありかも。

  44. 2394 匿名さん

    九大医学部卒、の看護師さんも大勢いらっしゃる時代ですからね

  45. 2395 匿名さん

    九大医学部卒と言えますね。

  46. 2396 匿名さん

    小中学のスレなんだけどね。

  47. 2397 匿名さん

    >>2396 匿名さん
    ですよね。
    小中学の学区スレなんだけど、自分の話したい事ばかり(大学や私立の話)を一方的にしつこく投稿する人いますよね。的外れなレスなのに。
    高学歴な人なんだろうけど、この空気の読めない感じとか、なんだかねぇ。

  48. 2398 匿名さん

    >>2397 匿名さん
    だってネタないじゃん。

  49. 2399 匿名さん

    >>2398 匿名さん
    別スレ立てれば。

  50. 2400 匿名さん

    こうして黙り込むと「隙あらば自分語り」の餌食になるので
    どんどん書き込んでいきましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~5,899万円

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

ファーネスト長与レジデンス

長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷439

2,990万円・3,460万円

2LDK・3LDK

60.77平米・68.40平米

総戸数 110戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,648万円~8,700万円

3LDK~4LDK

69.61平米~100.87平米

総戸数 138戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,190万円~4,480万円

2LDK、3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70平米~90.50平米

総戸数 87戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸