福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 18401 マンション検討中さん 2024/09/28 02:23:12

    そろそろ5と6学区の話に戻そう

  2. 18402 検討板ユーザーさん 2024/09/28 02:27:59

    >>18393 匿名さん
    金山は駅から出たら坂道続きますよ。金山住民の知人から車を使わない時はきついと聞いたことが...

  3. 18403 通りがかりさん 2024/09/28 02:28:56

    地下鉄は電車乗るまでが時間かかって不便だな。
    唯一いいのは雨の日くらい。

  4. 18404 匿名さん 2024/09/28 02:33:49

    >>18403 通りがかりさん
    地下鉄のほうがいいよ。安全だし、数分おきに電車来るし。寒くない、暑くない、雨に濡れない。

  5. 18405 eマンションさん 2024/09/28 02:35:16

    >>18404 匿名さん
    とにかく降りたり上がったりでホームまで歩くのが長いのが嫌だな。

  6. 18406 通りがかりさん 2024/09/28 02:41:06

    地下鉄って歳をとると結構辛いイメージがある。
    階段多いしエレベーター探すのに歩くしで、あまりお年寄りには優しくないよね。
    バスならワンステップだけど。

  7. 18407 評判気になるさん 2024/09/28 02:41:59

    >>18392 匿名さん
    親の代ならともかく祖父母世代は雑談でもなかなか出ないから難しいですね。高齢者者世代だと昔の◯◯という感覚です。5学区に関しては未知のエリアが多いですね。ネット検索してもよく分からなくて。地図で見た感じは早良区と似た住宅地が広がってるイメージ。

  8. 18408 口コミ知りたいさん 2024/09/28 02:44:23

    >>18402 検討板ユーザーさん
    茶山、金山は坂があるからな。利便性からしたら七隈駅周辺のほうがいい。学生が多いけど活気はある。具体的には松山、七隈。土地名に山があるところは地盤がいい証拠でもある。ただ、駅近の戸建て向き土地は、奪い合いの様相だけどな。
    福大は校舎立て直し刷新しまくっているし、福大病院も建て替え。このあたりに大型施設が新設されれば化けるかもね。公園も西南の森とかいろいろあるし。

  9. 18409 口コミ知りたいさん 2024/09/28 02:46:29

    >>18405 eマンションさん
    それ空港線の話。七隈線は同線短い。階段使っている人はほとんどいなくて、ほぼ全員エスカレーター。

  10. 18410 マンション検討中さん 2024/09/28 02:46:40

    >>18406 通りがかりさん
    それって駅によるのでは?私が使ってる地下鉄は入口付近にEVがあるから階段を使ったことがない。ホームから地上へ上がるのもエスカレーターよりEVが近いからそちらを使ってる

  11. 18411 評判気になるさん 2024/09/28 02:50:19

    >>18409 口コミ知りたいさん
    なるほど。
    確かに空港線しか使った事無いし、使うのは天神博多だから。

  12. 18412 通りがかりさん 2024/09/28 02:53:25

    でもその天神博多に向かうために地下鉄使うのがほとんどなんだよね。
    だから階段と歩きが気になる。

  13. 18413 口コミ知りたいさん 2024/09/28 02:54:38

    >>18409 口コミ知りたいさん
    博多についたらひたすらエスカレーターなのは便利ですよね。空港線に乗った時はEVどこ?と探してしまいました。
    ただし七隈線のデメリットは博多についても地上に出るまで時間が掛かるイメージ。空港線は割とすぐ地上に出られたのに。

  14. 18414 匿名さん 2024/09/28 02:54:45

    >>18410 マンション検討中さん
    時間帯にもよるけど、ほとんどの駅の地下鉄は3~5分おきに来るのでストレスがない。これが一番。
    駅にもよるけど、JRは列車間隔長いし、博多駅とか到着してからもかなり歩かないといけない。西鉄は地下鉄とJRの中間て感じ。

  15. 18415 通りがかりさん 2024/09/28 03:20:37

    >>18414 匿名さん
    JRは路線によるけど確かに待ち時間は長めに感じます。市内だけを走る地下鉄とは異なるから仕方ないかもしれませんね。西鉄は市内&市外まで繋いでるから中間になるんですね

  16. 18416 匿名さん 2024/09/28 03:27:50

    >>18415 通りがかりさん
    JRはすぐ遅れる、止まる。本数も少ないから不便ですね。

  17. 18417 検討板ユーザーさん 2024/09/28 03:33:08

    >>18416 匿名さん
    貧乏人の交通手段の話で盛り上がりだした

  18. 18418 匿名さん 2024/09/28 03:40:43

    >>18417 検討板ユーザーさん
    きみ、東区の人ですか?

  19. 18419 マンション検討中さん 2024/09/28 03:51:11

    >>18418 匿名さん
    地下鉄が主要な移動手段の中央区ですが何か?
    自家用車は維持費が掛かるので持ってないです

  20. 18420 マンション検討中さん 2024/09/28 03:51:16

    >>18418 匿名さん
    貧乏だから?

  21. 18421 通りがかりさん 2024/09/28 03:54:47

    JRは博多区や春日方面もあるのをお忘れなく

  22. 18422 マンション掲示板さん 2024/09/28 03:59:04

    >>18420 マンション検討中さん

    しがみついてる中央区民はカウントに入れないで下さい

  23. 18423 通りがかりさん 2024/09/28 04:15:58

    >>18422 マンション掲示板さん
    また、妄想族が出没してきた

  24. 18424 匿名さん 2024/09/28 04:21:35

    >>18417 検討板ユーザーさん
    お金持ちは、乗らなくても地下鉄駅近に住んでることが多い。いい物件はそういう立地で資産価値が高いから。

  25. 18425 通りがかりさん 2024/09/28 04:36:18

    >>18419 マンション検討中さん
    地方の福岡に住んでて車が必要無い?子持ちならレジャーに連れて行ったりとか普通にあるんじゃ????

  26. 18426 検討板ユーザーさん 2024/09/28 04:51:27

    >>18421 通りがかりさん
    春日は市内じゃないです

  27. 18427 口コミ知りたいさん 2024/09/28 04:53:01

    >>18425 通りがかりさん
    みんな一緒に地下鉄で移動すれば良い
    駐車場代も掛からない

  28. 18428 匿名さん 2024/09/28 05:05:44

    >>18407 ですね。戸建てメインです。だからなかなかよその人(特に県外など文化圏がまるで異なる人)にはオススメしにくいところも。

    野間、若久あたりから中尾、花畑、檜原、樋井川、片江あたりまで基本的には昔ながらの人がメインで、次世代も建て替え/校区内の近所に家を建てるパターンが多いと思います。小中学校の子供の保護者同士も同級生だったとかいうのがデフォです。

    個人的に南区ならベタですがやはり高宮駅に徒歩/自転車10分内ですね。ブランド化してない地名で狙う。野間とか若久とか向野とか。
    若久団地の建て替えは今どんな感じなんだろう?良くも悪くも街がかなり変わりますよね。

    若久団地が成功したら例えば長住団地とか室見団地とか、次々に建て替えされていくでしょうね

    車通勤(都市高)で割り切るなら花畑とか野多目あたりも候補か。

  29. 18429 マンコミュファンさん 2024/09/28 05:21:59

    >>18425 通りがかりさん
    子持ちばかりが当たり前じゃない世の中

  30. 18430 口コミ知りたいさん 2024/09/28 05:41:49

    >>18429 マンコミュファンさん
    校区スレを参考にしそうなのは子育て世代では?ぶっちゃけdinksは学区関係無く、お互いの職場付近を狙えば良い

  31. 18431 評判気になるさん 2024/09/28 06:00:30

    >>18427 口コミ知りたいさん
    その地下鉄だが、最近発売された週刊誌に載ってたね。
    東京の地下鉄の話だったが、地下鉄推奨の方はぜひ読んでみて。
    最近の想定外の豪雨に対応してないのがほとんどらしい。

  32. 18432 匿名さん 2024/09/28 06:07:03

    >>18431 評判気になる
    福岡市は以前天神博多が豪雨で水没したことがあり、以来結構水害対策している。地下鉄がダメになるくらいの水害なら、マンションも水没してしまうよ。標高低いとこや川沿い、湾岸部はやばい。

  33. 18433 検討板ユーザーさん 2024/09/28 06:15:50

    そろそろ5と6学区に話を戻そう

  34. 18434 マンコミュファンさん 2024/09/28 06:20:09

    >>18428 匿名さん
    次世代も建て替え/校区内の近所に家を建てるパターンが多いと思います
    ご近所の戸建の方はUターン組かな。自家用車のナンバーが他県で実家と元店舗をリフォームされてお住まいです。
    マンションも良いけど戸建も良いなと感じました。

    南区の情報ありがとうございます。5学区というと平尾、高宮から先は大橋が少し出たくらいでバス路線が多いからか分かりづらくて困ってたんです。

  35. 18435 マンション検討中さん 2024/09/28 06:20:22

    >>18431 評判気になるさん
    地下鉄は当然水害も考慮して、一番大切な車両をどう保護するか考えて車両基地等確保しています。地震や台風に関しては地下鉄はJRや西鉄より安全なのであまり心配しなくてもいいでしょう。東京みたいに複雑な構造でもないし。
    それよりも、ハザード等で浸水エリアや高潮エリアに住まないことがもっと大切でしょう。浸水エリアなら、鉄道、車移動すべてダメになる可能性ある。そう意味では沿線では七隈線、西鉄大牟田線、JRも内陸部のほうが安心かもしれない。

  36. 18436 マンコミュファンさん 2024/09/28 06:27:37

    >>18432 匿名さん
    それ書くと某エリアの批判になるからやめてあげて。福岡は断層の上やハザードマップに掛かるエリアが人気なんだよ

  37. 18437 マンション検討中さん 2024/09/28 06:32:42

    >>18434 マンコミュファンさん
    5学区は平尾高宮大橋周辺だけでなく、春日原駅~春日公園、白木原~大野城駅周辺など幅広く選択肢がありますね。

  38. 18438 評判気になるさん 2024/09/28 06:38:28

    >>18437 マンション検討中さん
    4学区はおすすめエリアないみたいだから5学区のおすすめエリア知りたい

  39. 18439 検討板ユーザーさん 2024/09/28 08:19:41

    >>18437 マンション検討中さん
    福岡市内で物件を考えた場合です。東区も市外の新宮や志免も学区に含まれていますよ。東区を検討しないのは職場と逆方向だからで。

  40. 18440 通りがかりさん 2024/09/28 09:23:39

    東区は博多駅方面や県庁辺りの勤務が多いでしょうね。

  41. 18441 検討板ユーザーさん 2024/09/28 09:28:04

    >>18439 検討板ユーザーさん
    あと、第4は福津、宗像まで入ってるね。
    宗像高校も入ってるから。

  42. 18442 マンション掲示板さん 2024/09/28 09:34:17

    >>18428 匿名さん
    若久に住んでますが、かなり住みにくい私は感じます。
    駅から微妙に遠い、スーパー少ない、車がないとどこに行くにも不便、都市高行くまでに混む、大橋が近いのに坂道通らないといけないなどなど。
    学区はいいと思います。
    子供が中学卒業すれば引っ越したいです。

    若久団地はだいぶ前に建て変わりましたよ。
    団地に住んでる方々は、立ち退き料をもらって出ていったと聞きました。


  43. 18443 評判気になるさん 2024/09/28 09:53:08

    >>18442 マンション掲示板さん
    銀行やドラッグストアも少ないですか?地下鉄沿線に住んでますが銀行振り込みや通帳記入できるATMまで徒歩だと時間が掛かるので他のエリアはどうなのかなあと思いました。

  44. 18444 匿名さん 2024/09/28 10:42:43

    >>18432 匿名さん
    通勤は交通機関がマヒしても代替できる手段がある方が望ましい。JR延滞で地下鉄は水没事故があった頃、西鉄は大丈夫だったのだろうか?当時、博多区住みで私は徒歩で帰宅できたけどJRと地下鉄利用者は帰宅がかなり遅くなるかビジホ泊まりになったと聞いている

  45. 18445 マンション検討中さん 2024/09/28 11:02:16

    >>18428 匿名さん
    あの...気になるワードがあるから質問宜しいですか?
    文化圏が異なる、とはどういう場合を指すのでしょうか?
    福岡に来てすぐに同じ市内なのに博多区とそれ以外の福岡住民と方言が微妙に異なることは分かりました。
    初めて博多っ子?の方言を知った時は驚きましたが関西の京都弁と大阪弁の違いを考えたら同じ市内でも違いがあっても普通かもと今は思えています。方言以外での文化の違いがあるのですか????

  46. 18446 eマンションさん 2024/09/28 11:35:38

    >>18438 評判気になるさん
    やっぱり学区ごとのスレが出来なくて良かった
    はけ口がなくなるから

  47. 18447 評判気になるさん 2024/09/28 11:42:26

    東区がレスしなければ荒れないな

  48. 18448 口コミ知りたいさん 2024/09/28 12:01:51

    >>18447 評判気になるさん
    あなたのような方が居ると地方なのに福岡住民は区の違いで偏見を持ってると思われかねない。分譲組ならよその学区はどうでも良いのでは??

  49. 18449 評判気になるさん 2024/09/28 12:22:23

    >>18448 口コミ知りたいさん
    三流学歴の底辺会社の売りたい業者だから仕方がない

  50. 18450 口コミ知りたいさん 2024/09/28 12:31:49

    >>18446 eマンションさん
    公立に期待して学区にしがみついてる層はストレス発散が大変だなぁ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    福岡県の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
    エンクレストガーデン福岡

    福岡県福岡市中央区小笹4丁目

    3,550万円~6,380万円

    2LDK~4LDK

    54.81平米~82.67平米

    総戸数 364戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    グランドオーク九品寺ルクス

    熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

    3,500万円~6,030万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.06平米~86.38平米

    総戸数 60戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

    福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

    4,750万円~5,000万円

    3LDK

    69.34平米~73.02平米

    総戸数 150戸

    リビオタワー大分

    大分県大分市末広町1丁目

    3,190万円~6,060万円

    1LDK~4LDK

    43.29平米~85.42平米

    総戸数 188戸

    ファーネスト桜町通りタワー

    長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

    2,900万円~8,480万円

    2LDK~4LDK

    44.00平米~100.43平米

    総戸数 92戸

    アクタス籠町グランミライ

    長崎県長崎市籠町218、219

    5,230万円

    4LDK

    78.04平米

    総戸数 79戸

    ブランシエラ那覇開南プレミスト

    沖縄県那覇市松尾二丁目

    5,840万円~9,700万円

    1LDK~3LDK

    61.91平米~80.01平米

    総戸数 193戸

    レ・ジェイド熊本日赤通り

    熊本県熊本市東区月出八丁目

    3,290万円

    3LDK

    67.58平米

    総戸数 92戸

    オープンレジデンシア春日公園

    福岡県春日市春日公園5-2番

    2,878万円~5,498万円

    1LDK~3LDK

    34.71平米~68.62平米

    総戸数 58戸

    オーヴィジョン武岡テラス

    鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

    3,010万円~4,120万円

    3LDK・4LDK

    70.74平米~87.43平米

    総戸数 69戸

    クレアネクスト尾ノ上レジデンス

    熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

    3,300万円~4,120万円

    3LDK

    65.54平米~75.59平米

    総戸数 79戸

    グランドパレス一枝

    福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

    2,830万円~2,980万円

    3LDK

    74.16平米~74.19平米

    総戸数 134戸

    グランドオーク諏訪野町

    福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    61.03平米~126.66平米

    総戸数 76戸

    アーバンパレス諫早駅

    長崎県諫早市永昌町368番81

    3,330万円~3,940万円

    3LDK

    70.28平米~82.87平米

    総戸数 84戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    MJRザ・ガーデン上荒田

    鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

    未定

    3LDK~4LDK

    64.13平米~104.97平米

    総戸数 220戸

    プレミスト首里金城町

    沖縄県那覇市首里金城町3丁目

    6,448万円~8,998万円

    2LDK・3LDK

    81.10平米~103.66平米

    総戸数 67戸

    MJR鹿児島駅ガーデンコート

    鹿児島県鹿児島市浜町1番34

    3,980万円

    3LDK

    70.15平米

    総戸数 88戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    8戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    未定/総戸数 73戸