福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-12 21:36:01
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 14851 通りがかりさん 2024/03/30 05:53:33

    >>14850 マンション検討中さん
    福高にはそんなブランドがないから落ち目

  2. 14852 匿名さん 2024/03/30 07:00:01

    >>14851 通りがかりさん
    詐称が平気とか学歴云々のまえに人として駄目だろ
    その程度の感覚も通じないから恥ずかしくもないんだろう


  3. 14853 評判気になるさん 2024/03/31 00:55:40

    言うほど修猷にブランドってある?
    単なる地方県立高校って認識だけど

  4. 14854 マンコミュファンさん 2024/03/31 01:14:21

    >>14853 評判気になるさん
    マンション売りたい人には良い広告塔ブランド

  5. 14855 マンコミュファンさん 2024/03/31 01:35:06

    >>14853 評判気になるさん
    まあ倍率も公立では一番高いからそうじゃない

  6. 14856 口コミ知りたいさん 2024/03/31 09:45:19

    今年のが丘の合格者数は修猷より東大京大は少なかったけど九大は多かった

  7. 14857 評判気になるさん 2024/03/31 12:31:13

    >>14855 マンコミュファンさん
    だから他人の恩恵にすがろうと手軽な賃貸に殺到している

    >

  8. 14858 名無しさん 2024/03/31 12:59:04

    >>14857 評判気になるさん
    第六学区のマンションは高いから

  9. 14859 口コミ知りたいさん 2024/03/31 22:29:38

    >>14856 口コミ知りたいさん
    国立医は修猷33名 福高8名

  10. 14860 匿名さん 2024/04/01 09:19:43

    >>14859 口コミ知りたいさん
    かなり格差ついたな

  11. 14861 通りがかりさん 2024/04/01 10:54:04

    >>14859 口コミ知りたいさん
    国立医の合格者数が一桁とか進学校と言えないだろ

  12. 14862 匿名さん 2024/04/01 11:06:51

    >>14856 口コミ知りたいさん
    確かに筑紫丘が唯一の3桁合格

  13. 14863 評判気になるさん 2024/04/03 04:07:53

    そもそも御三家はどれも進学校ではない
    中堅校か自称進学校

  14. 14864 匿名さん 2024/04/03 05:15:41

    wakatteから来たみたいな奴もそれはそれで痛いな
    いい歳こいたマンション購入者のスレで

  15. 14866 マンコミュファンさん 2024/04/03 21:18:30

    >>14863 評判気になるさん
    自称進学校は福高

  16. 14867 マンション検討中さん 2024/04/03 22:33:24

    福岡から出た事ないのかな

    他県のちゃんとした進学校と言われるところは
    現役で東大へ毎年10人以上は送り出してるところが多いです
    現役でね。

    福岡で進学校とちゃんと言えるところは附設以外にはないですよ

    行きたいところへは留年してもいこうって学校で指導して4年でなんて最初から言われるようじゃダメですね。

  17. 14868 マンション検討中さん 2024/04/03 22:47:04

    >>14867 マンション検討中さん
    福高は浪人含めても東大が一桁だから自称でも進学校を名乗ったらダメですね

  18. 14869 検討板ユーザーさん 2024/04/04 03:08:17

    >>14862 匿名さん

    後期で修猷が抜いてたよ

  19. 14870 評判気になるさん 2024/04/04 09:09:22

    >>14869 検討板ユーザーさん
    修猷とが丘が三桁ですね。福高は昨年同様に苦戦してますね。

  20. 14871 評判気になるさん 2024/04/04 09:55:18

    御三家が進学校なんて言ってるのここくらいやろ

  21. 14872 eマンションさん 2024/04/04 10:13:07

    >>14871 評判気になるさん
    福高が進学実績見ても進学校ではないのは分かった

  22. 14873 評判気になるさん 2024/04/04 12:22:34

    >>14872 eマンションさん

    福岡高校すら落ちたのか
    必死すぎてよ
    御三家共々全国的に見たら進学校ではございません。

  23. 14874 マンション検討中さん 2024/04/04 12:35:16

    >>14873 評判気になるさん
    流石に福岡高校落ちるのはやばい

  24. 14875 マンション検討中さん 2024/04/04 13:59:49

    御三家が進学校かどうかは関係なくない?学区内のトップ校ではあるから、私立に行く選択肢がなければどれくらい頭が良くてもそこを選ぶしかないわけで
    学区が細かく分けられてるせいで、他県から見たらどの学校もイマイチな進学実績になる。私立に行ける子はラサール附設灘に行っちゃうよね

  25. 14876 評判気になるさん 2024/04/04 14:09:37

    >>14875 マンション検討中さん
    マンション売りたいから執拗に誹謗中傷しなくてはいけなくなる
    縁もゆかりも無い他所から来て知人や親戚がいない人には特に効果的

  26. 14877 通りがかりさん 2024/04/04 14:26:52

    マンション売りたいからまた福岡高校必死で落としてるね。

  27. 14878 検討板ユーザーさん 2024/04/04 14:38:51

    >>14877 通りがかりさん
    勉強も大事だけど他人の足を引っ張って競争勝ち抜くような子供にはなってほしくないし、そんな会社に入ってほしくない

  28. 14879 名無しさん 2024/04/04 20:36:40

    >>14878 検討板ユーザーさん
    他人の足を引っ張る?福高は努力が足りないから進学実績が他二高より劣ってるだけ。

  29. 14880 名無しさん 2024/04/04 23:54:12

    >>14875 マンション検討中さん

    昔はそれでも公立だったのだろう
    福岡は公立主義がすごいよね
    その上位層が第六学区は県外私立に流れてる
    数年内の話
    公立だと共テ対策などしっかりはされないし
    ある程度の私立だと推薦で早慶はいける
    学歴はお金で買えるもの
    九大から学歴ロンダ目的で東大院に行く子も毎年いるじゃない
    塾での友人は数人県外の難関校に進学していきました
    医者の子は少ないが会社社長や親同士が国家公務員とか他にも割と裕福な子多いですけどね
    昔は勉強できればって時代だったのでしょうが
    今は勉強と親の経済力がまず必要ですよね
    高校程度で私立の選択肢がないのは子供には可哀想。

  30. 14881 購入経験者さん 2024/04/05 00:20:15

    >>14880 名無しさん
    正直、福岡の人は学歴フィルターを意識していない。福岡には大企業はなく、七社会程度の中規模企業で良しとする人たちが多いからでしょう。
    大企業の早慶の就職優位性は東大京大以上なのにね。旧帝大で一番下が九大で、大企業就職率は明治や同志社クラスにも負けていること知らないんでしょう。
    私立高校から推薦で、多人数が現役で特に苦労もせず、早慶、上智、関関同立、マーチ等に入学している事実があること知ってるのかな。大企業就職のコスパ考えるとそれが一番効率はいい。これらの私立大学は浪人していくとこじゃないしね。

  31. 14882 評判気になるさん 2024/04/05 10:26:01

    >>14881 購入経験者さん
    マンション購入して子供を東京の私立に行かせるお金がないのがほとんどの福岡市民

  32. 14883 通りがかりさん 2024/04/05 10:42:13

    >>14877 通りがかりさん
    落とすというか進学実績が悪くない?

  33. 14884 マンコミュファンさん 2024/04/05 10:50:11

    >>14881 購入経験者さん
    また始まった。

  34. 14885 評判気になるさん 2024/04/05 13:18:11

    実際現実問題として御三家は進学校ではないなあ

  35. 14886 名無しさん 2024/04/05 13:45:24

    >>14885 評判気になるさん
    「進学校」っていう概念は必要か?外野だけだよ、そんなこと考えてんのは。

  36. 14887 マンション検討中さん 2024/04/05 15:55:02

    >>14881 購入経験者さん
    母数

    そういえば、全国公立高校第二位と言われている横浜翠嵐高校でミス翠嵐を取った子が慶應蹴って九大選んだらしいね。


  37. 14888 匿名さん 2024/04/05 15:59:28

    >>14874 マンション検討中さん
    フクトの合格予想最低点ではほとんど差はないのよ。
    多分過ごし方が誤差程度で問題がある。
    あくまで誤差程度。

    まあ、誰かが今、「いつもの方お疲れ様です」って言われないように頭を振り絞ってるんだろうけど。
    それと別にwakatte民もいるから厄介なんだけど。

  38. 14889 口コミ知りたいさん 2024/04/05 17:47:49

    >>14887 マンション検討中さん
    東大は諦めたけど国立に拘った子だったよね?

  39. 14890 eマンションさん 2024/04/05 18:08:53

    >>14888 匿名さん
    大京大九大の合格者数が30名近く差があるのに誤差の範囲と言い張る

  40. 14891 eマンションさん 2024/04/05 20:53:19

    >>14890 eマンションさん
    東大と京大の合格合格者で30名以上だし、九大の合格者でも29名も差があると確かに誤差とは言えない数字かな。

  41. 14892 購入経験者さん 2024/04/05 23:03:30

    >>14889 口コミ知りたいさん

    それは公立高校によくあるパターン。国立重視。ただ、医学部とか工学部ならあり。その他の学部なら明らかなミス。わざわざ格下に進学。ミス翠嵐。

  42. 14893 マンション検討中さん 2024/04/05 23:25:23

    >>14881 購入経験者さん
    自分は勤め人ではないので早慶だ東大京大だの学歴フィルターの知識はない。
    が、とある業界でかなりトップ近くの話を聞ける立場です(大臣と面談して云々等)

    ただ、七社会の役員の複数の知人、友人は修猷だったり小倉だったりするけど、
    大学はまさに早慶東大京大なので、てっぺん目指すにはある程度フィルターあるのかな
    とも思います。例えば金融系は財務省とのコネがないと話にならないのでやっぱり東大でしょ。

    大企業でもなんでも、組織のトップ近くを見る、知ると色々と世界が違って見えるんだよなあ。高校(中学)からのつながりって、打算がない分結構大事ですよ。

  43. 14894 検討板ユーザーさん 2024/04/05 23:50:13

    >>14887 マンション検討中さん

    それでドミトリーとかに入ると親の年収お察し

    慶応は家に余裕がないと奨学金借りて行くハメになる

  44. 14895 eマンションさん 2024/04/05 23:51:13

    >>14893 マンション検討中さん
    ちなみに金融が大事なのは金融庁です。

  45. 14896 eマンションさん 2024/04/06 02:17:42

    >>14892 購入経験者さん
    生物学オリンピックでメダル取ってるし理系でしょ
    それなら旧帝大に行くのも理解できる。院は関東に戻るんじゃない?

  46. 14897 マンション検討中さん 2024/04/06 03:28:18

    >>14895
    そら失礼。ただ福銀会長の谷川さん(修猷→東大法)が元大蔵省って書いてたんで
    そう思っただけ。シティ会長の柴戸さん(修猷→慶應経済)と修猷同級生ですね。
    昔からツーカーでしょうな。

  47. 14898 マンション検討中さん 2024/04/06 03:40:31

    あ、シティと福銀逆だ。はず。

  48. 14899 マンション検討中さん 2024/04/06 03:46:27

    >>14897 マンション検討中さん
    大蔵省が財務省と金融庁に分かれたのです。

  49. 14900 マンション掲示板さん 2024/04/06 03:55:20

    >>14897 マンション検討中さん
    修猷は学閥あるから福岡では有利

  50. 14901 マンション検討中さん 2024/04/06 04:09:22

    >>14900 マンション掲示板さん
    その恩恵を、いわゆる「中の人」は痛感してるんですよな。こういう事いうと
    また荒れるけどね。

    附設がいくら優秀でも、福岡政財界への影響はそんなに大きくない(卒業生の絶対数、
    福岡に住んでいる人数etc) 附設閥ってのは校風もあるだろうが寡聞にして知らない。

    他地域、例えば名古屋の東海は一学年多いし、名古屋市内にあるしで、
    名古屋政財界に一大派閥を築いているのとは対照的。

  51. 14902 匿名さん 2024/04/06 04:51:54

    一学年400ですよ?修猷館は440だし。

  52. 14903 匿名さん 2024/04/06 04:57:30

    まあミス翠嵐取るレベルならどこの大学出ても局アナだろうし
    国立卒の方がテレビ見る層受けよさそうだろうからなんだろうね。

    ちなみに横浜翠嵐レベルになるともう上位層の厚さは御三家の比ではない。
    やはり学区撤廃の影響は大きいね。日比谷しかり北野しかり。

  53. 14904 マンション掲示板さん 2024/04/06 05:11:15

    >>14903 匿名さん
    福岡も早いとこ学区制をなくして欲しい。私立が反対するのだろうけど。

  54. 14905 匿名さん 2024/04/06 05:13:47

    >>14904 マンション掲示板さん
    反対するのは福高とが丘

  55. 14906 匿名さん 2024/04/06 06:02:18

    学区廃止はもうすぐなるよ。必ずしも私立が反対はしないと思う。反対するのは第6学区の人たちくらい。修猷に入れなくなるから。

  56. 14907 マンション掲示板さん 2024/04/06 06:57:02

    >>14906 匿名さん
    いいんではない?福高や筑紫丘の上位層も集まればまともな公立の進学校が出来そうだし。

  57. 14908 評判気になるさん 2024/04/06 10:01:05

    学区廃止反対の筆頭格は実は修猷なんだよなあ
    20年近く前に学区再編の議論があったときに修猷OBの抵抗は凄まじかった

  58. 14909 eマンションさん 2024/04/06 10:47:11

    >>14908 評判気になるさん
    レベルの低い学区からの流入が嫌だったのか

  59. 14910 口コミ知りたいさん 2024/04/06 11:19:51

    >>14901 マンション検討中さん
    ラサール附設の大半は医師か東大京大目指してるんだから福岡財政界なんて興味ないよ。東海も医学部狙いばかり
    本当に有名私立のこと知ってる?

  60. 14911 検討板ユーザーさん 2024/04/06 11:23:05

    >>14910 口コミ知りたいさん
    日本語わからない?恩恵あるのはせいぜい中の人。
    医学部狙いは上だろ。

  61. 14912 匿名さん 2024/04/06 12:27:07

    >>14909 eマンションさん
    他人の恩恵狙いだとそうなるよね

  62. 14913 マンコミュファンさん 2024/04/06 12:35:28

    >>14909 eマンションさん
    低い学区も流出は嫌だったんだろう

  63. 14914 名無しさん 2024/04/06 12:52:37

    >>14910 口コミ知りたいさん
    それは言える。福岡財界って別に中小の集まりだし、七社会なんか大企業でない。そんな地方のこと言っても仕方ない。大企業で御三家レベル鼻にかけたら笑われるだけ。

  64. 14915 名無しさん 2024/04/06 13:00:06

    >>14914 名無しさん
    福岡市民の大多数は大企業はもちろん七社会とも無縁だから気にすんな

  65. 14916 匿名さん 2024/04/06 13:37:41

    本気で言ってるの?
    西部ガスもJR九州も西鉄も九電工も福銀も一切お世話にならないで生きてる福岡市民とか逆にいるの?

  66. 14917 評判気になるさん 2024/04/06 13:40:58

    >>14903 匿名さん
    顔がいいから出来る芸当だろうしね。
    国立卒だと民放よりNHKとかの方が向いてそうだしそっち狙ってるのかな?

    まあ、ショーパンは福大卒でも民放の顔になれたわけだし、高校なんて5番手くらいだし、このレベルだと最後は顔だよね。
    女子の場合お顔が残念だと尚更学歴にこだわらないと今からは生きていけないからね…

  67. 14918 評判気になるさん 2024/04/06 13:52:22

    後背地人口考えたら言うほど修猷館が飛び抜けないからメリットがないから廃止しないんだと思う。
    札幌がいい例。
    札幌の場合旧学区のトップはそれぞれ東西南北だけど、学区廃止後でも南が少し上位層が厚いだけで、北大合格者数は東西南北で10人か20人程度ずつの差があるだけ。それより上も廃止前より激減はしていない。
    多分福岡の都市規模で今学区撤廃しても現状より修猷館が最上位が少し厚くなる程度しか変化は起きない。
    だったらお役所的には面倒なことしたくないのが本音なんでしょう。

    これが広島みたいに学区廃止の前に総合選抜制(九州だとかつて長崎大分宮崎が導入)とかだったら、基町みたいな不動のトップが生まれるんだろうけど。
    おまけに公立一貫も成功してるから県立広島みたいな学校も出来る
    (これは御三家を守るために福岡市内通学圏には絶対作らないと思う。一番遠い宗像に形だけ設置して結局泣かず飛ばず)

  68. 14919 評判気になるさん 2024/04/06 14:10:51

    >>14918 評判気になるさん
    所詮九州の一部マンション住民が騒いでるだけで普通の人は気にもとめないから何ら問題にもならないだけの話

  69. 14920 通りがかりさん 2024/04/06 15:13:28

    >>14918 評判気になるさん
    広島市の公立は大したことないよ
    福岡市と比べられるレベルではない

  70. 14921 匿名さん 2024/04/06 23:08:57

    >>14918 評判気になるさん

    どんどん他県が学区廃止してるし時間の問題。都市では福岡だけ学区維持。御三家など公立の成績悪いから不可避。

  71. 14922 通りがかりさん 2024/04/06 23:21:14

    よくよく考えると、「御三家」っていう使い方、変だな。宗家(将軍家)があって、そのスペアが御三家なんだから。宗家はどこになる?

  72. 14923 マンション検討中さん 2024/04/06 23:31:23

    >>14921 匿名さん
    学区廃止しなくても学区の格差がついてる

  73. 14924 マンション検討中さん 2024/04/07 01:08:33

    >>14922 通りがかりさん
    ねえ。
    昭和の修猷OBだけど(子供も行ってるけど)、御三家なんて単語聞いたことなかった。
    平成のどこかで英進館が造ったんだっけ。
    個人的には絶対御三家なんて言わない。

  74. 14925 eマンションさん 2024/04/07 01:10:21

    >>14924 マンション検討中さん
    これだけ合格者数が違ってくると令和で御三家なんて言わなくなる。

  75. 14926 検討板ユーザーさん 2024/04/07 01:17:37

    >>14924 マンション検討中さん
    確かに御三家なんて、勘違いさんが使いそうな単語だね。英進館(?)も東京の受験産業の真似をしたくなったのかな。御三家、進学校、抜いた抜かれたなんて自分軸を持ってない人が使いたがる滑稽な言葉なんだろうね。

  76. 14927 マンション検討中さん 2024/04/07 01:59:06

    >>14926 検討板ユーザーさん
    そうなのよ。他校と比較する文化自体がなかった。ラ・サール(東大100人時代)
    とか附設はどっか遠くの頭がいい人が行く学校という認識で、灘や開成と
    ぼんやり同列という感覚だった。
    個人情報保護法がない時代なので、模試の優秀者で目立つ高校/個人が判ったくらい。
    だからむしろ、あそこの高校のあいつは頭がいいという、個人での認識はあったかな。

    英進館はじめ受験産業の立場で考えると、これからますます少子化が進むので、
    小学校低学年からの取り込みに躍起になって中学受験させるのは当然の成り行き。
    それがいいか悪いか。結局リアル情報が少ないよそ者の情弱が踊らせれてる印象ですな。地下鉄沿線、東京からの転勤族が多いので、あっちの感覚でものを語るよね。
    コアなところはあんまり昔と変わってないのよ。こっちにはこっちの階級社会がある
    (一例でいうと麻生さんとことか)。

    転勤族がいくら福岡をディスっても、雇われ人で福岡なんぞに転勤させられてる時点で東京じゃ大した階級じゃないのよ。

  77. 14928 評判気になるさん 2024/04/07 02:08:30

    平成初期くらいから英進館が「御三家」なんて言葉をごり押しし始めた記憶

  78. 14929 マンコミュファンさん 2024/04/07 02:19:26

    >>14927 マンション検討中さん
    福岡は結構転勤先では有望だけど。

  79. 14930 ご近所さん 2024/04/07 02:26:59

    >>14918 評判気になるさん
    学区廃止抵抗勢力について。これは根拠がない想像であることは強調しとく。

    今の教員って、確かいくつかのエリアの中で転勤希望出すとか聞いた気がする。
    そのエリアって、学区ではなくてもうちょっと広め、だけど筑豊筑後的エリアより狭い(確か)
    だから、希望がないのに福岡から田川に転勤になったりしないわけ。

    学区が廃止されたら、いきなり福岡から筑豊行けみたいなことが頻出して、
    そもそも教員自体が抵抗勢力じゃないのかな。
    高校教員業界に詳しい人訂正求む。

  80. 14931 マンション検討中さん 2024/04/07 02:29:33

    >>14929 マンコミュファンさん
    あのね、有望とか転勤先とかいう感覚があること自体がそういう階級(育ち)じゃないってことがわからないかな?わからないよね。

  81. 14932 マンコミュファンさん 2024/04/07 02:31:55

    >>14931 マンション検討中さん
    福岡地元民はわからないよ

  82. 14933 口コミ知りたいさん 2024/04/07 02:36:39

    >>14930 ご近所さん
    そんなこと他県では普通だし、福岡県でも同じですよ。
    県警や県教職員の異動見たら分かります。

  83. 14934 匿名さん 2024/04/07 02:37:34

    >>14928 評判気になるさん
    英進館も生き残りのため、受験熱を高めるのに必死なんだろうね。

  84. 14935 検討板ユーザーさん 2024/04/07 02:43:30

    >>14932 マンコミュファンさん
    全国28位の平均年収だからね

  85. 14936 マンション比較中さん 2024/04/07 03:10:42

    >>14933 口コミ知りたいさん
    いや、県警は普通に県内どこでも飛ばされるでしょ。
    うちのスタッフの旦那、福岡→筑豊、福岡→筑後だもん
    あの業界も上の方で人事調整してから発表されるのが良くわかる

  86. 14937 マンション比較中さん 2024/04/07 03:11:48

    県警は一箇所に長いと癒着だなんだの問題もあるから、現場は結構コロコロ
    動かされてる。

  87. 14938 マンコミュファンさん 2024/04/07 03:15:55

    >>14936 マンション比較中さん
    教職員も一緒ですが学区廃止は人気高に集中するのを何故か県が避けてますね。学区廃止しない見解に出してますし。

  88. 14939 匿名さん 2024/04/07 03:27:10

    >>14938 マンコミュファンさん
    なんで修猷館に希望者が集中するのを嫌がるのだろうか?

  89. 14940 検討板ユーザーさん 2024/04/07 03:53:23

    >>14939 匿名さん
    周りに話し相手がいないモンペの発想ばかり

  90. 14941 マンション比較中さん 2024/04/07 03:56:31

    >>14939 匿名さん

    修猷へというよりも、例えば筑豊だったら小倉や明善に取られたりするので、
    田舎の学校がどんどん廃校になる→その地元が全体的な抵抗勢力(オラが母校を
    廃校にはさせねえ)になるのかなと。

  91. 14942 評判気になるさん 2024/04/07 04:00:12

    福岡は元々人口が分散してた影響もあって歴史的に各地に伝統校があるからね
    伝統校を廃止するとなると抵抗が起こるのは当然
    県庁所在地一極集中の県だと、抵抗勢力が少ないんだけども

  92. 14943 通りがかりさん 2024/04/07 04:03:14

    >>14942 評判気になるさん
    少子化による生徒数減は仕方ないにしても修猷以外の伝統校はレベルが下がるだけで廃止まではならないと思うが。

  93. 14944 名無しさん 2024/04/07 04:05:38

    >>14940 検討板ユーザーさん
    爺引っ込んでろ

  94. 14945 匿名さん 2024/04/07 09:16:02

    >>14938 マンコミュファンさん
    学区廃止したい文部省の圧力に負けるよ。特に今度の選挙で自民が負ければ。

  95. 14946 評判気になるさん 2024/04/07 09:18:42

    それが負けないんだな。
    いつもの方は負けてほしいんだ。

  96. 14947 匿名さん 2024/04/07 09:43:15

    >>14946 評判気になるさん
    学区なんてなくていいのに。

  97. 14948 匿名さん 2024/04/07 09:46:39

    子供がいないから分からないけど学区がなかったら好きな学校を選択できそうだけどデメリットは何かあるの?

  98. 14949 口コミ知りたいさん 2024/04/07 10:14:17

    >>14948 匿名さん
    修猷館でも筑紫丘でも行きたい高校を受験させるだけと思うし、全国的に学区廃止しても障害なんてなさそうだけど謎。

  99. 14950 eマンションさん 2024/04/07 10:15:37

    >>14916 匿名さん

    新幹線使うからJRにはお世話になってる
    メガバンクで取引してるから福銀なんか口座持ってない
    駅近なんで西鉄も使用しないからなぁ。
    お世話になってるの九電工ではなく九電とJRくらいだ。
    あと福岡市営地下鉄やな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

1,670万円~2,620万円

1LDK・2LDK

34.12平米~46.72平米

総戸数 56戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,670万円~3,850万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~82.42平米

総戸数 139戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,390万円~9,700万円

1LDK~3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 193戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,490万円・3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米・71.58平米

総戸数 56戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,890万円

2LDK~4LDK

56.17平米~82.67平米

総戸数 364戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

3,480万円~3,680万円

3LDK

67.30平米

総戸数 67戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,690万円~4,290万円

3LDK・4LDK

70.18平米~76.63平米

総戸数 220戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

3,300万円~6,390万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

アメイズ亀山ビューテラス

大分県日田市十二町12-1、15-1

2,380万円~4,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.84平米~83.70平米

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 名護為又アミュージア

沖縄県名護市字為又大又原904番18、870番4、870番3

未定

3LDK・4LDK

68.12平米~85.96平米

総戸数 63戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,340万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

3,050万円~3,830万円

2LDK~4LDK

59.85平米~77.78平米

総戸数 89戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

3,110万円~4,160万円

2LDK・3LDK

57.53平米~75.76平米

総戸数 104戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

4,960万円~8,480万円

3LDK・4LDK

73.31平米~100.43平米

総戸数 92戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,350万円~4,690万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米

総戸数 74戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~4,338万円

2LDK~4LDK

58.38平米~84.50平米

総戸数 58戸

(仮)グランドパレス佐賀松原プロジェクト

佐賀県佐賀市松原3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.02平米~93.31平米

総戸数 63戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,090万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 名護為又アミュージア

沖縄県名護市字為又大又原904番18、870番4、870番3

未定

3LDK・4LDK

68.12平米~85.96平米

未定/総戸数 63戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸